新章以後のロイヤルガード戦

昨日BIGクジ貢献目的にロイヤルガードに挑戦してきました。
力試しの意味合いもあったので、現状でできる準備を施し挑戦へ。
私の場合だと、片方がLv41セイバーで、もう片方でLv27アーチャーのマルチ行動で参加といった構成です。
本当は中の人4人の予定だったのですが、クレリックで参加検討していた方はストック経験値を極力使わない方針とのことで、
Lv30以上届いていないことと、妖蛇の腕輪を装備するとロイヤルガード戦の魔法に耐えられないとの判断で1人見送りになっています。

私の場合、操作はセイバーに集中。
基本、消費の低めな烈斬剣で攻撃し、余力が出てきた消費の激しい不動の太刀で攻撃します。
今回前列に立って行動したのですが、話を聞く限り前列に立って行動すると300程度のダメージが平気できます。
R5重装備(+DEFマスタリーや防御が伸びる証スキル)で固めていた結果、200程度に抑えることには成功しているものの、
近接職である都合上、ボス戦からカウンターを受ける機会は頻繁にあるため、無理をして攻撃していると一気に気絶へ追い込まれることになります。
前列に壁ペットガードで壁を作った方が良いかとも判断したのですが、崩撃がくることもあり積極的に攻撃してみることにしています。

逆に安定して活動していたのが、マルチで活動していたアーチャーの方です。
あまり育成に手が回っていないのでそれほどダメージは出ていないのですが、今回だと「速射」と「狙い射ち」のスキル以外は証スキルでのみ構成されています。
弓の場合だと遠距離単体スキルに優れているイメージが私の中であるのですが、今回セイバーで比べてみた結果だとNカウンターを食らうことがなく安定してダメージを与えていました。
前回のBIGクジにてディスナクゥバを専門に狩っていた人の話で、遠距離物理攻撃職が安定するとの話が出ており「ボスからカウンターを受けない」ということで1つの高い評価を得ていました。
一方で、稼ぎにあわせて強化されるべきという意見もまだまだ根強いようなのですが、話に聞くところによると乱射を育てると最大16本くらい射続けるという話が出ているようで、本当に現時点で弱い職業なのか疑問に思う節もあります。

今回の反省点としては、ラインを上手く使っていなかったことです。
今回の場合だと、前列と中列しか使っていないのですが、物理攻撃に使わないのならば「壁ペット:中列、本体:後列」にした方が被弾ダメージが減少することになります。
逆に乱打戦が厳しい場合だと、ラインを1つ下げて物理攻撃をする(こちらからのダメージも落ちるものの、あちらからのダメージも落ちる)のも1つの有効な手段になる戦術が存在することになります。
一部のチャージのスキルを使った実験だと、後ろのラインの方がブレイズが貯まりやすいという特徴もある様子。
ペットヒールも有効であるものの、乱打戦の体をなしてくると範囲回復や薬がほしくなってくる状況に陥りやすくなるという感想。

カテゴリー: 戦闘 | 2件のコメント

BIGクジ、土日効果で活性化の機運

11月6日18時以前に表示されたクエスト名について。

9番が「教授妨害作戦」
11番が「チャズと大樹」(※再表示)
35番が「異世界の勇者」
36番が「そのキャンディ食べちゃだめ!」

100%を達成したクエストは次の通り。
2番「遺跡ときこりのミステリー」

張り切ってみた

私もぼちぼちBIGクジ向けのクエスト攻略に動いてみました。
今日のメニューとしては次の通り。
「教授妨害作戦」
「レポートサポート」
「フレイア大陸中央部の巨像」
「咲き誇る、大輪の園」
巨像だと1戦しかできず、他のクエストだと何度もこなして特にレポートサポートは厚めにこなしてみました。
ちょろちょろと頑張ってみたところ、いくらか貢献できていたようで小さな手ごたえを感じています。
「異世界の勇者」に関しては、マイナークエストが含まれているのではないかと狙ってみたところヒットしたとのこと。
「咲き誇る、大輪の園」を巡ってみたところだと、ちょうど同じく巡っている人を見かけたので全体的に達成度を上げようという機運ができているようです。

クエスト名が表示されていないのは残り16箇所。
個人的に怪しいと感じているのが次の通り。

・花の香りに誘われて(シルトの奇数日クエスト)
・高レベル戦闘クラス講習
・レポートサポート
・ウィリスの財宝
・タイムアタックダンジョン
・(中旬クエスト1~2個)

