クエスト「巧みなる創造者」とMMOらしさ

クエスト「巧みなる創造者」に挑戦してみました。
クエスト/巧みなる創造者 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
ウワサ好き次女リンカからクエストを開始後、Lv35クリエイターで第一研究室へ「職人 ジョグ」探しへ。
第一研究室にいくと更新前には見かけなかった、作業をしているNPCがいたので話しかけると、今回のクエスト依頼人となるジョグその人でした。
幾つかジョグから熱い思いを聞いていると、

  • 武器を打ち出だす金鎚
  • 料理をつくり出す包丁
  • ???

この3つの選択肢が出てくることになります。
「???」を選んでみても特にクエストは進行しないため、実質選択肢は2つのみ。

この後、各所で難易度の高さが非難されている箇所となるのですが、それぞれ次の品物が必要となってきます。

  • 武器を打ち出だす金鎚 → ブラックスミス

・R4両手剣「エグゼキューショナー」クオリティ4以上
・R5DEF盾「ヘプタグラム」クオリティ5以上

  • 料理をつくり出す包丁 → シェフ

・「オムレツ」クオリティ4以上
・「チャーハン」クオリティ5以上

特にクオリティ5をつくり出すのが大変だということで非難の声を挙げる人もいる中で、
同時期に売りに出された「名工の砂」がクオリティをアップさせる課金アイテムだったことから、
課金促進目当ての難易度設定ではないかと展開に不満を持つ人がいたといった内容になります。

攻略例

私の場合、ブラックスミスとシェフ予定のキャラがそれぞれクリアできたので、どのようにクリアしたかについて。

まずブラックスミスなのですが、Lv30代テンプルナイト時にグランドクロスのダメージを上げるためにR4両手剣を剣職人さんに注文。
テンプルナイトも既にLv40に到達し、壊れかけのR4両手剣が1本残っていたので、今回はそれを流用することにしました。
次にR5DEF盾なのですが、R5DEF盾が作れるという職人さんがいたので、R5DEF盾☆5を注文。
翌日に受け取りにいったところ、そのときタダで頂けると申し出ていただけました。
さすがに貴重品ということは自覚しているので、せめて物々交換という形式にしようということになり、
そのときはモンスターペンデュラムがほしいとのことだったので、倉庫キャラにあったモンスターペンデュラムと交換という形になっています。

次にシェフなのですが、自キャラの食料作製担当のクリエイターはバケットを専門に作製しています。
そのためオムレツとチャーハンのGr上げについては全く行っていません。
料理を専門に作っているクリエイターさんに連絡をいれて、オムレツ☆4以上とチャーハン☆5を作れるか相談してみました。
オムレツに関しては既に在庫にあるので、チャーハンをこれから頑張ってみるとのこと。
オムレツ確保の見込みがたったので、こちらでもチャーハン☆5を目指して作製を開始。
2倍期間ということもあり、名工の砂よりも龍の砂を使った方が効率が良さそうだという方針の下で作りこんでいる最中、
チャーハン☆5が出来上がったという連絡を受けて、オムレツとチャーハンをそれぞれ確保することができました。
今回提供してくれた方が、前作からのプレイ時期が同期という古い友人ということもあるのですが、
ブログ上だと「テンプルナイト1人クリエイター4人で稼いでいる」の記事のクリエイターの1人となります。
さすがにこちらもタダで貰うにしては忍びない品物だったので、名工の砂を用いて☆5ヘプタグラムがどの程度作成できるかの調査で出来た☆5ヘプタグラムと交換という形になっています。

以上の経験から、今回のクエストに関しては、いわゆる「MMOらしさ」という性質の元によってクエストをクリアすることになりました。
コンチェルトゲートで「MMOらしさ」を殊更に求める人もいるのですが、今回のクエストに関してはまさに「MMOらしさ」が元となる性質の難易度設定であることは間違いありません。
ブラックスミス就職後、R5DEF盾の☆5がどれだけ出来づらいかの調査をするためR1DEF盾Gr1から作製してみたのですが、
資材が整っていた都合(さすがに木材は作成中に確保)上で、1時間半の砂の消費で、R1DEF盾からR5DEF盾Gr10まで上昇することができました。
さらにはGr10上げている最中に☆5の盾が出来上がったということもあり、自力クリア目的のGr上げというならば特にGr10に拘る必要もありません。

カテゴリー: 当時の新クエスト, 生産 | 9件のコメント

1月19日以降の、二次生産スキルによる獲得経験値上昇

1月19日以降、二次生産スキルによる獲得経験値が上昇しました。
1月19日(水)ゲームアップデート情報
>・二次生産スキル使用時の獲得経験値を調整

Lv26二次職クリエイターで試してみた場合。
スキル「銅の精錬」を使用してみると、経験値140獲得。
2倍期間ということで半減させて換算すると、基本的に経験値70獲得ということになる模様。
1月19日以前は経験値52獲得だったので、単純比較で1.35倍増しといった換算になるようです。

