クエスト「フレイア大陸西部の巨像」に挑戦してみた

フレイア大陸西部の巨像に挑戦してみることにしました。
クエストインデックス フレイア大陸西部の巨像
クエスト/フレイア大陸西部の巨像 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
一度27日の時点で挑戦する機会があったのですが、そのときはAM1時ごろの出現だったので攻略自体は断念。
091027_013846
初戦に出てくるドスドス(Lv60)×2を撃破し、
091027_015419
いつもの構成である、巨像(マクロビオテス)×1とモフモフ系(ドスドス)×3のところで退散することにしました。
その後、28日の時点で西部巨像が出たとの話を受けたので、そのとき動けるメンバーを召集して再挑戦。
職業構成としては、剣斧魔巫僧という構成。
クリスタル属性は、地風で統一することにしました。

当初、wikiのコメントに「薬が10Sは持っていった方がいい」との書き込みがあったのですが、「実際に挑戦した友人からは意外と楽だったと話していた」との話も受けました。
(*カイリさんの記事だと、衝撃持ちの差で難易度が異なってくるとの情報が出ていました)
フレイア大陸西部の巨像 ニチジョーチャメシゴト
なにぶん初挑戦なクエストなので、ひとまず薬は多めに持っていってもらうことにして、西部の巨像に挑戦。
初戦に出てくるドスドス2匹を倒し、その後の連戦にとりかかりました。

そのとき、マクロビオテスから「マナアロー」というサイアローと同グラフィックの魔法を被弾。
発動速度が異常に早かった印象があるのですが、威力としては通常の単魔Ⅰ程度の威力なので今回はそれほど脅威になりません。
091028_224434
勝利すると、巨像に吸い込まれることになりました。
巨像の体内を登っていくことになるのですが、
091028_224600
体内ではエンカウントをし、チビドスと戦闘になります。
あまり攻撃力としては高くない印象があったのですが、インファイトを使ってくるのでHPが低めの後列は注意が必要。
091028_225647
所々でマクロビオテスの過去と思われるシーンが発生し、巨像ができるまでの発端となる話が表示されます。
5階分ほど上っていくと、体内にいるマクロビオデスを発見し、話しかけると戦闘(事実上の3戦目)になります。

後列:チビドス、(空き)、マクロビオテス、(空き)、チビドス
前列:ミクロビオテス、ミクロビオテス、ミクロビオテス、ミクロビオテス、ミクロビオテス

今回は杖職が多かったので、中央に範囲魔法を打つのが上策だと思ったのですが、相手の戦力がよく分かっていなかったので1匹1匹倒していく方針にしました。
091028_230059
ミクロビオテスが「連撃 砕」系を使用してくるのですが、攻撃がこのように集中します。
今回は3匹のミクロビオテスが1つの対象に連撃の集中して攻撃しています。
どうやら偶然重なったというわけではないようで、他でもミクロビオテスの連撃が1つの対象に集中するとの話が出ていました。
パターン青!使徒です! | いころせしんそー
私が挑戦したときは、ガードをしている対象に連撃が集中したものの、それでも壁モンスターのHPを3分の1~半分程度削っていくような具合でした。
常にその対象が狙われるというものでもないようで、ターン毎に集中される対象が異なりました。

周囲の敵を撃破後、あとはマクロビオテス撃破にとりかかったところ、初戦や2戦目でもそうだったのですが近接攻撃が意外と回避されました。
マクロビオテスは通常攻撃で500~600程度のダメージを与えてくるので、近接攻撃の場合は(ナチュラル)カウンターを受けると投薬が必要になります。
今回、巫術師とクレリックが物理反射を持っていたので、近接攻撃をする対象に物理反射をかけてることで対処することにしました。
毎回うまくいくとは限らないのですが、うまく反射できれば、マクロビオテスに反射ダメージを与えられるので一石二鳥な展開になります。
091028_231137
そんな作業を繰り返していると、割とあっさりマクロビオテスを撃破。
最終的な薬の個人消費量としては3S程度。
反射や衝撃が十分に機能したため消費量が1S以下で済んだ人もいたくらいでした。
一通りこなした感想だと、1人薬を5S持って行けば十分だと思うのですが、状況によってひどく苦戦する展開もありそう。
考えられるケースだと、ミクロビオテスの連撃集中で運悪く前列が倒され、その後後列に連撃が流れていって収集がつかなくなってしまうというような展開です。
マクロビオテスの衝撃で1000ダメージを与えてくるとの話も出ているので、常に警戒感を持って挑戦した方がいいボスのようです。

