大手情報サイトにプレイレポートの掲載


大手情報サイトに、プレイレポートが掲載されました。
今までに出ていなかった新情報についてピックアップしてみると次の通り。

コンチェルトゲート フォルテ、新章発表。「ローゼンベルク学園と7つの世界」プレイレポート&ゲーム内容を公開 OnlineGamer
・上位職になると、レベルが上がった際に得られるBP(ボーナスポイント)が多かったり、ステータスに反映されるパラメータの補正値が高くなる。
・反面、レベルアップに必要な経験値が下位職と比べると多く必要となる。
・新規モンスターを32種追加
・「クリアの証」の換金時間を12時間から0時間(即時)に変更
・プレイヤーが所持できるアイテム量を、デフォルト20枠に修正。便利アイテム「鞄拡張」を使用する、Lv1で40枠、Lv2で50枠、Lv3で60枠に拡張することができる
・新規クエストを多数追加(30種以上)
・毎回表示される「称号」には、あらすじのようなイベントのヒントが盛り込まれており、迷った場合でも称号をチェックすれば大丈夫
・「髪の毛の色の謎とは…?」というようにセネットの髪の毛の色のエピソードが存在する模様

4Gamer.net ― 「コンチェルトゲート フォルテ」が学園ファンタジーに方向転換? 職業/戦闘システムも大きく変化した,新章「ローゼンベルク学園と7つの世界」先行レポート
・初心者クラスは90日で卒業になる。
・一次職はレベル上限が29
・各職業の優遇装備が掲載
・一部の職業の転職条件が記載
・新章のストーリーに合わせて30以上の新クエスト
・12月に中規模のアップデートが予定されており、上位レベル対象のクエストや、さらなる職業のバリエーションが追加
・2011年2月には、大型アップデートを予定。ここでは新マップ追加のほか、新章発表時のインタビューで言及された「陣形」「ひらめき」「伝承」の要素が実装される。
・2011月2月後は、2か月ごとに大小各種のアップデートを実施していくとのこと。
・11月から約半年間、公式サイトのイメージイラストを月替りでさまざまなイラストレーターに描いてもらう企画の実施
・7つの世界の定義について軽い説明有り

ゲームポット、「コンチェルトゲート フォルテ」の新章をプロデューサーに聞く -GAME Watch
・今回、新章のストーリーは、7章分のクエストが実装される。
・ストーリークエストは2月のアップデートでも追加される予定。
・各職業の優遇装備の他に、特色が掲載
・真上視点とデフォルトの視点は「Tab」キーで切り替え可能。また「Ctrl」+「1」、「2」、「3」のキーでそれぞれの視点を切り替えられる。
・「初心者クラス」は最長90日間で自動的に解散になる。将来的にはクラス別対抗戦や、クラスクエストといった構想もある。
・クラスクエストでクエストを受けてクリアするとポイントが稼げて、それをクラス単位でためていく。
・他にも生産や採取のアイテムを学園に納入することでポイントを稼ぎ、クラスの施設を豪華にしていくといった要素も検討されている。
・その後のアップデートでは、学園内に畑や採掘ができる場所を用意して生産職が遊びやすくするといった配慮も考えられている。

『コンチェルトゲート フォルテ ~ローゼンベルク学園と7つの世界~』スクウェア・エニックスが贈る学園モノオンラインRPGがスタート! – ファミ通.com
・今後、敵全体を攻撃できるような特殊な武器が登場する可能性もあるらしい。
・職業を極めることで得られる特殊なスキルを習得すると、ほかの職業に転職した場合にパラメーターに影響するといった特典も用意されている

変更点のまとめについては、wikiに見やすく掲載されているのでそちらで確認するのも1つの手になります。
新章「ローゼンベルク学園と7つの世界」/変更点 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
プレバトルテストの生産系情報は、コチラのブログ情報がソースになっている様子。
プレバトルテスト 速報 – アニイとヤスのアルバイト

解説

クラス数に違いが出ているのですが、Onlinegamerさんだと6つ、4Gamerさんだと一般クラスが5つになっています。
私がプレバトルテストで確認したところだと6つだったので、6つが正しい情報のようです。

今回ブライアンとティオーネ学園長のゲーム内画像が公開になりました。
セネットががっしりしている印象があった話は、男性モデリングというより開発のグラフィックスツールの変更が大きい様子。
学生服のバリエーションについてはプレバトルテスト中にGMが登場し公開がありました。
うさ耳キュートさんのブログにて、そのときの画像が掲載されています。
第三期ぷればとー | うさ耳キュートが何か描いてる。
情報サイトの画像を見ると夏服バージョンも用意されている様子で楽しみにしている人も多いようです。

