バレンタイン・スノー再開(~11年2月18日)

期間限定クエスト「バレンタイン・スノー」が開始になりました。

「バレンタインキャンペーン」開催!
>◆対象期間
>2月11日(金)12:00~2月18日(金)12:00

こちらがwikiに存在する攻略記事となります。
クエスト/バレンタイン・スノー – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
クエスト/バレンタイン・スノー/記録への挑戦 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
募集掲示板でのバレンタイン・スノーを扱うスレッドがコチラ。
<募集掲示板 バレンタイン・スノーチャレンジ>

いわゆる「本番会(記録会)」なのですが、募集掲示板上だと17日(木)案が出ている様子。
偶数日00分から開始になるので「20時」「22時」「24時」が候補になり、
前例を挙げて24時あたりがいいのではないかという話も出ていますが、まだ企画段階の話。
私も一度バレンタイン・スノーを再び開始してみたところ、
結構忘れてる箇所があるのでクエストに慣れることから始めるつもり。

カテゴリー: キャンペーン終了 | バレンタイン・スノー再開(~11年2月18日) はコメントを受け付けていません

メルマガにて、2月16日トップイラストコンテストの開催予告

2月11日配布のメールマガジンについて。
新情報としては「トップイラストコンテスト」の開催が告知されることになりました。

>2月16日(水)定期メンテナンス終了後より、
>「トップイラストコンテスト」を開催いたします!
>テーマに沿ったトップイラストを投稿して頂き、
>見事、採用されたイラストは、公式サイトの
>トップイラストとしてランダムで表示されます!
>ふるってご参加のほどよろしくお願いします!

今回の企画に関しては2つほど物議を醸す状態になっています。
1つは、先日結果発表されたデザインコンテストとさすがに日程が近すぎるということ。
この辺はある程度日程を空けないと、どうしても批判が吹き出る箇所になります。
もう1つは、top絵に関しては戸部さん以外は納得がいかないという人も存在していて、
top絵に他の絵師を添えることを許さない人たちがいるということです。

他の絵師さんの描くコンチェルトゲートにも興味があるのは事実なものの、
戸部さんにはまたtop絵師として戻ってきてほしいなーというのが本音。

カテゴリー: 公式情報+α | メルマガにて、2月16日トップイラストコンテストの開催予告 はコメントを受け付けていません

スコティッシュ(ティッシュケース)のA3印刷の試作品

「2周年のキャンペーン」で登場予定のスコティッシュ。
そちらの入稿が済んだとのことで、A3に印刷してみた試作品の画像が紹介されていました。

http://twitter.com/akamiko/status/35263536217333760
http://twitter.com/akamiko/status/35263536217333760
これが「ティッシュ箱『ケース』」になる予定で、
「ご家庭にあるティッシュ箱をスッと入れる感じ」になるとのこと。
今回画像にあるA3に印刷してみた試作品のバージョンよりは、少し小さくなるようです。
まだどのように入手条件が定められるかは不明なのですが、量産販売化を望むくらい期待を膨らませている人もいます。

カテゴリー: 未分類 | スコティッシュ(ティッシュケース)のA3印刷の試作品 はコメントを受け付けていません

第2回デザインコンテストの結果発表

デザインコンテストの結果発表が行われました。
「デザインコンテスト」結果発表!
(第二回)デザインコンテスト
私が把握している範囲内だと、今回受賞者となる作者さんの3名はツイッターを持っていることを確認。
その3名とも祝電の嵐といった様子で、その受け答えで忙しそうな光景を見かけています。
今回受賞となった作品の実装予定時期としては「4月以降」になるとのこと。
>入賞した作品は、2011年4月以降ゲーム内に実装予定となっております。

今回受賞した方々、本当におめでとうございました!
尚、受賞を逃した人向けに話すと、前回「光著さん」「mynk96さん」は最終候補作品に残って惜しくも受賞を逃し、今回で見事に優秀デザイン賞を獲得した2人となります。
(第一回)デザインコンテスト
評価はどうしても水物ということもあるので、次こそ受賞を狙うという気持ちで今回受賞した人が実際にいるということです。
前回今回ともにかなり好評の企画なので、先の話にはなりますが、運営さん・開発さんには是非是非3回目のデザインコンテストもお願いしたいところ。

