座談会のログは28日0時頃を予定

座談会のログについてなのですが、出席者向けの配慮もあって毎回恒例通り1日期間をおいての公開を予定しています。
明日は新クエで忙しそうということもあるので、12月28日0時(27日24時)頃のアップを予定。
この「1日期間をおく処置」に関してはあくまでもこのサイトで通用する配慮にしか過ぎないので、
すぐにでも見てみたいという方は、どこか他でログをアップしているところがあればそちらの参照をオススメします。

カテゴリー: 未分類 | 座談会のログは28日0時頃を予定 はコメントを受け付けていません

時節クエスト「年末ロイヤル宝くじ」「年越しソバを作ろう!」開催(~10年12月31日)

時節クエスト「年末ロイヤル宝くじ」「年越しソバを作ろう!」が開催になっています。
クエスト/年末ロイヤル宝くじ – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
クエスト/年越しソバを作ろう! – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

「年末ロイヤルくじ」の内容は次の通り。

この辺は去年と変化がないようです。

「年越しソバを作ろう」の場合だと気になる変更点があって、職業別で役割が異なることです。
この点はチャボが手に入るクエスト「お正月」にも関わってくるところなだけに注目が集まっています。
そちらはwikiのコメント欄にてどの職業がどの役割か報告が出ているので、今のところそちらで対応という形になりそう。

カテゴリー: キャンペーン終了, クエスト | 時節クエスト「年末ロイヤル宝くじ」「年越しソバを作ろう!」開催(~10年12月31日) はコメントを受け付けていません

クエスト「クリスマス」のクエスト報酬受取期間(~10年12月31日)

クエスト「クリスマス」が終了しました。
<募集掲示板 クリスマスクエの景品>
クエスト/クリスマス – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
クエスト報酬受取期間は「10年12月31日まで」とのこと。
諸所でも話が出ている通り、今年も新しい報酬の追加はなかったようです。
そういう意味では悪い意味で去年通りだったのですが、良い意味で去年通りだった箇所も存在します。

毎年1chのクエスト「クリスマス」では、仕事場からファンブルグの塀に飛ばされた先に「ツンデレ召還士」さんがいました。
コンチェルトゲートの開始が召還士ゲイツによってプレイヤーが召還されるという設定になっていて、
そのモチーフも兼ねて、クリスマスの仕事場からファンブルグの方に召還されたという1ネタが好評になり、
ツンデレ召還士さんがあの位置で魔法詠唱を唱え続けるのが1つの恒例行事となっています。

クエスト開始初日にはまだ「ツンデレ召還士」さんがいなかったので、

この通り、代理のツンデレ召還士さんが引き継いでいて、

翌日のころには、本物と思われる恒例のツンデレ召還士さんが登場することになりました。

こちらがツンデレ召還士さんのprf(メッセージ)。
この行事は、コンチェルトゲート特有の他のゲームには見られないプレイヤー文化の一例となっています。
クエスト「クリスマス」もクエストそのものを楽しんだ人も多いようで、まだまだ人気の時節クエストとしての機能することになりそう。

カテゴリー: キャンペーン終了, クエスト | クエスト「クリスマス」のクエスト報酬受取期間(~10年12月31日) はコメントを受け付けていません

スペシャルチェルトくじ第2弾(~10年12月28日)

スペシャルチェルトくじの第2弾について。
12月24日(金)アイテムショップアップデート情報
今回の目玉は、封印卵でこちら目的で回すつもりだという人も多そう。
逆に衣装の方は、再販サイクルが短すぎる商品も混ざっているだけに数合わせで構成されてる感が出ています。

言霊の飴も「お助け道具」での販売がないことが明言されている商品なので、
気に入った声優さんがいる場合は今の時期の入手をオススメしたいところなのですが、
「お目当ての品物が手に入らない」ということで募集掲示板でスレッドが立てられていました。
<募集掲示板 チェルトくじの確率って・・・?>

封印卵

  • ホワイトラビィ
  • ブラックラビィ
  • プリティマオ
  • ハナ
  • ピンクウールン
  • シックルフルーツ
  • カッフェ
  • モフモフ