二次職の転職条件が記載されていて、
・ソルジャーのLv15以上 → ウォーリア、ナイト
・マジシャンのLv15以上 → ウィザード、クレリック、ファミリア
・クラフトのLv15以上 → ハンター、クリエイター
他は不明なのですが、複数の科目の一定Lv以上やクエストをクリアする必要性が出てきます。
ディザーサイトの情報によると、次のようなヒントが出ています。
・「ソルジャー」と「クラフト」を育てる → シーフ転職条件
・ある2つの職業を育てることで就ける → ドクター転職条件
・ある2つの職業を育てることで就ける → 三次職特別科の1つ
・特定のクエストをクリアすることで就ける → 三次職特別科の1つ

これについては「噂好き次女リンカ」にて、Lv30~39向けのクエストにて「騎士の心得」というクエストが存在します。
ルーンナイト、テンプルナイト、ダークナイトのいずれかは不明なのですが、どれかが当てはまることになりそう。

職業なのですが、得意武器にいくつか癖があります。
私だと剣士を目指すつもりだったのですが、
ウォーリアの得意武器が「素手/斧/弓」
ナイトの得意武器が「剣/槍」になっていました。
つまり剣士(セイバー)になるとすると、
「フリーランサー → ソルジャー → ナイト → セイバー」の可能性が濃厚ということです。

謎が多かった職業の説明も記載されています。
・ヴァカボンド(二次職) … 自由を求め続ける特殊な職業。アイテムの名前などを変更できる
・ルーンナイト(二次職) … 初級攻撃魔法を扱える特殊な戦闘職
・シーフ(二次職) … ナイフ/投具の武器の使いが得意。敵のアイテムなどを盗める特殊な戦闘職
・ダークナイト(三次職) … 中級攻撃魔法を扱える特殊な戦闘職
・テンプルナイト(三次職) … 中級回復魔法を扱える特殊な戦闘職
・プロフェッサー(三次職) … 鑑定、鍵の作成などを行うことができる特殊職

「一次職はレベル上限が29」なのですが、

「自由の証」がLV30以上と記載されていたことに関しては不具合扱いになりそう。
「兵士の証」がLV20以上だったので、おそらく10月6日にはLV20に修正されるはず。
この証系統のスキルなのですが、どうやら転職時にも影響するスキルのようなので注意が必要。

クエスト数に関しては「噂好き次女リンカ」で19個の紹介。
30個以上ということはどの程度の範囲を含めているか判別できず、チュートリアルクエストを含めているのか、クラスクエストを含めているのかも不明。

あと複数の記事で「謎の男」(私は女性だと思っていたのですが男との記述有り)と「謎のロボット」に似たような文様や意匠が施されているとの記述がありました。
何度見てもそれらしい文様や意匠が見い出せないのですが、複数のサイトで指摘していることからするとリリースされている情報の1つではあるようです。

カテゴリー: 公式情報+α | 大手情報サイトにプレイレポートの掲載 はコメントを受け付けていません

第三回プレバトルテスト体験談

10月1日に事前ダウンロードが可能になり、ダウンロードを開始。
私だと一度ダウンロードに失敗し、赤バー緑バー両方表示しきり「バックアップを削除しています」の段階でストップした状態になっていました。
ランチャーを一回落として、再度ダウンロードを開始すると今度は正常にダウンロードが終了。
(※このとき赤バー緑バーが途中まで動いていなかったように感じました)
このとき新章用の新曲が同封されていたので、早速新曲を聴いてみることに。
今回封入されている新曲はプレイヤーから評判が高く、私も気に入っていただけに否応無く新章への期待が高まることになりました。

10月2日18時ごろにプレバトルテストが開始。
ちょうど夕飯時だったので、夕飯をプレバトル後に伸ばして3時間丸々プレバトルテストに挑戦。

ローゼンベルク学園へ

キャラクターメイク後、従来どおり召還の間に呼び出されるのですが、

プレイヤーキャラクターがぎっしりしていました。
(※この段階ではアーメイは襲ってきません)
おそらく10月6日でも似たような光景を拝めると思うのですが、プレバトルテストより過密度はアップすることになりそう。
ゲイツに話すと、回廊の部分は省略され一気に謁見の間に通されます。
従来と同じく勇者とは認定されないのですが、ここでアーメイが王様に1つ掛け合うことになります。

