R5ペンデュラム「幻惑の遺跡」の注意点

R5ペンデュラム「幻惑の遺跡」が手に入ったので、早速攻略しにいってみることに。
クエスト/幻惑の遺跡 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

入口の兵士によると「仲間が行方不明」「中は、複雑な迷路」との情報をもたらされます。
攻略後に知り合いから幻惑の遺跡の迷路の話を聞いたのですが、初めて攻略したときは1時間ほど迷路を迷い続けたとの話を受けます。
今回中に入ってみて一度ワープすると、

すぐに仲間を発見し、その後ボスの元へワープされました。
私が最初に攻略した場合はかなり運が良く、この兵士が中層や下層のどちらかにランダムで存在するようです。
構造としては、ワープポイントをひたすらと進んでいくことになるのですが、このワープポイントはワープポイント毎に同じ行き先を通る仕組みになっています。

分岐点としては「幻惑の遺跡 中層(27,39)」あたりから。
ここの近場のワープポイントを踏むと、中層を再びめぐることになるのですが、
奥の方のワープを進むと下層へ到達するルートへと進みます。
つまり、1時間迷い続けたという状況はこの近場のワープポイントを踏み続けた結果というのが真相のようです。

ボス戦に挑戦すると、

一度wikiのアップローダーに投稿されていた、パドラオン(緑色の鎧モンス)が登場。
いったんクリアしてフィールドでこのパドラオンと遭遇できるかどうか試してみると、

パドラオンと遭遇することができました。
そのうちプロフィールカードも狙ってみたいと思いつつも、忙しさの中で未だカードの取得活動に移れていません(--;

カテゴリー: クエスト | 2件のコメント

戦闘職によるGr上昇達成幅の多寡

前作の話をすると、スキル上げは大変で特に杖職のスキル上げが大変でした。
今回主に引き合いに出す職業としては、魔術師と呪術師です。

前作のスキル上げ

魔術師の場合だとスキルのRankがそのままダメージに反映される上に、10種類まるまる攻撃魔法という場合も珍しくありません。
そのため例え専門職といえどもスキル上げが大変という職業でした。
呪術師の場合もスキルRankによりかかりやすさや効果時間が異なるのでRank上げは必須の作業になります。
しかし呪術師場合は主力となる即効性のある専門スキルがないという欠点があり、魔術師よりも活躍の幅がどうしても狭くなります。

今作のGr上げ

今作の場合だと、ⅡスキルのGr上げが簡単だったり難しかったりします。
簡単なパターンだと、Gr1で1000のスキル経験値、Gr9で25000のスキル経験値が必要になる場合で、
大変なパターンだと、Gr1で1800のスキル経験値、Gr9で99000のスキル経験値が必要になる場合です。
経験値/スキル – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
例えば迅速果断や戒驕戒躁などのスキルは、次のGr上昇達成幅が広い部類に入ります。
こちらの場合は主力といっても良いスキルな上に専門であるため、次のスキル経験値幅が広くてもガンガン上がっていきます。
一方で、魔術師の範囲スキルⅡの場合だと、Ⅰスキルと比べてGr上昇達成幅と同程度に抑えられていました。
この点は前作で魔術師のスキル上げが大変だったからとの反省点があったように思われます。
しかし、今回実装された呪術ⅡのGr上昇達成幅が広く取られている(Gr1で1800のスキル経験値、Gr9で99000)ため、呪術のGr上昇達成幅に関してはバランスを欠いているように思えました。

