12月28日にクエスト追加

12月28日にゲームアップデートが行われました。
12月28日(火)ゲームアップデート情報
>・練兵所に集合っ!!
>・彼女のお守り
>・実験材料を集めろ!
>・鮮度が命!
>・新米学者のお願い
>・幻の昆虫を求めて
>・妹までは何マイル?
>・マッスル&マネー1 力の章
>・マッスル&マネー1 金の章
>・マッスル&マネー2 地の章
>・マッスル&マネー2 空の章
>・マッスル&マネー3 震の章
>・マッスル&マネー3 嵐の章
>・マッスル&マネー3 乱の章

カテゴリー: 当時の新クエスト | 12月28日にクエスト追加 はコメントを受け付けていません

座談会用投稿スレッドでの情報

座談会用投稿スレッドでの受け答えについて。
<募集掲示板 「座談会」用質問投稿スレッド>
個人的に新情報らしいものを幾つかピックアップしていきます。

  • No.3

「クリスマスやバレンタイン・スノー等の期間限定クエストは廃止の方向でしょうか?」との問いに
「期間限定クエストは今後も継続して開催されます。」との受け答えがなされました。
これにて時節クエストの毎年開催されるか論争に終止符が打たれることになりそう。

  • No.30

生産科の3次職の前提条件が公表になりました。
「また、生産科の三次職への転職条件は、Lv35以上+特定クエストのクリアとなる予定です」

  • No.35

初心者クラスでのみ手に入るペットやクリア称号(ペットの友)が手に入らなかった問題に対して、
「初期ペットを貰えるクエストが初心者クラス以外では受けられないようになっており、
 初心者クラス以外でも受けられるように調整する予定です。」

  • No.53

「陣形システムの布石としてクリティカルに設定しています。
 また、陣形システム実装のタイミングでノックバックさせるスキルなどの実装も検討しています。」

  • No.55

「otherタブについては調整を行います。」
こちらはゾンビやマミー系統の敵モンスターにヒールを打つとダメージを与えるシステムの受けが良く
そのシステムの復活を主眼としてonterタブで選択させてほしいという要望が出ていました。

  • N0.71

「1月に魔法科・生産科の三次職の追加とスキルの追加を行います。
 また、以降のレベルキャップ解放のタイミングや四次職追加のタイミングは差がでないように調整を行っていきます。」

  • No.97

「1クエストにつきLv1の新種モンスターが出現していた」という主張に対して、
「今後追加予定のクエストで徐々に追加をしていく方向で調整を検討しています。」との返答が出ていました。
今後Lv1ペットが新クエにて登場する可能性が高くなるので注意が必要。

  • No.109

「ゲストイラストレーターの期間が過ぎた後、トップページのイラストは戸部さんが担当するのか」については、
「現在、戸部さんにお願いするイラストを検討しています」との見解が表明されることになりました。
戸部さんの方も「新しくコンチェの絵を描けます際には精一杯頑張ります」という話が過去に出ているので、
あとはスケジュール都合の折り合いがあるとは思うのですが、相互に前向きに話が進みそうな内容になっています。

  • No.117

「二次生産スキル使用時の獲得経験値については、調整を行うことを前提に検討をしています。
 一次生産スキルについては、現時点では予定していません。」

  • No.123

「特定の種族に対して威力を発揮するスキルなど、バランスを見て検討しています。」

  • No.161

「2月、3月にR6、R7の順次レベルキャップ解放を予定しています。
 このレベルキャップ解放にてこれまでよりもライダーの称号を取りに行きやすくなります。」
こちらは、実装時期が2月~3月になることが分かる受け答えになっています。

  • No.167

「新章以後整形券で変更できる新キャラに名前はあるのでしょうか?」という答えに対し、
「名前は設定されていません。」とのこと。

  • No.196

「ハンドベルの追加音は12/28にアイテムショップでの販売を予定しています。
 新楽器については、現時点で予定はありません。」
こちらは明日販売予定の品物の話が出ていました。

  • NO.230

「Master of Master」と「勇者への道」については、ジョブバランスなどを見て、今後の再開を検討しています。

  • No.242

「職業ランクの目安となっていた称号の存在により、転職にペナルティがあるのではないかと怖くて転職できない」という話にて、
「現在では廃止されている職業ランクの目安となっていた称号については、他のシステムに影響しない予定です。
 今後、対応方法を検討していきます。」

  • No.291

「Dragonにオイリーというチョイスは、Amorphasなら納得できるもののDragonだと納得できない」という感想について、
「物理攻撃に対して、若干の優位性をもった種族としたかったため、今回の調整となっています。」
こちらは次のような話が出ている中で
「各種族のペットを物理型・魔法型それぞれに育てられるよう、バランスの調整を検討しています。」
「ペットのバランスについては、種族によって向き不向きが決まってしまわないように調整を検討しています。」
以上の話を総合すると、物理・魔法型それぞれに育てられるようにする枠内で、
ペット毎にそれぞれ若干の優位性をもたせた形で種族別のバランスの調整が行われているように思えます。

カテゴリー: 公式情報+α | 2件のコメント

12月26日開催の座談会のログ

12月26日開催の座談会に参加してきました。

基本的にプレイヤー名称は削除し、会話上指摘されている部分は「****」で対応しています。
クロストークによって会話の流れだけで「****」では処理できない場合は「####」「—-」「||||」等も使用。
前列の方にいないのでメガホン以外のボイスは極力入ってないとは思うのですが、その差で他のログと異なってくる箇所があるはす。
【GM】あかみこさんの会話で、おそらくメガホンを使用していない人に返答していると思われる場面もあるのでその点は想像で補ってください。

