タイムアタックイベント体験記

金曜日の部に参加してきました。
<雑談掲示板 経験値2倍を実現するために>
最初6ch22時30分で集まり説明会が開始。

参加者がところどころばらけていたものの、説明する人のチャット範囲は5までなので、その中に収まるように集結することになります。

突入チームの選出と、剣士不足

まずは突入チームと足止めチームの2チームにわける作業から。
最初、突入チームを選出し、龍の砂を使ってもいいリーダーを割り出しました。
「龍の砂を使う人は剣士に限らなくてもいい」とのことで多少動揺が入りましたが、剣士(しーちゃん)、剣士、クレ、魔術師(ギンさん)の4人が名乗りを上げます。
しかしその後、突入チームにて有利となるPTメンバーの剣士キャラがなかなか集まりません。
私の場合だと、剣士キャラできていて人が少なそうなので参加を表明したのですが、最初R6両手剣を所持していることが条件だったので一度引っ込めることになっています。
その後集まらなかったので、Lv40以上の剣士さんとハードルが下がり、突入チームは3つ構成されることになりました。
剣士も集まらなかったので中には魔術師さんがリーダーのところは魔術師さんが入り、ボス戦では範囲Ⅱをあわせることで話がまとまっています。
私も結局はしーちゃん率いる突入チームに参加することになったのですが、5人剣士とはいかずに4人剣士1弓術師という構成に。
(*本来は、ボス戦のオラシオンを迅速果断で一撃で倒すために、やはりR6両手剣がいいとのことです)
後から振り返ると、突入PTは2チームくらいで良かったようにも思えました。

連絡手段と開催chの決定

突入チームの選出に時間を割かれたものの、次は連絡の取り合いの手段の確保に。
急遽企画主がゲーム内でギルドを作成し、突入チームは全員そのギルドに参加することでコミュニケーションをとれるようにしました。
その次は、開催鯖の決定へ。
6chで開催するというわけではなく、ランダムダンジョンから階段が近いところを選出することになりました。
しばし協議後、1chが一番近かったので1chで開催することに決定となり、参加者全員が1chに移動へ。

足止めチームの設置

最後に、足止めチームの配置となります。
私は突入チームなので、入口のところでしばらく待機していたところ、突入PTは3PTいるはずがその場にあh2PTしかいなかったので、マルチで奥の方へ偵察しにいくと1PTが現場の下見に出かけていました。
同じく待っているPTに私たちも下見にいこうと誘いをいれて、3PT全員で下見に出かけることに。

1~4階はランダムダンジョンなので、事前に看板モンスを置き階段の場所を示すために矢印が明記されていました。
5階の罠と遠回りのゾーンは、やっぱり罠のゾーンの方が早いので罠のゾーンを抜けていきます。
6階からシンボルエンカウントがうろうろすることになるのですが、企画主の指示により足止めチームは適切な位置でシンボルと重なってもらうように指示していました。
下見に出ていた突入チームが横を通り過ぎても、シンボルが足止めの人と重なっているため動くことはありません。
そのためシンボルの動きを気にすることなく、スルスルと奥へ進むことができます。
7階はシンボルと接触すると早く進めることがあるとのことで、3チームいることから私たちのPTは積極的にワープを利用していこうとのことになりました。
8階と9階は本当に足止め要員が必要な箇所です。
企画主が、PTで足止めするより、1キャラ1キャラばらけて足止めした方がより多く足止めできるのであちこち指示しているところで、しばらく8階の動きになれるためにあちこち練習で動くことになりました。
私もマルチで平行してあちこち動かしていると、別の突入PTから壁で死角になっている箇所の足止めをお願いされました。

(*一例を挙げると、このようにシンボルと遭遇メッセージを発生させたまま、適切な位置で放置ということになります)
マルチだと3キャラまで動かせるので、1キャラ動けなくなっても大丈夫だと思い、そのキャラで足止めを開始。
3キャラ目を偵察で動かしていたのですが、8階と9階の足止めが足りないため、やはり徴用されてしまい偵察キャラが動かせなくなりました。
この間に準備にけっこう時間がかかっていたので、終了時間はどの程度になるのだろうとPT内でやや不安に。

