1日目のファンブルグ仮装フェスタの様子

19時30分~20時30分ごろのファンブルグ仮装フェスタをのぞいて見ました。
<イベントカレンダー ファンブルグ仮装フェスタ!>
ログインキャンペーンで「妖砂」が配布されたこともあり、あちらこちらで変身している人を見かけ、
091031_201000
あかみこさんもコヤマユリの親分的なモンスターに変身していました。
ハロウィンらしい衣装よりもモンスターに変身している人の方が多い具合で、普段とは違った感覚でファンブルグフェスタを楽しめます。
売り手側のモチベーション向上にも一役買っているらしく、既に準備している人を多数見かけることができました。
開始30分前だと、中央より南地区の方が事前の場所取りが多いように感じられるのが気になるところ。

開始の19時50分ごろには混雑具合が○になり、20時12分頃には混雑具合が△へ。
ペット売りとしては盛況なのですが、最近の新クエストで手に入りやすいLv1が発見されていないことが響いているようで、目新しさを感じさせないのが残念なところ。
(*最近の出現だと、グルグルマニサンやプライズルームのLv1ペット)
091031_195858
今の時期なら手に入りやすいヨサクの販売もちらほら見かけました。
やはり人気としては高いようで、どんどん売りさばかれていきます。
091031_193915091031_200814
定番のファイアダンサー売りですが、低Dropが安く提供されていたこともあり、値段表示後も購入に列ができていました。
他にも割とお手ごろな価格で提供している人も多かったので、そういう意味ではかなりお買い得な状態だったように思えます。
091031_200633091031_201518091031_202307
食料売りにもあちこちで列ができていて、GMの宣伝で列ができる光景もありました。

一方で、中央の装備売りなのですが、
091031_201241
売り場に空白ができる箇所が目立ちました。
理由としては2つ考えられ、
1つは、R6装備の片側が特殊素材が必要で、満足がいく装備品を作れないことが影響していることと、
もう1つは、雑談掲示板で販売スペースが狭いという指摘を受けて、配慮をかねて売り場を意識的に空けているということもありそう。
<公式掲示板 仮装フェスタで気になること>
とはいえ、開催時間の経過とともに売り場スペースは埋まっていき、
091031_201938
装備品のスペースでも長蛇の列はできたところもあるので、活気としては心配するほどでもないようです。

カテゴリー: FESTA | 1日目のファンブルグ仮装フェスタの様子 はコメントを受け付けていません

「武器防具の上限開放」で展開された職業イメージについて

武器防具の上限開放について。
<雑談掲示板 アップデート(3)>
この問題については、前作の経験談から話すと、
XGを始めて3~4ヶ月ほど経過して、Lv40代の剣士キャラで足装備が欲しかったのですが、
そのときブーツと靴の違いが全く分かっておらず、R5靴を購入して装備できないことに、なぜ装備できないのか理解することができなかった思い出があります。

多数存在する職業イメージ

この職業による装備の可否ですが、
例えば「魔術師が剣を装備できない」というイメージが存在するとして、
では、「なぜ魔術師が剣を装備できないのか」と突っ込まれると、世界観の設定に因らずに答えられる人は存在しません。
ゲーム板見るよ! ドラクエで「装備できない」ってどういうこと?
魔術師が剣を装備できることを問題にすることができても、
逆に、魔術師がなぜ剣を装備できないのかということも問題に出てきてしまう状態なのです。

「魔術師が剣や斧や槍ばかりを使う」ことが問題なのではありません。
発想を逆転させなければならず、むしろ
「魔術師が剣・斧・槍を積極的に使える二次職がほしい」というべきです。
各々のイメージによって杖しか使わない魔術師というイメージが尊重されるように、
魔術師が剣・斧・槍を使うというイメージも同等に尊重されなければいけません。

話をまとめると、これらに関しての本質は、実は装備品の問題ではなく、二次職への展開の問題です。
魔術師で言うならば、そのまま攻撃魔法特化の二次職、近接装備も使える魔法戦士の二次職、回復魔法も使える賢者のような二次職というように主張する方がコンチェルトゲートの発展に寄与するように思えます。
鎧を着込む魔術師についても、少し見方を変えれば魔法戦士要望なので、むしろ問題にする方が難しいと感じるくらいです。

R6ブーメランが売れない現象

なかなか難しい問題なのですが、現在ブーメランを使う職業が枯渇状態にあります。
現在R6ブーメランを使える職業は、風来と盗賊のみ。
風来は盗賊の経由職と見られてしまう中で、一方の盗賊の場合はナイフスキルが専門化されています。
エリセ ウノの消費がMP21、エリセ ドスの消費がMP33。
ナイフスキルの攻撃力も上がり、消費MPが半分になった都合でブーメランに切り替える機会が少なくなっているのです。
他に「エリセ ドス」が使える職業である調教術師、医師、大装備職人はR5ブーメランまでしか装備できません。
現在でも、戦う生産系の間では主力が「エリセ ウノ」だという人もいると思います。
本来ならちゃんとしたブーメランの専門職が用意されるのが筋なのですが、現在の構成だと武器制限の開放がその受け皿になります。
今回はブーメランを対象にしましたが、弓術師以外で乱射を積極的に使いたいという人がいれば、高R弓を装備したいわけなのでそれらのサポートにもなります。