カテゴリー: 当時の新クエスト | クエスト「フレイア大陸西部の巨像」に挑戦してみた はコメントを受け付けていません

11月9日に、BurstTimeの大幅な仕様変更

11月9日の大型アップデート情報の第三弾が公開されました。
次回11月大型アップデート情報(3)『その他基本システムのアップデート』
一番厄介なのが、BurstTimeの仕様変更。
一部の使用例を挙げると以前より使いやすくはなる(狩場でのLv上げ)のですが、
逆に極端に使いづらくなる使用例(作成スキルのGr上げ)も存在します。
<雑談掲示板 バーストの仕様変更について>

(1)武器に関する装備制限の撤廃と適正装備時の能力値向上

・防具がLvに応じてなんでも装備できるようになったものが、武器にも適用される(例:Lv50騎士がR1~R6杖を装備できる)
・スキルの習得に関しては据え置きのまま(例:Lv50騎士がヒーリアは使えないまま)
・適正装備を装備していると「性能2割増」になる。

(2)「BurstTime」に関する仕様追加と変更

・Burst状態になると「経験値2倍」と「移動速度上昇」の効果
・移動速度上昇の効果を上げるためには、リーダーがBurst状態でないといけない

ここからが大問題の内容。
>●変更前
> 1.「龍の砂」を使用すると「BurstTime」が加算されます
> 2.NPC「出勤管理人」に話すと「BurstTime」のカウントが減り始めます
> 3.ログアウト等を行うと「BurstTime」のカウントが止まります

>●変更後
> 1.「龍の砂」を使用すると「BurstTime」が加算されます
> 2.「BurstTime」の残量がある限りログインしている間、カウントが減ります
> 3.「BurstTime」の減少はログアウト等で止めることが可能です

>仕様変更後は「龍の砂」を使ったその場から「BurstTime」の使用ができるようになります。
>仕様変更に伴いNPC「出勤管理人」は大型アップデートと同時に撤去を行います。

>仕様変更後、「BurstTime」の減少が止まる条件は下記のとおりです
> ・ログアウトしている場合
> ・傭兵登録中の場合

つまり、BurstTimeがある限り、ログインし続ければ消費し続ける状態になるということです。
この処置のために、現在あるBurstTimeを『「龍の砂 30分間」に必要個数変換を行い、お客様の「ChargeItem」に戻』す処置が行われます。

例えば、Burstを使ってLv上げにいこうとするときに、出勤管理人から狩場に行くまでにタイムラグがありました。
その間はBurstが駄々漏れになっていたのは事実なので、使用と同時にBurstTimeが消費されるのは使いやすくなる例になります。
不意な回線落ち時もBurstが切れてしまったことに不満があったので、それの解消にもなります。

しかし、仕様変更後はBurstTimeが使いづらくなってしまう例がいくつか存在します。
代表例としては「作成スキル上げ時」「1時間以上の龍の砂を所持時」「途中での稼ぎの一時中断」。
場面によっては使いやすくなるのですが、同時に極端に使いづらく場面も存在するので、正直なところ歓迎できる更新とは思えません。

(3)パラメータに影響する上限値の緩和

・単体攻撃魔法、範囲攻撃魔法の各Ⅱ系以上のダメージ上限値を緩和
(*メテオストライクⅡの場合:現在は384が、緩和後は482のダメージ)
・全体範囲攻撃のダメージ上限値の緩和はしない
・「AVD」が高い程今まで以上に回避するような設定へと変更
<雑談掲示板 回避(AVD)について>

