ファンブルグニートとヴァガボンドの違い

コンチェルトゲートにおいて「ファンブルグニート」を名乗る人たちがいます。

ファンブルグニート

定義としてはなかなか難しいのですが、
「職業を全うせず、ファンブルグに引きこもる人々の総称」という定義が出ています。
まるまつとめび 第131話 フリー百科事典くまペディア②
使われ方としては、
「冒険(生産)よりもチャットに夢中になるキャラクター」
「冒険(生産)よりも街中を好むキャラクター」
だいたいこのように用いられます。
しゅてらのクッキー – 「デンジャラスラボ」
ep-4 ファンブルグニートの理由 | 我が道を飛ぶ 番外編

ヴァガボンド

このファンブルグニートなのですが、それ専門と思われる職業が新章になって用意されていて話題になることがありました。
職業/ヴァガボンド – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
あぁ・・・黄昏のシュヴァルベ商店(勇者お断り)  【第77話】 うたかたの夢の中で それでも確かに残るもの
以前ちらりとこのクエストをクリアした人から感想を聞いたこともあるのですが、
シュヴァルベさんの記事で確認すると中々強烈な印象を抱かせるクエストであることは間違いないようです(=▽=;
wikiにも「とにかく罵られるが泣かない様に。」という前代未聞の注意書きが添えられています。
クエスト/フリーランサー同好会活動日誌1 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
ヴァガボンドだと「特定の職業につかない自由を求める人」なのでファンブルグニートとは定義が異なるようです。

ファンブルグニートの楽しみ方の一例

twitterでの出来事で、ニート名乗りで盛り上がることもありました。
https://twitter.com/me262schwalbe/status/3832927414657024
https://twitter.com/banx_fly/status/3833590496362496
https://twitter.com/omegaponn/status/3836234761768960
https://twitter.com/tarukyou_cgf/status/3843121414672385
(※これらは私が把握した範囲内の自称ファンブルグニートさん達)

カテゴリー: 元ネタ | 2件のコメント

BIGクジ、11月24日~12月1日の1.4倍達成へ!

11月14日18時以前に表示されたクエスト名について。

1番が「戦闘科自由講習」
7番が「密造の手伝いなのかな」
39番が「魔法科自由講習」

これにて全てのクエスト名が判明することになりました。

1.4倍

今回の1.4倍については、残りのクエストを積極的にクリアしてくれた人たちの功績が大きくなっています。
・5番「花の香りに誘われて」
・21番「タイムアタックダンジョン」
・26番「レポートサポート」
・47番「高レベル戦闘クラス講習」
これらの全てが100%達成を果たすことに成功しています。
おかげで大苦戦をしている1番7番39番のクエストに注力することができる条件が整うことになりました。

日曜効果

実を言うと、土曜日の夜の段階では「2倍期間まで達成率を延ばしていくのは不可能」という判断が出ていました。
・1番「戦闘科自由講習」
・7番「密造の手伝いなのかな」
・39番「魔法科自由講習」
そのときだと、Mayさんと連絡を取り合い、私も4chでの階段座標書き出しを開始。
http://twitter.com/usagishinshi/status/3398976195792896
http://twitter.com/usagishinshi/status/3422943161876482
http://twitter.com/MayRin_/status/3424280486346752
http://twitter.com/usagishinshi/status/3451986401820672
http://twitter.com/MayRin_/status/3455054698778625
http://twitter.com/pucchinkarin/status/3455333917790208
http://twitter.com/MayRin_/status/3456222405595136
http://twitter.com/pucchinkarin/status/3455333917790208
http://twitter.com/MayRin_/status/3456222405595136
13日18時~24時の間の達成率の伸びが、トータル26%増でしかありません。
・1番 24%→40%→
・7番 43%→44%→
・39番 40%→49%→
当時達成率の伸びが止まっていた「密造の手伝いなのかな」を募集してクリアしてくれる人たちがもいてくれて正直助かっています。
http://twitter.com/lamentomkjg/status/3440863455739904
http://twitter.com/lamentomkjg/status/3441423344996352
そのため、どれかに絞って1.6倍や1.8倍達成に力を向ける方法も実際問題として考えられていました。

しかし、今回日曜の昼間に頑張ってくれた人たちがいます。
http://twitter.com/pucchinkarin/status/3604811484233728
http://twitter.com/motobee228/status/3634210438909952
http://twitter.com/MayRin_/status/3638252292542464
http://twitter.com/anzs18/status/3668088641822720
http://twitter.com/lunarys_anbra/status/3677352827551744
http://twitter.com/mahral/status/3693185461125120
http://twitter.com/lunarys_anbra/status/3725814868742144
・1番 (13日18時)21%→ 24%→40%→49%→58%→ (14日18時)79%→
・7番 (13日18時)43%→ 43%→44%→53%→57%→ (14日18時)68%→
・39番 (13日18時)37%→ 40%→49%→55%→58%→ (14日18時)81%→
休日にどこまで達成率を伸ばせるか1つの焦点になっているのですが、2倍期間達成にむけて大きく前進することになりました。

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | 3件のコメント

BIGくじ、11月24日~12月1日の1.2倍達成へ!