  • 優秀デザイン賞「先導者セット」(作者名:踊る花鰹さん)


投稿者コメントによると、『カジュアルで紳士的』をテーマにした、ファミリア向けの装備品になるとのこと。
>この服はいろんな職業の人に着て頂きたいな、とは思ってますが、
>とりわけマジカルな職業の方、ファミリアさんに似合うかと思います。
>調教師もイメージしていますので、人気のイリュージョニストセットと並ぶと
>サーカスっぽく遊べるかなぁとも思ったり…。
調教術師も意識していたようで、武器はハーメルンの笛(杖)ではなく、鞭の方も考えたとの話が出ていました。
>実は添付武器に鞭も計画してたんですが、
>モンスターがかわいそうでやめましたw
https://twitter.com/odoru_hxk/status/35207096295231488
デザインとしては「ミニマント」も特徴の1つとなっています。
ゲーム内のミニマントだとR5INTローブの大地の衣(元エルフローブ)が実装済み。
大地の衣はゲーム内で好評の装備品だったので、デザインとして大地の衣の上位として扱われることにもなりそう。
選考担当者からは「全体的なバランスが評価のポイント」と出ていて、職業の垣根を越えるだけではなく性別問わずに着こなすことができる衣装に仕上がっていました。
私の感性だとミニマントからしてチビキャラに着させたいと思いつつ、非常に楽しみにしている装備品です。

  • 優秀デザイン賞「クラシカルセット」(作者名:†*綾*†さん)


クラシカルセットは「クラシックな魅力が運営チームで絶賛」とのコメントが出ています。
色使いとしては、茶色を基調としているのでどうしても地味に写り、
特に帽子の部分だとツナギを思わせるため派手さや豪勢さからは対極の位置する装備品です。
しかし優秀デザイン賞として評価されるに至ったのは、「全体的なシルエット」を高く評価してのことだと思います。
ジャンルとしてみると1つの制服衣装に位置するのですが、評価としては「地味さを跳ね除けてしまうポイント」が添えられていることも大きいように思えます。
1つ1つ評価してみると、赤や黒のリボンが適宜用いられていることによって、クラシックながらにして寂しさを感じさせません。
スカートの部分が鍵盤を模している点も1つの奇抜さを醸しながら、クラシックによって吸収されるという全体的な調和も感じさせます。
ヒヨコファンとしては「ひよこヴァイオリン」も見逃せないところ。
「ヴァイオリン私も欲しかった(?)のでデザコンに応募してみました~」(※一部省略)
https://twitter.com/mashi_hnb/status/35195149562683392

  • 優秀デザイン賞「英国女兵セット」(作者名:†*綾*†さん)


選考担当者コメントを見ると、ちょうど軍服の女性バージョンが真空状態になっていた様子。
第一回のデザインコンテストだと、捕り物セットが評価されましたが、
そのときでもコンセプトがしっかりしていると評価の対象として選考ウケが良いことが伺えます。
捕り物セットの選考基準のコメントが次の通り。
>決め手になったのは捕り物、と説明されなくても一目見ればそうと判る明快さです。
(第一回)デザインコンテスト
英国女兵セットは黒+単色で構成されそうなので、鮮やかな色を着込む形での実装をお願いしたいところ。

こちらは銃剣が登場とのことで、銃剣で切りつけるのか、弓矢が発射されるタイプなのか話題にされることもあるようです。
私は両方のタイプを用意してほしいなとは思うのですが、無難なところだと剣タイプの1つになるのではないかと予想。
(※実際の使われ方だと、「銃剣」という名称ではあるものの形状上どうしても剣というよりは槍のような使われ方にはなる)

尚、今回「†*綾*†」さんのダブル受賞ということで、次のようなコメントが出ていました。
「当選うれしいと考えつつも優秀枠2個陣取っちゃってもいいのかちょっとはらはら 」。
https://twitter.com/mashi_hnb/status/35192044645257218
https://twitter.com/mashi_hnb/status/35193961794502656
選考担当者のコメントを見て分かるとおり、ゲーム内の実装を強く意識していることがダブル受賞に繋がっているように思えました。

  • 優秀デザイン賞「わんだふるコートセット」(作者名:mynk96さん)


