新章メインクエスト第五章「護衛はアンタに任せたわ!」に挑戦

新章メインクエスト第五章に挑戦してみました。
クエスト/護衛はアンタに任せたわ! – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
クエスト開始後、第二研究室へ向かいます。
実のところ、現在実装されている第一章から第六章までは、クエスト開始後ひとまず第二研究室へ向かう、といった具合にお馴染みになる場所です。

新任講師のブライアンから、山頂の新遺跡の護衛をお願いしたいとのこと。
今回は場所が掲載されていたので、その通り歩くと山道の見張りのNPCを発見し、山道を進むことになります。
この時点で、傭兵登録をしていた人から、傭兵時にここに来たことがあるとの話を受けています。
新章の稼ぎ場なのですが、第二章、第三章、第五章ともに立派な稼ぎ場として使える箇所です。
ダンジョン/遺跡へ続く山道 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*(Lv18~24)
ファンブルグ側だと初期の段階は全てゴブリンの穴で賄っていた状態から他のバリエーションが追加されることになりました。
この「遺跡へ続く山道」なのですが、クエスト攻略においては結構曲者となるランダムダンジョンです。
階段が近くにあるとテンポよく進行するのですが、エンカウントが多い地域なので階段がなかなか見つからないと思った以上にクエスト時間がかかります。
一度に出てくる数も最大10匹なので、気持ち範囲攻撃に厚い構成にした方が効率的に稼げる場所のようです。

「遺跡へ続く山道 5合目」を抜けようとすると、軽く休憩が入ります。
それぞれ荷物をまとめ、再度5合目から再出発し、ランダムダンジョンを抜けて10合目へ到着。
10合目に到着すると「セラルカ遺跡とは微妙に違う」という感想を漏らすNPCがいるので、「古代セラルカ遺跡」とは全く別物の可能性が示唆されていました。
これから遺跡内部へ進行するのかと思っていると、キーとなるセラルカ・ストーンを5合目に置き忘れてきたとのこと。

急遽セネットと一緒に5合目に降りていくことになります。
10合目から5合目に降りるときは、再構成の有無に関わらず登りとは別のランダムダンジョンマップになっています。

5合目に到着すると「生き物の気配が辺りから感じられない。」とのメッセージが。
ボス戦が近いとの判断で食料を入れ込み、置き忘れたセラルカ・ストーンの捜索を開始。
荷物を見つけると同時に、セラルカマシーンが登場し戦闘へ。

今回セラルカマシーンは3体のみなのですが、どれもしぶとく感じられます。
それぞれヒールを使うため回復負けすることもあるようで、火力がない場合長期戦になることもあるようです。

勝利後、セネットからも古代セラルカ文明とは異なった動きをするとの違和感が述べられます。
再度10合目に登り(このときは10合目から5合目に降りるマップと共同)、ブライアンにセラルカ・ストーンを渡してクエストクリアになります。

今回クエスト上遺跡内部には入らないのですが、実はほんの少しだけ遺跡に入ることが出来るので始めてきた場合は階段を一度下りてみることをオススメしますっ

カテゴリー: 当時の新クエスト | 新章メインクエスト第五章「護衛はアンタに任せたわ!」に挑戦 はコメントを受け付けていません

新章メインクエスト第四章「え、アイツが新任講師・・・?」に挑戦

新章メインクエスト第四章に挑戦してみました。
クエスト/え、アイツが新任講師・・・? – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
実は今回のクエストの場合、全く戦闘が発生しません。
第三章で保護されたブライアンが新任講師になるという展開で、学園内を案内するというもの。
やはり戦闘がないということで、一緒に新章のメインクエストをクリアしている人からは、
ストーリー上必要なのだろうが特にクエストである必要もないとの評価を聞いています。
当然ながらクリアの証は激安で、wiki報告に75Gとの話が出ていました。

基本的にソロクエストということなので、初めて挑戦した人から話を聞くと身構えて挑戦するとのこと。
意外と新章のクエストは攻略情報を見ずに挑戦しているという人も多いようです

カテゴリー: 当時の新クエスト | 新章メインクエスト第四章「え、アイツが新任講師・・・?」に挑戦 はコメントを受け付けていません

BIGクジ、序盤の稼ぎ場に使えるクエストの伸び率が好調

10月26日18時以前の時点で、新たに判明されたクエスト名について

18番が、「少年の勇気」
27番が、「実験モンスター捕獲」

100%達成したクエストだと次の通り。
4番「セラルカ遺跡に一番乗り!」
25番「ちょっとアンタ、トロいわよっ!」
40番「食品騒動」

序盤の稼ぎ場と兼用

意外とクエスト「少年の勇気」のクエスト名が表示されることになりました。
前提の「少年のお願い」がイールのゲート開けクエストで、「少年の勇気」はその次のクエストになっています。
こちらも序盤の稼ぎ場として使われることがあるクエストなのでLv上げ稼ぎと兼用で通っている人もいる様子。

クエスト「実験モンスター捕獲」なのですが、こちらの場合だと昨日挑戦したばかりのクエストなのですが、稼ぎ場に使えそうなクエストの1つとなっています。
クエスト/実験モンスター捕獲 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
ダンジョン/トレントの森 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
新章クエストだと、どれも稼ぎ場として使えるように意識して設置されている可能性あり。

以下、それぞれの達成率の推移について。
(※26日分の6時~12時の表示分の達成率をメモし損ねたのでそこの時間だけ「-%」表記になっています。すみません)
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGクジ、序盤の稼ぎ場に使えるクエストの伸び率が好調 はコメントを受け付けていません