上がらないスキルに対して

全て単純にスキル上げが簡単になればいいのかというと、実情としては意見が別れるようです。
例えばクレリックさんの場合だと、冒険によるヒール系統のGr上げの楽しみがあるので、その点でモチベーションが保ちやすいという人もいました。
逆に調教術師の例だと、一応はナイフが専門であるものの盗賊のようにナイフスキルがなかなか上がりません。
STR振りの調教術師の場合だと、相手の人数が多い場合(例:魔物の巣窟)ではブーメランを装備することが多く、ナイフ自体を使う機会自体があまりないような状態です。
この前実装された連撃のGr上げも大変に感じる人が多いようで、戦斧闘士の人がわざわざ剣士に一時的に転職して連撃上げをしている姿をちらほら見かけています。
ドレインⅡのGr上げに関しても魔術師から呪術師に転職している人もいるため、冒険中にGr上げができるというわけにはなかなかいかなくなっているようです。

カテゴリー: 戦闘 | 2件のコメント

ファンブルグフェスタ!!についての公式アンケート

ファンブルフェスタの開催方針として、プレイヤーに意見を求める機会が出てきました。
クリエイターズボイス 「ファンブルグフェスタ!!」定期開催のアンケート
まずは「月1開催」が前提となっています。
運営側で意見が別れているのがコチラ。
>「2時間の2日開催」と「3時間の1日開催」の2つです。
運営側だとこの二者択一について意見を求めているのですが、雑談掲示板だと月1開催の前提に対しての意見も出ているようです。
<雑談掲示板 「ファンブルグフェスタ!!」定期開催のアンケート回答用>

カテゴリー: FESTA | ファンブルグフェスタ!!についての公式アンケート はコメントを受け付けていません

ゲームマスターのあかみこさんがtwitterを始める

コンチェルトゲートのゲームマスターであるあかみこさんがtwitterを始めた報告が告知されていました。
クリエイターズボイス ついったーはじめました。
<雑談掲示板 「ついったー」の活用方法>
どうやら今日始めたばっかりのようで、かなりのテスト段階を思わせる投稿内容になっています。
活用法について募集が行われ、
>メンテ中の動きの実況や、あかみこのどーでもよさげな一言。
>たまに会議中の模様をお届けしたりとできたらと思います。
という方針が述べられているものの、
>ノープランでの試みなので、突然変なことになるかもしれません。
と赤字で出ているので、プレイヤー側としても軽い気持ちで受け止めた方がいいようです。

ちなみに本日は昼飯に豚カツを食べた内容の報告が出ていました。

カテゴリー: 公式情報+α | ゲームマスターのあかみこさんがtwitterを始める はコメントを受け付けていません

10年2月5日メールマガジンvol.15配布

2月5日に配布されたメルマガの新情報について。

忍者セットとプリンセスガールセットの登場予告

2月10日ファーレンくじの入替が行われ、

忍者セットが登場するとのこと。

忍者セットに関しては、トップページの背景でも登場されていたので近い時期に実装される予感を感じさせてました。
またプリンセスガールセットも登場するのですが、メルマガ内では誤字の方が配信されてしまったようで、その旨がクリエイターズボイスでも織り込まれることになりました。
クリエイターズボイス 「ファンブルグフェスタ!!」定期開催のアンケート

バレンタインキャンペーン

メルマガ上では2つほどキャンペーンの展開が宣言されていて、
1つが、バレンタインスノーを利用した獲得経験値アップイベント。
去年の最高としては「1405個」のスノークリスタル納品数が記録されています。
バレンタイン・スノーの記録樹立イベント
コンチェルトゲート専用アップローダーにも去年の記録が画像として投稿されています。
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up1141.png
私の記事と日付の違いがあるものの、最高記録としては一緒のようです。
開始日時としては「2月11日(木)12:00 ~ 18日(木)12:00まで」。

もう1つがチェルトの店にて販売される期間限定チョコレートについて。

こちらに関してはチェルトの一言にも紹介されていて、2月24日までの販売とのこと。

ウェブコンテンツの「マイフレンド」

メルマガ編集後記にて、「ゲームにログインしていなくてもメッセージのやり取りがWEBサイトでできるようになります」とのこと。
またアイテムボックスの機能追加についても触れられていました。

カテゴリー: 公式情報+α | 10年2月5日メールマガジンvol.15配布 はコメントを受け付けていません