第2回プレバトルテスト2回目の体験談

第2回プレバトルテスト2回目に参加してきました。
1回目終了後に3回目に一緒に謎解きをする約束を取り交わし、とりあえず推測が正しいのかどうかの確認をかねて2回目を挑戦。
開会式も手早く済まされ、とりあえずPTを作ることを考えます。
そこで発生した選択肢が、

  • 自分でPT募集をする
  • なんとなくこちらを見ている(ような気がする)カイリさんと組む
  • まるまつさんと絡んでおもしろプレイを目指す
  • 既にPT募集を行っている、る~さんのPTに入ってみる

一瞬悩んだのですが、1回目のときPTを作る時間がもったいなく感じたので、積極的にPT募集をしているところに入ることにしました。
る~のブログ(※トップページ)
【No.417】 バトる~テスト ~ 2-2|る~のブログ
【No.421】 バトる~テスト 2-2 の つづき~|る~のブログ
私の場合だと1回目終了後に謎解きの核心に迫っている感触はありました。
今回私が先頭(リーダー)ではなく、まだ謎解きを楽しもうという3回目中の2回目の雰囲気を感じとれたので、一緒に謎解きを楽しむことにしています。
あと先頭をやる必要が無くなった分、フィールドパッシブスキル「◎霊視眼」を持つ職業に拘る必要はありません。
そのため今回は前半は「ストライカー」と、後半は「アサシン」の職業の2職を楽しむことにしています。

尚、今回は生配信がなく運営側による動画配信はなかったようです。
http://twitter.com/akamiko/status/21630385867

鍵集め

当初「死魂の鏡」取りから始めるところを、1回目からアイテムを引き継いでいるので「死魂の鏡」がある旨を伝えて先頭に譲渡。
そこから、古時計で判明するA~Gの鍵を全て集めることから始めることになりました。
私の場合だとコメント欄にて「E7-S42のポイントからは、古時計の鍵Dのみしか出ない」という情報を頂いていました。
他のポイントでも当てはまる情報だろうという中りをつけ、SSとログと動画で5つほど確定。

そのとき分からなかったEの鍵の入手場所判明によって、全ての古時計の鍵がどこで手に入るか確定を済ませることに成功します。
あとは自分のメモと照らし合わせて手に入ってない鍵の座標を出しつつ、鍵を全て回収していく作業へ。
そうしていると、12時39分あたりに接続が切れました。
回線切れが発生したのかと思いすぐに復帰すると、どうやらプレバトルテストプレイヤーが全員落とされたようです。
>12:44:11 【GM】あかみこ: ゲームサーバーが原因不明で再起動がかかったようです。
>12:44:19 【GM】あかみこ: ご利用中の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
>12:44:26 【GM】あかみこ: 原因を引き続き調査してまいりますが、
>12:44:36 【GM】あかみこ: 現在は正常にご利用いただける状態となっております。
http://twitter.com/akamiko/status/21633594267
http://twitter.com/akamiko/status/21633639798
その後全員再会することができて、引き続き謎解きを再開。
手元の「死魂の鏡」が今回の影響でなくなってしまったのでパフューム戦をこなして再度死魂の鏡を入手して、鍵取りに移る事になります。

ストライカーとアサシンの感想

このとき「ストライカー」の職業に就いていたのですが、スキル構成としては次の通り。
プレバトルテスト:ストライカー – アニイとヤスのアルバイト
比較として、気功弾の消費MPが8で、超・気孔弾の消費MPが62というように消費が7倍以上違います。
ダメージも異なり、気功弾が180程度のダメージだとすると、超・気孔弾のダメージは800以上と群を抜くというような具合です。
これを最初から使っていくと戦局が楽になるのですが、避けられたり防がれたりすると逆にこちらがピンチに陥ることがあるので、状況を見計らって使うことも必要。
気功砲に関しては現在の仕様のままの通り。
命活功(格闘版リヴァイヴ)は使う機会はなかったのですが、内養功はヒールと同じで使い勝手がよくなります。
ただし、たいていはPTにクレリックがいることから、内養功が必要になる場面はクレリックがいないか回復が間に合わないときになるようです。
あと、素早い連撃の「虎双撃」(2撃MP11)と「狼連舞撃 」(4撃MP17)があるのですが、私が使った場合はダメージが低くて、これを使うならば気功弾の方を使うといった感触です。
「瞬閃拳」は素早くダメージが低い衝撃といった具合なのですが、相手が行動をしているのを見てからでもABが間に合います。

サーバー再起動後は「アサシン」の職業に就いています。
プレバトルテスト:アサシン – アニイとヤスのアルバイト
まずアサシンに就職して感動するのが、フィールドでの移動スピードの速さです。
回避率の高さも大きく貢献する職業なのですが、2回目だと敵モンスターが魔法を使ってくることが多くなります。
そのため第一回目に見られた回避率の高さがそれほどメリットとして映らなくなり、長期戦も増えたこともあって途中MPが切れることもしばしば。
あと、前作からの忍者ファンにアサシンが忍者の替わりになるかどうか聞いてみたところ、忍者は忍者だということで頑なに否定されています。