Lv4三次職ブラックスミスで試してみた場合、
スキル「セグメンタタ」を使用してみると、経験値24獲得。
2倍期間ということで半減させて換算すると、基本的に経験値12獲得ということになる模様。
1月19日以前は経験値8獲得だったので、単純比較で1.5倍増しといった換算になるようです。

(※生産系の獲得経験値の上昇率については、現時点であくまで目安という扱い)

カテゴリー: 生産 | 1月19日以降の、二次生産スキルによる獲得経験値上昇 はコメントを受け付けていません

1月19日実装されたスキルの販売場所

1月19日に大量のスキルが更新されました。
1月19日(水)ゲームアップデート情報
今回幾つか注意するところがあって、代表的なものを挙げると次の通り。

・メテオインパクト系統やシーシュポス系統は、二次職ウィザードで習得可能。(条件を満たせば三次職ソーサラーLv1でも使用可能)
・サークルサニティ、サークルリゲイン、サークルリジェネス、サークルキュアは二次職クレリックで習得可能(条件を満たせば三次職ビショップLv1で使用可能)
・サイプロミネンスやオグドァドは、二次職ヴァガボンド優遇(二次職ウィザードでは使用不可能、三次職ソーサラー非優遇)
・三次職トレジャーハンターで精錬ができないということで改善が求められている
・三次職レンジャーでR5ブーメランスキルまで使用可能?
(追記:当初wikiにR5ブーメランスキルまで習得表記があったものの、後にアップローダーにR3スキルまで習得できるとのスキル掲示板情報掲載の流れ)
・PTプレイヤーのみ(ペットは非対象)全員を回復させる新料理は、クリエイター非優遇でシェフ優遇

イール バーサンフランシスコ

  • 攻撃妨害スキル販売(0,6)

・メテオインパクト 対象と対象左右敵2体に地属性のダメージを与える
・アイスプリズム 対象と対象左右敵2体に水属性のダメージを与える
・グランヴォルケーノ 対象と対象左右敵2体に火属性のダメージを与える
・ゲイルブロウ 対象と対象左右敵2体に風属性のダメージを与える
(500G)
・サイプロミネンス 対象と対象左右敵2体に無属性のダメージを与える
(8 000G)
・ウィーク 敵1体のATK(物理攻撃力)を低下する
・ブレイク 敵1体のDEF(物理防御力)を低下する
・ロスト 敵1体のINT(魔法攻撃力)を低下する
・デリュジョン 敵1体のMND(魔法防御力)を低下する
(500G)
・アムネシス 範囲内の敵に「忘却」の精神異常を付与する
・コンフィス 範囲内の敵に「混乱」の精神異常を付与する
・スリープス 範囲内の敵に「睡眠」の精神異常を付与する
・ダークス 範囲内の敵に「暗黒」の精神異常を付与する
・ヴェノミス 範囲内の敵に「毒」の身体異常を付与する
・インタキシス 範囲内の敵に「酩酊」の身体異常を付与する
・ストーニス 範囲内の敵に「石化」の身体異常を付与する
(8 000G)

  • 回復・補助魔法スキル販売

・サークルサニティ 範囲内の味方の精神異常を回復する
・サークルリゲイン 範囲内の味方の身体異常を回復する
(8 000G)
・フォルテ 味方1体のATK(物理攻撃力)を上昇する
・クレスト 味方1体のDEF(物理防御力)を上昇する
・セプト 味方1体のINT(魔法攻撃力)を上昇する
・スフィア 味方1体のMND(魔法防御力)を上昇する
(500G)
・ハウンド 味方1体のHIT(命中力)とAVD(回避力)を上昇する
・エヴォルト 味方1体のLUC(運)とTEC(技量)を上昇する
(8 000G)

セラルカ村立病院

  • R4魔法スキル販売(5.9)

・シーシュポス 対象と対象周囲の敵に地属性のダメージを与える
・コキュートス 対象と対象周囲の敵に水属性のダメージを与える
・ムスペルヘイム 対象と対象周囲の敵に火属性のダメージを与える
・ヴァーユ 対象と対象周囲の敵に風属性のダメージを与える
(10 000G)
・サークルリジェネス 範囲内の味方PCのHPを徐々に回復する
(10 000G)
・サークルフォルテ 範囲内の味方のATK(物理攻撃力)を上昇する
・サークルクレスト 範囲内の味方のDEF(物理防御力)を上昇する
・サークルセプト 範囲内の味方のINT(魔法攻撃力)を上昇する
・サークルスフィア 範囲内の味方のMND(魔法防御力)を上昇する
(10 000G)
・サークルウィーク 範囲内の敵のATK(物理攻撃力)を低下する
・サークルブレイク 範囲内の敵のDEF(物理防御力)を低下する
・サークルロスト 範囲内の敵のINT(魔法攻撃力)を低下する
・サークルデリュジョン 範囲内の敵のMND(魔法防御力)を低下する
(10 000G)

ウィルノア

  • R5魔法スキル販売(72,54)

