期間限定クエスト「迷宮研究家の挑戦状」(~09年5月13日)

期間限定クエストの「迷宮研究家の挑戦状」に挑戦してきました。
新クエスト「迷宮研究家の挑戦状」本日12時スタート!
クエスト/迷宮研究家の挑戦状 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
>●開催期間:4月29日(水)12:00 ~ 5月13日(水)12:00
>●開催場所:ファンブルグ王国 リセリア城 中庭
090429_124058
開始は、ファンブルグの中庭。
Lv49で参加すると2450Gが徴収されました。
今回のクエストは、迷宮入場券を購入すれば再入場が可能のようで、回復や補給がしやすくなっています。
基本的に3つのダンジョンを制覇することになるので、1回の挑戦につき1つのダンジョンを制覇するということも可能。
3つのダンジョン全てでエンカウントが高い印象がありました。

赤の迷宮

090429_124257
ペットを出すことができず、プレイヤー5人で進むランダムダンジョン。
敵も1~4匹しかでないものの、攻撃力はそこそこあります。
ペットを出すことができないので、杖職は物理職の後ろにまわるのが基本なのですが、1匹しかでないときはわざわざ後ろにまわらなくても済むことも。
5階を登りきると、赤の番人というボス戦へ。
090429_131921
赤の番人は「インファイトⅢ」というスキルを仕様し、後列にいても物理攻撃がきました。
将来的に、後衛でも護衛をいれないといけなくなる事態が出てきそう。

白の迷宮

090429_132232
こちらはペットしか出せないダンジョン。
最初は、ペット5匹だけでそれらを操作するとおもっていたのですが、
090429_132320
実際にいってみると、ペットが10匹分出ます。
ペット欄の上から2つ目のペットが戦闘にでて、1番上が前列、2番目が後列として出現。
戦闘はすべてオート操作で進むので、白の迷宮は観戦気分で戦闘が進むことになります。
090429_134658
こちらはボス・敵ともに弱いので、それほど問題になることがありません。
むしろ連撃の味方からの被弾でダメージが蓄積していく方が問題になるくらいです。
回復手段はないので戦闘終了後の回復薬での回復が基本になりそうなのですが、高Lvだとそこまでする必要もなさそう。

:追記
2匹以上にペットが出るパターンがあるようで、ペットを4匹持ったプレイヤーで入場してみると、
090430_100819
このようにばらばらに4匹出現しました。

黄の迷宮

090429_134933
こちらは、プレイヤーとペットを同時に出せる空間で、通常通りの戦闘になります。
090429_135028
ただし、相手も数多くでます。
経験値は入るので、まだカンストに達してない人には良いLv上げになるでしょう。
エンカウントもひたすら多く、1~5階のランダムダンジョンですが、階段がすんなり見つからないと、ひたすら戦闘し続けることになります。

今回、黄の迷宮にて黄銅のLv1が目撃されています。
090430_230017
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up0255.bmp
魔物/黄銅 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
090429_144055
3つの証をそろえることに成功しました。

報酬

「黄の証」「白の証」「赤の証」「迷宮入場券」を開始のラビィに渡すと、
090429_144134
「宝石箱」「ギャンブルチョコ(20)」が手に入りました。
宝石箱はR2宝石で、ギャンブルチョコは使用するとランダムで回復する回復アイテムです。

通常は、HPとMPが10ずつ回復するのですが、メテオが落下するエフェクトとともにプレイヤーにぶつかり倒れます。
そのときHPとMPに500のダメージを受けるというネタアイテムです。

報酬としては、正直あまり良い物とは言えません。
まとめてクリアすると2時間半程度のクリア時間がかかる上にクリア称号も手に入らないので、他に何か良い報酬が手に入ると思いたいところ。

カテゴリー: Lv1, キャンペーン終了, 当時の新クエスト | 2件のコメント

4月29日の昼12時から新クエスト開始予告

今日の昼の12時から、新クエストの開始予告が出ています。
新クエスト「迷宮研究家の挑戦状」本日12時スタート!
>●開催期間:4月29日(水)12:00 ~ 5月13日(水)12:00
>●開催場所:ファンブルグ王国 リセリア城 中庭

カテゴリー: クエスト | 4月29日の昼12時から新クエスト開始予告 はコメントを受け付けていません

ナクゥバ戦における単魔とコンボの評価

性懲りも無く、またナクゥバを倒しにいってみました。

今回のPT構成は、兵兵兵僧魔。
前回との違いは、魔術師さんが参加しているということ。
SM魔なので、高MGAでナクゥバ戦で戦力になるかどうか期待がかかります。
あとは前回のアースクエイクをなかなかABできなかったので、今回は連携を狙って安定してABが狙えるかどうか試してもみました。