あとは私なりに気を利かせて、ずっとプリーストをやってる人にプリーストを代わろうかと持ちかけたことがあります。
第一回目のプリーストの評価だと次の通り。
プレバトルテスト:プリースト – アニイとヤスのアルバイト
プレバトルテスト 二日目 ニチジョーチャメシゴト
プレバトル一日目 | うさ耳キュートが何か描いてる。
すると、今回プリーストの成り手の方が第一回目からの参加者の方で、試したい職業は既に試した後だったとのこと。
つまり、逆に気にかけられてプリーストをやっていたということと、推測するに回復をすることが好みなタイプだったということもあったようです。

宝玉集め

鍵を集め終った段階で、とーるさんから次のようなアナウンスが入りました。
>13:11:14 【GD】とーる: 館の謎が解けたグループが出た模様です。
>13:11:36 【GD】とーる: まぁ、謎を解いてからが「本当の戦い」なんですけどね^^

ひとまず7つの鍵を持った状態で、(56,3)に訪れてもらったものの変化無し。
あとは7つの鍵を持った状態で、古時計の鍵の使用へ。
「嫉妬する時計」で、古びた鍵B(レヴィアタン)を使用し、おそらく「LEVIATHAN」と入力して失敗。
1回目だとこのまま古びた鍵を全て破壊するモードへ移行することになるのですが、ここで試してみたいことがあるということを申告してPTリーダーの変更へ。
手持ちに余分な古びた鍵Cを所持していたので、失敗してもいいようにまずそれから挑戦。
「憤怒する時計」の前にいき、Cを使って「ユニコーン」と入力すると宣言します。
何故「ユニコーン」と入力するのか全く分からない人もいた様子。
というより、何故そのような解答になるか分からない方が大半だったというのが正しい表現でしょうか。

解説を入れると、傲慢・嫉妬・憤怒・怠惰・強欲・暴食・色欲の「七つの大罪」に関連する書籍で、七つの大罪と悪魔に関係した著作があります。
最も分かりやすい(目につく)ところだと、wikipediaに紹介されている項目が該当するものだと思われます。
七つの大罪 – Wikipeida

この手順で「ユニコーン」と入力すると

「古びた宝玉C」を入手!
見事に謎解きに成功し、盛り上がる一行。

次は「傲慢な時計」の前にいくと、今度は「グリフォン」が正解かと尋ねた人がいました。
確かにwikipediaの項目で書かれている項目上だとグリフォンが関連付けられています。
ここで私が「イーグロス」と入力してみることにすると宣言しています。

最初パフューム戦を何度かこなしてみたところ、今回肝試し仕様のはずなのにUndeadではないペットが登場。
SSでは全てのパフューム戦による敵モンスターを確認できなかったところ、1回目の動画配信がパフューム戦が多めだったことが幸いし、全ての敵モンスター名称の特定に至っています。

(※パフューム戦画像は1回目の画像を流用)
「イーグロス」 「リトリーバー」「ユニコーン」「レッドアイ」「キツネ」「ジャスパーライノ」「デスピオン」
あとは悪霊だったり浮遊霊で、個別のモンスター霊は登場していません。
ユニコーンとキツネがそのまま出ていたので関連していることに気づき、あとはゲーム内に手がかりがあるはずだとのことで、グリフォンではなくイーグロスの方を入力してみたところ、見事解答に成功。

つまり今回の謎解きのポイントとしては、

  • 七つの大罪と悪魔が関連していることをどこかで目にする

このゲーム内では得られない情報を目にすることが前提条件となります。
1日目の最初あかみこさんが
> 20:12:42 【GM】あかみこ: ぶっちゃけ
> 20:12:47 【GM】あかみこ: 何も知らない状態でやってみたら
> 20:12:54 【GM】あかみこ: ゲームポットスタッフ、デバッカーも含め
> 20:13:00 【GM】あかみこ: 誰も解けない呪いだったという。
この「何も知らない状態」とは「七つの大罪と悪魔が関連していることを知らない状態」のことを指しているように思えます。
七つの大罪について調べるときたいていは検索をすることが考えられ、そのとき出てくる関連項目を参考にする人も出てくるだろうというのが開発側の狙いのようです。
一応は、もしそちらを目にしなくても「名称」は限られているので、パフューム戦で登場するモンスター名を片っ端から入力すればクリアすることも可能。

ノロイゾンビ戦

各所で「古びた宝玉」を収集し終わり、消費した古びた鍵Bを補充して、古びた宝玉をA~G7つそろえました。

あとは各自準備しをして再度、(56,3)に訪れボス戦へ。

周りに4匹袋猫がいるのは「死魂の鏡」戦と変らないのですが、問題は「ノロイゾンビ」。
回避率が高い上に接触毒を帯びていて、攻撃力が高いためNカウンターで大きなダメージを負います。
呪縛を使われると長時間石化されるのですが、これがプリーストに石化されると回復がしばらく見込めなくなるので窮地に立たされることが出て起案す。
特にブレイズ開放状態になっても、回避率が高いため攻撃が当たらないのが厳しく感じられました。

最初ノロイに向けてヴェノムストライク(毒撃)を使用していたのですが、毒が全くかからずに速攻で攻撃をしています。
しかしMPが切れやすい職業なので途中はずっとナイフ投げをしていたのですが、遠距離攻撃なのが幸いし接触毒を受けずにちくちくと攻撃し続けることになりました。
他の人もMPが切れてくると、ブレイズ開放にあわせてスキル攻撃をするように心がけるように戦術転換をすることになりました。