11月13日18時以前に表示したクエスト名について。

今回だと判明したクエストはありません。

判明分のクエストの伸びが順調

100%を達成したクエストが次の通り。
9番「教授妨害作戦」
15番「咲き誇る、大輪の園」
16番「カジノ」
36番「そのキャンディ食べちゃだめ!」
46番「潮風の贈りもの」

今回の頑張りにより、まずは無事「11月24日(水)~12月1日(水)」の1週間、1.2倍を獲得することに成功しました!
今回判明されたクエストを積極的にクリアしている話を見かけていて
例えば「少年のお願い」クリアでゴブネギを集めている話や、
「レポートサポート」をぐるぐる回ってる人、
「そのキャンディ食べちゃだめ!」でポーションを投入して続けている話を目にしているといった具合です。

それら成果も伴って、現時点で判明しているクエストが全て達成されると「9ラインの1.4倍は確実」といった流れになっています。
11月24日(水)~12月1日(水)の1週間と期間が長めに設けられ、スキル経験値も増量するためかなりお得な期間が訪れることになります。
やっぱり1.4倍よりは2倍の方がいいという人も多いため、未判明のクエストの100%達成に大きな期待をかけている人も多いようです。

未判明のクエストが大苦戦

達成率の伸びや呼びかけを確認する限り、
・1番 = 「戦闘科自由講習」
・7番 = 「密造の手伝いなのかな」
・39番 = 「魔法科自由講習」
このような予想が立っています。
まだ表示されていない以上確定ではないのですが、達成率伸びからこのような推測が導き出されているといった具合です。

昨日の21時~23時頃、まず魔法科自由講習の階段座標が記載されました。
その1時間後くらいに戦闘科自由講習の階段座標が記載されるという流れ。
どちらも再構成の周期が2時間とかなり短いため、奇数時の時間に開始することが集団でのクリアの基本となっています。
こちらはその当時記載された階段座標です。
http://twitter.com/MayRin_/status/3044166783209473
http://twitter.com/MayRin_/status/3059507886292992
http://twitter.com/MayRin_/status/3070937901568002
http://twitter.com/mahral/status/3073530086301696
http://twitter.com/sizre/status/3101559093198848
親切にも募集掲示板にもスレッドを立ててくれたのですが、今回のケースだとtwitterでの情報提供が主となっていくようです。
<募集掲示板 募集:各種ダンジョンの階段座標(超★BIGノッカークジのクエ)&お手伝いさん>
後に、今回のBIGくじのまとめ記事を書くつもりでいるのですが、
今回だとtwitterでの相互のタイムラインによる情報交換が、達成率の大幅上昇に大きく貢献する結果を幾例か確認できています。

そのときの説明書きがコチラ。
http://twitter.com/MayRin_/status/3072551165104128
http://twitter.com/MayRin_/status/3075225205866496
今回、魔法科自由講習にそこそこの人数が流れ込みました。
当時のイベント中の感想も出ています。
http://twitter.com/MayRin_/status/3069381714120704
http://twitter.com/MayRin_/status/3075996471263232
http://twitter.com/MayRin_/status/3076222242258944
参加者からは「とてもスムーズにループする事が出来ました。」との感謝の言葉も添えられることになりました。
http://twitter.com/kk_bito/status/3084984122343424

しかし、1つ問題があって、結果としては想像していた以上に達成率の伸び悩みが見られることになりました。

・1番 15%→ (13日18時)16%→(14日0時)19%→21%→21%→ 24%→
・7番 40%→ (13日18時)43%→(14日0時)43%→43%→43%→ 43%→
・39番 10%→ (13日18時)11%→(14日0時)26%→34%→37%→ 40%→

階段座標の投稿主もショックを隠し切れないようで、今回の2倍期間樹立はかなりハードルが高いものというだという認識を得たようです。
私だと6chの方で戦いながら「戦闘科自由講習」を巡っていたのですが、
率直にいうと、潮風の贈り物といった他のクエストだと既に50~60%は達成してもいいようなペースだったと思われます。
もしヒントが入っていなければ、特に1番や7番に関しては他のクエストではないかと疑うくらいの伸びです。
達成率の伸びが鈍い以上、他のクエストという可能性も否定できなくなるのですが、
39番の「11%→26%」の作用を考えると達成率の上限が高く設けられているものとしか考えられなくなっています。

