新章リニューアルキットの特典イラスト集について

特典イラスト集のコメントなのですが、いくつか当時の解説が出ています。

  • 「デザインコンテスト結果発表」のモデルについて
    (※当時のトップ絵の推測がコチラが詳しくなっています。 コハルビヨリでゲソ! 20100506)
  • 「歩いて経験値稼ぎ」の右下のキャラクターについて(※実は2キャラとも存在)
  • 「お月見」の帽子の件について(※紛らわしてすみませんとのコメント有り)

コメントの中で一番気になったのが「シルト開放」の「マイニー族」という名称です。
「シルト民キャラ」4人が、フォレス、ザラン、ニル、タミラ。
「獣人っぽいマイニー族」が、ぺティットやピピンを指すようです。

この「マイニー」なのですが、前作の町にかなり知られていない無人の村が存在していました。
場所としては、コーラル方面で、コーラルとルミナスの間のところ。

えるすてさんの採取画像で説明させて頂くと、カリンや牛肉ポイント辺りが入口となっているような場所です。

SSに収まっていたマイニー村を引っ張り出すとこのような具合。
どれくらい知られていない町だったかというと、
あまりにも知られていないため、偶然訪れた人は「知られていない新町を発見してしまった」と勘違いする人が何人も出たくらいの場所です。

クエストとしては「エルヴァ・ラン3等」関係で訪れる町で、現在だとリセリア城図書室別館さんのクロスゲートのシナリオ集にある「三等」で確認できるくらいでしょうか。
そこでのマイニーの説明が出ているので引用させていただくと、
「マイニーたちは放浪好きな連中で、一箇所に留まって暮らしたなんて話は聞いたことがない」
という解説が出ています。

状況から判断するに、マイニー村とはぺティットやピピンのキャラクター達の村だったということを確認することができるようになりました。

:追記
マイニー族なのですが、装備品を見ると「ホビット」なのではないかとの指摘を受けました。
オシャレ装備♀色一覧 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
装備品名を見るとホビットとなっている様子。

カテゴリー: 元ネタ | 1件のコメント

スマートチェックウェアに「赤いマフラー」

11月10日発売されたファーレンくじについて。
もう10日経過してますが、当時はBIGくじで忙しかったので一般の記事内容が激しくズレこんでいますヽ(´(・)`;)ノ

ローズクィーンセットはかなりの人気を博しているようで、あちこちで着ている人を見かけます。
原因の1つとしては、フェニックスやキューティマオといった封印卵が出づらいことも起因しているようです。
このローズクィーンセットなのですが、

思いのほか、背中が空いているということで話題になることもあります。
あと帽子が大きいので、通常状態で立っていると顔が見れない点が不満だとという人もいました。
むぎちゃ! | 【こんちぇ】くじっ
この点に関しては、

アクションをするとちらっと顔が見える奥ゆかしさアピールができるのではないかと個人的に思っているのですが、
移動をしているときも顔が見れないので、自分が自分のキャラを愛でるという意味では成り立っていないようです(”*

他に「チャームチェックブラウス」をちびキャラで着ている場合を撮影させてもらいました。

やはりちびキャラだと似合うように思えるのですが、頭身が高いキャラクターでも着させている人も見かけているので、割と頭身差は気にならない装備品?
あと「スマートチェックウェア」なのですが、カラーNo.3が赤いマフラーになっていて目を引くオシャレ衣装となっていました。

余談として、フライノッカーが「キモイノッカー」と定着している節があるのですが、

実物を見てみると意外とかわいいという人も出てきています。
見る角度によって印象が異なるペットかも?

カテゴリー: 課金関連 | スマートチェックウェアに「赤いマフラー」 はコメントを受け付けていません

新章後の稼ぎ場(マイナー編)

新章後、意外と見落とされ勝ちな狩場がいくつか出てきています。
オススメ狩場 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
まだ将来の話なのですが、私の場合だとLvとスキルが追いついてきた頃に、魔獣狩りを始めてみたいという目標あり。

フレイア大陸南部

1つが、ウィルノア周辺の地域です。
マップ/フレイア大陸南部 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
意外と高Lvなペットが出てくるので、スキル上げやプロフィールカード収集を兼ねてくる人もいる様子。
人にもよるのですが、下手にカンストしてしまうとスキル上げのモチベーションが下がるということでこちらを積極的に選ぶという人もいる様子。
私だとBIGクジ目的のクエスト「ウィルノアの闇」ループで確認したのですが、意外と経験値が入ることを確認しています。

ハウト密林地帯(シルトのフィールド)

あとはシルトのフィールド稼ぎ場が見落とされているとの指摘も出ています。
マップ/ハウト密林地帯 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
特に、ハウト密林地帯の、開拓をして進めるエリア(北側)だと最大9匹まで出るのでオススメです。
昼だとLv46~Lv49で夜だと、Lv50~56Lvまで出るようです。
こちらを場合だと、「魔符と比べて高Lv」かつ「敵が弱い」ということでPT内のLv差が激しい場合でもLv上げしやすい環境になっています。
(※さすがに盾のサイアローで倒れない程度のHPは必要)