何とかノロイゾンビを倒すと、

連戦が発生し、ノロイが出現(”
相手も総勢9匹なので、成す術無くそのまま全滅へ。
ノロイ戦に挑戦するためには、古びた宝玉を7個必要で、1戦すると全て没収されます。
そのため再挑戦するためにはまた宝玉を7つ集めないといけないのですが、今回は鍵を再び集めた段階で終了となります。
せっかく鍵を再び集めたので、またこのPTで再戦しようという話になったのですが、私の場合だと開始前に他に一緒に謎解きにいこうとの約束をしていたことを思い出したので3回目は参加できないことを伝えることになりました。

1回目に引き続き、みんな良い人たちに感じられたので後ろ髪を引かれる思いに駆られながらも3回目に新PTで活動することに。

カテゴリー: 公式情報+α | 2件のコメント

第2回プレバトルテストの謎解き解答編

第2回プレバトルテスト謎解きの解答について。

以下、どうしても謎解きが分からなくてボスにたどり着きたい人のための記事となります。
続きを読む

カテゴリー: 公式情報+α | 5件のコメント

ディザーサイトにて、10月上旬以降の戦闘システムの説明

ディザーサイトのシステムページに「バトルライン」「ノックバック」「武器の攻撃範囲」「カメラアングル」の4ページが追加されました。
新章「ローゼンベルク学園と7つの世界」システムページを更新!

バトルライン


前列、中列、後列にかけてパラメータの補正値が異なるというもの。

  • 前列 … Frontにいるキャラクターの攻撃力と命中力が上昇しますが防御力と回避力、回復力が低下します。
  • 中列 … Centerにいるキャラクターには補正は入りません。
  • 後列 … Backにいるキャラクターの防御力と回避力、回復力が若干上昇し攻撃力と命中力が大きく減少します。

文章の表現に若干癖があり、後列の場合前列だとなかった「若干」と「大きく」という表現が付け加えられています。
ちなみにプレバトルテストでの表現がコチラ。

若干と大きくという表現は用いられていません。
つまり、後列だと、防御能力は微増で攻撃能力は大きく減少というように、デメリットが大きい扱いになるという表現になっています。
このことから、弓・ナイフ・ブーメランの遠距離攻撃や、魔法攻撃も減少対象に入ってるのではないかと心配する人も出ています。
http://twitter.com/setsuna_2010/status/21564428311

ノックバック

  • ノックバック … ノックバックを受けたキャラクターは1つ後ろのマスに吹き飛ばされます。ノックバックは、クリティカル時に一定の確率で発生します。
  • ノックバックダメージ … ノックバックを受けたキャラクターの後ろに別のキャラクターがいた場合、ノックバックを受けたキャラクターは吹き飛ばされずに済みますが、後ろにいたキャラクターにノックバックダメージが発生します

ノックバックは、クリティカル時に一定確率で発生。
発生具合によっては、壁モンスを前列、本体を後列というように中列を開ける戦術が1つの主流として流通する可能性が出ています。

武器の攻撃範囲

  • 素手、剣、杖 … 1マス(近距離)
  • 弓、ナイフ … 1マス(遠距離)
  • 槍 … 縦2マス(近距離)
  • 斧 … 横3マス(近距離)
  • ブーメラン … 横一列(遠距離)

コレだけを見ると、槍・斧・ブーメランが有利になりそうなことしか書かれていません。
前作だと素の攻撃でブーメランが横一列(ダメージは10、20、30、40、50、60%の中からランダム)だったのでその点では馴染みはあるものの、ナイフは1体のままなので原点回帰ということでもない様子。

尚、この点については前日にメール配信されていた内容を引用すると、次の通り。
>今回、システムページで公開される「武器の攻撃範囲」では、新章の武器の攻撃範囲を公開!
>今後のアップデートでは、攻撃範囲の他にも武器に特性が付いていくらいしいぞ!
この「特性」が何のことを指しているのか不明ですが、この特性により武器範囲以外の効用が出てくる?
あとコンボの扱いも少し気になるのですが、ターゲットにあわせるという形で特に支障は出てこない?

カメラアングル


プレバトルテストでも好評されている「デフォルトビュー」「モンスタービュー」「トップビュー」の3つの視点です。
この点の扱いもなかなか紆余曲折を経ているようで、
例えば「7×3マスになった都合で、右隅が選択しづらい」という意見だと、カメラアングルを変えて対処するというのが1つの答えになっているようです。
つまり、デフォルトビューだと右隅になっているものの、モンスタービューだと左端になっているので選択しやすくはなっているということです。
言ってしまえば、デフォルトビューだと回復(採取職)向けのカメラアングル、モンスタービューだと攻撃職向けのカメラアングルにという住み分けが行われる可能性がありました。
モンスタービューの場合だと敵モンスター目線となるのでプレイヤーを正面から捕捉することができるのがポイント。
ちなみに巨像のように巨大な敵モンスターによるモンスタービューは試せていないのでこの点でも不安に感じる面もあり。

操作説明だと[Tab]を押すことで、デフォルトビューからトップビューへ、デフォルトビューからトップビューへの切替が行われます。
つまり、デフォルトビューで選択しづらい場合は、トップビューで選択ということを想定にいれている様子。

プレバトルテストだと次のような操作で、視点を切り替えづらいとの評価が出ていたためその点では改良されているようです。
尚、トップビューで問題視されていた「トップビューで一味方陣地の番上の列がバーに隠れて選択」できないという課題はクリアできないままのようです。