突入開始

9階の配置が終わったことをギルドメールで連絡を受け、早速、龍の砂を使って突入を開始しました。

1~4階はランダムダンジョンでエンカウントゾーンとなっており、一度でもエンカウントを発生した場合は冒険者ロビーに戻って再度やりなおしとになっています。
階段が近いchを選んでいるとはいえ、運悪く4~5回ほど戻ることになりましたが、他の突入PTもエンカに悩んでいるらしく、何度か冒険者ラウンジで見かけることになりました。
運良く1~4階でエンカウントが発生せず、5階の罠ゾーンを抜けました。
6階7階ともにシンボルエンカウントの動きをとめられていたためエンカウント発生せず。
8階はシンボルの数が多いので完全には止めきれていないのですが、主要なシンボルの動きは止めているので楽々と抜けることができました。
9階となると既にまともに動いているシンボルもいなかったため、1階から10階まで一度もエンカウントを発生させることなくボス戦へ!

私たちはボス戦で、迅速果断でボス集中狙いということにしたのですが、
wikiにある解説を読むと、上手く攻撃をばらけるように攻撃した方が早く済むということを見落としていて、この点で若干時間がかかっています。
それでも高火力でボス戦を早々と切り上げクリアすると、

4分51秒!
PT内で歓喜の声が上がりますが、2倍の4分40秒以下には届かず!
同時に動いていた突入組みのPTが更にすごい記録を出していて、4分43秒というハイスコアをたたき出しています。

この調子ならいけると2週目を開始。
ランダムダンジョンのエンカウントに悩んでいると、突入組のPTが次々と記録を打ち出します。
そのときは4分30秒の大記録で、この時点で2倍の記録確定となりました。
しかし向こうのPTはまだまだやる気のようで、まだ記録を縮められると再度突入を開始。
私たちも釣られて突入を開始したのですが、目標が4分40秒以下から、4分30秒の記録の塗り替えへと変更になっています。
こちらのPTは若干気負いすぎて、階段を何度か上り下りしてやりなおしていたところを、さらに新記録が躍り出ます。

その記録が「4分23秒」というわけです。

こちらのPTがあっけにとられながらも、今度は4分23秒クリアを目標に突入を開始。
しかし、足止め組としては4分30秒が樹立された時点で、このイベントは終了です。
徐々に足止め組が解散となっていき、シンボルがあちこちで動き出していました。
こちらも記録への挑戦はやめ、足止めしている人に声をかけながら撤収を開始して終了となりました。

4分23秒は自分のPTが打ち立てた記録ではないのですが、不思議と充実感を感じる貴重な体験をしたイベントとなりました。

カテゴリー: クエスト | タイムアタックイベント体験記 はコメントを受け付けていません

4分23秒達成

説明会に出てそのままイベントに参加してきました。

今回は突入チームに参加したものの、記録上には出ず。
このまま眠気に襲われなければ、今夜中に体験記を書き込むつもり。
6日間経験値2倍という可能性も出てきました(=▽=

こちらが記録を樹立したギンさんの記事です(”*
タイムアタック ワープ箇所 | いころせしんそー
どうしてこうなった! | いころせしんそー
あちらの突入PTには大晦日のタイムアタックイベントの1位と2位がいるというサラブレッドPTでした。

カテゴリー: クエスト | 4分23秒達成 はコメントを受け付けていません

経験値増量イベントの状況

1月15月のメルマガにあった、めるまが編集後記にて、
>また昨年好評いただいた経験値増量イベント。
>開発チームと協議を行い、ある程度定期的に開催できる運びとなりました♪
>今回開催される「タイムアタックイベント」も結果次第では、
>かなり大きなチャンスとなりますので、ぜひ参加してみてくださいねっ!
この通り、定期的な開催の宣言が出ることになりました。
具体的な周期は明示されていないので、ひとまずは1回1回のイベントに参加することが大事になってくるようです。

