チャージ+

ブレイズを上昇するスキルの「ビーストチャージ」。

こちらの場合単発攻撃が単魔に絞られているため、ボス戦だとBeast系の魔ペットで活躍させている人もいるようで、「必中ブレイズ攻撃」と聞くと結構強いように感じられる様子。

同系統のスキルとしてR1槍スキル「チャージ」はブレイズを上げるスキルとなります。

この「チャージ」を使える職業をピックアップすると次の通り。

  • 一次職「ソルジャー」
  • 二次職「ナイト」
  • 二次職「ヴァガボンド」
  • 二次職「ルーンナイト」
  • 三次職「ランサー」
  • 三次職「ダークナイト」
  • 三次職「テンプルナイト」

「ビーストチャージ」の理論を用いると、単魔が使える職業は次の通り。
(※槍を装備しなければならないため、杖のINT+の恩恵は受けるためには途中で武器の持ち替えが必要)

  • 二次職「ヴァガボンド」
  • 二次職「ルーンナイト」
  • 三次職「ダークナイト」
  • 三次職「テンプルナイト」

この中で「全体魔法攻撃」を使える職業はこの2つ。

  • 二次職「ヴァガボンド」
  • 三次職「ダークナイト」

理論としては「チャージ + 全体攻撃魔法」を用いてブレイズ全体魔法攻撃を繰り出すというもの。
実用としてはそう上手くはいかない気もするのですが、現時点でヴァガボンドやダークナイトも物理性能以外で1つの可能性を秘めた職業であるということです。

カテゴリー: 戦闘 | 6件のコメント

今週のチェルトの一言にて、魔法科・生産科3次職実装予告

今週のチェルトの一言にて、

「魔法科」と「生産科」3次職実装について触れられていました。
次回のアップデートが来週かどうかは分からないのですが、来週に実装される可能性も出てきました。

尚、実装される予定の職業は次の通り。

  • 魔法科3次職

・攻撃魔法特化の「ソーサラー」
・妨害魔法特化の「シャーマン」
・回復魔法特化の「ビショップ」
・補助魔法特化の「セージ」

  • 生産科3次職

・狩猟、採取特化の「レンジャー」
・採掘、伐採特化の「トレジャーハンター」
・武器や防具の二次生産特化の「ブラックスミス」
・調理特化の「シェフ」

カテゴリー: 公式情報+α | 今週のチェルトの一言にて、魔法科・生産科3次職実装予告 はコメントを受け付けていません

チェルトくじに、干支卯セット

チェルトくじが更新されました。
1月12日(水)「チェルトくじ」アップデート情報
目玉の「干支卯セット」なのですが「頭装備でもう一ひねり可愛さをアピールできなかった非常に惜しい衣装」。
「雷神将の衣セット」もペットとあわせるとそれなりに見られるものの、どうしても評価されづらい内容となりそう。

干支卯セット


「碧風羽」さんの場合、絵の上手さが評判になったゲストイラストレーターさんでした。
top絵に「昭和を感じさせる」という具合だったので物議を醸すことになったのですが、絵師さん達の間から現在のtop絵で十分力量が伝わるという人もいるくらいの話になります。
そのような流れで今回の衣装が登場することになった結果、個人的な感想を述べるとやや奇を衒いすぎたかなというの印象を覚えました。
衣装として目に付くポイントが2つあり、

1つが頭飾りの「干支飾り・卯」で、衣装として着込むにしてはやや賑やか(おめでた)過ぎる品物です。
この辺はお正月のムードに流され過ぎたかなという印象を受けています。

もう1つが服の「干支装束・卯」で結構かわいらしく感じられ、服・靴単位だと人気が出るはず。
このような事情から、頭飾りはペットに使って、衣装は女性キャラクターに着させようという人もいました。
衣装だとNo.0,1,5辺りに人気が集中しそうで、巫女好きな人は「ミニスカ巫女服」として確保しておくことをオススメします。

封印卵

  • ドルムキマイラ
  • 金髭
  • エアブルーラット

新章以後登場のペットで固められているのですが、色違いも続いているためさすがに目新しさが薄く感じられてきました。

ドルムキマイラに関してはキマイラ系統なのですが達観したような表情が使い手にウケているようで、ワーライオン系統と同じく雰囲気に味わいのあるペットということになりそう。
金髭に関しては索冥が人気だっただけに、こちらに人気が及ぶか少し難しいところがあります。
1つの好材料を挙げると、今回登場している「雷神将の衣セット」との着合わせは良さそうなので、衣装とペット(ライド)との組み合わせで挑戦するのもあり。
エアブルーラットに関しては、フライノッカー系統があまり受け付けられていないだけにどうしてもハズレペット扱いになってしまいそう。