カテゴリー: 公式情報+α | ディザーサイトにて、10月上旬以降の戦闘システムの説明 はコメントを受け付けていません

第2回プレバトルテスト1回目の体験談


第2回プレバトルテスト1回目に参加してきました。
20時より早くインすることができ、20時5分前にログイン開始。
お菓子で出来たプレバトルテスト会場に到着し、一歩動くと称号が手に入るとと同時に、プレバトルテストの館へ自動的に移動になります。
BGMも変化し、薄暗い館で今回はテストを開始するようです。
> 20:02:56 【GD】とーる: 夏なので肝試し風に暗い感じにしてみました

尚、今回のプレバトルテストの内容は動画で配信されています。
第二回プレバトルテスト8月18日(水)の模様を「Ustream」で生配信開始!
生配信は既に終わったので、過去動画の方も紹介。
第二回プレバトルテスト初日, 第二回プレバトルテスト初日(18日)の模様をお届け!プレバトルテストの館に隠されたナゾとは・・・? akamiko on USTREAM. MMO…
内容としてはカイリさんウォッチャーや、肝試し仕様に怖がるまるまつさんや、犬を愛でようとして馬に蹴られるまるまつさん、戦闘中の混乱と動画撮影によってテンパっているまるまつさん、サバを死魂の鏡だと言い張らざるを得なくなるまるまつさんや、あかみこさんとまるまつさんとのポジション争いが拝めますっ
当初ソロで活動している人が多く写されていたので混乱でにっちもさっちもいかなくなっている光景をよく見かけた(専用フォーラム内でも問題視する意見が出ている)のですが、まるまつさんのPTに入ったおかげで一気におもしろ動画に早代わりになっています。

20時00分~20時30分

既に先行して入っている人たちも多かったようで、既に待機済みの人が多くいるような状態でした。
待機している間に操作設定の変更開始。
フルスクリーンを止めたり、操作メニューを普段どおりの配置に切り替えたりしています。
今回は、左から「【GM】めいじん」「【GM】ぽむ」「【GM】あかみこ」「【GD】とーる」「【GD】けふ」という構成。
ぽむさんにカーソルを合わせると、

自称が「逃げに定評のあるぽむ」となっていました(”*)
そのとき一通り説明があり、
> 20:11:07 【GD】とーる: 今回、このプレバトルテストマップには
> 20:11:22 【GD】とーる: いくつかの呪い
> 20:11:29 【GD】とーる: じゃなかった
> 20:11:38 【GD】とーる: いくつかのイベントが
> 20:11:43 【GD】とーる: 入っています。
> 20:11:55 【GD】とーる: 皆さん楽しんで頂ければとおもいます。
このように会場に何か仕掛けが設置されていることを仄めかしていました。
説明終了後は、各自装備品を整えたり就職するために動き出します。
説明終了前に装備品を整えていた人もいる中で説明中にパヒュームも購入してしまい、1人で戦闘することになった人がちらほらいたようです。
とりあえず装備品のSSを撮影してみたのですが、おおまかに第一回と装備品の性能は一緒。
コハルビヨリ プレバトルテスト1日目(※紹介先は第一回目の内容の記事)

異なる点は「属性付きのブレスレット」が販売されていること。
これはこれでいいのですが、1つ見落としそうになったことで、武器にも属性がついています。
そのため下手に属性をつけると反属性で属性が消失する可能性があるので注意が必要のようです。
装備品を抱えて行動しようかと思ったのですが、アイテム欄が20個までしかないのでひとまずEQUIP3スロットに詰め込むだけ詰め込むことにしました。

ひとまず就職をしてみることにし、一度「イーヴィルアイ」に就職してみました。
そのとき手に入ったスキルが、コチラ。

  • ◎霊視眼 … ◎フィールドパッシブスキル。周囲に存在する霊的存在と干渉することができる。
  • 死透眼 … 【単体】敵対象1体の弱点を見通し、その部分を攻撃することでクリティカルなダメージを与える。
  • 視線発火 … 【単体】視線に捉えた敵対象1体を燃やす魔眼攻撃。
  • 視界発火 … 【範囲】視線の範囲に捉えた敵を全て燃やし尽くす強力な魔眼攻撃。
  • 石化の魔眼 … 【単体】視線に捉えた敵対象1体を石化状態にする魔眼攻撃。
  • 魅惑の魔眼 … 【単体】視線に捉えた敵対象1体を混乱状態にする魔眼攻撃。
  • 催眠の魔眼 … 【単体】視線に捉えた敵対象1体を睡眠状態にする魔眼攻撃。
  • 忘却の魔眼 … 【単体】視線に捉えた敵対象1体を忘却状態にする魔眼攻撃。
  • 緊縛の魔眼 … 【単体】視線に捉えた敵対象1体を緊縛状態にする魔眼攻撃。

ちなみに「魔眼」の登場ですが、おそらく暗闇状態(目潰し)を有効にするための処置を考えられていると思われます。
スキル名については合う合わないあると思いますが、機能で考えると納得できる要素もあるようで。

