09年8月26日開催ファンブルグフェスタ!!(3日目)の19時~21時ごろの様子

09年8月26日開催ファンブルグフェスタ!!(3日目)を覗いてきました。
8月26日(水)20:00より「ファンブルグフェスタ!!」を開催!
3日目ともなると、3日間全てに参加している「常連組」がかなり存在していることに気づきます。
開始前から看板を設置して販売に備えている人はたいてい常連組で、販売開始時の1/3~1/2くらいは常連組で占められていました。
090826_195509090826_195750
さすがに3日目となると開始時には販売スペースの空きがちらほら見えてきたのですが、後半盛り返すという謎の現象も見られています。

まずは連続した開催日の影響が確実に出ているペット売りについて。
連続開催ということでペットを補充しづらい状態が続いたことによって、Lv1にこだわらず野生のペットを販売する人が増えてきました。
ターゲットとしては、Lv1がいない野生ペットの売り出しというような状態で、
090826_195607090826_200731
シルト周りの低Lvペットに絞った人やガルム売りネコ売りというような具合です。
090826_195552090826_204858
中にはセイレーンLv1やダークファングLv1ペットを大量に売りに出せる人もいたのですが、平日の連日開催ということで補充もままならなくなっているというのが現状のようです。
090826_200118
あとは3日間参加する上での常連組やら売れ残りを処分しようとしている人で構成されています。

逆に、装備品売りや「薬・料理・素材・鑑定・その他スペース」は驚異的な盛り返しがありました。
販売開始時はは空いたスペースが目立っていたものの、徐々に空いたスペースに売り手が埋まっていきます。
結果的に2日目よりも盛況に思わせるくらいに売り手が増えていました。
090826_200430090826_202935
2日目にあったネタ看板というものがなく、売り手側が通り沿いに等間隔で整然と並んでいるという参加者のモラルの高さも垣間見れました。
開催3日目ということで、販売慣れしてきたということと、販売会に協力しようという意識が強い人で構成されるようになったからだと思われます。

だいたいのピークが、販売会の開会式が終わってからの20時15分ごろになるのですが、
今回のピークが21時ごろになったようで、21時8分には6chの混雑具合が○になっています。
基本的に1日目2日目3日目と参加人数が減少していていき、最終の4日目で少し盛り返すものだと思っていました。
この3日目での21時での盛り返しについては、次回大型アップデート情報(3)『新クエストと特殊素材と新たな仲間』で不安視されるものの、大型アップデートということで具体的な期待感も増したことによるものではないかと推測しています。

カテゴリー: FESTA | 09年8月26日開催ファンブルグフェスタ!!(3日目)の19時~21時ごろの様子 はコメントを受け付けていません

9月上旬の新クエストと特殊素材と整形キャラの追加

9月上旬のアップデートについて。
次回大型アップデート情報(3)『新クエストと特殊素材と新たな仲間』

●新クエスト「ありがたい魔王の祠」

必要そうな情報を箇条書きにすると

  • ソロ専用ダンジョン
  • 一時的にLv1、装備制限の状態になる
  • 攻略のカギとなるアイテムは、宝箱やドロップアイテムから入手することができ、運要素も試される
  • 一度でもプレイヤーが倒れてしまうと「ペナルティ」が発生
  • ダンジョンを攻略した先には、多数の報酬を用意

階数や罠について名言はされていませんが「トルネコの不思議なダンジョン」のようなクエストを実装する予定のようです。
肝心のペットについての処理について書かれていないないので、持ち込みの禁止やペット無しで進行しなければならない可能性があります。
例えば弓術師だと、弓がないとスキルが使えないような状態なので、職業によっての向き不向きは確実に出てきそう。
基本的に宝箱に関しては取り合いになりやすいシステムなので、人が多い時間帯は不利になってしまいそうな予感がします。

他にも「メインクエストや皆さんで協力して進めるクエストなども合わせて実装予定」とのこと。

●新しい装備製作に必要な「特殊素材」

こちらも必要そうな情報を箇条書きにすると

  • 新スキル「R6装備製作」系の一部には、「特殊素材」が製作に必要になる
  • 「特殊素材」は、非常にレア。
  • 「特殊素材」は、通常の採取、採掘などでは手に入る素材とは別物
  • クエストをクリアしたときの報酬や、フィールドエンカウントバトルでのドロップ品などの入手方法がある

info_090826003
入手率が低い素材を出されてしまうとR6装備が作りづらくなるのですが、
「今までになかったレアリティの高い装備品を、ぜひプレイヤーの皆さんで、力を合わせて入手してください。」
とあるので、入手しづらくなることをそもそものコンセプトにしているようです。
R6装備が手に入りづらいのなら、Lv50以上になってもR5装備を装備し続けなくてはならないことが十分にありえます。