結論としては、ナクゥバ戦では攻撃魔法によるダメージを期待できません。
必ず魔法無効になるとは限らないのですが、そこそこの確率で魔法を無効化されてしまいます。
ナクゥバの連撃でひっつかれていると魔法でダメージが通っているかどうか確認できず。
ダメージが通っているような対象が外れているような、判別が難しくなっていました。
特に印象的だったのが、SM魔にも関わらず魔法ダメージがあまり通りません。
単魔Ⅱで130程度のダメージに収まり、物理攻撃(R5片手剣の乾坤一擲Ⅰ)の160のダメージと比べると、ナクゥバは驚異的なMGDを誇るようです。
(追記:クレリックの単魔Ⅰだと60程度しか通らなかったので、魔術ダメージの中ではかなり善戦している方)
場合によっては、プレイヤーがナクゥバに連撃をかますことも可能(薬による味方のサポートは必要)なのですが、単魔で味方だけが焼かれてしまう場合もあり。

一方で、連携がおもしろいくらいに決まります。
今回は、斧持ちの兵士と、剣持ちの兵士がナクゥバ戦に参加。
(*あと弓持ちの兵士さんもいたのですが、弓だと連携に絡めず)
斧だと行動速度が遅いため、斧の黄の攻撃ゲージが5分の2から3分の1程度たまったところで、剣の通常攻撃であわせると連携が発生するような具合でした。
そのため斧持ちの攻撃にあわせて、剣持ちが攻撃を開始するようになります。
(*同じタイプの武器ならば、同じタイミングで攻撃すればコンボが発生する?)
4月23日からコンボのダメージが上昇している上にカウンターも発生しないので、想像以上に効果を上げる事が出来ました。
問題は、連携をあわせたつもりでも連携が発生しないことがあるので100%地震をABできるとは限りません。
そこら辺は物理に過大な期待をかけないようにして、HPが減っていたらマメに回復する必要があります。

前回悩まされたアースクエイクによる薬の浪費も、今回はそれほど消費することがなく、
090427_222926
ナクゥバに勝利。

月曜日のメンテ後に挑戦したところ、今回もナクゥバのプロフィールカードを手に入れた人がいました。
コメントでも入手報告があったので、ナクゥバを倒せば(必ず)1戦に1人プロフィールカードが手に入ると判断してよさそう。

カテゴリー: クエスト | ナクゥバ戦における単魔とコンボの評価 はコメントを受け付けていません

画像掲示板にて、幼生ニルヴァーシュの画像

ファーレンくじで手に入る「幼生ニルヴァーシュ」の画像が公式にて挙げられていました。
画像掲示板 幼生
幼生ジエンドはこれの黒色とのこと。

交響詩篇エウレカセブン : ポケットが虹でいっぱいのキャラクターにて、
幼生ニルヴァーシュ幼生ジエンドの画像が出ていますが、良く再現されています。

追記:
コンチェルトゲート専用アップローダーでもニルヴァーシュの画像が出ていて、そちらの方が見やすくなっています。
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up0249.png
魔物/幼生ニルヴァーシュ – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

ファーレンくじでの入手率は、やはり低めに感じるようです。
<雑談掲示板 課金クジ封印卵について>

カテゴリー: モンスター | 画像掲示板にて、幼生ニルヴァーシュの画像 はコメントを受け付けていません

箱モンスターからカードが手に入るようになった可能性

wikiのコメントにて、ミミックを捕まえたという人が出てきました。
魔物/ミミック – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
箱モンスターからカードが手に入るようになった可能性が高くなっています。

:追記
スタートラーからもプロフィールカードが出ています。
魔物/スタートラー – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

ミミックに関して、カードの色とプロフィールの☆の多さが合っていないとの指摘があります。
バグではないなら、カードの色とペットの強さの関連性については目安にすぎず、カードの色はあくまでも捕獲のしづらさの指標に過ぎないということが正確なところになりそう。
一方で、キングキューのカードが銀モンス扱いだったり、カフェ☆シュガーポットのモンスターが能力に合わせられたりするとの話もあるので、正直な話なんともいいづらくなっています。
今回の報告をみていると、バグ説の方が濃厚っぽい気配。

カテゴリー: モンスター | 4件のコメント