次に「ワルキューレ」(女性専用職)に就職してみると次のようなスキルが手に入っています。

  • ◎霊視眼 … ◎フィールドパッシブスキル。周囲に存在する霊的存在と干渉することができる。
  • 戦士の意地 … 戦闘不能になるダメージを受けても、一定確率で生き残ることができる。
  • エインヘリャルの詩 … 【単体】味方対象1体の戦闘不能状態を治し、体力を完全回復させる。
  • ヒルド・グングニル … 【縦一列】槍を投擲して敵対象一列に大ダメージを与える。
  • ヒルド・ニーベルング … 【単体】遥か異界の空へと翔び上がり、上空から強烈な槍撃を繰り出す技。
  • ★破滅を呼ぶ陽光 … 【パーティ全体】★レーヴァテイン専用スキル。敵範囲全体に強力な火属性の攻撃。

他の職業を試してみようとすると、一度回線切れとなり24分~27分のログがスッポリ抜け落ちることになっています(==;
(魔法科3次職)シャーマン
(戦闘科3次職)ストライカー
(特別科4次職)ヴァムピール(男性キャラ専用職業)
この3職のスキルの調査を次の課題にする、というより他のブログが紹介しているだろうとか、地味に転職時のBP振り直しが億劫という力が働いています。
個人的に「◎霊視眼」の効果が少し気になったのでぶらぶらしてみることにしました。

(※あかみこさんが「(魔法科3次職)シャーマン」で、動画中スキルを公開しているのでそれを転写してみます。)

  • ◎霊視眼
  • ヒール
  • リヴァイヴ
  • 反射結界 打
  • 反射結界 魔
  • 封魔方陣
  • 精霊強化 地
  • 精霊強化 水
  • 精霊強化 火
  • 精霊強化 風
  • 創域結界 地
  • 創域結界 水
  • 創域結界 火
  • 創域結界 風

一度マップを埋めようと外周を歩いてみると、看護婦さんを発見。
ワルキューレに就職したてでBPを振ったためHPとMPがその分減少していたので回復。
セリフも肝試し仕様ということで「…ちちち治療…ちチチ血…?」「こここれででで、よろろよろししシ死…?」というやりとりになっています。

南南東のあたりに凹みがあったので入ってみると、別室に入ることができます。

奥の方には【GD】とーるさんがいてここで全体アナウンスで解説していたようです。
向かい側の行き止まりだと「色欲の時計」が設置されていました。
この時計はあちこちに設置されており、

  • 「怠惰な時計」(57,38)
  • 「憤怒する時計」(57,21)
  • 「嫉妬する時計」(37,2)
  • 「傲慢な時計」(21,2)
  • 「強欲な時計」(6,50)
  • 「暴食する時計」(9,53)
  • 「色欲の時計」(別室9,9)

この7つの時計を発見することができ、全て「時計の針は 7 を指している。」になっていたとのこと。

他に「あるポイント」を踏むとメッセージが発生。
メモしてある範囲内だと(52,30)(7,4)(55,52)(7,42)(17,52)(別室56,113)で他にもまだまだありそうで、フィールドパッシブスキルの「霊視眼」で存在を感知することができるようです。
それでも「死魂の鏡」を手に入れる必要があるようで、この段階でどこで手に入るかは不明。

あとは最後まで謎だった空間があり、

「禍々しい気配を感じる…。」というメッセージが表示されました。
おそらく館の謎を解くために必要な箇所なのだと思うものの詳細は不明。

20時30分~21時00分

一通りマップを見終わったので、これから戦闘をして戦利品を獲得して何か(死魂の魂)を手に入れなければなりません。
どこでPT募集をしようかと下見をしているところで、Helpボタンを押している赤い煙を発見しました。
すかさずHelpに入り「★破滅を呼ぶ陽光」を連発して勝利。
あちらも1人だったので一緒に行動しないかと誘いかけると一緒についてきてくれました。

中央の方に向かってみると、「PT募集はコチラ」というヒヨコのペットを発見。
どうやら運営側が設置したペットのようなので、その周辺に陣取りプレバトルメガホンを使用しPT募集を開始。
すると合計3人すぐ来てくれたのですが、1人の方は連れがいるとのことで合計6人となることから一度4人PTになります。
その後多少待つことになるのですが、プレバトルテストの場合だと招待枠もあるのでそちらで固まることも多いのだと予想。
あとヒヨコ周辺に人が集まってきたので少し距離を空けてみたのですが、ヒヨコに隣接しないとPTを募集しているとは分かりづらい様子。
5分程度PT募集をしていると5人PT揃ったので、パフュームを購入して戦闘を開始。

ワルキューレで何度か戦闘したのですが、ワルキューレはかなり強く感じました。

  • エインヘリャルの詩 → 高Rリヴァイヴ。要するにザオリクやアレイズの類。
  • ヒルド・グングニル → 要するにダブルエッジⅡの類。それの槍バージョン。
  • ヒルド・ニーベルング → 飛龍撃そのもの。降下時間が短いのが特徴。

直接的な回復魔法はないのですが「エインヘリャルの詩」があると思うと、だいぶバランスが良く感じられます。
ひとまず「★破滅を呼ぶ陽光」を使っていれば雑魚戦では問題にならず、看護婦付近の周りで戦闘をして「★破滅を呼ぶ陽光」で敵を削っていくのがワルキューレの基本戦術になります。
消費MPも激しいスキルなのですが、看護婦の周りでうろうろしていれば問題になりません。
実をいうとこのプレバトルテスト中は、ずっとワルキューレの職業でいました。
本当は他にも挑戦してみたかったのですが「◎霊視眼」を持っている職業がどの職業なのか分からなかったので変えるに変えられず。
回復の合間にPTの他の人は転職をしていたので、他の人がいろいろ職業のテストをしていたというような形になっています。
あと専用フォーラム内にも投稿しようと思っている内容なのですが、「★破滅を呼ぶ陽光」を(魔法)反射相手に使うと、魔法を反射されるもののダメージが返ってこないという現象があります。
そのため「★破滅を呼ぶ陽光」を使って魔法反射剥がしもできるため、強いといえば強いもののあまり多用するとテストがなりたたなくなる可能性もあるのでPTで組んでいる場合その点も配慮が必要。

