クエスト「秘めた力を求めて」(Lv30キャップ外し)に挑戦してみた

シルトのLv30キャップ解除クエストに挑戦してみました。
クエスト/秘めた力を求めて3 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
クエストを受け、今度は「ふさふさ胞子」を入手することに。
ちなみにLv5キャップだと「もさもさ胞子」、Lv20キャップだと「ふがふが草」です。
090707_013659
今回は『黒いほむ鶏』と直接対決になるようです。
(*一応『白いほむ鶏』が道中で出てくるのかと思っていたのですが、一度通してクリアしてみたところ、この先に「白いほむ鶏」には遭遇することはなくクリアすることになりました。)
090707_013726
中に入ると、Lv18程度のモンスターが出現。
シルトだと稼ぎ場が不足していることから、このLv帯のモンスターが出てくれるとPT稼ぎがしやすくなっていました。
ダンジョンの中には「黒いほむ鶏」がシンボルエンカウントとして登場し、接触すると戦闘になります。
相手は1匹なのでそれほど苦戦することなく撃退し、このまま8層まで降りていきます。
090707_015151
8層に降りると、ほむ鶏の親分を発見。
話しかけると、連戦形式の戦闘になります。

  • 1戦目:ほむ鶏

気功系の技を繰り出してくるので早めに倒したいところ。
HPが低い場合は気絶しないように注意する必要があります。

  • 2戦目:(黒)ほむ鶏×4

飛龍撃を使ってくるので、連打をくらうとごっそりHPを削られることになります。

  • 3戦目:息巻くほむ鶏

息巻くほむ鶏が、魔法を使用。
情報に出ているアースクエイクだと思って、「衝撃 微」をあててABを狙ってみました。
すると魔物の巣窟の真ボスであるコバイア戦でも見かけた、「結晶状のバリア」が発生してABができません。
ナクゥバ戦だと衝撃が通用するので撃破が楽になったという見方もあるのですが、どうやら他のボス戦ではAB対策が施されている場合もあるようです。
そのまま地震をとめられずに、全員が大ダメージを負います。
操作が忙しくて確認できなかったのですが、おそらく300程度のダメージではないかと予想。
wikiのコメントによると、3戦目が「ほむ鳥×4」の場合もあるようです。
090707_015800
ほむ鶏の連戦を勝利すると、あとはふさふさ胞子を手に入れてネンニに渡せばクリアとなります。
090707_015834
「ほむ鶏の羽」というアイテムが手に入り、使用すると
090710_203258
このようにニワトリが出現。
食壺に中身が入っていれば、
090710_204009
この場所につれていかれることになります。
大きなほむ鶏の「ネンニの近くにいる嫁」とは、この白いニワトリのことのようです。

カテゴリー: 当時の新クエスト | クエスト「秘めた力を求めて」(Lv30キャップ外し)に挑戦してみた はコメントを受け付けていません

ゲーム内アイテムがもらえるアンケート(~09年8月7日)

ゲームポット側のHPにて、アンケートが実施されています。
ゲーム内アイテムがもらえるアンケートを実施!
>◆アンケート実施期間
>  7月10日(金) ~ 8月7日(金)

「アンケートにご協力頂いた方全員にノッカーフルフェイスをプレゼント!」とのこと。
ハンげームIDでもアンケートに参加することができます。

追記:
ハンゲームIDでアンケートに参加できない場合があるようです(==;
<雑談掲示板 アンケートに回答しようとしたら。。。>

カテゴリー: キャンペーン終了 | ゲーム内アイテムがもらえるアンケート(~09年8月7日) はコメントを受け付けていません

7月12日に、第2回の「あかみこの日曜どうでしょう」の開催

色々と批判を浴びている「あかみこの日曜どうでしょう」が再度開催されます。
7月12日(日)20時から「あかみこの日曜どうでしょう」第2回開催!
イベントカレンダー あかみこの日曜どうでしょう
開催場所:【6ch】冒険者ロビー 北側広場
開催時間:7月12日(日)20時開催