(4)新常時発動スキルの実装

オイリー、スチュボーン、サヴァイヴについて。
どれも実装されてから試してみないとなんともいえないのですが、
オイリーには「発生確率が低い」
スチュボーンだと「状態異常魔法と蘇生魔法を除く、全魔法を無効化」とあるのでヒールやリジェも無効化される可能性が、
サヴァイヴだと「強敵と戦うときなどに覚えておくと、必ず役に立つスキル」とのお墨付きがつくようになりました。

(5)一部「封印卵」の名称変更の実施

プレイヤーとの取引時に、封印卵の名称がついていなかったので、
場合によっては全くの別のものの卵を引き渡してしまうケース(詐欺被害)にあう場合がありました。
今回はそれの修正となり「●●●●●の卵」というように名前が表示されるようになりました。

(6)一部モンスターペットの武器装備可否の変更を実施

一部モンスターペットの武器装備の可否が変更になります。
「これまで武器を装備できていたモンスターペットは今までどおり、武器の装備が可能」
さすがに全部というわけにはいかないようですが、外部情報しか知らないプレイヤーにとっては線引きがよくわからないのが本音。

>新たに武器を装備できるようになるペットに関しましては、
>11月9日(月)のゲームアップデート情報にてお知らせいたします
とあるのですが、項目の横に「プロジェキャット」が表示されているので、プロジェキャットは使用できるようになると考えていいと思います。
公式掲示板だと「シルバーグランツ」が武器の装備の入れ替えができなかったことで残念がられていたので、その辺りの変更もほぼ確実視されている状態。
<質問掲示板 シルバーグランツについて>

(7)新システム「ブレイズシステム」の実装

座談会では「怒り値」として説明されていた数値。
>ダメージを受けた際に「ブレイズ値」が貯まるようになり、
>「ブレイズ値」がある一定値に達すると「ブレイズ状態」が発生し、
>一時的に攻撃力が上昇します。

>さらに「ブレイズ状態」から「ブレイズ値」を貯めると「ブレイズ解放状態」となり、
>さらに攻撃力が上昇し強力な一撃を相手に与えることができます。

>「ブレイズ値」を高めたり下げたりするスキルも実装予定です。
>「ブレイズシステム」で戦略の幅が広がり、新しい楽しみ方を体感することができるようになります。

(8)新しいインターフェイス画面の追加

>新しいインターフェイスの特徴として、これまで「SYSTEM」など各項目が
>英語表記されていた部分が、すべて日本語もしくはカタカナでの表記となります

確かに日本語やカタカナの方がわかりやすいのですが、正直良いとも悪いともいえません。

(9)「飾り」類を修理してくれるNPCの登場

>11月9日(月)の大型アップデート以降にこれまで修理が出来なかった
>「飾り類」となる、「頭飾り」「髪飾り」「顔飾り」を修理してくれる
>NPCを実装いたします

(10)大型アップデート情報第1弾に関する補足

例の歩数経験値やボーナスポイントの自動振りに関する内容です。
> ・歩くだけで経験値がもらえるシステムを止める称号:
>「見聞を広めしもの」
>・ボーナスポイントを自由に割り振れるようになる称号:
>「世界の理を理解したもの」
091029011
設置座標も公開されていて、アドバイスサロン(22,6)付近に設置されることになるようです。
経験値を1でも上げたくない(Lv10以下の)人は、11月9日以前にアドバイスサロン(22,6)に設置しておくことをオススメします。

同時に嬉しい機能も追加され、
>次回大型アップデートでは、ボーナスポイント自動化・手動化の切り替えを行うNPCから、
>レベルが「19以下」の場合のみ、割り振り済みのポイントをリセットできる機能を追加いたします。
以前から要望があった、BPの振りなおし処置が施されるようになります。