そのようにしていると「バトルパフューム 強」を手に入れた人が出てきました。
早速その人を先頭にしてエンカウント戦をこなしてみると、念願の「死魂の鏡」を入手。
私のキャラが「◎霊視眼」を持っていたので、早速「◎霊視眼」でメッセージが進むポイントへ向かいました。

このメッセージが発生するポイントなのですが、「ある目印」が2つあります。

1つが「床が破損している箇所」がメッセージが発生するポイントです。
もう1つが「戦闘をしている場所」で、いわば「床が破損している箇所」と重なっている場合があります。
怪しいと思ったら煙と重なってみると例のメッセージが発生することがあるので、探している場合は煙と重なってみるのも1つの発見手段となります。

メッセージを進めていくと「死魂の鏡」を使用を聞かれるので使用すると、このように戦闘になります。
「床が破損している箇所」はあちこちに点々としているのですが、それぞれボス戦の内容が若干異なる様子。
戦闘に勝利すると「古時計の鍵」が手に入りました。

説明はAの場合だと「古時計の鍵 鏡を用いた装飾部に”REFICUL”と彫刻されている」と出ます。
私が確認した範囲内だと次のようになっていることを確認。

  • 古時計の鍵A … REFICUL
  • 古時計の鍵B … NAHTAIVEL
  • 古時計の鍵C … NATAS
  • 古時計の鍵D … ROGEHPLEB
  • 古時計の鍵E … NOMMAM
  • 古時計の鍵F … BUBEZLEEB
  • 古時計の鍵G … SUEDOMSA

21時00分~21時00分

鍵を持った状態で各所の古時計を調べると、

このように鍵穴があることに気づくことができるようになります。

その後鍵の選択があり、更に「我ノ名ヲ答エヨ…」とのメッセージも表示されます。
このメッセージが何なのかよく分からず、適当に使用すると「古時計の鍵」は壊れて消失しました。
ひとまず他にも「床が破損している箇所」があるので、そちらで「古時計の鍵」を補充。
その後も適当に古時計を選び、鍵に書かれている文字をそのまま入力しても反応せず。

その後PTの中で「鏡を用いた装飾部」ということに気づいた人がいて、アルファベットは逆から読むのではないかと指摘する人がいました。

  • 古時計の鍵A … REFICUL → LUCIFER(ルシファー)(別室56,113)で入手
  • 古時計の鍵B … NAHTAIVEL → LEVIATHAN(レヴィアタン)(55,52)で入手
  • 古時計の鍵C … NATAS → SATAN(サタン)(17,52)で入手
  • 古時計の鍵D … ROGEHPLEB → BELPHEGOR(ベルフェゴール)(7,42)で入手
  • 古時計の鍵E … NOMMAM → MAMMON(マモン)(29,7)で入手
  • 古時計の鍵F … BUBEZLEEB → BEELZEBUB(ベルゼブブ)(52,30)で入手
  • 古時計の鍵G … SUEDOMSA → ASMODEUS(アスモデウス)(7,4)で入手

古時計はすべて7の数字を指しているとのことですが、どうやら7つの大罪のことを指し示しているようです。
七つの大罪 – Wikipedia
ルシファーは傲慢、レヴィアタンは嫉妬、ベルゼブブは暴食、アスモデウスは色欲ということは特定。
しかし、その先から進めなくなりました。
「古時計の鍵と、古時計の場所が一致していない」のか
「『我ノ名ヲ答エヨ…』で正しい名前を入力していない」のか絞ることができません。
古時計の鍵と古時計の場所の一致まではこぎつけているとは思うものの、
例えば「傲慢な時計」の場所で「古時計の鍵A」を用いて「LUCIFER」と入力しても進めないという事態になっています。
他にも同じようなこと試した人がいたものの、そちらも失敗している様子。
http://twitter.com/pucchinkarin/statuses/21488936208
失敗すると古時計の鍵は壊れるので、よくわからないまま古時計の鍵を消費。
性質上何らかのミスが絡みやすいものの、結局よくわからないまま時間は過ぎていき、後日の金曜日に持ち越そうということで「死魂の鏡」を用いて古時計の鍵をひたすら手に入れて終了となっています。
このとき地味にスキルのGrが上がっているのですが、転職するとGrはきっと1からだろうなぁ(==

