期間限定クエスト「花咲か冒険者」の開始日について

中庭にある桜の木が今年も満開になりました。
その流れで、今年は期間限定クエスト「花咲か冒険者」が実施されないとの噂が出ています。
<公式掲示板 中庭の桜の木って>

「花咲く冒険者」のクエストは、去年だと4月10日~4月30日まで実施。
現在が4月1日なので、まだ開始されないと決まったわけではないので注意。
クエスト/花咲か冒険者 – コンチェルトゲート Wiki*

開始されるとしたら、4月8日(水)頃になるか?
今日がエイプリルフールの日なので、あまり間違いを訂正するというのも野暮なんですけどね(==;

なお「ファンタジーアース ゼロ」のエイプリルフールネタのイベントページにて、
<●> <●>
ちょこっとコンチェの宣伝が出ていました。
過去の4gamerの記事にて、スクウェアエニックスとの関係の話も出ています。
4Gamer.net ― ゲームポット,フェニックスソフト,スクウェア・エニックスが語る2008年の「ファンタジーアース ゼロ」と2009年の展望

カテゴリー: クエスト | 期間限定クエスト「花咲か冒険者」の開始日について はコメントを受け付けていません

ふしぎな宝箱ALL#7にて、マジックアカデミーセット

「ふしぎな宝箱ALL」#7が販売されました。
[ アップデート ] 祝☆新入学シーズン♪「ふしぎな宝箱ALL」#7に更新
今回は10セットの販売。
新作はないものの、マジックアカデミーセットが目玉ということになるでしょう。

品目

・旅人セット(永久なる旅人の服、永久なる旅人の靴、永久なる旅人の帽子)
・体操服セット(体操服、運動靴、超人帽、上履き)
・マイスターセット(マイスターエプロン、マイスターシューズ、マイスターハット)
・ローブセット(シンプルローブ、ピエロウォーカー、一角獣の角)
・セーラー服セット(セーラー服、エナメルローファー、青春カバン、キングキュー)
・アロハトリオセット(オリジナルアロハ、カジュアルシューズ、水玉バンダナ、フラワーアロハ、ストリートシューズ、とんがり帽子、ブランドアロハ、ラフサンダル)
・マジックアカデミーセット(スクールローブ、スクールハイシューズ、スクールロウシューズ、スクールベレー、万能万年筆、教科書)
・宮廷騎士セット(宮廷騎士の鎧、宮廷騎士のブーツ、宮廷騎士の兜)
・ファントム・エンシェントアーマーセット(ファントムアーマー、ファントムブーツ、ファントムヘルム、ボールシルト、エンシェントアーマー、ガルーダスパイク、グラスホーン)
・ドングリセット(どんぐりアーマー、とんがりブーツ、どんぐりメット、どんぐりナイフ)

単品は、パンプキンヘッド、明紅の靴、ウォータリィローブ、ナイトブーツ、ファストシューズ、安全メット、白衣、竹槍、キャンドルスピア、骨弓。

状況

今回でマジックアカデミーセットが登場。
当時は、1カウントにつき「リアルマネー10円で1装備品 + アイテム合成券」というように、かなりの低額で入手することができました。
入手段階では低額で手に入ったものの、装備品の人気により高額で取引されるようになっていました。
現在の取引金額をみてみると、他のレア物装備品と同程度の価値が出ているといっても過言ではないでしょう。
(*正確には、狐陰陽師セットやリトルウィッチセットよりも若干安く取引されてる形か?)
当時はセットではなく、それぞれ単品の状態で配布された都合で、単品での買い取りが多くなりそうな気配。

他にも、セーラー服セットや体育服セットも人気があった装備品です。
一方で、不人気の部類に入る、ファントム・エンシェントアーマーセットやドングリセットも含まれているので、今回はあまり当たりが多いとは評価できません。

単品扱いでは、ウォータリーローブが登場。
実際に目にするとウォータリーローブはそれほど良くないと評価する人もいるのですが、どうやら帽子や靴の着合わせの面で難しいと評価されているようです。
気になる方はチェックしておいた方がいいでしょう。
ローブセットで一角獣の角が登場するので、一角獣の角目当てのセット買いをする人もいそう。
今回、アロハセットが8点くらいのセットになっていますが、過去にアロハ系の装備品が何度か売りに出されたことがあったので、今回で一挙にまとめての放出になりました。

過去の人気装備品がALLで登場しているので、ぼちぼちゴージャスファーセットが登場するのではないかとの見込みもあったのですが、今回は販売されず。
水曜日は4月8日と4月15日しかなく、4月17日には運営が移管段階に入ることになります。
人気の装備品であることを考えると営利企業として売り出さないということは考えづらいため、4月8日で登場することになるか?