ひとまず「レポートサポート」が落ち着いたら、今度は「高レベル戦闘クラス講習」に行ってみようかと考えてる最中です。
あとは各々の予想に任せるしかないところなのですが、生産向けのクエストが入っている可能性があります。
有名どころだと「採取、シカパラダイス」なのですが、講義室の各クラスの講師から受けられる「一次生産講習」や「二次生産講習」もありえるかなと感じているところ。
人手が足りない状態なのですが、とりあえず1つ1つ確実性が高そうなクエストをこなしていく方針。

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGクジ、土日効果で活性化の機運 はコメントを受け付けていません

12月までのアップデート予定について

昨日、12月までのアップデート予定が記載されました。
【重要】2010年12月までのアップデート予定

まずプレイヤーから重要視されていた「杖職の三次職の登場(+スキルの追加)」なのですが、
今回のアップデート予定に含まれず、かなり残念に感じた人が多かったようです。
#cgfのツイッターでも率先して取り組んでほしいとの意見が寄せられています。
http://twitter.com/MayRin_/status/541812410294272
http://twitter.com/pink_snow18/status/544279537655808
コンチェルトゲートの職業人口だと、ほんの1年前ではかなり杖職が多かった経緯(魔僧兵の時代)があります。
途中で物理寄りのアップデートが行われた都合で勢力図は変わってきているとは思うのですが、
やはり物理職と杖職でバランスをとってほしいという意見は真摯に受けてもらいたいものです。

私の場合だと、剣士とクレリックをメインで動かしていたのですが、
杖職の三次職が登場しないとのことでクレリックキャラはストック経験値を思うとおりに割り振れず、本活動をしづらく感じているところ。

ペット専用スキル

>◆11月17日(水)アップデート予定
> ◇ペット専用スキルの追加

現在だとヒールが使える都合上で、亜人系統に人気が集中しています。
DragonやUndeadだとそれ専用のスキル習得が見当たっていないため、戦力的に劣っているとしか言えない状態です。
10月27日の更新で、他のペット専用スキル(スカイダイブやビーストラッシュ)の底上げが働いたので使いやすくなっているものの、
調整要望としては「亜人ヒール人気に負けないようなスキル構成」が望まれているといった状態です。
だいたい意見を見る限りでは、亜人ヒールは無くさないでいてほしいという前提の元で調整してほしいといった具合で、調整内容としてはハードルが高くなっています。

スキル掲示板

>◆11月24日(水)アップデート予定
> ◇新職業に対応した「スキル掲示板」の設置
>  各職業・ペットが習得することのできるスキルを調べることができます。

こちらは新章以前だと配置されていたので、設置要望が非常に強かった品物です。
話の内容とは別になるのですが、スキルに関しては「優遇を増やしてほしい」という意見をよく目にします。
例えば最近の例を挙げるとファミリアの場合ではブーメラン非優遇の処置がとられてますが、ファミリアが優秀に感じられるため非優遇でもいいとの評価のようです。
一方で、特に三次職のダークナイトやテンプルナイトに関しては更に優遇を増やしてほしいという意見を聞きます。
もう少し細かく書くと、ルーンナイト(ほか他職)でも優遇がほしいという意見が出ているようですが、特別科それぞれにシーフに見られるような「専用スキル」がほしいという意見も出ているそうです。

特別科のキャップ解除

>◆12月15日(水)アップデート予定
> ◇レベルキャップのR5開放(最大Lv49)
>  ・特別科(二次職・三次職)

特別職のレベルキャップが外れる宣言が出ています。
この宣言で特別科も戦闘科と魔法科と同じく活躍できる見込みがつく一方で、
何故特別科のキャップが遅れるのかと、あまり合理的にも思えない対処に訝る人も少なくないようです。

> ◇レベルキャップのR5開放に伴ったスキルの追加

一方で、プレイヤーから密かに注目を集めているのが「アサシン」の処置です。
プレバトルテストのアサシンの内容が次の通り。
プレバトルテスト:アサシン – アニイとヤスのアルバイト
10月27日に追加されたスキルだとナイフだけR5スキルが登場していません。
現在だとナイフの使い手としてはシーフに限られるのですが、
シーフの場合だとブーメランの方が幅広く当てられるためブーメランで活躍する機会の方が多くなっています。
そのためR5ナイフスキルがどうなるかで今後の指針が変わると感じている人も少なくなく、
ひいては将来登場するであろう「アサシン」がどの程度の職業になるか見据えようという動きになっています。

