「戒驕戒躁 乙」と「迅速果断 閃」でテクニカルガードが発生しない現象

戒驕戒躁の盾装備で全くテクニカルガードが発生しないケースがあることが話題になっていました。
<質問掲示板 戒驕戒躁とテクガ>
どうやら戒驕戒躁に限った話だと、戒驕戒躁 甲だとテクニカルガードが発生するものの、乙だと発生しない現象が存在するそうです。
同時に迅速果断でも似たような現象が確認されているようで、迅速果断 塵だとテクニカルガードが発生し、閃だと発生しないとのことです。

カテゴリー: 当時の不具合, 戦闘 | 「戒驕戒躁 乙」と「迅速果断 閃」でテクニカルガードが発生しない現象 はコメントを受け付けていません

200Gのペンデュラム

正式名称「ペンデュラム」なのですが初期の頃だと誤字が出回っていたようで、いくつか誤字を見かけたことがあります。
具体的には「ペンデュラス」「パンデュラム」「ペンジュラム」「ペンデゥレム」といった具合です。
ペンデュラムだと長いため「ペン」と略されることもあるのですが、最初「ペンって何の意味だろう?」と素で分からなかったことがありました。
モンスターペンデュラムだと「モンペ」や「Mペン」と略されることが一般的なようで、モンペの場合だとモンスターペアレントの略称と同じ文字面に。
ペンデュラムが売買されているのを見かけて(例:「売)ペン昆Ⅱ@~k」)、ペンデュラム自体はTr出来ないと思っていたのですが、どうやらペンデュラムはTrできないことは知られているため黙示的にモンスターペンデュラムを指すという場合もあるようなので、事情を把握していないとややこしくなっています。

本来のペンデュラム

wikipediaによると、ペンデュラム(Pendulum)は「占いのダウジングに使用する振り子」のことを指します。
ダウジング – Wikipeida
扱いとしてはパワーストーンの分野のようで、サイトによってはパワーストーンのメンテナンス方法(いわゆる浄化方法)が紹介されることがありました。
ペンデュラムのニキルジェムズ  ペンデュラムの使い方
パワーストーンの意味や効果、天然石の浄化方法を解説する「パワーストーンなび」

前作のペンデュラム

前作でもペンデュラムが存在したものですが、使途が若干異なっています。
今作だとクエスト攻略の前段階として必須のアイテムでしたが、
前作だとフィールドにあるランダムダンジョンの入口を探し出すアイテムとしての使い道がありました。

しかし前作のペンデュラムに関しては欠陥品といってもいい出来で、何度か使うとペンデュラムが消失します。
フィールドにランダムダンジョンが複数存在する場合、どちらを指すかは運次第。
木陰にランダムダンジョンの入口が隠れて非常に見つけづらくなっていることもちらほらあったので、需要としてはあったはずなのですが、これといった修正が施されることはありませんでした。
バンドレロを倒したり宝箱を開けたりするとペンデュラムがときたま手に入ることがあり、手に入ったペンデュラムはNPCに200Gで売却できたので、実態としては200Gのルーンキューブ扱いとして持てはやされていました。

カテゴリー: 元ネタ | 200Gのペンデュラム はコメントを受け付けていません

チェルトの一言にて、1月13日実装の新スキル名

今週のチェルトの一言にて、

劇場ログには出ていなかった新スキル名の情報が出ていました。
今回新出の情報だと「コインショット」「為替」「アイテムマスター」「陽炎」「クライシス」の実装明示。

カテゴリー: 戦闘 | チェルトの一言にて、1月13日実装の新スキル名 はコメントを受け付けていません

10年1月5日~7日のファーレンスペシャルくじ

スペシャルファーレンくじの第5弾。
1月5日(火)アイテムショップアップデート情報

  • ヴェールコール レア度☆5
  • プロジェキャット レア度☆5
  • オールシュヴー レア度☆5
  • シロネコ レア度☆5
  • クロネコ レア度☆5
  • シルバーグランツ レア度☆5
  • インクレディブル レア度☆5
  • スネコスリ レア度☆5
  • クストス レア度☆5
  • ウェントス レア度☆5
  • ラクリマ レア度☆5
  • キューピッド レア度☆5
  • タヌキ レア度☆5
  • ベラドンナ レア度☆5
  • ドーンノッカー レア度☆5

今回は前回よりも多く15匹の登場。
キューピッド、タヌキ、ベラドンナ、ドーンノッカーは供給から日が経過しているものの、
ネコ類は供給から日が浅いのでファーレンくじをまわす期待感があまり持てません。

目玉モンスターとしてはシルバーグランツ。
新ペットということで人気を博し、武器が持てないということで一度人気が落ち込むものの、その後武器が装備できる処置が施されて人気が再加熱したペットです。
現在でも高額で取引されているモンスターのようで、今回の供給量程度では相場の値下がりまでに至らない見込み。

  • 言霊の飴 レア度☆4
  • ドラグーンセット レア度☆3
  • 山リスセット レア度☆3
  • リリィセット レア度☆3
  • 托鉢僧セット レア度☆3
  • 武器セット(どんぐりアクス&錫の槍) レア度☆2
  • 武器セット(マッシュシールド&ビーンズソード&パインロッド) レア度☆2