前作だとR7以上の特殊装備で必要になったのですが、今作だとR6装備から必要になってくるようです。
R6装備の一部とのことで、DEF系統が作りづらくなるかMGD系統が作りづらくなるか、両手装備か片手装備が作りづらくなるか、どちらかが極端に作りづらくなると思います。
R6装備で特殊装備が登場することも考えられなくもないのですが、
09060801006
クリエイターズボイスで紹介された「エッジスピア」では特殊装備らしい性能はついていません。

露天への影響としては、特殊素材を使う装備品の値段が上がることは避けられないといったところ。
経済的観点からすると、戦闘系で素材を手に入るようにして、戦闘系が生産系に売り込むという経済循環を作れるというメリットがあります。
しかし、今作だとGr上げの都合でレア素材という存在が馴染まず、装備作成職人も非常に多いので、市場だとしばらくは特殊素材の取り合いになりかねません。

R6装備に期待がかかる面があるものの「職業バランスの調整」に加えてレア素材の存在については、非常に不安感を感じさせる要素ではあります。
個人的には「非常にレア」という文言が気になっていて、R6の時点で作りづらいのならR7~10も順じて作りづらくなることも予想されます。

●新たな仲間の追加

整形券で変更できるキャラクターが4種類に増えます。
運営移管後には2種類の追加だったので、今回も2種類かと思っていたのですが4種類同時の実装になるようです。
info_090826002
開発中の画像を見る限り、二人のシルト系の衣装を着ているキャラクターの顔が大きめに表示されています。
新キャラのアイシャとリアムは子顔に表示されていただけに、実装時にはどうなるか気になるところ。
髪の色も8色選べるはずなので、実物を見ると思いの他に気に入ったキャラクターが作れそうな気配もあり。

カテゴリー: 公式情報+α | 9月上旬の新クエストと特殊素材と整形キャラの追加 はコメントを受け付けていません

09年8月25日開催ファンブルグフェスタ!!(2日目)の19時~21時ごろの様子

09年8月25日開催ファンブルグフェスタ!!(2日目)を覗いてきました。
8月25日(火)20:00より「ファンブルグフェスタ!!」を開催!
開始30分前である19時半だと、既に販売スペースを確保する人がちらほらいて、1日目より多い印象がありました。
今回もやまとさんとぽむさんの進行の元、販売会の開始へ。

1日目と2日目の違いとしては、販売が密集化が進んでいるように思えました。
例えば、中庭の場合だと
090825_200111
このように北側に密集しています。
ギルド単位の出店なので意思的に密集しようとしてるようなのですが、開始前から設置されている都合上、出店場所についての強い影響を及ぼしているようです。
例えば、ハンゲーム運営時のファンブルグフェスタだと、裏通り商店街さんの場合は端の方で展開していました。
第4回ファンブルグFESATAの18時頃の様子
ハンゲーム運営時代とゲームポット運営時代では、販売会に参加する側の意識の違いも鮮明になっているようです。

090825_200207090825_200756
ペット販売スペースは、噴水の北側を中心に密集し始めます。
販売会開始直後は北側以外はスカスカだったのですが、東側、西側の順番で徐々にペット販売で埋まっていきました。
運営移管後にLv1ペットが多数出現したことが販売会としてはプラスに作用していていて、予想よりかは数が出ています。
在庫の処分を兼ねたけっこうな量が出ている印象もあるのですが、出店する側も数勝負と割り切っている節があるようで、比較的に捕獲しやすいペットで固められていました。
これが3日目4日目にどうなるかは難しいところ。
090825_202349
旬なペットとしてはLv9サドルケスの販売や、悠久の塔Lv1ペットの販売も見かけることになりました。
もう少し告知が早ければ、もっとバリエーションが増えたと思えるだけに残念なところではあります。

「薬・料理・素材・鑑定・その他スペース」の場合だと、出店数が緩やかになったためか、中庭や北側のように並ぶのに困るような配置にはなっていません。
生産系の物品は補充しやすい部類なので、このまま3日目4日目も無事乗り切れそうな見込みになっています。
ただし、行列はできるところできるものの、1日目と比べるとやはり列が短くなっています。