「ゲイツ殿の呼びかけに応えたほどの者・・・」で「【素質】を持ち合わせている」
というわけでローゼンベルク学園に向かうことになりました。

アーメイに「抜け道の森」に連れて行かれ、ここでアーメイが即席で教育をするということになります。
このとき学生服の支給があり、それを装備することにしました。
その後話すと早速襲ってくるのですが、やはりアーメイは強くはなくサクッと倒すことができます。

さくさくと奥へ進もうとすると、

トカマクがクマとキノコに襲われていました。
話しかけるとクマとキノコ戦になり、勝利するとトカマクがついてきます。
更に進むと「ローゼンベルクの学生」を発見し、話すとローゼンベルク学園へ通されました。

「学園中庭」のマップに通されると、警備員がいました。
エントランスに行くなら案内するといわれたので早速通してもらうと「エントランス」に到着。
そこで受付嬢アイネに話すと、ローゼンベルク学園へ入学することになりました。
このときトカマクとは別れることになります。

「講義室」へ通され、学園の主旨を説明を受けた後、クラスの外へ出ようとすると「初心者クラス」へ通されることになりました。
> 18:10:54 初心者クラス「ノッカーA000」に入りました。

初心者クラス

初心者クラスには各種NPCが存在します。
・初心者クラス案内
・初心者クラス担当講師

・証商人
・スキル銀行員
・買取専用商人

・初心者クラス講師
・初級戦闘 講師
・中級戦闘 講師
・一次生産 講師
・二次生産 講師
・ダンジョン体験 引率
・ペット 講師
・引率講師エレノア


ここで「初心者クラス担当講師」に話すと「普通クラス」に通されるかどうか聞かれ、「普通クラス」に通されると、もう「初心者クラス」には戻れないとのこと。
ひとまず初心者クラスのNPCに片っ端から話しかけてみることにしました。

この時点でスキル銀行員がいたので早速話しかけてみたものの、

まだスキルを手に入れてないので利用することはできず。

まず「初級戦闘 講師」「中級戦闘 講師」に話すと、それぞれ「初級戦闘訓練」「中級戦闘訓練」という場所に飛ばされます。
なにぶん時間が3時間しかなかったので、セリフをみて飛ばして戦闘になりそうだなという段階にきたらそそくさと別の場所へ。
「一次生産 講師」「二次生産 講師」もその調子だったのですが、「引率講師エレノア」が大災厄について学ぶツアーがあるとういことで受けてみました。

すると「リセリア城 試練の回廊」に通され、ゲイツがナクゥバと五勇者について説明してくれました。
ナクゥバや五勇者の説明に関しては、おそらく今回が最も分かりやすい解説になっているものと思われます。
このツアーを正式に終えると「五勇者ツアー経験者」の永久称号とクリアの証を入手しました。

これで永久称号が手に入るということは、
「初級戦闘 講師」「中級戦闘 講師」
「一次生産 講師」「二次生産 講師」
これらを正式にクリアすると、何らかの永久称号が貰える可能性があるということです。
永久称号コレクターの人は、初心者クラスの講師の説明を飛ばさないように注意する必要が出てきています。

その後ペット講義を受けると「トータスク」「ハナバシリ」「シエルガゴ」の選択画面になり、永久称号「ペットの友」を入手。
「ダンジョン体験引率」でも「トラップフリーク」の永久称号を入手。

クリアの証を所持して証商人に持っていくと、待ち時間なく換金してもらうことができました。
この仕様を正式仕様だと受けいれている人もいるのですが、通常に考えるとプレバトルテスト特別仕様かバグになります。
>実装内容としては、ほぼ10月6日(水)の状態のものとなっておりますが、
>一部バランスや内容、名称が実装時に変更となる場合がございます。
>予めご了承ください。
このようにどちらが正しいのか判断しづらく、今後クリアの証が待ち時間無しでの構造になる可能性があるということです。
あと初心者クラスの説明で貰ったクリアの証がかなり低額(10Gか20G)でした。

初心者クラスから普通クラスにむかっていいものか判断がつかなかったので、ひとまずクラスの外へで出てみることへ。
初心者クラスにタウンゲートがあったので「本館 エントランス」に向かってみることにしました。