今回の装備品だと好き好みがはっきり分かれる装備品のようで、

ドラグーンセットの場合だと新色でも欲しくないという人や、ドラグーンセットもほしいというように意見が別れる場面がありました。
<雑談掲示板 スペシャルファーレンくじ!大予想!>
万人受けする装備品というのもなかなか難しいようです。

スペシャルファーレンくじも1月7日と1月9日の残すところあと2回。
あと2回ということであまり自信はなくなってきたのですが、マジックアカデミーセットとガオガオセットとハロウィンセットは出るはず。

カテゴリー: 課金関連 | 10年1月5日~7日のファーレンスペシャルくじ はコメントを受け付けていません

ファーレン国政調査について

クリエイターズボイスにて、職業割合が公表されました。
クリエイターズボイス 初営業日
以前行われたアンケートによる職業割合は次の通り。
クリエイターズボイス あかみこのコンチェルトゲート極秘レポート

過去を振り返ると「魔・クレ・兵」の時代の修正を求められたものの、実際に修正を行おうとすると魔・クレの反発が強く、実際に行われたのは兵士の切り下げだけでした。
これに関しては運営側の責任というよりも、プレイヤー側の要望周りからして「魔・クレ」の扱いに対する要望が上手く伝わっていなかったという結果になっています。

去年の4月11日と比べると、課題になっていた騎士・風来・弓術士については、
>騎士 (全体の2.97%)
>風来 (全体の2.58%)
>弓術士 (全体の1.97%)
から、
>第4位:騎士(11.25%)
>第5位:弓術師(6.92%)
への上昇がみられます。
風来に関しては盗賊への門戸が開かれ次のような具合。
>第8位:盗賊(3.38%)
4月11日と比べると、騎士・風来・弓術師の職業割合が改善されていることが伺えます。

二次職周りについては一次職の方が上回っている件については、一部の二次職についてまだスキルの充実が図られていないことが反映されているように思えます。
代表例としては、巫術師と呪術師と格闘士。
雑談掲示板だと反射的に格闘士が話題になっています。
<雑談掲示板 ファーレン国勢調査に関して>

他に意外だったのが、
>第6位:戦斧闘士(5.12%)
>第7位:剣士(4.78%)
このように戦斧闘士の方が剣士より上回っていること。
確かに剣士は強く、使い方を間違えなければ迅速果断は強力なスキルなのですが、剣士の場合だと、

  • ATKという観点から見ると戦斧闘士より下回る
  • 迅速果断の影響でオート戦闘での活躍が難しく傭兵として雇われづらい
  • 迅速果断の影響で魔ペットを使っての操作上自爆することがあるため使うペットが限られてしまう

等々の制限が加わってしまうので、想像以上に使い勝手がよくありません。
最近衝撃のAB成功率が下がるような処置が施されたようなのですが、それでもボス戦での主力が衝撃を使うことが振興されています。
さらには戦斧闘士と剣士の人口を足して(5.12%+4.78%)も騎士には及ばない(11.25%)ということもあり、就職のしやすからしても騎士でも十分活躍できることが示唆されています。

防具装備職人と武器装備職人の比率については次の通り。
>第4位:防具装備職人(15.39%)
>第5位:武器装備職人(11.22%)
これに関してはほぼ適正といってもいい具合で、
例えば剣士の場合だと、武器は1個しか装備できないものの、防具だと3~4個装備できるという点からして、防具の方が多く装備されます。
そのためどうしても比率上防具職人の方が上回るということです。
武器が7種で、防具が8種という観点からしてもその傾向は働くので、だいたいこのような比率に収まります。

調理師と薬剤師の比率については次の通り。
>第6位:調理師(10.31%)
>第7位:薬剤師(5.73%)
販売会だと確かに調理師の方が行列が多く、毎回といっていいほどどこぞの食料店には列が出てきます。
対して薬剤師については列が出来にくいのですが、薬に関してはまとめ買いが多い分野でもあるので、どの程度問題にしていいのか判断が難しいところ。
あかみこさんの考えだと、薬の安定した供給について気にかけていて、その点については改良の余地があるようにも思えます。

生産系のワーストとしては次の通り。
>第8位:医師(1.26%)
>第9位:仙人(0.77%)
>第10位:大装備職人(0.63%)
薬剤師の5.73%と比べると一気に減少しており、どれも生産系の2次職で対応の遅れが響いている職業でもあります。
厄介なのが中途半端に役割を押し付けられているため、例えば医師の場合だとMP消費が倍増であるものの食料や薬両方が作れる職業、仙人の場合だとMP消費が倍増であるもののMPが早くつきるため怪我をしづらい等の意味合いを帯びているため改善策を導き出しづらくなっています。
この中で大装備職人に関しては扱いが難しくなっています。
一応展開上は、装備品の作成とみるならば、装備品作成のMP消費量が厳しいため、専門の一次職にパイを持っていかれ、
戦闘能力面としては高い能力を誇るものの、迅速果断を使えても剣士にパイもっていかれ、戒驕戒躁を使えても戦斧闘士にパイもっていかれという具合に、残ったパイが0.63%という結果です。
しかし、豊富なスキルスロットと強力なスキル取得能力を保持しているため、やろうと思うとマスタリースキルでガチガチに固められる真の最強職でもあります。

気になるのが「生産できる種類(現在は2系統や3系統)の増加を今年予定」とほのめかしていて、一体どのような内容になるかは不明。

カテゴリー: 公式情報+α | ファーレン国政調査について はコメントを受け付けていません