尚、4時間に渡るログであるため、かなり長い(4000行以上)のページとなります。
そのため続きを見る場合はその点を留意して閲覧することが必要なので注意。
続きを読む

カテゴリー: 公式情報+α | 2件のコメント

第2回ファーレン国勢調査

第2回ファーレン国勢調査が行われました。
第2回ファーレン国勢調査「新職業とレベル調査」について
募集掲示板の感想は次の通り。
<募集掲示板 国勢調査について>

カテゴリー: 公式情報+α | 第2回ファーレン国勢調査 はコメントを受け付けていません

10年12月26日開催ローゼンベルクフェスタ!!の17時30分~19時ごろの様子

12月26日開催のローゼンベルクフェスタを覗いてみました。

イベントカレンダー 年納めローゼンベルクフェスタ!!
今回のローゼンベルクフェスタは
>■日時
> 12月26日(日)18:00~21:00
こんな感じに、開催時間はモロに夕飯時と被っています。
この時間の開催がどのような影響を与えているのかというと、ピークの時間がやや変則的になったという印象。
また、この後新座談会が開催された都合で、フェスタが座談会に喰われてしまった様相も呈していました。
混雑具合で比較すると、

ローゼンベルクフェスタ(19時1分)だと混雑具合が○なのに対して、
座談会は混雑具合が△印が24時まで続いたまま進行という具合。

今回だと#cgfでも「意外と広範囲に露店がひろがっている」という話が出ていました。
その点については私も同じことを感じているものの、

画像の販売スペースを見比べてみると一応はスペース範囲内には収まっており、密集しすぎても問題があるだけに按配が難しいところ。

販売内容

まず開始時付近では、どのような特徴だったかというと前回より全体的に販売店が少なく感じられました。
イメージとしては、西~東の大通り沿いには露店が出ているものの、北~南で出している露店が少なく感じるといった具合です。
今回の場合だとギルド単位での出店がローゼンベルクフェスタの体面を整えているといっても良い具合なのですが、ペット販売に関しては個人単位の力が目立っています。

BIGノッカーくじで有名となったグランダイバー売りが見られました。

こちらはwikiにも「露店で売って欲しいペットって」という質問ページに話題に出ているペットでもあります。
質問掲示板/308 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
野生しか見つかっていないペットなのですが、やはりグランツ系は色に関わらず強い人気を誇っている様子。
他にもwikiに寄せられている欲しいペット(マリクタウス系や熊系)の販売を見かけています。

また、ペンデュラム産と思われる大量のペット売りがいたり、別の販売店ではペンデュラム産キノコペット販売や,
亜人ヒールで人気の盾ペットやオラシオン系統のペット売りも見られています。

オラシオン売りは複数露店があったのですが、

一部無料配布ということで長蛇の列が出来ることになりました。
フェスタでこのクラスの長蛇の列は食料品販売でよく見かけるものなのですが、今回だとペット売りで見かけることになりました。

他にもノッカー売りや、海神産のLv1ペット販売なんかも見かけたことから、バリエーションとしては結構設けられていたように思えます。

装備品や食料品の販売は、ギルド出店が下支えになっている側面が強くなっています。

今回も、裏通り商店街さんの場合の出店があり、

他にも5chフェアリー組さんの出店もありました。
中でも裏通り商店街さんは、日程がフェスタと被ったためイベントをフェスタに移すといった流れの様子。
イベントカレンダー ☆裏通り商店街☆
普段は「毎週木曜日・日曜日(22:00~24:00)」「2鯖 宝石店裏広場」
にて販売しているフェスタ常連のギルドさんなのでそちらも方も是非どうぞっ

食料品店については、こちらは18時の開始時よりも19時以降の方が食料品販売店の出店が目立っているように感じられました。
新章後になって素材売りの方にも列が出来ることからしても販売会のニーズとしては取り立てて色あせてはいないようで、今回のケースに関してはイベントの食い合いが原因だったという結論に落ち着いています。

その他

今回変わった販売の仕方として、2つほど紹介。
1つは「☆当てクイズ」というもので、まずGr6作製でクオリティ☆いくつできるか予想し、
装備品を相手向けに作成した後、その出来上がりでアタリかハズレを判定するというもの。
これちは正解回数が多いほど賞品が豪華になっていくというシステムです。

もう1つは「星占い」をしているところがあったので、実際に占ってもらいました。
まず自分の星座を申告した後、次のような運勢。
> 19:14:59 : ****座の明日の運勢は・・・
> 19:15:14 : っと、良くないです・・・
> 19:15:29 : プライドの高さが災いして、トラブルに巻き込まれる暗示がある日です
> 19:15:49 : ひとりで何とかしようとするとドツボみたいなので
> 19:15:58 : 周囲との協調性が大事になってきそうです
> 19:16:15 : 逆に言えば、周りに甘えちゃう事が許される日でもありますので
> 19:16:33 : 頼るべき時には無理をせずに遠慮なく頼っちゃいましょう
> 19:16:52 : ちなみに、ラッキーカラーは緑です
こちらは10Gと低額なので軽いおみくじ感覚で楽しむことができます。


今回もイベントとして、6ch劇場内にて演奏会が開かれています。
クリスマスハンドベル演奏会より緊張感がない分伸び伸びと演奏している印象だったのですが、
演奏会中、GMの露店紹介が入るので演奏中にチャット音が出てしまうという難点がありました。
これについては色々と考えたのですが、ファンブルグフェスタ中に合わせての6chでの演奏ということと、
社旗通念上お祭り騒ぎの中で演奏する場面(特に野外だと多い)もあり、その辺は割り切りが必要といったところ。

カテゴリー: FESTA | 2件のコメント