カテゴリー: 公式情報+α | 3件のコメント

常設キャンペーン「勇者への道」の開催

常設キャンペーンの「勇者への道」が開催されました。
初めてのあなたをサポート!「勇者への道」開催!
キャンペーンページとしてはコチラ。
勇者への道
ログイン日数がたまっていくと、MISSIONを開始することができ、所定のMISSIONをこなすとゲーム内アイテムを手に入れることができます。
10月28日現在だと、EPISODE1とEPSODE2の公開になっていて、今後もEPISODEを追加予定とのこと。
1から順にこなすことによって2へ移れる仕組みのようです。
:追記
キャンペーン「勇者への道」はログインに応じて進行するのですが、
途中のItemGetのボタンを押さないと、その後ログイン判定が無効になる仕様が存在します。
何日か貯めておいてItemをまとめてもらおうと思っていた人は、その方法が通用しない仕組みになっているので注意。
(*ハロウィンのログインキャンペーンの方はアイテムを貰わなくてもログイン状況が反映されました)
:追記2
新章へのリニューアルにつき、常設キャンペーンが一度休止となります。
10月6日(水)公式サイトの修正・変更点について

EPISODE1

・2日目 … キャラクターを就職 → 「金券1000G」
・5日目 … キャラクターをLv5 → 「料理配達券【ケチャップ】」
・9日目 … クエスト「五勇者埋蔵金伝説」クリア → 「火風の腕輪」

EPISODE2

・2日目 … クエスト「食品騒動」をクリア → 「龍の砂1時間」
・5日目 … キャラクターをLv10にしよう → 「料理配達券【ソース】」
・9日目 … クエスト「遺跡ときこりのミステリー」クリア → 「水火の腕輪」

EPISODE3

・2日目 … クエスト「登場!?超正義ノッカーマスク」をクリア → 「Lv10 ブーストハーブ」
・5日目 … キャラクターをLv15にしよう → 「料理配達券【麺】」
・9日目 … クエスト「要人奪還作戦」クリア → 「地水の腕輪」

EPISODE4

・2日目 … クエスト「暗躍!謎の組織」 → どこでもワープ券
・5日目 … なし → 料理配達券【ご飯】
・9日目 … クエスト「埋もれた伝承」 → 封印されし箱【若草】

EPISODE5

・2日目 … クエスト「生態調査」クリア → Lv20 ブーストハーブ
・5日目 … なし → 料理配達券【バケット】
・9日目 … クエスト「イール村おこし始末」 → 木彫りの魔笛

EPISODE6

・2日目 … クエスト「復活のノッカーマスク!?」クリア → 「チサの実」
・5日目 … キャラクターをLv30にしよう → 「料理配達券【だし巻き卵】」
・9日目 … クエスト「勇者を継ぐ者」クリア」 → 「プチ芯修理剤」

EPISODE7

・2日目 … クエスト「キラーハナアルキ」クリア → 「ノッカークジC] 
・5日目 … キャラクターをLv35にしよう → 「料理配達券【オムレツ】」
・9日目 … クエスト「ウィルノアの闇」クリア → 「宝石箱」

EPISODE8

・2日目 … クエスト「密に狩る者」クリア → 「オキの実」
・5日目 … キャラクターをLv30にしよう → 料理配達券【親子丼】
・9日目 … クエスト「ナクゥバ来襲」クリア → 「封印されし箱【蒼】」 

EPISODE9

・2日目 … クエスト「遺跡の蜃気楼」クリア → 「ギルドダンジョン挑戦券」
・5日目 … キャラクターをLv45にしよう → 料理配達券【焼きそば】
・9日目 … クエスト「変容する世界」クリア → 「古びた金属」 

EPISODE10

・2日目 … クエスト「ドクミスト洞窟の謎」クリア → 「複写人形【銀行】」
・5日目 … キャラクターをLv49にしよう → 「料理配達券【酢豚】」
・9日目 … クエスト「シルトの危機」クリア → 「スキル記憶の書」

EPISODE11

・2日目 … クエスト「海神の波濤」クリア → 「ギルド設立書」
・5日目 … キャラクターをLv55にしよう → 「料理配達券【ハンバーグ】」
・9日目 … クエスト「ウィルノア戦役」クリア → 「千年樹の枝」

EPISODE12

・2日目 … クエスト「立ちはだかる巨壁」 → 「純白の光糸」
・5日目 … キャラクターをLv59にしよう → 「料理配達券【青椒肉絲】」
・9日目 … クエスト「孤立の始まり」 → 「キャップ」