・オグドァド 対象と対象周囲の敵に無属性のダメージを与える
(16 000G)
・サークルハウンド 範囲内の味方のHIT(命中力)とAVD(回避力)を上昇する
・サークルエヴォルト 範囲内の味方のLUC(運)とTEC(技量)を上昇する
(16 000G)
・サークルキュア 範囲内の味方PCのHPを大幅に回復する
・アスクレピオス 戦闘不能状態の自身周囲4体の味方を復活する。行動後、戦闘不能となる
(20 000G)

  • R5生産系スキル販売(45,66)

・キュウリ採取 キュウリを採取する
・レタス採取 レタスを採取する
(5 000G)

第一研究室

  • 採取スキル販売(19,2)

・唐辛子採取 唐辛子を採取する
(100G)

図書館

  • 調理スキル販売(30,21)

・ラー油調理 ラー油を調理する
(100G)
・豆腐調理 豆腐を調理する
(200G)
・味噌汁調理 味噌汁を調理する
・食パン調理 食パンを調理する
(500G)
・焼きおにぎり調理 焼きおにぎりを調理する
・たまごサンド調理 たまごサンドを調理する
(2 000G)
・サラダ調理 サラダを調理する
・野菜サンド調理 野菜サンドを調理する
(5 000G)

  • 職業別特殊スキル販売(33,22)

・大魔導師の証 職業「ソーサラー」を一定のレベルまで習熟した証。パラメータが上昇する
・呪術師の証 職業「シャーマン」を一定のレベルまで習熟した証。パラメータが上昇する
・聖者の証 職業「ビショップ」を一定のレベルまで習熟した証。パラメータが上昇する
・賢人の証 職業「セージ」を一定のレベルまで習熟した証。パラメータが上昇する
・冒険者の証 職業「レンジャー」を一定のレベルまで習熟した証。パラメータが上昇する
・探索者の証 職業「トレジャーハンター」を一定のレベルまで習熟した証。パラメータが上昇する
・鍛冶師の証 職業「ブラックスミス」を一定のレベルまで習熟した証。パラメータが上昇する
・調理師の証 職業「シェフ」を一定のレベルまで習熟した証。パラメータが上昇する
(30 000G)

カテゴリー: 当時の新スキル, 戦闘, 生産 | 1月19日実装されたスキルの販売場所 はコメントを受け付けていません

1月26日に新アイテム?

特に新情報はないのですが、ファーレンくじの告知が入っています。
>1月26日(水)に、「ファーレンくじ」の更新を行います!
>今回も思わず手にいれたくなる魅力的なアイテムが登場!
>新クエストや新職業登場でさらに広がった冒険を、
>新たなアイテムとともにお楽しみください!
衣装の可能性も否定できないのですが、どうやら新アイテムが登場する様子。

チェルトの一言でも言及があったものの、こちらも「魅力的な景品がたくさん登場する」とのこと。

カテゴリー: 公式情報+α | 1月26日に新アイテム? はコメントを受け付けていません

名工の砂レポート その2

今回はGr10作製と、名工の砂作製でのクオリティの比較記事となります。

Gr10(名工の砂未使用)

条件は、裸状態・NPCR1杖(ウッドバット)で、ヘプタグラムGr10による作製。
(※こちらは名工の砂未使用)

・DEF+38 MND+22 AVD+31 ☆4
・DEF+36 MND+16 AVD+36 ☆3
・DEF+32 MND+20 AVD+33 ☆3
・DEF+34 MND+21 AVD+36 ☆4
・DEF+37 MND+21 AVD+36 ☆4.5
・DEF+35 MND+15 AVD+36 ☆3
・DEF+34 MND+16 AVD+37 ☆3
・DEF+36 MND+22 AVD+29 ☆3.5
・DEF+34 MND+19 AVD+31 ☆3
・DEF+36 MND+16 AVD+36 ☆3
平均クオリティ☆3.3。

Gr10(名工の砂使用)

上記と同じ条件で、名工の砂使用による作製。

・DEF+36 MND+19 AVD+38 ☆4
・DEF+38 MND+22 AVD+34 ☆4.5
・DEF+38 MND+22 AVD+38 ☆5
・DEF+38 MND+22 AVD+38 ☆5
・DEF+31 MND+20 AVD+38 ☆3.5
・DEF+38 MND+21 AVD+38 ☆5
・DEF+36 MND+19 AVD+37 ☆4
・DEF+33 MND+22 AVD+31 ☆3.5
・DEF+38 MND+22 AVD+37 ☆5
・DEF+36 MND+22 AVD+37 ☆4.5
平均クオリティ☆4.4。

名工の砂に関しては募集掲示板でも話題になっています。
<募集掲示板 名工の砂の効果について >
作成時にクオリティ+1のメッセージが発生するので、元のGrが高いと良い物が出来やすい仕様。
そのため作製Gr10で用いるのが最も有効な使い方となります。

カテゴリー: 生産, 課金関連 | 名工の砂レポート その2 はコメントを受け付けていません