学園の散策開始

ひとまず何があるのか学園の散策を開始。
エントランスを中心に時計回りにエリア移動してみることにしました。
途中スキル売りを見かけたので片っ端から撮影していくのですが、流れ作業なので終了後いくつか撮影逃しがありました。
そのとき、どうやらR3かR4装備までしかなさそうだということに気づくと軽い衝撃を受けます。
現時点でR7装備まで出来ているので、ダウングレード感はどうしても否めません。
この点不満に感じる人も多いようで、新章展開に対して延期した方がいいという論調の1つを形成することになっています。

図書館にいくと開拓のスキルが販売されていたので、開拓のスキルをいれてみました。
このとき職業は一次職のフリーランサーなのですが習得可能。
どうやら全職業習得できるようで素手でも開拓できるようです。
この時点で375G消費しているのですが、手持ちのゲームマネーの残りがかなり少なくなりました。

学園中庭に出るとかなりマップが広く、北から南まで移動すると(50,31)→(50,217)というように186マスあります。
西から東については測っていませんが同程度の距離はあると思った方がいいようです。
例えばシルトの展開だと、シルトのエリアが狭すぎて使いづらいという意見が出たことがあります。
他にも1ch冒険者ロビーに関しては既に飽和しているといえるくらいにぎっしり密集していることもあり、
それらの事情を踏まえるとローゼンベルク学園のエリアは申し分のない広さになっています。
しかし、ちょっと広すぎるように感じるのは事実で、移動していると道標となるような目印が見当たりません。
そのため、現時点で自分がどこにいるのかよく分からなくなる事態に陥いるので、特徴的なものをいくつか追加してほしいところ。

この時点で何をすればいいのか分からず、軽く途方に暮れることになります。
このときちょうどゲーム内の知り合いと合流できたので、とりあえず錬兵場に向かってみることになりました。
このとき、目当ての一次職「ソルジャー」に就職完了。
しかし、スキル代金がものっそく高く開拓スキルを購入してしまった都合で、結局戦闘スキルは何も買えずプレバトルテストを終わることになります。
どの職業が何を憶えられるかも不鮮明なので、その点の説明もどこかで欲しいところ。

こちらのノッカーは「ピヨッキュ!」と鳴くそうです。
どうやら前作のブリーダー合宿所の「きゅ、きゅ♪」に対抗しているようにも思えるのですが、
配置の直接的な理由としてはMCRの、サソリとヒヨコとノッカーの鳴き声の話題に起因しているように思えます。

あと「ミス・アーメイ」とうい謎のNPCもいたのですが、何者かは不明。

ファンブルグワープ

このとき同行していた人から、ファンブルグの東病院に整形の新フェイスが確認できると伝えられました。
はたと、今どこにいるのか、どうやってファンブルグに行けばいいのか悩むのですが、エントランスからファンブルグにワープできるとのこと。

(※ちなみにローゼンベルク学院は、ファンブルグの東に存在します)
早速エントランスにいって確認してみたのですが、エントランスにギルドの誘導をするNPCが存在し、そこからファンブルグのギルド設立所へワープをします。
これを利用してローゼンベルク学園から外を出ずに、ファンブルグへ直行することができました。

ギルド設立所から出るとファンブルグの西地区に出るので、西地区の整形医の元へ。
私だと女性キャラでいったので新フェイスを確認してみると、

このときけっこうかわいいものが揃っているという感想を抱きました。
特に24番に関しては、魔術師っぽいとんがり帽子をかぶせれば、自分としては理想の魔術師像になりそうだと感じるくらいです。
しかし後に一般的には「ヒドイ」という評価で、かなり極端な意見になっていました。
後で状況を確認してみると、どうやら男性側の「アフロ」が酷かったとのこと。
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up1566.png
こちらのアフロキャラの目が見開いているので、狂気的な印象を得る人が多かったようです(==;

女性キャラも悪く言う人もいるのですが、コレはコレで悪くないと感じているのでコメントが難しくなっています。
男性キャラも、M字の髪型のキャラ(21番)はむしろ好評に位置づけられてもいいくらい出来だと感じているくらいです。
22番と23番に関しては、髪型のボリュームが同程度なのであまり差異を作れていないことに関しては問題を感じます。
これならば「サムライヘアー」っぽい髪型(リアムだと下向きなので上向きのタイプ)を作ってみた方が良かったかなといったところでしょうか。
Eyesに関しては好評な意見が多い様子。
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up1568.png
注文をつけると、オッドアイは釣り目が良かったという人もいるようです。

目を見開いたアフロヘアーが全体の印象を悪くしているというのもあるのですが、
Mouthの出来が酷かったことからその点のマイナス評価も入っている様子。
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up1569.png
他の要因として、人気キャラのリアムやアイシャを想定して整形券を買い込んでおり、その分期待のハードルがかなり高くなっていたということもありそう。

