4月10日18時以前の時点で判明されたクエスト名は存在しません。
達成率が100%のクエストが39個。
達成率が50%のクエストが7個。
未判明のクエストが3個。
達成率の急増が見られる中旬クエスト
上旬では「魔物の巣窟」に大分手間取ったため、中旬でも似たような展開になるのかと思っていたところ、
- 24番 1% → 13%
- 44番 1% → 47%
どちらも初日に6時間にしては達成率の急増が見られました。
対象のクエストが大分絞られたこともあるのですが、雑談掲示板で積極的にクリアしようとの呼びかけが行われたことが影響していることも想像に難くありません。
<雑談掲示板 超BIGノッカークジ未判明クエを予想>
<雑談掲示板 巨大ノカクジ 中・低Lvの僕らにできること>
25番が「ウィルノア戦役」と仮定した場合
25番が「ウィルノア戦役」と仮定した場合、これからはほぼ確実に高RのHP回復薬が必要になってきます。
「シルトの危機」でも薬が極力ほしいクエストで、雑談掲示板上だと「HP回復薬Ⅵ」(R6)じゃないと追いつかないとの話が出ています。
<雑談掲示板 みんなで超★BIGノッカークジ100%達成をしよう!>
ボス戦に挑戦するLvはないものの、何かしら協力したいという場合は次の3点をオススメします。
- 難易度は低めのクエストでかまわないので、自分の活動範囲内でクリアできるクエストはできるだけクリアしておく
- 「ウィルノア戦役」は物理反射がとても有効なボスなので、「シルトの危機」をクリアできているクレリックと巫術師は来るべきときに備えて物理反射を入れて育てておく
- 高RのHP回復薬が不足勝ちになるので、有償無償問わずにHP回復薬Ⅳ以上の量産に励む
私が「シルトの危機」や「ウィルノア戦役」に挑戦するときは、HP回復薬Ⅳ以上がひとつの目安として使っています。
一応理論的に説明すると、ディスナクゥバの地震では400程度のダメージがきます。
たいていは属性勝ちの状態で挑むので400ダメージ以下になり、そのときはHP回復薬Ⅳでも回復が間に合うという仕組み。
もちろん乾坤一擲や崩撃でごっそり削られるときがあるので、そのときはⅥ薬が重宝されることになるのですが、Ⅵ薬の節約としてⅣ薬で代用できる面もあるということです。
実のところ「ウィルノア戦役」の場合だと、物理反射が有効なのでこの期間の為にクレリックや巫術師に転職するという手段もあります。
MPが1000以上ある場合はクレリックでも大丈夫なのですが、物理職の場合はMPが足りなくなるので巫術師で物理反射の専門になっておかないとMPがもちません。
しかしこの方法だと転職により称号ポイントが下がるというデメリットがあるため、ここでは積極的にオススメすることはしません。
経過報告も長くなってきたので、まだ100%に達していないもののみを表示してみることにしました。
続きを読む