クエスト

>◆12月28日(火)アップデート予定
> ◇クエストの追加

>2011年度のアップデート内容につきましては、
>2010年12月下旬に予定している座談会にて発表いたします。

新章以後のクエストの評価なのですが、良いクエストもあれば悪いクエストもあるとの混合の評価となっています。
評価されている点としては、稼ぎ場として使えるクエストが多いため人気が高いこと。
Lv上げを兼ねて積極的に通おうという気も起きるようで、1つの流れとして心地よく感じられるようです。

逆に悪く評価されている点としては、いくらか無茶があるクエストが存在すること。
代表的なクエストとしては次の通り。
クエスト/密造の手伝いなのかな – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
クエスト/クラス別強化訓練 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
クエスト「密造の手伝いなのかな」は黄色い石が1人6個(5人PTだと30個)でトレードも不可能とのことで、クエストクリアのハードルが非常に高くなっています。
クエスト「クラス別強化訓練」に関しては、50階まであるものの、再構成直後に単機全逃げで進行しても30階程度で再度再構成が入るのでクリアまでたどり着けないクエストとなっています。
この点に関しては後々調整してもらえればいいので、自然とクエストに関しては良い評価に傾いていくはず。

カテゴリー: 公式情報+α | 12月までのアップデート予定について はコメントを受け付けていません

新章メインクエ5章の「生き物の気配が辺りからは感じられない」処置

新章メインクエスト「クエスト/護衛はアンタに任せたわ!」。
この場所も2章や3章と同じく、エンカウントの高さから稼ぎ場に使えるメインクエストとして有名になっています。
クエスト/護衛はアンタに任せたわ! – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
私もここを稼ぎ場として使うと同時にクエストをクリアしにいこうとしたのですが、
「遺跡へ続く山道9合目~7合目」の間のランダムダンジョン間(あと固定層として6合目5合目)にてエンカウントしない現象が存在します。
クエスト進捗度6/8である「荷物を探しに・・・」から発生し、笛を吹いてもエンカウントが発生しません。

どうやらクエストのストーリーとしては「生き物の気配が感じられない。」ということに起因してそうなのですが、
性質としては一度来た道を引き返すという都合上、エンカウントを発生させない処置が施されているようです。

カテゴリー: クエスト | 新章メインクエ5章の「生き物の気配が辺りからは感じられない」処置 はコメントを受け付けていません

BIGクジ、上旬クエストを急速に消化

11月5日18時以前に判明したクエスト名について。

29番が「地底の底」

100%を達成したクエストは次の通り。
21番「ドアを開けろ」
29番「地底の底」

達成率の推移に活性化の動き

今回「ドアを開けろ」と「地底の底」で突出した動きがありました。
「ドアを開けろ」の場合だと、イリーガルマリーさんの方で専門にクリアするとの宣言があり、少なからず影響していることは間違いかと思われます。
イリーガルマリーの「コンチェルトゲートフォルテ マスターシーフへの道」 ドアを開けまくれ

「地底の底」の場合だと、あまり表面化していません。
各々のプレイヤーtwitterを確認してみる限りだと、あかみこさんが発言したことに対して感化された人が増えているようです。
元より新章以後の力試しとしてのクエスト需要が芽生えてきたこともあり、各方面の難易度の高いクエストに挑戦する動きが出てきてます。
少し前までは巨像に挑戦する人もいなかったのですが、最近だとちらほら挑戦する人も出てきていることも確認済み。

他にも、キラーハナアルキが入っているのではないかという予測の元、階段座標を挙げる積極的な人も出てきています。
https://twitter.com/MayRin_/status/395880213516288
https://twitter.com/MayRin_/status/396120752652288
https://twitter.com/MayRin_/status/396256547442688
(※11月5日15時までの階段座標情報)
前回のノッカークジからすると「ダンジョンの探求者」(魔符)も怪しいところなのですが、どのクエストも怪しく感じられるのが正直なところ。

メールマガジンにて上旬限定クエストが含まれていることが指摘されています。
>49個のマスの中には、
>どうやら”上旬限定クエスト”が1つだけ含まれているらしいです!
ひとまずは上旬までクリアできないクエストは無くなることになりました。

あと、11月10日のファーレンくじに「ローズクイーンセット」と「新ペット」が登場する宣伝も入っていました。

>11月10日(水)のファーレンくじは、
>新おしゃれ装備&新ペットがドドンと登場です!

>新規おしゃれ装備「ローズクイーンセット」は
>バラをモチーフにしたゴージャスな衣装!
>さらに、ペットも噂の新種がついに登場!?

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGクジ、上旬クエストを急速に消化 はコメントを受け付けていません