10年1月23日開催ファンブルグフェスタ!!の様子

1月23日(土)のファンブルグFESTAの20時ごろの様子をのぞいてきました。
今年最初の「ファンブルグフェスタ!!」を開催!
イベントカレンダー 【6ch】リセリア城 中庭 & ファンブルグ 南地区
さすがに経験値増量期間中、しかも2倍状態での開催なので人によっては販売会どころではない状態です。
しかし、経験値増量だからこそ需要が伸びている販売品も存在しており、
代表例としては食料の需要が今まで以上に伸びていそうなのですが、付随して武器防具や他の需要も引っ張られることが期待されるところ。

19時半頃のぞいてみると、

事前の設置看板数から判断するに、かなり盛況が見込まれそうなほど看板数が多くなっていました。
ペットの方は経験値増量の直接的な恩恵を受けていなさそうですが、モンスターペンデュラムの効果によって希少なペットの売出しが毎回望めることになっています。

20時の開始時点では、

買い手が豊富に存在して大量の列があちこちに出来ていました。
まさにディマンドプルによる大盛況といった状態です。
今回ラングドッグのLv1を販売してらっしゃる方がいたので今回購入させていただいたところ、

このようなBP構成となっていました。

全体的にみると、ペット売りはペンデュラム産のネコモンスターLv1売りがあちこちで展開されていました。
しかしちょっと値段設定が高すぎるためかあまり掃けていない印象。
逆にポーラーパンチLv1は実用ということもあってか見る見る掃けていきまた。
食料売りは行列が出来るのは毎度のことなのですが、今回は需要がありすぎて捌ききれていない印象あり。

カテゴリー: FESTA | 10年1月23日開催ファンブルグフェスタ!!の様子 はコメントを受け付けていません

10年1月22日メールマガジンvol.14配布

1月19日の時点でメルマガの号外が入り、めるまが編集後記にて、
>あかみこは早くも次の経験値増量をいつ開催しようかと
>イベント案を練りだし中です(*=ω=)b
早い時期での開催、もしくは早い時期から草案を練っているというどちらともとれる文章になっています。
とりあえず今後も経験値増量を模索する動きは健在のようです。

1月22日で配布された今回のメルマガで紹介されていた新情報は、
1月28日に勇者への道の「エピソード7」と「エピソード8」の公開が明言されています。

カテゴリー: 公式情報+α | 1件のコメント

ボムスクロールⅡの販売場所について

ボムスクロールⅡの販売場所を見つけました。
というのも自力で見つけたのではなく、イリーガルマリーさんの記事をみて気づいたという流れ。
イリーガルマリーの「コンチェルトゲート 盗賊への道」 コンチェWikiの編集
早速wikiの方を確認してみると、ペンデュラムのページの備考にボムスクロールⅡが掲載されているR4ペンデュラム「重要拠点のアジト」で販売されている様子。
ペンデュラム – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
「重要拠点のアジト」は一度クリアしているのでおおまかなイメージを掴めていたため、横着して個別のwikiのページを見ずに挑戦。

フレイア大陸東部のポイントから入ると、動くゴブリンケルブが増えていることに気づきました。
確かアジト系統のペンデュラムは、プレイヤーキャラクターに向けて駆け足で近づいてくて戦闘になるのであまり近づきたくありません。
ひとまず、そそくさと奥へ進むことにしました。
他に何か追加点があるようなないような、おぼろげな記憶のままボス戦へ。
ボスを倒してもボムスクロールを販売していると思われる商人らしき姿が見当たらなかったので、あらためて個別のページをみることにしました。
クエスト/重要拠点のアジト – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
「重要拠点のアジト(43,41)付近」とのこと。
再度「重要拠点のアジト」に入ると、かなり入口から近いことが分かりました。
指定の座標にいってみると、さきほど近づくのを避けたゴブリンケルブしかいません。

つまり、この北~南間を駆け足でいったりきたりしているゴブリンケルブがボムスクロールⅡを販売していたということです(==;
接触しても戦闘にはならず、勘の鋭い人でない限りさすがに気づかないままだったと思います。
この売り手のゴブリンケルブが素早く動くので、話しかけても止まらずに動いたままのときが結構ありました。
ラグにも負けず根気よく話すと、

この通り、ボムスクロールを販売しています。

カテゴリー: 戦闘 | ボムスクロールⅡの販売場所について はコメントを受け付けていません

10年1月20日更新分の不具合登録内容

不具合対応状況が更新されました。
不具合対応状況

  • ペットにスキル「魔法防御」を覚えさせ、作戦を「なにもしないで」に設定すると物理防御を行います。

 → 修正予定。

  • 同じ戦闘内で、封印したモンスターのステータスを確認すると、封印する前とLvの表示が異なっています。

 → 修正予定。現段階では戦闘終了ともに正常に表記されるようになる。

  • 「クラフトガーデン北区域」でパーティーを解散すると、パーティーメンバーの画面が暗転し、操作を受け付けなくなります。

 → 修正予定。現段階ではゲームを落として、ログインゲートへ戻って対処するしかない。

  • スキル「乾坤一擲」のエフェクトのタイミングずれています。

 → 対応済み。

  • スキル「魔法防御」を覚えているのに物理攻撃を防御します。

 → 盾装備時に発生するシールドガードの発生による現象なので仕様。

カテゴリー: 当時の不具合, 戦闘 | 10年1月20日更新分の不具合登録内容 はコメントを受け付けていません

チェルトの一言にて、2月3日に実装される魔法スキル

チェルトの一言にて、2月3日実装予定の魔法スキルの名称が出ていました。

「サイブラストⅠ」「ドレインⅡ」や単体状態異常、範囲状態異常のⅡスキルが実装されるとのこと。
過去にサイブラストはスキルスロットのスリム化の機能を果たすとみられていたのですが、途中で詠唱が早くなる代わりにダメージが通常の単魔より落ちるといった個性を付与されます。
サイブラストを使える職業をスキル掲示板で漁ってみると、使用できる職業が魔術師と呪術師しか取得できず、クレや巫術師は取得することができません。
ある段階からスキルスロットの拡張の見込みがついたということも考えられるのですが、当時の背景だと魔術師向けの魔法バリエーションの増加のための変質とみるのが素直な考え方です。

カテゴリー: 公式情報+α | チェルトの一言にて、2月3日に実装される魔法スキル はコメントを受け付けていません