あとモーションに関してなのですが、

プレバトルテスト中だとモーションが増えたことを確認できていません。

一般クラス

その後、とりあえずローゼンベルク学園に戻ろうということで、右下のクラスルームボタンを押してみました。
(※右下のロビーボタンは「クラスルームボタン」になっていて、冒険者ロビーは廃止になっています。)

そのとき初心者クラスに戻ったので、早速初心者クラスから通常クラスの方へ移ってみることにしました。
このときクラスが自動的に振り分けられるようで、私は一般クラス「ケンタウロス」に移籍しています。
一般クラスは6つクラスがあるようです。

  • ケンタウロス
  • ドラゴン
  • フェアリー
  • マーメイド
  • ペガサス
  • グリフォン

今回はクラスの方は特に調べなかったのですが、人によっては知り合いやギルド毎で編入するクラスを統一しているようです。
あと、なにやらクラス分け後に開始できるクエストとして「学園スタンプラリー」が存在しているようなので、10月6日にはその辺調べてみたいところ。

講義室の通りには、BPの手動振り化できるNPCが存在します。
自動振り・手動振りについては結構重要なNPCなので、もっと目立つ場所に移動してほしいという意見が出ていました。

クエスト

その後、保健室や中庭を巡ったりしたのですが、ぼちぼちクエストを受けたい気分になってきました。

エントランスにクエストを管理するNPC「噂好き次女リンカ」がいたのでそれに話してクエストを開始。
新章に関してはクエスト数が多いことを謳っていましたが、リンカのメッセージを見る限りは19個ほど存在している様子。
今回は一番上にあった「ちょっとアンタ、トロいわよっ!」を受けてみることにしました。

第二研究室に向かってみると、

セネットを発見!
しかしちょっと話してみると、容姿に違和感を感じました。
妙に身体がしっかりしている印象があったので、ずっと引っかかっていたのですが、

どうやら男性キャラのモデリングを使っているっぽい?
確かにイラストを見ると男性キャラのモデリングにすれば似たような形にはなります。

クエスト内容としては、あちこち必要な品物を受け取るというもの。
まずはローゼンベルク学園内の図書室にいき、次にファンブルグの魔法屋にもいきます。
最後に、錬兵所のモンスターがいる地域を通るのですが、これが強くて二人だけではクリアできないと判断。
急遽同行できそうな知り合いを探し出す作業に取り掛かることにしました。

BP振りなおしの注意

このときぺんぎんさんを見つけたので同行することになったのですが、大変困った事態になっていたとのことで合流しています。
どうやらBP振りをリセットしたところ、BPを振りなおせなくて困っていたようです。
急遽講義室の方に向かって私もBPをリセットしてみたところ、

Bonusタブの下の方に「OK」ボタンがあるので、そのことに気づかなかったようです。
この話はぺんぎんさんに限ったことではなく、他にも気づかなかった人がかなり多かったようです。
慣れた人テスターでさえ気づきづらい仕様なので、この点も改善が必要だという指摘が出ています。

クエストクリアへ

今回クレリックになる人を募り、ヒールを購入してもらうことになりました。
イメージとしては、オープンβ時の下水稼ぎと一緒のような状況で、クレリックがいないと進行が成り立たないような状態です。
ペットも前列ガードで進行しようと思っていたのですが、初心者クラスでペットを貰う講義を受けずペットが無い人もいました。
(※このペットが無いという状態は深刻なので、ペットを手に入ることを必須化した方がいいという人もいます)
ひとまず今回は2人がペット無しだったので、ペット有りの人の背後に回ってもらうことにしました。
位置としては最後尾になるので、近接ダメージだと若干落ちることになります。

進行中にバックアタックを受けたのですが、
「亀:前列 本体:中列」から
「亀:後列 本体」中列」になっていました。
この状態から体制を立て直さないといけないので、以前より体制を立て直す手間が増えています。

ボス戦をこなし、無事モスグローンの樹液を入手できました。
ぺんぎんさんは今回斧装備をしていたのですが、3匹にダメージを与えていたので通常攻撃だけを見ると、斧が強く見えました。
樹液をセネットの元にもっていき、クエストクリア。
このときクリア称号やクリアの証が手に入り、あとは各自解散してプレバトルテストの終了を迎えることになります。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ツイッターにて、修正内容の速報