新章メインクエスト第三章「セラルカ遺跡に一番のり!?」に挑戦

新章メインクエスト第三章に挑戦してみました。
クエスト/セラルカ遺跡に一番のり!? – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
私の場合だと、第一章と第二章はセットにしてクリアすることが多いのですが、
その理由の1つとしては、第三章が少し長めに感じられることに起因しています。

クエストを受けて、第二研究室に向かうと、

この通りティオーネ学園長とセネットが反対側を向いています。
お互いの仲の悪さが一目で分かる場面なのですが、この時点で「ティオーネ学園長とセネットの親子説」を感じ取る人がいました。
根拠となっているのが、セネットが元の髪の色が青色で、反抗期よろしく髪の毛を金髪に染めているのではないかというもの。
戸部さんのイラストで見比べてみると次の通り。

さすがに事前に公開されたイラストだと、セネットの青髪の部分は目立たないように書かれています。
見た目の印象としてはこの通りなのですが、セリフでもそのような印象を抱かせる言い方が目立つので同じことを感じている人は多いはず。

ひとまず、ティオーネ学園長の依頼により、非正規の遺跡捜索隊を組むことになります。
このとき困ったのが、

フレイア大陸東部という場所のほかには、地域を限定して話していなかったこと。
東部もそこそこ広い地域なので、最初はさすがに一度行った事がある人にどこに行けばいいか聞くことになりました。
フレイア大陸中央部から東部へ橋を渡り、そのまま北東の方向へ進むと、今回調査する遺跡へ到達することができます。

その後は遺跡捜索エリアでセネットと会話しながら進行することになりました。

このとき第二章のクエスト名になっている「遺跡がアタシを呼んでいる!」のセリフが入ることになっています。
これを見ると、クエスト名が二章と三章で取り違えになっているのではないかとやや不安に思うところが出てくるのですが、そういうわけではないようです。

最初「構造はだいぶ複雑みたい。」とのセネットのセリフが入ります。
中に入るとその通りで、遺跡内を上へ下へとあちこち移動することになるため、トータルの移動距離としては結構あります。

最初に通ったときだと、画像の地点から、北と東にそれぞれ階段が存在します。
ルートとしては北側の階段が本線なのですが、私の場合東に進んで行き止まりになったあと、そこから逆流して更に時間をくうハメとなっています。
エンカウント数や1度に最大10匹まで出てくるので意外とMPが枯渇し勝ちになる特徴もあり、この辺りから節約や食料無しでの進行は難しくなってくるようです。
逆に経験値の稼ぎ場としてはかなり重宝されているようで、あちこちにLv上げの跡と思われる色素鉱石や回復薬が散乱している光景が見られるようなところです。

あちこち上下に行き来しつつ、「未知の遺跡 地下2階」の最深部に到達すると、

重要なNPCである「ブライアン」を発見。
同時に警備モンスターが出てきて戦闘となります。
ボス戦ということもあり、低Lvには敵のしぶとさには堪えるものがあるものの、その点を除けば大したモンスターではありません。

戦闘に勝利し、クラスルームボタン経由で学園に戻り、第一研究室へ戻るとクエストクリアになります。

カテゴリー: 当時の新クエスト | 3件のコメント

BIGクジ、新章サブクエストに注目

10月25日18時以前の時点で、新たに判明されたクエスト名について。

今回新たに判明されたクエストについては特にありません。
100%達成したクエストだと「登場!?超正義ノッカーマスク」が挙げられます。

新章サブクエストは難易度が高め?

新章のサブクエストなのですが、意外と難易度が高いという評価が出ています。
いくつか代表的な例を挙げると、クエスト「教授妨害作戦」の場合、途中から15分の制限が入ります。
クエスト/教授妨害作戦 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
「ローゼンベルク植物園」というランダムダンジョンを通るのですが、これが5層くらいあります。
その中で、出現するモンスターは低Lvながら高エンカウントの中で進まなければならないので、意外と時間を食って15分を割り込んだという報告をあちこちで見かけていました。

あとクエスト「密造の手伝いなのかな」なのですが、こちらも難易度が高いクエストになります。
クエスト/密造の手伝いなのかな – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
難易度が高い理由としては次の通り。

  • 途中で、能力が高いゴブリンナイトが登場する。
  • イエローポットが意外と出にくく逃げ出す行動パターンがある。後列に配置されていることも。
    (→ 剣スキルだと後列にも届くので、剣スキルでの攻撃をオススメ)
  • 黄色い石がトレード不可能で、1人6個集めないとクエストクリアにならない
    (→ そのため日をまたいで継続して稼ぐことも検討されることになる)

特にゴブリンナイトが強いので、実際に全滅に追い込まれる人も出てきています。
堕天使日記 ~単発クエ~|Red Wing Angel
最下層だとゴブリンナイトが出てこず、イエローポットが出てくることを確認しているためクエストクリア目的の場合は最下層で稼ぐことになるようです。

一方で、まだ謎が多いクエスト「レポートサポート」は、稼ぎ場に使えるという評価も出ているようで、あれこれ新規の稼ぎ場を吟味する動きも出ている様子。
クエスト/レポートサポート – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
また、王様コインを稼げるクエストで、初期に100%を達成した「プロテクター作成」を挙げられることもありました。
<募集掲示板 王様コインの入手効率について>

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGクジ、新章サブクエストに注目 はコメントを受け付けていません