ハンゲID、ハンゲームメンテナンス中でもログインできるように

以前はハンゲームメンテナンス中の場合だと、コンチェルトゲート フォルテにログインできなかったのですが、

企業努力によってか、ハンゲームメンテナンス中でもログインできるようになっています。
この状態は09年12月8日時点でも確認されていたようで、ここのコメントにも書き込まれたことがあります。

>すいません、全然関係ない話です。ハンゲームメンテ中でもハンゲームアカウントでコンチェができるようになっているようですけど、これって前からでしたっけ?
>ハンゲームのコンチェTOPでIDの下の部分に以下のように表示されました。

>現在ハンゲームはメンテナンス中です。
>一部コンテンツはご利用いただけませんが、
>このゲームはお楽しみいただけます。

10年1月13日にも確認できたので、どうやら一過性の話ではないようです。

:追記
10年1月27日のハンゲームメンテナンスの場合は、ハンゲーム側からコンチェルトゲート フォルトへのインができませんでした。
具体的な基準に関してはよくわからず。
:追記2
「メンテナンスの除外にしていると、ページに異常が発生した為に、再びインできなくなった」との指摘が出ています。
<雑談掲示板 ハンゲームがメンテ中で…>

カテゴリー: 公式情報+α | ハンゲID、ハンゲームメンテナンス中でもログインできるように はコメントを受け付けていません

勇者への道のTIPSについて

勇者への道は、ログイン日数や途中のクリア条件をクリアしていくことで進行しますが、それぞれのPHASEをクリックすると初心者向けのTIPSが存在します。
最初は初心者が知るべきありふれた情報が掲載されているのですが、その中で見慣れない情報もありました。
例えば、EPISODE5のPHASE4だと

パーティメンバーの人数が増えるほど、リーダーの獲得経験値補正が高くなることや、
EPISODE6のPHASE4だと、

ケガをした状態での戦闘はゲートへ飛ばされてしまう可能性が高くなるとの情報が出ています。
今後EPISODEが進行していくとTIPSの内容も深くなっていきそうなので、今後TIPSで新情報を得られる機会も出てきそう。

カテゴリー: 公式情報+α | 勇者への道のTIPSについて はコメントを受け付けていません

1月13日に巻き戻り対策の処置

クリエイターズボイスにて巻き戻し対策の処置が施されます。
クリエイターズボイス 明日のアップデートは結構大変
「サーバー」と「クライアント」の間で行われる通信頻度を高めるとのことで、
他にも異常があったときは接続を遮断する処置も施されるようです。
>さらに巻き戻りが起きないように、
>サーバーの異常を検知した場合、
>異常が発生したサーバーに接続しているキャラクターは、
>数分以内に接続を遮断するという機能も実装します。

このあたりは座談会でも挙げられた話題なのですが、実際に適用してみると何らかの問題が発生する可能性も否めないそうで、そのときはサポートに連絡をいれてほしいとのお願いが入りました。

カテゴリー: 公式情報+α | 1月13日に巻き戻り対策の処置 はコメントを受け付けていません

アニマートからエールへの流れ

スキル「エール」(ブレイズシステム)の実装までの流れについて。
内部情報を手に入れられないので推測の範囲内にしか過ぎないのですが、流れとしては合っているだろうという前提の元で記事化してみました。

職差の明確化

現在はアニマートのスキルを使えるのは巫術師しかいませんが、過去にアニマートのスキルが使える職業が複数存在しています。
巫術師が専門で、風来、調教術師、薬剤師、調理師、鑑定士、医師の7職が使え、消費MP以外は他の職業が使っても代わり映えはない状態でした。
それが9月7日に、兵士の凋落に見られる通り職差を明確する更新が施され、アニマートが使える職業が巫術師だけになりました。
当時のアニマートは、ダメージを十分に与えられないキャラクターの数少ない活躍の場を与えるスキルだったので、戦闘のバリエーションを減らす処置として非難が出ているような状態でした。

生産職のアニマートとしてのエール

09年10月4日の座談会にて、ブレイズシステムについて次のような説明が施されたことがありました。
>22:23:08 【GM】あかみこ: これは間に合えばですが、
>22:23:45 【GM】あかみこ: 新パラメータ「怒り値」というのを今作っています
>22:24:02 【GM】あかみこ: 修正:新パラメータ「怒り値(仮称)」というのを今作っています
>22:24:31 【GM】あかみこ: どんな仕様になるかはまだまだ未定ですが
>22:24:47 【GM】あかみこ: この追加は、生産職の方でも戦闘に参加しやすくするためを目的として
>22:25:02 【GM】あかみこ: 他のプレイヤーさんを助けるスキルを実装予定です。
説明を見る限り、エールのスキルは運営側の意図として生産職で使われていたアニマートの代替として考えられていたようです。

9月7日以前でのアニマートの欠点

そのままアニマートを生産職にも復活させるという手段も方法論としてあったのですが、実はアニマートはアニマートで欠陥がありました。
いくつか列挙してみると、

  • 職差について叫ばれているので、アニマートを巫術師のみで使える処置はその流れに沿っている
  • アニマートが使える位置が固定されていて、前列で使わないといけない状況がある
  • 9月7日以前でもアニマートを使える職業が限られている

とくに、9月7日以前で7職しか使えなかったものの、例えば戦力的に是正が必要なDM型の職人だと、そもそもアニマートが使えないので活躍の場がありません。
VM型の採取職も自分では活躍できないのでペットに頼る他なく、そもそも怪我の防止をかねてVSにするべきだと言われるくらいでした。
そのような流れからすると、結果としてエールというスキル(ブレイズシステム)は開発され、全職業に使えないといけない結論に至ったのだと思います。

カテゴリー: 戦闘 | 2件のコメント

定期メンテナンス時間変更の影響

今まで月曜日に定期メンテナンスがあった(本日は休日なので厳密には火曜日にメンテ)ところを、これからは水曜日に定期メンテナンスがズレることになります。
【重要】定期メンテナンス曜日変更のお知らせ
定期メンテナンスが移動することによってコレといった問題はでないのですが、
定期メンテナンスが変更になるということはゲーム内の橋の落ちる時間帯が変更になるということも意味します。
橋が落ちる時間は、定期メンテナンス臨時メンテナンス問わずに36時間後に落ちることが知られています。
イール・セラルカ行きの橋の落ちるサイクルについて
水曜日の16時の36時間後、つまり金曜日の深夜4時ごろに落ちるということで、ハンゲーム時代とちょうど同じくらいに戻るということです。

カテゴリー: 移動・交通 | 定期メンテナンス時間変更の影響 はコメントを受け付けていません