ツイッターにて、プレバトルテストからの調整について触れられています。
https://twitter.com/akamiko/status/26334436465
https://twitter.com/akamiko/status/26334475207
https://twitter.com/akamiko/status/26334797306
https://twitter.com/akamiko/status/26334999311
https://twitter.com/harutorody/status/26341700463
https://twitter.com/akamiko/status/26342098263

・5日(火)にアップデートの情報を掲載予定(プレバトルテスト専用サイトまたは公式サイト上)
・スキルの書の値下げ
・序盤クエストの敵Lvの調整
・旧クエストで誤差が出ていた部分について対応

学園が広すぎるという意見については次の通り。
https://twitter.com/akamiko/status/26334947972
https://twitter.com/maliikto/status/26337057092
https://twitter.com/akamiko/status/26339630867
まとめると、大きなイベント開催を想定しての作りだそうです。

GMさんや開発さんも頑張っているようで、泊まり込みで【GM】ぽむさんががんばっているとのこと。
https://twitter.com/akamiko/status/26342195895
ぽむさんと開発さんがんばってー;;

あと、あかみこさんが近々退陣する話が出ています。
https://twitter.com/akamiko/status/26342145819
経緯については触れられていないのですが、プレイヤーの話をよく聞いてくれるGMだっただけに残念な気持ちでいっぱいです。

カテゴリー: 公式情報+α | ツイッターにて、修正内容の速報 はコメントを受け付けていません

新章の魔法スキルと特別スキル

プレバトルテスト内で初めて「職業別特殊スキル」の存在が明るみになりました。
説明には「一定レベルまで習熟した証パラメータが上昇する」とあるものの、どの程度効果があるかは不明。
運営側が位置づけるヤリコミ要素の1つがこれに当たることになりそう。
(※プレバトルテスト中の情報は開発中の情報であるため、今後変更になる可能性があります)

回復・補助魔法スキル販売

・ヒールの書(375G)
【種別】回復魔法スキル 【条件】R1回復魔法スキル習得可能
【説明】味方1体のHPを回復する

・サニティの書(375G)
【種別】回復魔法スキル 【条件】R1回復魔法スキル習得可能
【説明】味方1体の精神異常を回復する

・リゲインの書(375G)
【種別】回復魔法スキル 【条件】R1回復魔法スキル習得可能
【説明】味方1体の身体異常を回復する

・サークルヒールの書(13500G)
【種別】回復魔法スキル 【条件】R2回復魔法スキル習得可能
【説明】範囲内の味方のHPを回復する

・リジェネスの書(13500G)
【種別】回復魔法スキル 【条件】R2回復魔法スキル習得可能
【説明】味方PC1体のHPを徐々に回復する

・リジュネマの書(13500G)
【種別】回復魔法スキル 【条件】R2回復魔法スキル習得可能
【説明】味方ペット1体のHPを徐々に回復する

・キュアの書(22500G)
【種別】回復魔法スキル 【条件】R3回復魔法スキル習得可能
【説明】味方PC1体のHPを大幅に回復する

・トリートの書(22500G)
【種別】回復魔法スキル 【条件】R3回復魔法スキル習得可能
【説明】味方ペット1体のHPを大幅に回復する

・リザレクションの書(22500G)
【種別】回復魔法スキル 【条件】R3回復魔法スキル習得可能
【説明】戦闘不能状態の味方1体を復活する

・ミラーの書(750G)
【種別】回復魔法スキル 【条件】R1補助魔法スキル習得可能
【説明】味方1体に物理攻撃を一度だけ反射する障壁を付与する

・リフレクトの書(750G)
【種別】回復魔法スキル 【条件】R1補助魔法スキル習得可能
【説明】味方1体に魔法を一度だけ反射する障壁を付与する

・クイックの書
【種別】回復魔法スキル 【条件】R1補助魔法スキル習得可能
【説明】味方PC1体の行動速度を上昇する

・ヘイストの書(750G)
【種別】回復魔法スキル 【条件】R1補助魔法スキル習得可能
【説明】味方ペット1体の行動速度を上昇する

職業別特殊スキル販売

一次職向けのようで一律15000G。
・自由の証の書
【種類】パッシブスキル 【条件】フリーランサー:LV30以上 (※SSを再確認したところLV30でした)
【説明】職業「フリーランサー」を一定レベルまで習熟した証パラメータが上昇する
・兵士の証の書
【種類】パッシブスキル 【条件】ソルジャー:LV20以上 (※SSを再確認したところLV20でした)
【説明】職業「ソルジャー」を一定のレベルまで習熟した証パラメータが上昇する
(※残り二つは撮影漏れ)