オシャレ衣装

  • 雷神将の衣セット
  • 戦華光輪胴具足


全体を通してみると悪くはないと思わせる出来で、色合いを楽しむ衣装といったところ。

しかし、部分部分を見るとシンプルな箇所が目立ってしまうだけに、どうしても評価としては低くなってしまいそう。


烏帽子(えぼし)が真っ先に目に付く衣装。
烏帽子を使っているだけに「こういう衣装なんだ」というしっかりしたコンセプトも感じられるものの、欲しいかどうかはまた別問題。

女性キャラ向けっぽい作りになってるようなのですが、肩幅がガッチリしているように見えるだけにオススメしづらい面も。

カテゴリー: 課金関連 | 2件のコメント

瞬断障害のお詫びで、獲得経験値および獲得スキル経験値2倍!(~11年1月26日)

瞬断障害のお詫び内容の説明の記載がありました。
1月12日(水)定期メンテナンスのお知らせ
>  1.獲得経験値、獲得スキル経験値の増量対応
>    1月12日(水)定期メンテナンス終了時
>      ~ 1月26日(水)定期メンテナンス開始時まで
>    獲得経験値ならびに、獲得スキル経験値を2倍に設定。

>  2.2010年12月1日(水)から2011年1月11日(火)の間に、
>   ログインしているアカウントのアイテムボックスに、
>   「龍の砂 30分」を15個配布。

>  3.2010年12月29日(水)~2011年1月9日(日)の間に
>   ログインしているアカウントに、「トト補助券 10枚」配布

カテゴリー: キャンペーン終了 | 瞬断障害のお詫びで、獲得経験値および獲得スキル経験値2倍!(~11年1月26日) はコメントを受け付けていません

オートによるペットヒールの弱点

シルトのフィールド稼ぎにいこうとしたのですが、PT内にクエスト「楽園の袂へ」が終了していない人がいました。
急遽別の稼ぎ場に行くことになったのですが、そのときはクエスト「魔物の巣窟」に稼ぎ場を変更。
PTメンバーの職業構成としてはクリエイター、クレリック、テンプルナイト、ファミリア、シーフ。
今回Lv30以上のテンプルナイトさんがいるので通常通りペットヒールの恩恵の元、スキル「グランドクロス」の使用を見込む展開を予定していました。
念を入れるというわけでもないのですが、亜人ペットが複数確保されていてグランドクロスによる気絶を極力少なくする体制で挑戦。

魔物の巣窟の場合、敵からの攻撃が激しいダンジョンです。
アプリリスシザーやケイブシザーの攻撃も痛いのですが、フラスコマンの気功だと隊列なくもダメージを与えてくるので、全体的にHPの減りが激しい状態に陥りました。
このとき困ったのが「オートによるペットヒールがHPの減りが一番激しい対象に回復すること」、
つまり「オートによるペットヒールが1点に集中してしまう」という特徴です。

例えば、グランドクロスでHPが大きく減少している場合だと、ペットヒールでの回復がテンプルナイトさんに集中してしまいます。
そのため2番目に減少している人へのペットヒールが次のターンになってしまい、オートによるペットヒールで賄おうとすると回復まで時間がかかります。
逆に、テンプルナイトさんに回復が届かない状態だとグランドクロスの使用を見合わせてしまうような事態に陥ることにもなります。
幸い今回クレリックさんがいたので、ペットヒール先を先読みすることができ、回復が追いつかないというような展開にならずに助かることになりました。
(※ファミリアさんもいたので、非専門でサークルヒールも可能な上にペットの手動でも命令違反無しに行動可能。)

このことから、

  • テンプルナイトは実は稼ぎ場を選ぶ職業(HPを減少するスキルを使う場合、攻撃が激しい場所は苦手という意味)
  • ペットヒールはオートで使っていると一番HPが減っているキャラクターのみ回復し、回復が偏る場合がある

この先「HPを犠牲にする攻撃」が増えたり「攻撃が激しい場所」へ行くことになると、範囲回復ができる回復職の重要性が増してくるということになりそう。

カテゴリー: 戦闘 | 2件のコメント