連日続けてのファンブルグフェスタの開催ということなのですが、出店数を見る限りそれほど盛況具合に翳りは出ていません。
しかし、確実に勢いは衰えていて、2日目に6chの混雑具合が○になることはありませんでした。
090825_195034
また、デッドスペースにペットを置いたネタを披露しているところもありました。
通常のファンブルグフェスタだと、販売スペースに設置されているので規範力の低下が心配されるところなのですが、
3日目4日目と盛況さが失われている中で、せめてもの賑やかしとして受けられていきそうな空気もありました。

カテゴリー: FESTA | 09年8月25日開催ファンブルグフェスタ!!(2日目)の19時~21時ごろの様子 はコメントを受け付けていません

09年8月24日開催ファンブルグフェスタ!!(1日目)の19時~21時ごろの様子

09年8月24日のファンブルグフェスタ(1日目)を覗いてきました。
8月24日(月)20:00より「ファンブルグフェスタ!!」を開催
イベントカレンダー ファンブルグフェスタ!! 1日目!
従来のファンブルグフェスタだと平日開催は鬼門である上に、4日に分けての開催であるため、後半の人の集まりは少なくなる心配があります。
5月31日の場合は事前に座談会を開催したものの今回はそのようなことは無かったり、フェスタの正式な開催日告知日が遅めだったりと、前回よりは積極的ではありません。
前回開催したファンブルグフェスタでは、人がたくさん集まりすぎて大混乱になってしまったという反省から、積極的に人数の分散策を講じているようです。
09年5月31日ファンブルグFETA!!の19時30分(開始前)の模様

19時半ごろ

090824_194019
開始前の19時半の様子としては、武器防具の方はギルド単位での出店のようで、城側の方から場所取りが始まっていました。
薬売りや食料品でも場所取りが始まっているのですが、毎回行列ができるので場所的に不安が残ります。
装備品売りも中央の道に向かい合って出店しているので、行列に対応できなくなっている印象がありました。
30分前の段階だと、ほとんどペットを出している人がいなかったのが少し気になるところ。

20時ごろ

20時ごろになると、ペット売りの方でもペット販売がちらほら出てきました。
090824_200234090824_201151
中庭でも同様で、開会式経過後に出店数が増える現象はハンゲーム運営時と変わりません。
20時25分頃に、6chで混雑具合が○になっていたことを確認。

ハンゲーム時代のペット売りの特徴として、モンスターラボ産の★ペットを販売する人が多かったのですが、今は傭兵コインで手に入る★ペットを売りに出す人で代替されているようです。
090824_195613
プリンヒヨコを並べている人がいたのですが、プリンヒヨコ自体を販売しているのではなく、壊れやすいといわれている灰色の卵の上下セットを販売していました。
090824_200847
チャボ売りには行列ができていました。
今回は低額での販売ですが、人によってはチャボを大きく評価している人がいるようで、高額なペットと交換条件としてチャボが入ったことがありました。
低額に手に入るにしては根強い人気があるのがチャボの特徴のようです。
090824_201900
アーミーボールやダネマッシュ販売が行われている中で、旬なペットとしてヴィットシャンLv1を販売している人も見かけました。
090824_195751
だし汁の無料配布をしている人もいました。
料理の中ではローコスト(海藻と水1個で作れる)で作れるので、無料配布にも耐えられるのがだし汁の特徴。

販売会開始前は行列に難を感じていたのですが、
090824_200044
ファンブルグ南地区の階段付近にお店が密集することになりました。
152n
ちょうど「ペット販売スペース」と「薬・料理・素材・鑑定・その他スペース」の境目ということがあり、
人目につきやすい北側で営業したいということで、この辺りで販売が密集してしまう結果になったようです。
中庭でも北側から販売スペースが埋まっていくという特徴が出ていました。
090824_201440
やはり料理には行列ができるようで、やきそば販売に行列ができている光景をちらほら見かけました。
090824_201625
他に変わったところとしては、販売スペースの一角で大規模なベンダー販売があったことくらいでしょうか。
中庭の場合、中央の通り道を中心にして販売される都合で、奥の方がお客が通りづらいデッドスペースになっている印象があります。