職業別特殊スキル販売

二次職向けのようで一律30000G。

・戦士の証の書
【種類】パッシブスキル 【条件】ウォーリア:LV30以上
【説明】職業「ウォーリア」を一定レベルまで習熟した証パラメータが上昇する
・騎士の証の書
【種類】パッシブスキル 【条件】ナイト:LV30以上
【説明】職業「ナイト」を一定レベルまで習熟した証パラメータが上昇する
・魔導師の証の書
・僧侶の証の書
・魔物使いの証の書
・狩人の証の書
・創造者の証の書
・風来の証の書
・魔法騎士の証の書
・盗賊の証の書

職業別特殊スキル販売

三次職向けのようで一律45000G。

・格闘士の証の書
・凶戦士の証の書
・弓術士の証の書
・剣士の証の書
・槍術士の証の書
・暗黒騎士の証の書
・聖堂騎士の証の書
・学者の証の書
・医師の証の書
【種類】パッシブスキル 【条件】ドクター:LV30以上
【説明】職業「ドクター」を一定のレベルまで習熟した証パラメータが上昇する

特殊スキル販売

・スティールの書(750G)
【種類】投具戦闘スキル 【条件】職業:シーフ
【説明】近接範囲敵1体の所持品を盗む

・アイテムマスターの書(11250G)
【種類】パッシブスキル 【条件】なし
【説明】スクロールアイテムが使用可能となる

・テイムの書
【種類】パッシブスキル 【条件】職業:ファミリア
【説明】ペットとの友好度が上昇しペットがスキルをしようした際の必要MPが減少する

・ブリードの書
【種類】パッシブスキル 【条件】職業:ファミリア
【説明】自身の経験値をペットに分け与える

・精霊の盟約の書(750G)
【種類】パッシブスキル 【条件】職業:ファミリア
【説明】モンスター封印の成功率が上昇する

・開拓の書(375G)
【種類】開拓 【条件】なし
【説明】地面を耕して土地を豊かにする
フィールドの状態を回復っせる
フィールドの回復に応じてアイテムを入手

・鑑定の書(3750G)
【種類】鑑定 【条件】なし
【説明】アイテムを鑑定する

・怪我治療の書(3750G)
【種類】治療 【条件】なし
【説明】怪我を治療する

・回復治療の書(3750G)
【種類】治療 【条件】なし
【説明】HPを回復する

・リネームの書(13500G)
【種類】その他 【条件】なし
【説明】アイテムの名前を変更する

・ルーンキューブ合成
【種類】その他 【条件】なし
【説明】複数のルーンキューブを一つにまとめる
合成の際、価値が下がる

攻撃謀議スキル販売

・サイアローの書(375G)
・メテオストライクの書(375G)
・アイスフロストの書(375G)
・ヴォルケーノの書(375G)
・バニッシュブロウの書(375G)
・グランドメテオの書(13500G)
・フロストバーンの書(13500G)
・インフェルノの書(13500G)
・トゥワールブロウの書(13500G)
・ドレインの書(13500G)
【種類】攻撃魔法スキル 【条件】R2攻撃魔法スキル取得可能
【説明】敵1体のHPを吸収する
・サイブラストの書(22500G)
【種類】攻撃魔法スキル 【条件】R3攻撃魔法スキル習得可能
【説明】範囲内の敵に無属性のダメージを与える
・アムネの書
・コンフィの書(750G)
・スリープの書(750G)
(※他、単体呪術が記載されているもののSSでは撮り逃し)
・スロウの書(750G)
【種類】R1妨害スキル 【条件】R1妨害魔法スキル習得可能
【説明】敵1体の行動速度を低下する

カテゴリー: 公式情報+α | 新章の魔法スキルと特別スキル はコメントを受け付けていません

新章の生産スキル

いくつか撮影抜けがあるのですが、プレバトルテストのスキル販売価格としては次のような法則性があるようです。
・R1採取スキル … 375G
・R2採取スキル … 2250G
・R3採取スキル … 3750G
・R4採取スキル … 3750G(作成だと9000G)

採取スキルに関しては名称変更の後はない模様。
作成スキルは名称が変更になっているものの、NPC売りを見る限りは画像の変更はなさそう。
(※プレバトルテスト中の情報は開発中の情報であるため、今後変更になる可能性があります)