カテゴリー: キャンペーン終了 | 常設キャンペーン「勇者への道」の開催 はコメントを受け付けていません

クエスト「楽園の袂」に挑戦してみた

新クエストの「楽園の袂」に挑戦してみることにしました。
クエストインデックス 楽園の袂へ
クエスト/楽園の袂へ – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
091027_052035
シルト側のクエストであるものの、どうやら低Lv向けのクエストのようなので、3キャラのマルチで挑戦してみることにしました。
ひとまず開始条件としてはLv10以上のようです。
低Lvクエストと割り切って、ひとまずはwiki情報に目を通さず、クエストインデックスにあった「くずせそうな壁」が存在するんだな程度の情報で挑戦。

先頭にアンネの同行NPCがついて、「奈落の穴」から上っていきます。
奈落の穴という名称にしては浅いようで、ランダムダンジョンを3階くらい上っていくとすぐに固定層へ。
091027_123013
どつキノコに吹き飛ばされて、シルト入口に到着。
アンネから怪我の手当てを受けたいとのこで、シルトの街中を徘徊してみることにしました。
やはり怪我を治すという意味で、医者の下に向かってみたものの、プレイヤーが利用する医者や看護婦に話してもクエストが進展しません。
片っ端からNPCに話してみると、
091027_123221
ミランダ → フィーア → 首長という会話の流れに。
ミランダは花に隠れて見づらいときがあるので注意が必要。
再度、奈落の穴に落とされることになるのですが、また別の場所に入り込むことになります。
脱出口を探してみると、
091027_123700
噂の「崩せそうな壁」を発見。
この崩せそうな壁を崩すために、クエストを進行していきます。
軽く調べてみたところ、ピッケルルートと爆破ルートがあることを確認。
(*wikiを調べると、パックルートという第3のルートも存在するようです)
今回はピッケルルートを最初に見つけたので、ピッケルルートで進行することにしました。
091027_123723
材料を集め、クエストをアイテムを使用したり、本を読んだりを繰り返しているうちに、ピッケルを見事作成成功。
早速「崩せそうな壁」を調べてみたのですが、なぜかクエストが進行しません。
なにか必要なクエスト進行フラグをキャンセルしてしまったのかと思い、ひとまずシルトに引き上げようとしていると、マルチのキャラクターの分のピッケルを作ることをすっかり忘れていることに気づきました。
一度キャラクターを戻してしまったので、ここで最初からやり直すことにしました。
全員分のピッケルを作成すると、クエストが進行。
奈落の穴の最深部を進んでいると、
091027_131529
何か気持ち悪いものと対決することになります。
シルトキャラが高Lvなこともあり苦戦することはなかったのですが、低Lvだとボスに直接攻撃をするとカウンター毒を受けるので注意が必要か?

その後、奈落の穴の隠し部屋にたどり着きます。
何か妙な部屋だったのですが、どこが妙なのはハッキリしません。
1つだけ色の違う箱があったので調べてみると、そこでクエストがクリアとなります。
そのときに報酬として「植木鉢」を手に入れることになりました。

カテゴリー: 当時の新クエスト | 1件のコメント

スキル掲示板に、未実装の「オイリーⅠ」「スチュボーンⅠ」「サヴァイヴⅠ」情報

スキル掲示板に、現時点でまだ未実装の新スキル情報が掲載されていました。
・オイリーⅠ 専門職業:なし 必要レベル:1 必要スキル:なし
 説明:特殊な油膜を発生させ、物理攻撃を一定確率で無効化する。※DEFが低いと発動確率上昇。

・スチュボーンⅠ 専門職業:なし 必要レベル:1 必要スキル:なし
 説明:堅牢な障壁を用い、魔法を一定確率で無効化する。※MGDが低いと発動確率上昇。

・サヴァイヴⅠ 専門職業:なし 必要レベル:1 必要スキル:なし
 説明:戦闘不能になるダメージを受けても、一定確率でHP1を残して生き残ることができる。

分類としてはマスタリースキルと同じの強化スキルになっていました。
無職を含む全職業覚えられます。

カテゴリー: 戦闘 | 6件のコメント