ギルドダンジョンによる経験値が制限される予定

1度クリエイターズボイスにて、ギルドダンジョンの狩場としての利用に言及がありました。
クリエイターズボイス 最近寄せられるご意見4月14日(水)
内容としては両論併記といった状態で、否定的な意見としてはコチラで、
>「ギルドダンジョンはギルド同士で奪い合うのを楽しみとした
> コンテンツなので、目的外の利用はダメ」
逆に擁護的な意見としてはコチラ。
>目的が経験値ならば、ギルドダンジョンの獲得経験値を
>「1」にするということで、対応はできちゃうんですが、
>良い感じではないですよね。

しかし、ツイッター上では意見の転換が見られ、ギルドダンジョンの経験値を制限するとの考えを表明するまでにいたっています。
http://twitter.com/akamiko/statuses/12150482334
http://twitter.com/akamiko/status/12152566774
http://twitter.com/akamiko/status/12152727011
「改めて公式にて発表予定」とのことなので、クリエイターズボイスか公式告知にて近々発表されることになります。

カテゴリー: 戦闘 | ギルドダンジョンによる経験値が制限される予定 はコメントを受け付けていません

BIGくじ、全クエスト名の判明へ

4月14日18時以前の時点で判明されたクエスト名は存在しません。
25番が「ウィルノア戦役」

達成率が100%のクエストが41個。
達成率が50%のクエストが8個。
今回で未判明のクエストが0個になりました。

残り1週間

7番が「海神の波濤」(80%)
12番が「勇者の罪」(82%)
24番が「ドクミスト洞窟の謎」(80%)
25番が「ウィルノア戦役」(52%)
36番が「シルトの危機」(82%)
39番が「ハウト密林地帯の巨像」(97%)
45番が「孤立の始まり」(77%)
49番が「ナクゥバ来襲」(74%)

「ドクミスト洞窟の謎」の伸びが快調で、「ハウト密林地帯の巨像」が97%と100%達成が目前の状態です。
ただし、両方とも単品だけではライン達成に届きません。
「ドクミスト洞窟の謎」を達成しても横に「ウィルノア戦役」が未達成、縦に「孤立の始まり」が未達成で、
「ハウト密林地帯の巨像」を達成しても横に「シルトの危機」が未達成、縦に「ウィルノア戦役」が未達成という構造関係です。
なかなか倍率の獲得にまで至りませんが、込み入っているだけに一挙に高い倍率の獲得報告が訪れる構造にもなっています。

経過報告も長くなってきたので、まだ100%に達していないもののみを表示してみることにしました。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGくじ、全クエスト名の判明へ はコメントを受け付けていません

ハワーク遺跡にて「祈り」スキルの販売

巫術師向けの新スキル「祈り」が追加されました。
4月14日(水)ゲームアップデート情報
>「大地の祈りⅠ」
>「海原の祈りⅠ」
>「火炎の祈りⅠ」
>「疾風の祈りⅠ」

売り場は「ハワーク遺跡」にて販売されているとのこと。
<雑談掲示板 新スキル 祈りの場所>

早速訪れてみると1個5000Gで販売されていました。

Gr1の段階でざっと使ってみたところだと、Gr1の段階だとよく分からないというのが本音。
<雑談掲示板 祈りスキルの効果>
ただ、祈りの詠唱中は他の操作が出来なくなるため、アニマートのように戦闘中暇に感じることが気になるそうです。
他のスキルとの併用も期待されていただけに、使い勝手の悪さも引っかかるところ。

カテゴリー: 当時の新スキル, 戦闘 | ハワーク遺跡にて「祈り」スキルの販売 はコメントを受け付けていません

1周年記念限定アイテム(~10年5月6日)

1周年記念限定アイテムが売りに出されました。
1周年記念限定アイテムが登場!4月14日(水)「アイテムショップ」アップデート情報
期間は「5月6日(木)まで」。
尚、バリューセットを購入すると「チェルトの妖砂」が付いてくるとのこと。
8色バリエーションが存在するであろうチェルト系統に変身できることになりそう。

バリューセット

・イメチェンセット 150Notes
「整形券」「整骨券」「レッスンチケット」
・初心者セット 35Notes
「龍の砂 1時間」「無職 装備セット」「薬配達権【HP回復薬Ⅲ】」「料理配達権【バケット】」「料理配達権【だし巻き卵】」
・修行セット 56Notes
「龍の砂 1時間」「龍の砂 30分×5セット」「スキル記憶の書」「複写人形【回復】10個セット」
・生活応援セット 40Notes
「龍の砂 1時間」「アイテム合成券」「ペット合成券」「ポートレートカメラ」「万能修理材」
・修理セット 32Notes
「万能修理材」「芯修理剤」
・お店セット 65Notes
「複写人形【銀行】10個セット」「複写人形【万屋】10個セット」「複写人形【鑑定】10個セット」「複写人形【修理】10個セット」
・治療セット 36Notes
「複写人形【回復】10個セット」「複写人形【治療】10個セット」「複写人形【司祭】10個セット」
・薬セット 42Notes
「薬配達券【HP回復薬Ⅲ】」「薬配達券【HP回復薬Ⅳ】」「薬配達券【HP回復薬Ⅴ】」
・料理セット 84Notes
「料理配達券【バケット】」「料理配達券【だし巻き卵】」「料理配達券【オムレツ】」「料理配達券【親子丼】」「料理配達券【焼きそば】」「料理配達券【酢豚】」