カテゴリー: 課金関連 | 2件のコメント

絶滅が危惧されているLv52~57チューインボーン

今回は、チューインボーンのお話です。
bone
魔物/チューインボーン – コンチェルトゲート Wiki*
先日、チューインボーンのカードを頂いたので、高Lvの即席壁として捕獲してきました。
割とポーラーパンチ(白お手手)の方は知られているのですが、ポーラーパンチの野生のLvがLv34~39。
otete
魔物/ポーラーパンチ – コンチェルトゲート Wiki*
高Lvのボス戦でちょうど壁モンスが必須になってくるLv帯(Lv30以上)が、野生のポーラーパンチを持てるLvになっている都合上人気のペットになっています。
Lv34のポーラーパンチでも、銅モンスターに関わらずHPが800以上あるので、現段階ではLv34ポーラーパンチでもボス戦で一線で活躍することができます。

そこで、もっと高Lv向けの野生で手に入る即席壁モンスターがいないかと探すと、第一候補に挙がるのがチューインボーンです。
Lv52~57まで出現し、現在Lv49までのレベルキャップがかかっているのでLv54までのペットを戦闘に出せることになります。

チューインボーンは、ウィルノア周辺で夜にしか出現しません。
マップ/フレイア大陸南部 – コンチェルトゲート Wiki*
ゲーム内時間の夜を狙って捕獲を繰り返していました。
その中でLv52の個体と、Lv54の個体を捕獲。
Lv52はプレイヤーLv47の人でも戦闘に出せるので確保しておこうという方向で、
Lv54はカンスト用(Lv49)キャラ向けに捕まえてきました。

当初Lv54の方が性能的にいいだろうと思っていたのですが、実際に捕まえてみてそれほど代わり映えがしません。
HP1100~1300程度の範囲が多く、Lv52でもLv54の壁性能を上回っているとみられる個体がちょくちょく出てきました。
そのことを踏まえると、とりわけLv54にこだわらなくてもよさそう。

イミタティオ出現時に杖職の方が壁モンスを忘れてきたことがあって、ちょうどウィルノアでチューインボーンを捕獲していたので壁モンス代わりに贈呈してきました。
使い心地を聞いてみると「ボコボコにされてしまった」との話を受けました(==;
ちょうどチューインボーンが純火(火10)のクリスタル属性なので、水属性が多いイミタティオ戦では属性負けするという欠点があったようです。
とはいえ、属性負けを感じさせないHPの多さが魅力的に映るようで、今後も壁モンスターとして使っていく様子。

運営移管により、フィールド上のモンスターのLvを下げる要望が強くなっていますが、将来的にLv52~57チューインボーンを見かけなくなる日も来るかもしれません。
セプテントリオやヴィヴィアントのLvが下がる分には嬉しく感じる人も多いとは思いますけどね。

カテゴリー: モンスター | 絶滅が危惧されているLv52~57チューインボーン はコメントを受け付けていません

コンチェルトゲート公式イラスト集『Gift』は、4月1日からPDF配布

今回は「コンチェルトゲート公式イラスト集Gift」について。
[ ニュース ] イラスト集『Gift』いよいよ送付開始
なお、手に入らなかった方でも、4月1日からイベントページで配布されることになっています。
イラスト集プレゼントキャンペーン- コンチェルトゲート-
:追記
「※一時公開延期のアナウンスをさせて頂きましたが、当初の予定通りのオープンとなりました。」とあったので、厳密には4月1日公開予定じゃなかったようです(汗
ひとまず4月1日からダウンロード可能になっています。
[ ニュース ] イラスト集「Gift」、4thチャンスのダウンロード開始!

表紙

表紙に関しては、あちらこちらで紹介され済み。
カバーのエリの部分に。
「バスケットに入ったバケットとクロスマッシュとダネマッシュ」のイラスト
「ペットアイテム持ちで若葉が装備されたマジポット(ちょうどマジポットが鉢植えのように見えるプレイヤーネタ)を観ているヒヨコとアヒル」のイラスト
裏表紙には、クレヨンでお絵かきをしているトカマクとヒヨコのイラストが添えられています。
お絵かきにはアーメイと五勇者のサミュエルのラクガキがあるのがポイント。

1~29ページ

1ページから29ページまでは、ファンサイトキットまたはシークレット60に納められているような内容です。
コンチェルトゲートに対して長いつきあいの方なら、見かけたことのあるイラストで構成されています。
イラストに対して、戸部さんのコメントを通した接し方が出来る楽しみがあります。

キャラクターイメージ4(P35)

プッセのデザインについてなのですが、ここで「牛P」について軽く触れられています。
コンチェルトゲートだと、牛Pはゲームポットの「【第4号】あかみこと、牛Pと、ひよこDの3者対談が実現!!」になって初登場したような形。
ファーレン通信
表に出ていないだけで、牛Pに関してはかなりの長いつきあいがあるようです。

キャラクターイメージ7(P35)

フォレスのキャラクターページなのですが、フォレスデザインラフの時点で「きつねのしっぽ」が見られます。
『開発方面から「身体にぴったりとしたライン」という要望を汲ん』だ結果、現在のフォレスの衣装になります。
これが将来的に、きつね陰陽師セットに繋がっていく形になるようです。

おしゃれ装備6(P46)