今回は、GMのぽむさんとやまとさんが販売会に登場。
今回ぽむさんの活躍が怪しく、当初チャットをL字サイズにして告知をしていたり(問題を指摘されたようで後にSサイズに変更)、Rankを絞って販売している人にとってはプレッシャーになりそうな宣伝スタイルでした。
一例を挙げると次の通り。
20:53:17 【GM】ぽむ: 今回は****さんの露店をご紹介いたします!
20:53:39 【GM】ぽむ: ****さんの露店では、薬を扱っていらっしゃるようですが、
20:53:55 【GM】ぽむ: どの薬を扱ってらっしゃるのですか?
20:54:17 【GM】ぽむ: ほうほう、R4のみですか
20:54:27 【GM】ぽむ: そのお値段はおいくらなのでしょう?
20:55:21 【GM】ぽむ: なるほど、1セット****Gで、お一人様2セットまでですか
20:55:49 【GM】ぽむ: お薬を必要とされている方は、
20:55:55 【GM】ぽむ: ぜひご購入を検討されてみてはいかがでしょうか?
この点に関しては、ぽむさんの真面目そうな性格によるもののようで悪意は感じられません。
問題がないと思う人は問題がないと思うし、勘繰ってしまうともっと幅広く取り扱ってほしいのかどうかも受け取れる応答でもあります。
090824_205209
GMの紹介で行列ができたところあるので、宣伝効果としては大きいのは確かです。

1日目の評価としては、平日開催にしては人が集まったので、販売会として成功を収めていると評価できそう。
私としては、規模が大きすぎた09年5月31日開催よりかは、こちらの方が程よい盛業具合なので好印象に感じています。

カテゴリー: FESTA | 09年8月24日開催ファンブルグフェスタ!!(1日目)の19時~21時ごろの様子 はコメントを受け付けていません

「Master of Master」にクレリック、鑑定士、防具装備職人の追加

無期限キャンペーン「Master of Master」にて、新たな職業が追加になりました。
「Master of Master」に新たな職業を追加!
クレリック、鑑定士、防具装備職人の3職になります。

また、9月上旬の大型アップデートにあわせて、兵士の条件も変更になったそうです。
>◆兵士 Misson3 の内容
>(変更前) ⇒スキル「諸刃 滅」をGr10にせよ
>(変更後) ⇒スキル「乾坤一擲 初」をGr10にせよ、もしくは、スキル「諸刃 滅」をGr10にせよ

>兵士の Misson3 に関しましては、10月末までは上記の内容とし、
>11月以降は、以下のように再度変更を行う予定です。
>(11月以降) ⇒スキル「乾坤一擲 初」をGr10にせよ

クレリック

1/『クレリック』に就職せよ
2/スキル『ヒーリスⅠ』をGr10にせよ
3/スキル『ヒーリアⅠ』をGr10にせよ
4/スキル『ヒールⅡ』をGr10にせよ
5/スキル『リヴァイヴⅠ』をGr10にせよ
6/職業ランクを『アークビショップ』にせよ
7/永久称号『クレリックマスター』を取得せよ

鑑定士

1/『鑑定士』に就職せよ
2/スキル『鑑定Ⅰ』をGr10にせよ
3/スキル『刻印』をGr10にせよ
4/スキル『ルーンキューブ合成』をGr10にせよ
5/永久称号『記憶の守り人』を取得せよ
6/職業ランクを『目利』にせよ
7/永久称号『鑑定士マスター』を取得せよ

防具装備職人

1/『防具装備職人』に就職せよ
2/スキル『R2 防具作成』をGr10にせよ
3/スキル『R3 防具作成』をGr10にせよ
4/スキル『R4 防具作成』をGr10にせよ
5/スキル『R5 防具作成』をGr10にせよ
6/職業ランクを『防具職人黒幕』にせよ
7/永久称号『防具装備職人マスター』を取得せよ

クレリックや防具装備職人に関しては順当なMission。
以前、リヴァイヴ上げが大変だという指摘もたびたび目にしたことがありました。
しかし、封印のロイヤルガードのプロフィールカード登録がMissionとして発表されて以降は、ちょっとやそっとでは条件が厳しいとは言われなくなっています。

その点では鑑定士もきつそうな部類に入るのですが、それほど問題視されることはないようです。
永久称号『記憶の守り人』は、前提条件としてメインクエストを進めていなければ挑戦できません。
クエスト/狙われた骨董品 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
前提称号としては『悲劇を秘す者』が手に入るクエスト「ウィルノアの闇」をクリア。
下旬限定クエストなので、Lvが間に合わないような場合は、挑戦を来月以降に延ばすことも視野に入ります。

今回で基本15職の条件全てが提示されることになりました。
将来的には2次職も追加される予定があるようなのですが、いつごろ追加されるかは言及されていません。
2次職の条件については予想するしかないのですが、Ⅰスキルでも専門スキルの場合は削除しない方が無難になります。

カテゴリー: キャンペーン | 2件のコメント