ただし、魔符やドクミスト洞窟の方が数が出やすいのは間違いないと思うので、数を求める場合はそちらをオススメします。
ハウト密林地帯の他の場所でも、低Lv向けのマルチソロ稼ぎで訪れている人もいるようです。
現状まだ使い道のない特殊素材も手に入るのですが、将来に備えての特殊素材入手の方がウェイトが高いのならフレイア大陸南部の方が「古びた金属」が手に入りやすい特徴もあるものの、特殊素材で話をするならばやはりR3ペンデュラムループの方が確実だと思われます。

悠久の塔

また、悠久の塔だと数が出てくるエリアもあるのでそちらもオススメできるのですが、
現状だとオススメできるのが26階~29階のコウモリポイント(Lv53~Lv57)というようにかなりの高Lv向けとなります。
ダンジョン/悠久の塔- コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
(※他だとファンブルグ側に優秀な稼ぎ場が揃っているので、そちらの方が良さげ)
こちらの場合だと、新章以前は火力がある職業で固めて稼ぐのが一般的だったのですが、
新章以後は押しなべて火力が上がっているので、新章以前よりも対応しやすくなっているはず。
特に上旬中旬下旬といった期間にも影響を受けない場所なので、将来の上位の悠久の塔稼ぎの対応化も含めて視野にいれる必要が出てきているといった具合。

カテゴリー: 戦闘 | 新章後の稼ぎ場(マイナー編) はコメントを受け付けていません

メルマガにて、11月24日チェルトくじの告知

11月19日配布のメールマガジンの情報について。

11月24日にチェルトくじ

>11月24日(水)の「チェルトくじ」は、可愛いサイズのミニペットが登場!
>今回も思わず連れて歩きたくなっちゃうペットですので、
>皆さん是非ゲットして下さい!
>また、今回は過去に人気だった衣装のアナザーバージョンも登場!
>本格的な冬に備えて、オシャレ衣装もゲットしてみてはいかが!?

こちらに関しては「チェルトの今週の一言」についても事前に触れられていました。
アナザーバージョンについては「過去に人気だった」「冬に備えて」という2点の元で予想されているようです。

あと今週の一言でも触れられているのですが、地味に現行で課金販売されている学園制服の良さが評価されています。
例えば「おしゃれ女子学生服セット」の赤なのですが、

この通り、十分人気のオシャレ衣装として通用しています。
現在でもローゼンベルクで配布される学園制服を常時装備している人を見かけおり、
その中で課金装備の制服違いを見かけると見る目としては新鮮に写るように感じています。

中でも「荒くれ男性学生服セット」はワイルドさがウケているようで普段着として愛用している人もちらほら見かけました。

11月24日にスキル掲示板

>11月24日(水)に、スキルの情報を掲載した
>「スキル掲示板」が登場です!
>スキルの使用条件や効果など、見たい、知りたい、使いたいスキルが
>これでバッチリわかります!
>新章での新たなスキルを網羅すべく、是非御活用くださいませ!!

こちらはアップデート予定にあった項目の1つです。
【重要】2010年12月までのアップデート予定

カテゴリー: 公式情報+α | メルマガにて、11月24日チェルトくじの告知 はコメントを受け付けていません

新章後の「職業ボーナス」は比率換算

新章以前でのBPに振られる職業ボーナスは小さなものでした。
この批判を受けて、新章後は職業によるBPボーナスが一部比率として反映されているようです。
まだ情報がまとまっておらず、現在wikiのコメント欄に寄せられている情報をまとめてみました。
(※まだ予想の段階の数値も含まれているとのこと)

だいたいの能力BPボーナスを比べると、

  • 一次職で合計24%
  • 二次職で合計36%
  • 三次職で合計48%

という基本構造があるようです。

一次職

一次職のソルジャーだと「HP+8%、ATK+4%、DEF+4%、RCV+8%」(合計24%)
一次職のマジシャンだと「MP+8%、INT+8%、MND+8%」(合計24%)
一次職のクラフトだと「HP+4%、MP+4%、HIT+4%、AVD+4%、LUK+4%、TEC+4%」(合計24%)
職業/ソルジャー – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
職業/マジシャン – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
職業/クラフト – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

二次職

二次職のウォーリアだと「HP+6%、ATK+12%、DEF+12%、RCV+6%」(合計36%)
二次職のナイトだと「HP+12%、ATK+6%、DEF+6%、RCV+12%」(合計36%)
二次職のウィザードだと「MP+12%、INT+12%、MND+8%、ACT+2%、AVD+2%」(合計36%)
二次職のクレリックだと「MP+12%、INT+8%、MND+12%、ACT+2%、AVD+2%」(合計36%)
二次職のファミリアだと「HP+2%、MP+10%、INT+10%、MND+10%、ACT+2%、AVD+2%」(合計36%)
二次職のハンターだと「HP+8%、MP+4%、ATK+1%、DEF+1%、ACT+1%、RCV+1%、HIT+5%、AVD+5%、LUK+5%、TEC+5%」(合計36%)
二次職のシーフだと「ACT+12%、HIT+6%、AVD+12%、LUK+6%」(合計36%)
職業/ウォーリア – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
職業/ナイト – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
職業/ウィザード – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
職業/クレリック – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
職業/ファミリア – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
職業/シーフ – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

三次職

三次職のセイバーだと「HP+12%、ATK+12%、DEF+12%、HIT+12%」(合計48%)
職業/セイバー – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

カテゴリー: 戦闘, 生産 | 新章後の「職業ボーナス」は比率換算 はコメントを受け付けていません