うさぎ服セットが紹介されていて、服装の部分は未発表状態。
これもまた売りに出されれば人気の課金装備になりそう。

コメント部分には、「バニーガールやクイズなどで部分的に使用?されていた」とあります。
バニーガールセット:課金オシャレ装備色一覧/ふしぎな宝箱 Vol.14 – コンチェルトゲート Wiki*
ウルトラクイズセット:課金オシャレ装備色一覧/ふしぎな宝箱 Vol.16 – コンチェルトゲート Wiki*

ウルトラクイズでの流用については分からず。
バニーガールセットは防止の部分が流用されているように見えるのですが、似ているものの耳の形が若干異なります。
イラストのうさぎ服セットの帽子だと、課金オシャレ装備色一覧/ふしぎな宝箱 Vol.3 – コンチェルトゲート Wiki*のうさみみの形状。
バニーガールセットの帽子だと、耳がシャープにとんがっている特長があります。

帽子が似ていても形状的には別物なので、今後登場する可能性はまだあるような状態。

追記:
ウルトラクイズの流用についてなのですが、イラスト集のうさぎ服セットのカラーバリエーションの8つ目に、ウルトラクイズセットの柄と非常に似た装備品があると、カトレアさんからの情報です。
情報ありがとうございました(-人-

装備基本イメージ(P47~49)

意外と採用されている装備品が多く、例えば剣だとR4両手剣のバスターソード、R5片手剣のナイトソードが採用されていることが分かります。
珊瑚の形をした「アサシンロングボウ」も似たデザインラフが出ていますが、実装された方は簡素化されている印象があります。

他にも課金装備として、「燻製の刃」「ボーンソード」「シャークソード」「木精の剣」「骨弓」「カマルトゥルス」「ボーンシルト」「邪蛇の杖」「メタクサ」「ナイトヘッド」「ソルダンルーナ」「フェアリーソード」「緑の守護者」「レインボウビュー」「猟師服セット」「ナイトセット」「ナイトメアセット」。
他にも採用されていそうな装備品がありそうなのですが、とりあえず現時点で判明できたものを挙げてみました。

「竹槍」に関しては握りの部分がラフにはないような状態。
「ダイアヤモンドナイフ」はラフだとクリスナイフと表現されていました。
ホワイトデークエで手に入った「アイスボックスシールド」もラフデザインとして含まれていました。
ミレニアム・クローバーの「錬金術師セット」に関しては、帽子の部分はラフデザインでも登場。
「玉石の杖」もそれっぽいのですが確信は持てず。
「猟師服セット」に関しては、帽子の部分が採用されたような形で、ラフ時点では「武器防具職人風」というメモが残されていました。
(*課金装備のマイスターセットのことでした)

意外と斧や槍が実装されていない印象があるのですが、ラフデザインの斧が長柄武器として書いていることが多いため、採用されなかったのではないかと予想。
槍に関してはカッコ良過ぎること(後々での登場予定)が問題かも?

気になるのが前作の水龍装備を着込んだと思われるデザインがあること。
これに関しては、水龍装備を着込ませたプレイヤー作成の合成画像を見たことがあるので、前作の段階から非常に見た目の人気のある装備品であったことは確かです。
全体的にイメージイラストなので、公式で正式な発表がない限りは登場するとはハッキリ言えないような状態です。

コンチェルトゲート見聞録(P50~51)

戸部さんがしっかりコンチェルトゲートをプレイしているとよく分かる見聞録。
この見聞録に関して取り立てて評価する人もいるくらいです。

セラルカの欄だと「マイクを持った赤セーラ」が描かれています。
これは前作のズッキーニをモチーフにしていると思われるので、ちょくちょく前作からのファンサービスもしてくれるのが嬉しいところ。

カテゴリー: 公式情報+α | 2件のコメント

第14回ファンブルグFETA、18時ごろの様子

第14回「ファンブルグFESTA!!」をのぞいてきました。
[ イベント ] 第14回「ファンブルグFESTA!!」開催のお知らせ

ハンゲームのサポートが4月17日で終了する都合上、今回でファンブルグFESTAは最後のFESTAになります。
18時ごろの開始の時点ではやや人が閑散としている印象がある中、既に行列が出来ている露店がいくつかありました。
090329_175901
食料品で人が並ぶのはいつものことなのですが、
090329_180100
珍しいことに赤サボ売りで人が並んでいました。
Drop5以下のファイアダンサーを扱っているようで、かなりの良体が売りに出たことが行列の理由。

今回、クエストクリア用の「きのこドリンク」を販売する人がいて、
090329_181416
これもまた行列が出来ていました。
18時10分頃になると、露店が所狭しと出店して通常通りの賑やかなファンブルグFESTAになっています。
やはり中庭のCAの挨拶が済んだ後に出店している人も多いようです。
今回、南地区では看護婦・銀行の周辺の出店が少ない特徴があります。
090329_183015
やや闘技場寄りに販売店が多いような状態。
090329_182830
ゲームポットのぽむさんを発見(=▽=

南地区の一角では、
090329_180250
ファンブルグRadio♪の復活を望む呼びかけも行われていました。

カテゴリー: FESTA | 第14回ファンブルグFETA、18時ごろの様子 はコメントを受け付けていません