ハンゲームにて、ブルートフォースアタックの話

今日はゲーム内容とは異なる話なのですが、
ハンゲーム側の重要なお知らせにて「ブルートフォースアタック(総当り攻撃)」が行われた話が出ています。
【お願い】パスワード変更について ※11月26日更新
>該当のお客さまには、ハンゲームに登録されているEメールアドレス宛てに
>本件への対応方法を記したメールをお送りしておりますので、
>お手数ではございますが、ご確認の上、ハンゲームサポートまで
>ご連絡をお願いいたします。

その影響で、ハンゲームIDがロック状態になっていてコンチェルトゲートをプレイできないという人が出ているので注意。
ゲームポット側でも一度告知が出ましたが、
>定期的なセキュリティーチェック・パスワードの再変更をご検討ください。
【重要】セキュリティに関する重要なお知らせ
とのことなので、不正アクセスを受けていないと感じていても落ち着いた段階あたりに一度検討してみることをオススメします。

カテゴリー: 公式情報+α | 2件のコメント

戦闘スキルの習得と使用条件が異なるケースについて

今回は予定を変更して「戦闘スキルの習得」について。

新章後、幾つか不具合が現存している状態で、代表的に不具合と思われるものを1つ挙げると
「傭兵やオート行動中に、本来使えないはずのスキルを使ってしまう」
というような現象が存在します。
例えば、二次職のナイトが、職業として使えないはずのヒールを使ったというような話は有名です。
これに関しては、マルチタブによるオート行動中で確認してみたところ、
本来使えないはずのスキルを使っている都合上でスキル経験値も全く入らないといった具合になります。
(※この状態だと、武器の使用制限には引っかかるようで、武器を持ったまま気功弾が使えるとかにはならないようです)

この感覚で、次の現象も不具合扱いされることがあります。
例えば、二次職Lv35ナイトで、R2スパイラルウィングやR3ジャンプを習得したとします。
R2戦闘スキルでの習得条件がLv10、R3での習得条件がLv20になります。
ナイトがLv35になり、転職条件を満たした状態でLv1ランサーになると、オート戦闘でなくともLv1にしてR2スキルやR3スキルが使えるといった具合です。
これについては、低Lvならば低Lvなりに(転職を経由しても)弱いままでいなければならないという思想が後押ししているようです。

これがどういうことなのかというと、具体的には次のようなことが可能になります。
「現状でLv39のシーフが、ファミリアやプロフェッサーでR5ブーメランスキルを憶えると、
 Lv39以下でもR5ブーメランスキルのギガントスローが使用できる。」
「ウィザードでLv40以上に上げてサイインフェルノを習得した後、
 ヴァガボンドに転職するとLv1からサイインフェルノを使用可能になる
 (※将来的にはLv40ヴァガボンド習得→Lv1ウィザードで使用も可能)」
「将来実装されるであろう、クレリックの三次職(または他職でグランドヒールが使える職業)に備えて
 三次職Lv1からでグランドヒールが使えるように、今のうちにクレリックLv40を目指しておく」

このように転職後、Lv1から高位に当たるスキルを使用できるような状態になるわけです。
ゲーム設計上、転職を繰り返してキャラクターが成長できるシステム構成なので、私としては低Lvでもある程度は強いままで発進できるようにしてほしいとは思っています。

カテゴリー: 当時の不具合, 戦闘 | 戦闘スキルの習得と使用条件が異なるケースについて はコメントを受け付けていません

12月のtop絵は「夕仁」さん

11月26日配布のメールマガジンにて、次のような告知が入っていました。

>月に一度のお楽しみ!
>「6ヶ月連続!ゲストイラストレーター起用!」第ニ弾が公開となります!
>12月のイラストレーターさんは
>「夕仁」さん!
>「夕仁」さんのイラストを、皆様是非お楽しみに!

こちらが「夕仁」さんの個人サイトです。
プラスチックガール
主にイラストを担当している方で、表紙やキャラクターデザインも担当することがあることから実力の程は保障済となっています。

「夕仁」さんはライトノベルのイラストも担当されているのですが、業界としてイラストが売上を左右しているといわれています。
実際には、ライトノベルに関わらず、小説という大きな分野でも太宰治「人間失格」にて、表紙を「DEATH NOTE」で有名な小畑健さんが担当したところ、爆発的な売上をみせたことがありました。
太宰「人間失格」アニメ人気 文庫本イラストが火付け役 (1/2ページ) – MSN産経ニュース
asahi.com:文庫本「ジャケ買い」 『人間失格』は『デスノート』風 – 文化一般 – 文化・芸能
表紙を変え大ヒット! 今なぜ人間失格なの?[マーケティングを学ぶ]All About
人間失格の場合だと、ライトノベルや小説の垣根を越えて需要が掘り起こされる事例が実際にあったということです。
ライトノベル – Wikipedia(ライトノベルにおける挿絵・イラストの重要性)

カテゴリー: 公式情報+α | 4件のコメント

新章後のスキル掲示板について

11月24日の更新にて、スキル掲示板が追加されました。
11月24日(水)ゲームアップデート情報
今のところ確認している場所がコチラ。

「講義室(50,21)」「錬兵場(45,20)」「第一研究室(24,22)」にて設置されています。

こちらは以前存在したスキル掲示板と使い道は一緒なのですが、
> ※転職の条件を満たしている職業のみスキル情報を閲覧することができます。
このような条件が付け足されることになりました。
そのため、転職条件を満たしてない場合は、結局wiki情報が頼りになるようです。

スキル掲示板で分かった新情報

シーフの転職条件を満たしていると、

R5ナイフスキルの説明を見ることができます。
・ブリッツメッサー 効果範囲:単体 命中率を犠牲にした神速の投擲。自身の命中率を大幅に低下させ敵1体に遠距離物理攻撃。

ヴァガボンドがサイ系統の専門処置が入っていることを確認することができました。

サイアロー、サイブラスト、サイインフェルノが使えます。
単魔と比べると分かるとおり、サイ系統はヴァガボンドでも優遇措置が入っていました。

あとは、プロフェッサーがR5ブーメランスキルを使用可能という情報も出ていて、
プロフェッサーは意外と戦闘能力が高いとの再評価も始まっている様子。

カテゴリー: 戦闘 | 2件のコメント

2倍期間初日はプレイヤーの大入り

2倍期間が到来し、極限にまで経験値稼ぎ・スキル経験値稼ぎに熱が入っています。
22時40分頃に

1ch△2ch3ch5ch○という混雑具合になりました。
初日なので多い方だとは思うのですが、土日になると更に混雑することになりそうな。

カテゴリー: 未分類 | 2倍期間初日はプレイヤーの大入り はコメントを受け付けていません