人気のペットとして高い人気を誇るラビィ系のペットが登場。

特に人気色になると思われる白と黒なだけに是が非でも確保したいという人もいそう。

プリティマオは初回登場したキューティマオと比べてしまうと奇抜さが目立ちます。
画像掲示板にて、マオ系の画像を挙げている人がいたのですが奇抜さの面だと近い線は辿っていました。
<募集掲示板 連れてみたいな、こんなマオ>


ハナとピンクウールンは、過去のデザインコンテストの受賞ペットで年末まで残されることとなった色違いとなります。
特にみちばた猫シリーズはダントツの人気があるペットで、今回登場したハナは「事実上の一番人気のペット」となりそう。
ウールンの場合だと、8月30日~9月29日までの1000N分のスタンプカードとして登場したのですが、その当時はウールンの供給過多の状態になってしまったペットです。
そのため人気がないペットとして烙印を押されてしまうこともあるのですが、モクモク系も今でも人気の高いペットであることには変わりはなく、特にモクモクやダークモクモクの場合だと高値で設定されているものの、供給がないため入手が困難な状態にもなっています。

シックルフルーツも過去のデザインコンテストのペットなのですが、こちらは9月10日~11日に行われた24時間イベントの演奏会の景品になっていたペットでした。
「24時間連続イベント~絆はめいじんを救う!~」のレポート(ダイジェスト)


カッフェは登場時話題になったペットで、うさ耳キュートさんでイラスト化されたこともあります。
涼しい部屋で食べたい | うさ耳キュートが何か描いてる。
今回モフモフが登場しているものの、こちらは過去に何度か登場しているだけあって目新しさは感じられず。
この流れならばカスタードの方が良かったようにも思えます。

オシャレ装備

  • エンゼルナイトセット
  • ダークフェザーセット
  • 魔剣士セット
  • ヴァルキリーセット


こちらは11月24日に登場したダークフェザーセットが含まれています。

さすがに供給のサイクルがあまりにも短すぎるので、その点節操の無さを感じる思いです。

またダークフェザーセットのアレンジ元のエンゼルナイトセットも登場しているため、

そちらも引き摺られて、今回のクジ内容全体を印象を悪くする結果になっています。
エンゼルナイトセットをまだ未入手で欲しい人には朗報ともいえるのですが、過去に何度か出ている装備品でもあるので期間を空けないと目玉商品としては扱われません。
ダークフェザーセットはNo.0No.1No.3の衣装はオススメできるものの、問題は「ダークフェザーヘルム」。
戦闘中だと北側を向いていることが多いので、兜は北側での角度で評価するべきという話もあります。
そういう意味では「ダークフェザーヘルム」の左右を見ると印象的な装飾が施されているのですが、正面や斜めで(兜の)見た目が悪いのはどうしても厳しく感じます。
:追記
ダークフェザーのNo.3が今回初登場だとの指摘を受けました。

こちらが11月24日で登場したときの公式記事。
11月24日(水)「チェルトくじ」アップデート情報
確かにNo.3がすっぽり抜けていました。
ダークフェザーのNo.3が黒衣装で、エンジェルナイトのNo.6が黒衣装に当たります。
兜の問題は残るのですが、衣装単位で比較するとNo.3の方が色としてメリハリがついている分優れているとも判断できました。

魔剣士セットやヴァルキリーセットも、スペシャルチェルトくじの常連化している装備品です。

魔剣士セットもまだまだ人気を保てそうなのですが、ぼちぼち耐用しづらく感じられるところ。

ヴァルキリーセットも悪くはないのですが、凡としている装備品でもあるため目新しさが抜けると一気に評価が下がり勝ちに。

言霊の飴

  • 戸松遥さん
  • 置鮎龍太郎さん
  • 早見沙織さん

私の場合、いくつか付けている言霊の飴があったので使い心地について。

言霊【戸】 参の飴をいただける機会があったので、ゲームマネーを使用して取引を済ませています。
私の動機としてはメインキャラクターには言霊の飴をつけたいという気持ちでいました。
ペットを捕まえる目的の封印キャラクターもLvが上がっていたので、何かしら言霊の飴をつけたいと思い立ち、そこで目をつけたのがこちらの飴です。
職業が「調教術師」ということもあり職業に合いそうなセリフ回しを選んだところ、使い心地としてはとても満足しています。