今回PTを同行してもらった方々はみんな良い人で、とても楽しいプレバトルテストを迎えることができましたっ

後にあかみこさんから、どうやら今回の謎を解けた人は1人もいないとの発言が出ることになりました。
> 22:00:27 【GM】あかみこ: この館に隠されたナゾについては
> 22:00:33 【GM】あかみこ: まだ、誰も解けていないようですので、
> 22:00:42 【GM】あかみこ: そちらは次回に持ち越しということで!
この先取っ掛かりがないので、謎探しもどうしようもならないと感じている人も多かったようです。
最初の挨拶の時点で、
> 20:12:42 【GM】あかみこ: ぶっちゃけ
> 20:12:47 【GM】あかみこ: 何も知らない状態でやってみたら
> 20:12:54 【GM】あかみこ: ゲームポットスタッフ、デバッカーも含め
> 20:13:00 【GM】あかみこ: 誰も解けない呪いだったという。
> 20:13:27 【GM】あかみこ: こまったときはめいじんに聞くといいと思います(*=ω=)b
このような具合なので、まともに解けるものとは思わない方がいい様子。
情報が少ない分、逆に出てくる情報は限られています。
今から考えると、おそらくパフュームで登場するモンスター名あたりが怪しいのではないかと踏んでいます。
登場するモンスターを割り出して、あとは「ペーター・ビンスフェルド」の7つの大罪と悪魔の関連した著作に基づくと次のような推測ができました。

  • イーグロス → ルシファー(傲慢)
  • リトリーバー(見た目は犬) → レヴィアタン(嫉妬)
  • ユニコーン → サタン(憤怒)
  • レッドアイ → ベルフェゴール(怠惰)
  • キツネ → マモン(強欲)
  • ジャスパーライノ(見た目は猪) → ベルゼブブ(暴食)
  • デスピオン → アスモデウス(色欲)

あと浮遊霊とか悪霊とかの別名称になるのがポイントなのですが、まだ試してないので明日試せたら試すつもり。


2時間終了後、どっと疲れが押し寄せてきました。
状況を把握しつつ、運営側の全体チャットが入って仲間と会話もしなければならないので、常時気の抜けない状況となります。
金曜日だと昼と夜の2つの構成ですが、2つとも参加する人はひどく疲労困憊することになるのは間違いないと思われます。

カテゴリー: 公式情報+α | 4件のコメント

第2回プレバトルテストの【GD】とーるさんによる解説

第2回プレバトルテストの「【GD】とーる」さんのログをまとめてもらいました。
見所としては、職業の解説の部分です。

開会式

20:02:09 【GD】とーる: みなさんこんばんはー
20:02:40 【GD】とーる: 本日は宜しくお願いしますー
20:02:56 【GD】とーる: 夏なので肝試し風に暗い感じにしてみました
20:03:20 【GD】とーる: 楽しんでいって頂けたらと思います^^

20:09:59 【GD】とーる: 今回のプレバトルテストでは
20:10:14 【GD】とーる: 前回よりいくつかの職業が追加となっております。
20:10:22 【GD】とーる: 職業の詳しい紹介は
20:10:36 【GD】とーる: プレバトルテスト中に
20:10:52 【GD】とーる: ご説明いたします
20:10:58 【GD】とーる: 又
20:11:07 【GD】とーる: 今回、このプレバトルテストマップには
20:11:22 【GD】とーる: いくつかの呪い
20:11:29 【GD】とーる: じゃなかった
20:11:38 【GD】とーる: いくつかのイベントが
20:11:43 【GD】とーる: 入っています。
20:11:55 【GD】とーる: 皆さん楽しんで頂ければとおもいます。
20:12:03 【GD】とーる: GD,GMの方
20:12:07 【GD】とーる: くれぐれも
20:12:20 【GD】とーる: ネタバレしないように御願いします^^
20:13:34 【GD】とーる: あと
20:13:47 【GD】とーる: 今回アイテムショップに
20:14:10 【GD】とーる: プレバトルマップ専用の「メガホン」を取り揃えています。
20:14:34 【GD】とーる: 何か発見などしたとき、全体にメッセージを送りたいときは
20:14:39 【GD】とーる: ご利用ください。
20:15:10 【GD】とーる: すいません。
20:15:27 【GD】とーる: 「メガホン」にいくつか実は不具合があり
20:15:44 【GD】とーる: 戦闘中にメッセージを受け取れない場合がございますので
20:16:12 【GD】とーる: その辺りはご了承ください
20:16:21 【GD】とーる: 現在原因調査中です・・・

20:20:14 【GD】とーる: 敵と戦闘をするには
20:20:38 【GD】とーる: フィールド上に配置してあるNPC「よろずやゾンビ」さんから
20:20:49 【GD】とーる: バトルパヒュームを購入するようにしてください
20:20:56 【GD】とーる: このアイテムを持っている間
20:21:03 【GD】とーる: 敵とエンカウントするようになります。

アンデッドの諸注意

20:21:56 【GD】とーる: 今回テストで特殊な職業を入れています。
20:22:49 【GD】とーる: 特別科4次職「ヴァムピール」ですが
20:23:30 【GD】とーる: スキルに「アンデット」っというものがあり
20:23:54 【GD】とーる: これは、回復魔法でダメージを受けてしまうといった
20:24:00 【GD】とーる: バットスキルになっています。

(筆者回線切れ。ログは動画から拾って補完)

【GD】とーる: その代わり、基本パラメータなどが強く設定されている職業です。
【GD】とーる: テストで暫定で作成したものであるため
【GD】とーる: 実はこのスキル「アンデッド」ですが
【GD】とーる: 右クリックでスキル欄から出すことによって忘れてしまうことができます。
【GD】とーる: そうしてしまうとテストにならないため
【GD】とーる: スキル「アンデッド」は非常にバッドなスキルですが
【GD】とーる: 付けたまま戦闘テストを行って頂きますよう
【GD】とーる: お願いします。