カテゴリー: 未分類 | 「武器防具の上限開放」で展開された職業イメージについて はコメントを受け付けていません

サスペリアクラブ撃破で封印卵入手情報

公式掲示板にて、クエスト「立ちはだかる巨壁」にて、封印卵が手に入ったとの情報が出ています。
<雑談掲示板 本日、巨蟹にて>
どうやらサスペリアクラブ撃破が条件のようなのですが、入手報告としては今回が初めて。
中身の情報については出ていないので確定情報とは言いがたいのですが、公式掲示板に話題が出ているため、ある程度の信頼性は担保されています。
他にR4封印されし箱【淡紅】が手に入ったとの報告が出ています。
クエスト/立ちはだかる巨壁 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

:追記
サスペリアクラブには地震毎に3段階の強さにわけられ、
第一段階で激震、
第二段階で烈震、
第三段階で地震を使ってきます。

今まで主に倒されていたのが、第三段階の地震の状態。
封印卵入手報告が出ているのが第二段階の烈震の状態のようです。
封印卵がほしいからといって、烈震の状態で倒すのはかなり無理があるので心してかかる必要があります。

カテゴリー: クエスト | 3件のコメント

「BurstTimeの仕様変更」は12月に延期

11月9日の大型アップデートのBurstTimeの仕様変更に対して反対意見が多数出ているような状態でした。
翌日、BurstTimeの仕様変更に対して延期する処置が施されることになっています。
次回大型アップデート情報第3弾に関する追加情報

BurstTimeの仕様変更の延期

体面上は「サーバーの負荷改善の作業が難航」との理由なのですが、状況から考えてプレイヤーサイドからの強い反発があったことが主たる理由だとしか思えません。
Burstの仕様変更は廃止にせず「12月頃の実装予定の延期」とのことですが、12月の実装予定時に内容の改善が施されないようなら仕様変更を取り消した方がいいのでは?

スタック数の変更

ひとまずBurstTimeの仕様変更の話は置いておいて、他に出てきた新情報について。
>・「龍の砂 30分間」の販売開始
>・一部課金アイテムのスタック可対応
「龍の砂」「言霊の飴」「配達券」「万能修理剤」「プチ芯修理剤」「芯修理剤」
>・一部課金アイテムの最大スタック数の変更
「ポートレートカメラ」「アイテム合成券」「ペット合成券」「オキの実」「チサの実」

言霊の飴は同じものが出てくると2個目は登録できない状態にあったのでトレードできるようにしてしてほしいという要望がありました。
しかし今回はスタック可だけにしたようで、言霊の飴のスタック可に関しては意味を見出せない状態。
修理剤に関してはファーレンくじやら宝箱から出てきててどんどん溜まっていったので歓迎される運びになると思われます。

ヒール系の回復量の増加

>下記回復魔法の回復量の調整を行います。
「ヒールⅠ」「ヒールⅡ」「ヒーリスⅠ」「ヒーリアⅠ」
>これまでの戦闘スキル調整による被ダメージの増量に合わせて、
>次回大型アップデート時に回復魔法の回復量を高める方向で調整を進めております

取り残されていたといわれているヒールの回復量の増加について調整が入ることになりました。
<雑談掲示板 えっ!?!? ヒーリスⅡは???>
事ある毎にヒールの回復量増加について主張する展開が続いていたので、修正としては必然的な流れだったように思えます。
方向性としては順当にⅡスキルⅢスキルが整えられていけば十分成り立つ見込みもあっただけに、若干不安感を感じさせる更新でもあります。
最近は薬を使用するボス戦が増えてきて、積極的に参加していると薬の備蓄や生産の方が間に合わなくなっているくらいなので、ヒールの回復量増加は好意的に受け入れられると思われます。
リジェ系統も引き上げが必要のように思えるのですが、リジェ系は実用性があるとの意見が挟まれることが多かったので、今回見送りになった形か?

カテゴリー: 公式情報+α | 3件のコメント

第一回プロフ写真コンテストの一般投票の開始

ハロウィン・マーチの一環である「第一回プロフ写真コンテスト」の一般投票が開始されました。
「第一回プロフ写真コンテスト」一般投票開始!
ハロウィン・マーチ プロフ写真コンテスト
これから10月30日から11月9日まで一般投票を受け付けることになります。
prf
イベントページのプロフ写真一覧ですが、残念なことに少し見づらく感じられます。
原因としては、プロフィール写真のサイズを(拡大せず)そのまま載せていることと、100名分のプロフィール写真が並べられていることによるものです。
一見「100名の作品から選ぶ」という宣伝文句は聞こえには良いのですが、
実際に100名分並べてしまうと画像を大きくできずに、一つ一つの作品を吟味しづらくなるデメリットが出てくることになりました。
本来なら『「ハロウィン」らしい』画像だけを並べられるといいのですが、贔屓目にみてもハロウィンとは関係のない作品も並べられてしまい、全体的にテーマがぼやけてしまっています。

元凶は100名のくだりなのですが、キャンペーンアイテム配布イベントというくくりで見るならば、機能していることは認めざるをえません。
本場のハロウィンパーティも仮装パーティの要素が強く、第一回の開催なので荒削りな面は仕方がないことだと思います。
私としてはプロフ写真コンテストということの方を強く意識してもらいたいと思いつつ、今後もプロフ写真コンテストを定期的に(四半期に1度くらいのペースで)開催してほしいところ。

カテゴリー: 公式情報+α | 第一回プロフ写真コンテストの一般投票の開始 はコメントを受け付けていません