言霊【置】 弐の飴をつける機会もあったのですが、こちらの場合は入手動機としてはやや低い状態で受け入れています。
所持している人が女性キャラがメインキャラで、男性ボイスを入手してしまうとどうしても余らせてしまうとのこと。
成長率の高いペットがほしいとのことで金策目的で引き取ってくれないかと持ちかけられて引き取ったという流れになります。
そんな状態なのでサブキャラの弓術師キャラにつけて活動していたのですが、声だけでキャラクターが強くなったような感覚に捉われるような「声の力」がありました。
冒険に出かけると「サブキャラで置鮎龍太郎さんのボイスはもったいない」と言われたこともあり、機を見てせっせとキャラクターを育てている最中だったりします。

言霊【置】 参の飴も、金策目的として引き取った飴です。
置鮎龍太郎さんだと、好き好んで変態キャラを演じるという特徴がある人のようで、
三枚目キャラのボイスと思われるボイスもきっちり演じきってくれます。
ただ、セリフの方で
「金持ちを舐めんなよ~」
「金持ちは無敵だよ」
が出てくると、アレ買ってコレ買っての話題に流れるので注意が必要です(”

早見沙織さんだと、自キャラではつけていないのですが、

言霊【早】 弐の飴をつけた方と一緒に冒険に行く機会が多いので聞きなじみがあります。
壱弐ともに魔法の詠唱としては特に違和感がないセリフ構成なので、女性キャラの杖職にはぴったり。
ただ、参の場合だと「煌きよ、その意を示せ」のセリフが力が入りすぎている印象があるのでその点は注意が必要そう。
早見沙織さんも将来が有望視されている若い声優さんで、収録時だと女子高生のはず。

カテゴリー: 課金関連 | 2件のコメント

「シータのマジックラボ」で出てくる新宝石について

「シータのマジックラボ」にて、新宝石が出てくることが話題になっています。
今のところ私が情報収集している範囲内で存在の確認がとれている新宝石がコチラ。

  • 「ガーネット」
  • 「アクアマリン」
  • 「エメラルド」
  • 「アレキサンドライト」

他にも宝石情報が出ているので、まだまだ新宝石の情報が出てきそうな気配。

効果不明

問題の宝石効果なのですが、装飾しても効果が表示されないという情報が出ています。
wikiのアップローダーに挙げられている画像がコチラで、
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up1662.png
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up1665.png
どちらも効果の上昇が見られないとのコメントが寄せられていました。

効果の予想

そのためいくつか仮説を立てられていて、大別するとこの2つになります。

  • 表示されないということは、効果が未実装の宝石が追加されたに違いない
  • 表示上現れない効果が付与されている

意見や予想を見てみると、前者の意見が支持されている様子。

後者の意見に立つと、いわゆる「隠し効果」の話になります。
前作のクロスゲートだと「隠し効果」を持ったアクセサリーが実際に存在していました。
代表例だと「ズッキーニのマイク」になるのですが、噂話レベルだと「ふうんのゆびわ」も当てはまります。

前作(クロスゲート)の話をすると、ガーネットは耐久度を上昇させる宝石として有名でした。
まぐろぐーまろ。 宝石効果一覧(武器)
まぐろぐーまろ。 宝石効果一覧(防具)
今回実際にガーネットを手に入れた人で耐久性を調べた報告を見せてもらったのですが、
剣にガーネットを装飾した状態で、通常使用(Gr上げ)したところ、いつものペースで痛んだとのことで耐久度上昇の線は薄いだろうとの話が出ています。
まだ検証数が足りていないような状態なので、特定の数値だけに「~%上昇する」といった効果も否定できず。
前作では出現しなかった「アレキサンドライト」も登場しているため、前作からの情報を引っ張り出して話せる内容でもなさそう。

カテゴリー: 生産 | 「シータのマジックラボ」で出てくる新宝石について はコメントを受け付けていません