現状の「護衛+ガード」「護衛+Nカウンター」現象についての仮説

wikiのコメントにて「護衛時にカウンターを確認」または「護衛時にガードを確認」という情報が出ていました。
フォルテ特設 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
実際に何度も護衛を試してみたのですが、(移管前も移管後も)それらしい状況に至ったことがなかったので、ずっと見間違いか誤情報だと思っていました。
つい先日、それに近いと思われる状況に出くわしました。

私が確認した範囲内で、ペットが護衛時にガードをしているように見えた条件を説明します。
まず、騎士Aさんが存在したとします。
乾坤一擲で対象を攻撃しようとしたところ、騎士Aさんをペットが護衛。
このときにペットが護衛するとともにガードしたという現象です。

このときにおそらく(騎士Aが)テクニカルガードを発生しています。
騎士Aのテクニカルガードの発生が、ペットの護衛にガードとして宿ったということ。
その(テクニカル)ガードがペット護衛時に発動した、というのが「護衛時にガードを確認」という報告のカラクリです。
最近になって報告例が出てきたのは、ボス戦が増えてきたことによって盾装備が増えてきたことと、護衛で保護しようと色々と試行錯誤中からだと思われます。

「護衛時にカウンターを確認」に関しても、おそらくカウンターセンスが発生したものと思われます。
前作の経験者向けの説明だと、護衛される人がガードをしていて護衛をいれても、崩撃に護衛が判定しなくて吹き飛ばされるシーンがありました。
(*今作だと、護衛される人がガードしているところに護衛して崩撃をくらうと、護衛している人が崩撃のダメージをきっちり効くようになっています)
このように崩撃に関しても通常とは異なった処置が施されているケースがありました。

話をまとめると、テニクカルガードとカウンターセンスに関しては、通常とは違った特別な処置が施されている結果、「護衛+ガード」「護衛+Nカウンター」が発生したのではないかということです。

:追記
ギンさんが過去に検証した結果を紹介。
プロジェクトG | いころせしんそー
カウンターセンスやテニクカルガードのほかに、護衛後のペットが待機状態でNカウンターが発生する場合があるようです。

カテゴリー: 戦闘 | 6件のコメント

ディーダボッツも崩撃を使用してくるように

この前、ロイヤルガードが崩撃を使ってくるようになったと話をしましたが、ディーダボッツも崩撃をするようになったようです。
今日もまちえーる PT狩り

ちなみに、今日もまちえーるさん一押しの記事の「ペット合成のすすめ」なのですが、
今日もまちえーる ペット合成のすすめ
公式掲示板に同じタイプの話と思われる話題が出ていました。
<質問掲示板 クラスの合計が120以上のモンスター??>
規則性らしきものは存在しそうなものの、理論としてまとめている段階には至っていない状態です。

カテゴリー: クエスト, ペット合成 | ディーダボッツも崩撃を使用してくるように はコメントを受け付けていません

ファンブルグフェスタ!!と公式イベント事情

Gamepot運営移管後に、初めてファンブルグFESTAが開催されます。
5月31日(日)20:00より「ファンブルグフェスタ!!~シルト前夜祭~」を開催!
>日時:5月31日(日)20:00~22:00
>チャンネル:6ch feroce(フェローチェ)
特設サイト「ファンブルグフェスタ!!~シルト前夜祭~」
イベントカレンダー「ファンブルグフェスタ!!~シルト前夜祭~」
ファンブルグFESTAに関する座談会はコチラ。
09年5月2日(土)座談会ログ

ここまでの感想としては、運営側はプレイヤーイベントに悪影響を与えないようにかなり苦慮しているように感じています。

例えば、運営には日曜日(または祝日)以外の開催の選択肢は基本的に残されていません。
イベントを開催するとしたら、基本的に金土日のいずれかに絞られます。
金曜日のアレに悪影響を及ぼさないようにするためには、金曜日・土曜日の開催は批判が出るので、結果的に日曜日に限られます。
ハンゲーム運営時のファンブルグFESTAに祝日開催のケースもありましたが、金曜日のアレにかぶらないような配慮もあったように思えます。
このときは1日以上は期間を置くという発想で、祝日を含めるなら日月火水の選択肢があります。

イベントカレンダーでプレイヤーイベントを促進している都合上、開催すれば影響がでるのは間違いはありません。
当初プレイヤーイベントに全て任せた方がいいのではないかと言っていたこともありましたが、それも1つの正解であることは否めません。
半月での開催の要望もありましたが、今までの傾向だとペット販売に悪影響が出てくることが予想されます。
週1開催の金曜のアレと似通ってしまうので、どちらにしても月1以上のペースでないと支障が出てきます。
このようにプレイヤーイベントに影響を及ぼさないように公式イベントを開催しようとすると、いくつか条件が絞られてくるのです。
プレイヤーイベントが盛り上がっていれば盛り上がっている(スケジュールが埋まっている)ほど、公式イベントの足の踏み場がなくなってくるというジレンマがあるのです。

一応はシルト前夜祭ということなのですが、具体的に何を販売してほしいのか見えてこないのも難しいところ。
座談会では「エリア経験値システム」を踏まえてR1R2装備を売ったほうがいいのか、Lv1ペットを重点的に売ればいいのかという意見もあったのですが、主催者側の運営はそういう意味合いをもっての開催ではないようです。
この辺は、運営側の積極性の無さが招いている結果なのですが、あまり積極的に開催できないという事情があるというわけです。

カテゴリー: FESTA | ファンブルグフェスタ!!と公式イベント事情 はコメントを受け付けていません

ライオン系の正式な読み方について

ライオン系の正式と思われる読み方は次の通り。

  • 黄銅 = おうどう
  • 白銀 = しろがね
  • 黒鋼 = くろがね
  • 赤銅 = しゃくどう

特にルビが振られていないので、白銀のことを「はくぎん」と呼んでも構いません。
白銀に関しては、前作の白っぽい印象から、今作は青みがかかった印象が強くなっているようです。
ぱんぱら-PANDA PARADISE- 種別 ライオン系
前作の白銀も青みがかかっていたので、見慣れれば違和感はなくなってくるかと思われます。
sirogane
基本的に「白ライオン」ということで見た目が好まれている面もあるようです

カテゴリー: 前作のモンスター紹介 | ライオン系の正式な読み方について はコメントを受け付けていません

「東京国際アニメフェア あかみこ特製名刺」の中身

4月28日(ハンゲームからだと5月18日?)から、秘密コード入力所がオープンしています。
「秘密コード入力所」オープンのお知らせ(ゲームポット)
「秘密コード入力所」オープンのお知らせ(ハンゲーム)
場所は、公式HP上のチェルトの店から。

「コンチェルトゲート フォルテ推奨パソコン「G-tune」購入特典」に関しては、カーバンクルという情報が出ていますが、
「東京国際アニメフェア あかみこ特製名刺」に関しては内容が不明の状態でした。

カイリさんが、4gamerの「今週のプレゼント」コーナーにて、「東京国際アニメフェア あかみこ特製名刺」を手に入れた話が出ています。
4亀からの手紙 ニチジョーチャメシゴト
内容としては、やはりお気持ちといったところなんでしょうね。
シリアルコードよりも名刺それ自体に記念品としての価値があるような気がします。

カテゴリー: 公式情報+α | 「東京国際アニメフェア あかみこ特製名刺」の中身 はコメントを受け付けていません