一応定義上では「第2回」ということになっているようで、日曜に開催された月末Du大会での出没に関してはノーカウントとして扱われています。

> イベントを見事クリアできた先着?組のパーティ全員に
> その場で『好きな封印可能モンスターLv1ペット』をプレゼント♪

> 今回のイベントは前回あまりにも簡単にクリアされてしまったので、
> 少し難しめに【GM】ぽむが設定しました(=ω=;

> イベントの詳細アナウンスは、【7月12日(日)20時6ch全域】で
> あかみこからアナウンスがありますので、聞き逃しなくっ

一応、開催場所は「【6ch】冒険者ロビー 北側広場」となっているのですが、アナウンスが必要ということから移動が必要になりそうな気配。
オリエンテーリング型になるのではないかと予想しているのですが、みんなが満足できるような努力をしてほしいというのが本音。

カテゴリー: キャンペーン終了 | 7月12日に、第2回の「あかみこの日曜どうでしょう」の開催 はコメントを受け付けていません

09年度のクエスト「ファーレン王国の星祭」の追加点

クエスト「ファーレン王国の星祭」の2部をのぞきにいってみました。
クエスト/ファーレン王国の星祭 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
今回は今年の追加点について。

カササギの羽根

「中央公園 高台」の南西にいる親子に話すと、
090707_223603090707_230209
夜には「たこ焼き」を、昼には「ラムネ」を要求されます。
指定の物を渡すと「カササギの羽根」を入手。
kasasagi
アイテムの説明としては「天に集ったカササギたちの落し物。*ファンブルグ・中央公園で使うと、星祭の会場へ運んでくれる。」というもの。
床置きやトレードができないため、あまり実用性を感じさせないアイテムになっています。

カラーヒヨコのおっかけ

今年はカラーヒヨコを追いかけるミニゲームが用意されており、事前にアクションアイテムや封印卵が出てくるとの前情報が出ていました。
090707_223303
カラーヒヨコを追いかけるゲームは1回30Gと良心的。
「おでかけ!ひよこハウス」を手にいれば、いざカラーヒヨコを捕まえにいきます。

カラーヒヨコは、ランダムダンジョンである「中央公園 第1~3広場」にて出現。
ルールとしては、「おでかけ!ひよこハウス」を入手後、
・捕獲は【話しかける】ことで捕獲完了
・はじめの1匹を捕まえた所から、ゲームスタートとなり、制限時間は【5分】。
・【黄→桃→紫】の順番で捕まえなければ、今まで集めた分のヒヨコが全部逃げ出してしまう。
・作成キットで作成できる【匂い袋】を持てば「中央公園 第1~3広場」でエンカウントしなくなる

このルールに則り、ヒヨコ集めに奔走することになります。
黄色いヒヨコは、コチラに近づいてきて、
赤いヒヨコは、ランダムであちこちをうろうろしています。
紫色のヒヨコは、あちこちを走り回っていて、プレイヤーとは逆方向に逃げようとするため、障害物にぶつかるまで追いかけることになるのがほとんど。

中央公園内に「フレイアパンダ?」がうろうろしていて、ミニゲーム中に話すと、
090707_224328
「きつく握手を交わした。」というフラグが立ちます。
このフラグがミニゲームのヒヨコ集計時に役立ち、
090707_224450
【3匹上乗せ】することになります。
けっこうお得なので、ミニゲーム中はフレイアパンダと握手をした方が高得点に結びつきやすくなっています。
(*試しにミニゲーム後にフレイアパンダ?に話してみたのですが、フラグは立たないことを確認)

ミニゲームの報酬

出店の主人のセリフをいくつか挙げると、

・21+3匹。(20+3匹)
「・・・うんうん。
 いい感じに集まってるね!」
・29+3匹
「・・・お~…!
 こりゃあ、びっちり詰めて来たね!」
・36+3匹
「・・・お~、お~、お~…!!
 こいつは、ぎゅうぎゅう詰めだね!」