そのため、午前中でも階段座標の書き込みが行われることになりました。
http://twitter.com/MayRin_/status/3250383073837056
http://twitter.com/MayRin_/status/3250038180413440
その成果もあって、着実に達成率は上がってはいるものの、
「密造の手伝いなのかな」への人員を確保できるかどうか怪しい具合にもなってきています。

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGくじ、11月24日~12月1日の1.2倍達成へ! はコメントを受け付けていません

13日(土)20時~24時の2chにて、戦闘科魔法科自由講習の階段座標が書き込まれる予定

クエスト「戦闘科自由講習」
クエスト「魔法科自由講習」
それぞれの階段座標が、本日13日(土)20時~24時に#cgfに投稿される予定があるとのこと。
混雑具合にもよるようなのですが、場所は2chでの開催となるようです。
:追記
混雑具合の懸念により4chでの開催とのこと。

カテゴリー: クエスト | 13日(土)20時~24時の2chにて、戦闘科魔法科自由講習の階段座標が書き込まれる予定 はコメントを受け付けていません

クエスト「密造の手伝いなのかな」に挑戦してみた

クエスト「密造の手伝いなのかな」に挑戦してみました。

性質上、クリアが特殊な箇所が出てくるクエストであるだけに1つ解説してみることにします。
クエスト/密造の手伝いなのかな – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

今回の依頼主が、ドラゴンクラス内にいる「アイン」。
最初黄色い石が3個必要といっていて、話を進めると6個必要となります。
(※クエストクリアに必要なのは6個の方)
ずっと不具合の箇所だと思っているのですが、このまま修正がないようならばアインの性格を物語ることになるようです。
クエスト中「ウワサ好き長女セス」に話すと、それとなく「アイン」というキャラクターが怪しいことをしていることを教えてくれます。

「壺の住処」の場所

うわさ好きのリンカに話してクエストを開始後、クラスルームワープで馴染み深い講義室に移動することになります。
その後、フレイア大陸中央部の東端に存在するダンジョンに入ることになるのですが、

この通り、木陰に隠れていて入口(フレイア大陸中央部234,117)付近が見つかりづらい場合もあるので注意が必要。

「黄色い石」の集め場所

基本的にここでエンカウントする「イエローポット」という壺モンスターを倒すと「黄色い石」が手に入ります。

「イエローポット」は見た目はスフィアポットです。
魔物/スフィアポット – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
通常のスフィアポットも出現するので紛らわしいのですが、
カーソルを合わせると「イエローポット」と表記されるので、一度スフィアポットが出てきたらイエローポットかどうか調べる必要があるようです。
出現エリアについてはハッキリしない面があるのですが、最下層でも登場することを確認しています。
実装当初は、イエローポットは逃げたのですが、10月27日以降はガードすることが多くなっています。
この点はヒヨコやダースニワトリが逃げなくなった仕様と連動しているようです。

実はこの「壺の住処」なのですが、特殊な敵としてアルグゴブリンとゴブリンナイトが登場します。
このゴブリンナイトの火力がかなり高く、HPが低いと気絶に追いやられることがあります。
そのため対処策としては、ゴブリンナイトはHPは高くないので速攻で倒すことをオススメします。
ランダムダンジョン内だとゴブリンナイトが出てくるので、「黄色い石」取りは自然とゴブリンナイトが出現しない最下層での狩りとなります。

wikiのコメントにある「黄色い石」のドロップ率なのですが、ドロップ率自体は決して低くありません。
ドロップ率としては、むしろ「鏡映の異郷」のトランから手に入る「御影石の欠片」より入手率は高くなります。
しかし6個必要になるため、トータルとしてグリフォンの「獣の毛皮」より入手率が低いと評価されているのです。
クエストクリアするには、とにかく「イエローポット」とエンカウントすることが必要になる構造があります。
(※この点がHelp狩りに向いているという構造の指摘となる部分です)

この「黄色い石」はトレードや床置きはできないため、戦闘でドロップするしか入手する方法がありません。
5人PTで稼いでいる場合だと、「黄色い石」を6個手に入った人は戦闘中に逃げて離脱します。
戦闘中に残って勝利した人に「黄色い石」が手に入るので、こうして帳尻をあわせて5人×6個の30個を均等に振り分けることができるようになります。
途中で引き上げる場合は、人員を入れ替えるつもりで6個手に入れた人は一度クリアすることも視野に入ります。
また、6個以上所持しても6個だけ消費してそれ以上は手元に残るという仕様があるため、6の倍数の所持分だけ続けてクリアできるという変わった特徴も兼ね備えたクエストです。

カテゴリー: 当時の新クエスト | 2件のコメント