5分59秒、5分19秒、4分40秒の壁

タイムアタックイベント優勝者さんに聞いてみたところ、5分3秒という記録はシンボルエンカウントに1度当たった記録(他は一度もエンカウント無し)だとのことでした。
これにリセリア城図書室別館さんにある「2010年01月14日(木)」の雑文と照らしあわせると、1シンボル=12秒のロスを差し引いても4分51秒。
実績で評価すると、4分40秒以下という記録は易々と達成できるとは思えないのですが、
紺野さんの試算を見る限り(理論的には)可能そうで、優勝者さんに4分40秒以下の達成は実現可能かどうか聞いてみたところ(結果はどうあれ)実現自体は可能との話を受けています。
とはいえ、やはり4分40秒以下という記録はハードルが高いことには違いはなく、6日間全部経験値が2倍にできるというような難易度設定を見込んでいるとはいえません。
ひとまず比較的に実現可能な「5分59秒~」の1.2倍や、「5分19秒~」の1.5倍の達成から始めていくことになると思われます。
実際に協力体制が未成熟と思われる平日段階で、3chにて5分39秒を達成している人(グループ)もいました。
<雑談掲示板 経験値2倍獲得キャンペーン情報交換>

さきほど確認しにいってみると5分9秒の記録をたたき出していたので1.5倍日は確定的になっています。

提唱されている手法

今回の記録樹立に際しては、2つの方法が存在しているようです。
1つが、足止めチーム無し等は意識的に用意せずとにかく挑戦者を増やして、全員が同時並行に挑戦するという方法。
もう1つが、シンボルエンカウントの足止めチームを組んで挑戦する手法です。
本来どちらにも良し悪しがあるのですが、決め手になっているのが「龍の砂のスピード加速」の存在です。
もし1人でも龍の砂を使用する人がいるならば後者の手法が有利になり、その手法についてwikiに解説ページがある程度構築されていました。
経験値2倍への道 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
運営側としては、やはりプレイヤー同士で協力プレイして達成できるような難易度設定にしているらしく、クリエイターズボイスでも協力してプレイする方法が紹介されていました。
クリエイターズボイス 「タイムアタックイベント」攻略のヒント!・・・?

イベント呼びかけ状況

これから金土日と、比較的にプレイ時間が多くとれる期間が訪れることになり、各時間や各chで参加を呼びかける書き込みが出ています。
<雑談掲示板 経験値2倍を実現するために>
15日(金)22時30分 6chにて開催。
<雑談掲示板 タイムアタックを狙え!>
16日(土)20時00分 現段階で特にch指定無し。
特に「15日(金)22時30分 6chにて開催」だと「シンボルを誘導する位置、最短ルートについての」説明会も開催されるようなので、興味がある方は一度足を運んでみることをオススメします。

カテゴリー: クエスト | 経験値増量イベントの状況 はコメントを受け付けていません

ロネッホの別荘は100回開拓で修復

クエスト「タイムアタックダンジョン」の開始となるロネッホの別荘が倒壊していたので修復してみることにしました。
微力ながら私もイベントに協力ということで(”*

修復には水(20)を使用。

50個で骨組み。

80個(50個+30個)で布で覆われ、

100個(50個+30個+20個)で家が完成。

カテゴリー: クエスト | ロネッホの別荘は100回開拓で修復 はコメントを受け付けていません

チェルトの一言にて、マスタリースキルⅢとスクロールⅡ販売予告

今週のチェルトの一言にて、

マスタリースキルのⅢと、
アイテムマスターⅡで使用できるスクロールアイテムが1月20日に実装されることが明言されていました。
大晦日の劇場内では、
>22:42:39 【GM】あかみこ: パッシブスキルの追加
>22:43:06 【GM】あかみこ: スキルが8個新規で登場しますね
>22:43:18 【GM】あかみこ: 気になるその中身は!?
>22:43:30 : 新しいマスタリー!?
>22:43:49 【GM】あかみこ: いあいあ(笑)それはまだ時期早々
というようなやりとりがあったため、マスタリースキルⅢの販売はもう少し先になると思っていたのですが、意外と早い段階での実装になりました。
新スキルがこれからも増えていく中で、ぼちぼちスキルスロットに収まりきらなくなってきたことから、早い段階でのスキルスロット拡張が望まれるところ。

カテゴリー: 公式情報+α | チェルトの一言にて、マスタリースキルⅢとスクロールⅡ販売予告 はコメントを受け付けていません