私がもらった報酬品としては、
・べっこう飴(ノッカーの形状) … 見た目も味も、とびきりハッピー!*[使う]とMPが回復する。(キャンディと同じ効果。)
・べっこう飴(ヒヨコの形状) … 見た目も味も、とびきりハッピー!*[使う]とMPが回復する。(キャンディと同じ効果。)
・[作成キット]焼きいか
・[作成キット]お好み焼き … 麺一つですぐ焼ける、お手軽キット。*[使う]と、「お好み焼き」づくりにチャレンジできる。
・テクテク!ホイッスル … 吹けば、ペットが歩き出す!*フィールド待機中のペットに有効。
ここまでを確認。
今回は、ミニゲームにて、作成キットが追加されることになりました。
作成キットを使用し続けていると、別の作成キットに変化することがあるのですが、この焼きいかとお好み焼きの作成キットで新しいものになるかどうかはまだ試していない状態。
ちなみに「お好み焼き」を食べると、草むしりのような特殊なアクションをします。
・焼きいか … 香ばしい醤油の匂いが、食欲を誘う。*[使う]と、MPが回復する。(醤油と同じ効果。)
・お好み焼き … もちもちの麺が食べ応えバツグン!*[使う]と、HPとMPが回復する。(麺と同じ効果。)

wikiの情報だと、他のアイテムも確認されていて、封印卵の中身の情報も出ています。
・バッタリ!ホイッスル
・封印卵(レグホーン)
魔物/レグホーン – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

wikiのコメントによると、40個以上でレグホーンを手に入れたという人もいるのですが、
090708_033154
そこまで到達するのが難しいようで、このようにビッシリとアイテムが捨てられているよう光景がしばしば目撃されています。
参加人数が多いとヒヨコが集めづらい仕様になっているので、封印卵までの難易度が高く設定しすぎているようです。

カテゴリー: クエスト | 09年度のクエスト「ファーレン王国の星祭」の追加点 はコメントを受け付けていません

今回追加された二次職の特徴

今回追加された二次職は、前回の剣士・戦斧闘士・呪術師・巫術師・盗賊より、やや情報が込み入っています。

  • 調教術師

調教術師 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
装備品制限では、現時点でR5ナイフ・弓・ブーメランが装備可能。
弓のⅡスキルや魔法が使えること、テイムのMP消費量減少や、反射やアニマートが使えることを加味して弓術士より優秀という見解が出ているようです。
<雑談掲示板 弓術師が弱くなっていく件・・・>
現時点だと弓術士はスキルが充実していないので、弓スキルのMP優遇を換算しても充実度でどうしても見劣りしてしまう感は否めません。

私が一番びっくりしたのが、どうやら調教術師の専門が「ブーメラン」になりそうなこと。
前作だと調教術師がナイフ職、ブリーダーがブーメラン職なので、まさに調教術師とブリーダーが入り混ざっているような状態になっています。

  • 格闘士

格闘士 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
前作だと武器が全く装備できない職業でしたが、おしゃれ装備の都合でRank1は全部装備できるようになっています。
他にもR3盾が装備できるとの情報が出ているのが特徴で、前作だと盾は全く装備できませんでした。

  • 医師

医師 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
戦闘が期待されている生産職なのですが、想像以上に使用可能武器Rankが伸びません。
ヒール系やリジェ系がオールマイティに使える職業なのですが、将来的な展開にどうしても不安が残ります。
前作だと称号が生産職で装備体系は戦闘職だったのですが、装備可能Rankを見る限り生産系に引きずられている印象が強くなっています。
「調剤と調理が習得できる」という処置が、戦闘面での活躍に暗雲をもたらすことになるか。

  • 大装備職人

大装備職人 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
通常の装備品作成職業より、消費MPが倍増、スキル経験値半減という状態。
そのため目的をもって作成をしたり、複数の職人を抱える気があるなら専門の職業の方が有利になっています。
最大の特徴は武器と防具を作成できることと、スキルスロットが25に増加すること。
防具作成職人だと武器R2防具R3、武器作成職人だと武器R3防具R2まででしたが、大装備職人だと武器防具ともにR3まで装備可能に。

  • 仙人

仙人 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
武器防具がRank4まで伸びるので意外と戦闘能力は高くなっています。
スキルでは盗むのスキルも使うことができるので、兵士的にマルチな活躍も期待することができます。
ただし、採取スキルの方では不満の嵐で、消費MPが倍増であることや、大装備職人ではスキルスロットが増えてるのに仙人は増えていないこと、鉱物を採取で手に入れても精錬ができない等の非難が出ています。

カテゴリー: 戦闘, 生産 | 6件のコメント