ここまでだと積極的にオススメできるものは少なく感じます。
内容と値段を比較して判断して、欲しいものがあれば購入してもいいという具合です。

・Vマイナスの種セット 30Notes
「Vマイナスの種(徳用)」が4個
・Sマイナスの種セット 30Notes
「Sマイナスの種(徳用)」が4個
・Dマイナスの種セット 30Notes
「Dマイナスの種(徳用)」が4個
・Qマイナスの種セット 30Notes
「Qマイナスの種(徳用)」が4個
・Mマイナスの種セット 30Notes
「Mマイナスの種(徳用)」が4個

ステータス調整の種の安売り販売。
あかみこさんによると「しばらくの間、全体のステ調整などは予定ない」とのこと。
http://twitter.com/akamiko/status/12139188416
チャージNotesプレゼントキャンペーンも行われているので、今が買い時になっている事実はあります。
「チャージNotesプレゼントキャンペーン」を開催!
しかし、ステータス調整は重要なポジションを占めるものの、水物といっていいぐらいにアップデートに左右されるものでもあるので、正直今買って良いものなのかどうか不安に感じる面もあります。
ステータス調整の種の安売りをするくらいなら、せめて事前の告知くらいはほしかったとの意見も雑談掲示板に寄せられていました。
<雑談掲示板 種特用キタ(・∀・)コレ>
売れ筋ランキングを見ると、

「Sマイナスの種(超徳用)」が売れていることから、キャンペーン前から買い込んでいた人も多かったようです。
やや複雑なポイントとしては、ステ調整と同時に売りに出すと今よりも更にひどい状態になっていたので「事前の告知がほしかった」という論調に落ち着いているところです。

・ペットセット 80Notes
「ペット合成券」「ベンダーⅡの書」「ペットアイテム持ちⅡの書」「オキの実セット」「チサの実セット」
・変身セット 24Notes
「妖砂の印 5枚セット」

今回でオススメできそうな品物としたら「変身セット」くらいでしょうか。

エンカウント回避アイテム

・退魔の護符 … 8N
・高級退魔の護符 … 16N
・退魔の護符 6枚入り … 40N
・高級退魔の護符 6枚入り … 80N

魔物を寄せ付けなくなる護符で、フィールドでのみ効果を発揮するとのこと。
「フィールド」の定義について触れられていないので注意する必要があります。
「目的の街やダンジョン、採取場所へ安全に移動できるお助け道具」という説明から察するに、ダンジョン内だと効果が及ばない可能性も。
持続時間についてもハッキリとした明記がないため、お試しで使ってみるうんぬんに関してもリスクを背負う話になります。

カテゴリー: 課金関連 | 2件のコメント

クエスト「デンジャラスラボ」(ファンブルグLv59解除)に挑戦してみた

クエスト「デンジャラスラボ」に挑戦してきました。
クエスト/デンジャラスラボ – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
今回だと「Lv55以上限定」との前提条件があります。
時間帯も悪く人数集めが難航しましたが、難易度としてはそれほど高くないとのことなので4人PTで挑戦することにしました。

開始場所はセラルカで、風車の中にいるノッカーマスクに話すとクエスト開始へ。
どうやらノッカーマスクは「北の地」に向かうことを仄めかし、Dr.キューの様子を見てくるように言われます。

真新しい研究所

その後はフレイア大陸西南部(154.80)に行くと「真新しい研究所」を発見。
「真・Dr.キュー研究所」の中を歩いていくと、意外にもあっさりとDr.キューと遭遇することになりました。
話を聞いてみると、強化した超極悪残虐非道なモンスターが逃げてしまったとのこと。

ここで「戦闘職だな」と指摘されます。
どうやら「生産職」で来るとまた別のルートが用意されているようなのですが、今回は戦闘職しかいないため戦闘職で進行。

依頼を受けると「デンジャラスベア」の「Lv60」を捕まえてくることを頼まれました。
今回のモンスターを捕まえるためには、「捕獲の魔道書」を持ってモンスターを倒せば自動的に捕獲してくれるとのこと。
魔道書を読むことを勧められたので一度読んでみると、

デンジャラスベアの詳細について説明がありました。
チャット欄に「捕まえるモンスターは【Lv 60】の【デンジャラスベア】だ!」と出たので、クエストの進行のためには一度読む必要があるように思えます。

不穏な森

その後は、フレイア大陸西南部(115.103)にある「不穏な森」へ。
ランダムダンジョンを進み、「不穏な森 下層」という最下層に到達しました。
あちこちに逃げ出したと思われるペットがいる中で、デンジャラスベアを発見し話しかけてみると戦闘になります。

今回遭遇したのはLv60のデンジャラスベアだったのですが、倒しても逃げられてしましました。
その後も、シンボル扱いのデンジャラスベアに話しかけてみると、今度はLv50。
戦闘に勝利すると「捕獲するレベルではなかった。」と表示されました。

奥に進むと、デンジャラスベアの群れがいたので3度目の正直とばかりに話しかけるとLv60のデンジャラスベアと再度遭遇。
今回はデンジャラスベアを捕まえることができました。
クリア済みの人に話を聞いてみたところ、10度試しても捕獲できなかった場合があるとのこと。
そう考えると今回3度で済んだので良い方なのかもしれません。

真新しい研究所

デンジャラスベアLv60を捕獲の魔道書により捕獲後、再度真新しい研究所へ戻ることになり、ミノタウロスのミノさんが逃げ出したとのことで、回復無しの3連戦へ。

3連戦であるものの、ちゃんとした戦闘職ならば苦戦らしい苦戦を感じずにクリアできました。
攻撃力は高いため薬はあった方がいいものの、海神戦と比べるとこちらの方が明らかに楽に感じます。

その後「Dr.キューと罠」に仕掛けられていたトラップについて、自分も北に向かうことを聞いてクエストクリア。

カテゴリー: 当時の新クエスト | クエスト「デンジャラスラボ」(ファンブルグLv59解除)に挑戦してみた はコメントを受け付けていません