戦闘科3次職「ストライカー」

20:31:08 【GD】とーる: それでは今回追加しました職業の簡単な説明をしていきたいと思います。
20:32:16 【GD】とーる: 戦闘科3次職「ストライカー」
20:32:44 【GD】とーる: 素手攻撃を主体とする格闘タイプの職業です。
20:33:18 【GD】とーる: 「内養功」、「命活功」などで仲間のサポートもでき
20:34:09 【GD】とーる: 「超・気功弾」は一撃必殺の威力をもちます

魔法科3次職「シャーマン」

20:34:59 【GD】とーる: 魔法科3次職「シャーマン」
20:35:19 【GD】とーる: 名前の通り「巫女」職となります。
20:35:58 【GD】とーる: 攻撃を反射したり、相手の魔法を封じたりする結界や
20:36:31 【GD】とーる: 属性変化、属性強化を行える陣を作成したりなどできる
20:36:40 【GD】とーる: サポート系のスキルが充実しています。
20:36:49 【GD】とーる: また
20:37:11 【GD】とーる: 「霊視眼」とよばれるパッシブスキルをもっており
20:38:19 【GD】とーる: これを所持していると
20:38:39 【GD】とーる: フィールド上でイベントなどが発生する場合があります。
20:38:53 【GD】とーる: 今回のプレバトルテストにも
20:39:26 【GD】とーる: このスキルを必要とするイベントがいくつか用意されていますので
20:39:40 【GD】とーる: お楽しみください。

特別科4次職「イーヴィルアイ」

20:42:30 【GD】とーる: 特別科4次職「イーヴィルアイ」
20:43:12 【GD】とーる: 邪眼系のスキルを使用できる職業です。
20:43:50 【GD】とーる: 邪眼系スキルは発動までの時間が短く強力なものが多いですが
20:44:14 【GD】とーる: MP消費が通常の魔法攻撃より多く設定されています。
20:44:39 【GD】とーる: この職業もパッシブスキル「霊視眼」を所持しています。

特別科4次職「ワルキューレ」

20:45:51 【GD】とーる: 特別科4次職「ワルキューレ」
20:46:02 【GD】とーる: 今回テストケースで入れてみました
20:46:11 【GD】とーる: 性別による限定職業です。
20:46:24 【GD】とーる: 女性のみなることが可能です。
20:46:56 【GD】とーる: 強力な攻撃槍スキルを所持し
20:47:50 【GD】とーる: スキル「エインヘリャルの詩」は味方一体を復活&回復できる効果で
20:48:20 【GD】とーる: ボス戦などでは非常に重宝される職業になっていると思います。

特別科4次職「ヴァムピール」

20:48:54 【GD】とーる: 特別科4次職「ヴァムピール」
20:49:18 【GD】とーる: 男性専用職業です。
20:50:08 【GD】とーる: 基本パラメーターは高めに設定されていますが
20:51:07 【GD】とーる: 「アンデット」と呼ばれる回復魔法でダメージを受けるバットスキルを所持しています。
20:51:38 【GD】とーる: 又、「闇に生きる者」といわれるちょっと変わったスキルも所持しています。
20:51:40 【GD】とーる: これは
20:52:07 【GD】とーる: 夜間や建物や洞窟などのマップ内にいる間
20:52:14 【GD】とーる: パラメーターがアップするという
20:52:22 【GD】とーる: スキルです。
20:53:01 【GD】とーる: 非常に癖の強いデザインにしています

武器の攻撃範囲

20:53:51 【GD】とーる: 他にも
20:54:04 【GD】とーる: 職業の追加ではないですが
20:54:30 【GD】とーる: 今回、ブーメランの通常攻撃範囲を横一列にしています
20:55:06 【GD】とーる: 10月のアップデートでは他の一部武器にも
20:55:19 【GD】とーる: 攻撃範囲などを付ける予定です
20:55:57 【GD】とーる: 詳細は明日公式HP上で発表される予定です。

ペット固有スキル

20:56:28 【GD】とーる: さて、
20:56:45 【GD】とーる: 一通り職業紹介終わりましたが
20:57:04 【GD】とーる: 謎解けた方はいるのかしら・・・
21:04:44 【GD】とーる: 今回のプレバトルテストでは
21:04:53 【GD】とーる: 敵が固有のスキルを使用してきます。
21:05:15 【GD】とーる: 10月アップデートでもいくつかモンスター(ペット)固有のスキルを
21:05:25 【GD】とーる: 実装できればと考えています。
21:05:52 【GD】とーる: 種族別で色々スキルがあればペットの特色もでるので
21:06:12 【GD】とーる: 現在実装に向けて頑張っています。
21:15:17 【GD】とーる: 楽しんでいってくださいね^^

属性の不具合

21:29:08 【GD】とーる: 一点、表示上の不具合がありますので連絡いたします。
21:29:16 【GD】とーる: ステータス画面の属性メーターの表示ですが
21:29:22 【GD】とーる: 現在、属性の値を最大にしても表示上最大にならず
21:29:34 【GD】とーる: メーターに少し隙間が出てしまっています
21:29:46 【GD】とーる: これは表示上の不具合で、内部的には正しく最大になっております。

21:44:51 【GD】とーる: 謎解き好評のようで嬉しい^^
22:02:23 【GD】とーる: ありがとうございました

(※プレバトルテスト中の情報は開発中の情報であるため、今後変更になる可能性があります)

カテゴリー: 公式情報+α | 第2回プレバトルテストの【GD】とーるさんによる解説 はコメントを受け付けていません