伐採スキル販売

・バルサ伐採の書(375G)
・モミ伐採の書(2250G)
・イエローメランチの伐採の書(3750G)
・ツガ伐採の書(3750G)

加工スキル販売

・銅の精錬の書(375G)
・青銅の精錬の書(2250G)
・鉄の精錬の書(3750G)
・冒険者の鍵加工の書(375G)
・墓守の鍵加工の書(2250G)
(※1つ撮影抜け)
・君主の鍵加工の書(9000G)
・伐採の振り子加工の書(375G)
・採取の振り子加工の書(375G)
・狩猟の振り子加工の書(375G)
・採掘の振り子加工の書(375G)

調合スキル販売

・ポーション調合の書(375G)
・ハイポーション調合の書(2250G)
・メガポーション調合の書(3750G)
・ギガポーション調合の書(9000G)

採取スキル

(※撮影抜け)
・カモミール採取の書(3750G)
・小麦採取の書(3750G)
・牛乳採取の書(3750G)
・コリアンダー採取の書(3750G)

狩猟スキル販売

・鹿皮狩猟の書(375G)
・綿花狩猟の書(3750G)
・羊毛狩猟の書(3750G)
・卵狩猟の書(3750G)

採掘スキル販売

・銅採掘の書(375G)
・青銅採掘の書(2250G)
・鉄採掘の書(3750G)

R1防具生成スキル販売

・ブルゴネットの書
・トルーパーキャップの書
・バンダナキャップの書
・ポーラーハットの書
・セグメンタタの書
・レザーアーマーの書
・ジャーキンの書
・レザーチュニックの書
・ダルマティカの書
・ヒマティオンの書
・スチールレッグガードの書
・ベルトブーツの書
・ダックビルシューズの書
・ライディングシューズの書
・スモールタワーシールドの書
・オークシールドの書

R2防具生成スキル販売(2250G)

・グレートヘルムの書
・サーブレアの書
・コットンキャップの書
・ハイカーズハットの書
・ロリカハマタの書
・スタッドレザーアーマーの書
・チュニックの書
・ダブレットの書
・深緑の衣の書
・信徒の法衣の書
・チェインレギンスの書
・ハーフブーツの書
・レザーシューズの書
・アプレンティスシューズの書
・バックラーの書
・ラージオークシールドの書

R3防具生成スキル販売(3750G)

・アーメットの書
【種類】兜作成 【条件】ブルゴネット:Gr6
【説明】アーメットの作成・装飾、R3 兜の修理を行う
・ケトルハットの書
・ストライプキャップの書
・レザーカロットの書
・ブリガンダインの書
・ハイブリッドアーマーの書
・コトアルディの書
・コルセドレスの書
・長袍の書 (長袍 = チャンパオ)
・陽光の書
・アイアンレッグガードの書
・サイハイブーツの書
・サンダリオンの書
・プレートシューズの書
・ラウンドバックラーの書
・ヒーターシールドの書

R1武器生成スキル販売

・グラディウスの書
・ハンティングソードの書
・ハンドアクスの書
・アクゥーの書
・ゴーデンダッグの書
・三叉槍の書
・オークスタッフの書
・ウッドバッドの書
・短弓の書
・長弓の書
・ダガーの書
・プギオの書
・ショートブーメランの書
・ロングブーメランの書

R2武器生成スキル販売(2250G)

・ハンガーの書
・シャムシールの書
・ハチェットの書
・バルディッシュの書
・ピルムの書
・戟の書
・オーブスタッフの書
・大木槌の書
・セルフボウの書
・コンポジットボウの書
・ハンティングダーツの書
・メイルブレイカーの書
・ダイアンの書
・ガルドラボーグの書

R3武器生成スキル販売(3750G)

・方頭太刀の書
・シミターの書
・鉞の書 (鉞 = まさかり)
・ブロードアクスの書
・ショヴスリの書
・マルド・ギールの書
・ウイングスタッフの書
・メタルクラブの書
・馬上弓の書
・ラップドボウの書
・飛苦無の書
・スキナーナイフの書
・スパーの書
・ピカトリスクの書

調理スキル販売

・ソース調理の書(375G)
・ケチャップ調理の書(375G)
・醤油調理の書(375G)
・砂糖調理の書(375G)
・だし汁調理の書(375G)
・塩コショウ調理の書(2250G)
・麺調理の書(2250G)
・ご飯調理の書(2250G)
・バケット調理の書(3750G)
・だし巻き玉と調理の書(3750G)

カテゴリー: 公式情報+α | 新章の生産スキル はコメントを受け付けていません