コンチェルトゲートにおいて2つの勢力が存在し、「ウサギ衣装」勢力と「ネコ衣装」勢力が存在します。
(※今回だと兎年ということで「ウサギ衣装」の投稿が目立つことになりました)
それに加えて、今回優秀デザイン賞で「イヌ衣装」の追加となり、新たなブームメントを予期させるような装備品です。
こちらはガオガオ衣装セットを好んで着ている人もいるので、実際に犬系統の衣装を望んでいる人も潜在的に多そうな気配がします。

衣装の内容としてはアイデアがふんだんに盛り込まれている渾身の衣装です。
手袋の肉球から、ソックスの肉球、「犬まっしぐら」の骨の杖など、
説明を見るたびに1つ1つ引き込まれていく非常に優れた作品。
尚、リードボウが実装されると、1つの羽装備の扱いにもなるので「羽を持った犬」というようにまた違った印象も感じることになりそう。

  • 優秀デザイン賞「ハット」(作者名:光著さん)


選考担当者コメントによると「デザインに隙がなく、完成されたイラスト」との評価。
ざっと選考作品を見てみると、明らかに群を抜いた完成度を誇ります。
まず「ハット」は今回受賞の対象になるだろうと思われる中での受賞だったので、
今回の選考で「納得がいった」という評価を構成する1つとなっています。
(※当人のコメントだと「(・ω・)ああ これが 鳩が豆鉄砲 ってやつですか」とのこと)
https://twitter.com/rucho3/status/35181306706923520
受賞を見越していることもあってか、ライドに適した背中の配置や、
ペットアイテム持ちで武器を持たせられるデザインからしても「完成」されている所以となります。
:追記
こちらが光著さんのブログ記事で、ハットができるまでのラフデザインの紹介も掲載されています。
なーんだ、ハトか – Concentus Creare - コンセンタス クレアーレ -

そんな文句を加えようのない作品で、僭越ながら自分の要望を付け加えさせて頂くと、
色違いに関しては「カラス」や「ペンギン」のように別の鳥類を思わせるカラーリングでも良かったように思えます。
ハト(鳩)とハット(帽子)ということなので顔の前後のモーションがあるのですが、
クジャクのような尻尾も特徴的なので、ゆらゆら尻尾を動かす形式でも十分魅力的に映えるといった面もあります。
(※そのためクジャクバトの原点に戻って、緑はクジャクのカラーリングでも面白そう)
完成度の他に期待も膨らんでいくような、あれこれ試してもらいたくなる1つ上の段階にいる作品です。

  • 優秀デザイン賞「ただのブタ…」(作者名:virtueさん)


こちらはイラストを見る限り好みが分かれそうなペットとなります。
私の場合だと、特に「悪魔?」や「軍隊」がほしいと思っていたので、
特に一般ウケがよさそうな「天使」や「悪魔」に絞っても良さそうかなとは思っていました。
そんな最中の選考担当者コメントとしては次の通り。
>開発陣としては、全種類の作成が困難なことを心配していましたが、
>運営チームの強烈なプッシュにより、見事受賞が決まりました!
やや無理難題が通ったという具合で、いくらかモデル変更が予期されるペットとなります。
そのため、イラストだと肉感が強いのですが、ゲーム内の実装段階では万人向けにかわいらしく仕上がっている可能性もあり。
私だと前作からのプレイヤーで、オーク(豚)系統が省かれて寂しく思っていた都合から、
今回の「ただのブタ…」ペットが実質のオーク枠と受け止めています。

運営チームだと特にお腹の具合が猛プッシュされていて、投稿者から次のようなイメージがありました。
>※アクションのアタックは、
>くるくる転がって敵に突っ込み、お腹からぶつかって行く感じをイメージしてます。
見た目からしてもそうなのですが、ネタペットとしては申し分の無い役割を果たしそう。

  • 戸部さん特別賞「魔導騎士セット」(作者名:空気王さん)


こちらは激しく人気が高そうな衣装となります。
前回の戸部さん特別賞の場合「モデルとして作成可能」が評価対象に入っていました。
今回の「魔導騎士セット」の場合だと、
「騎士っぽさと魔法っぽさが違和感なく共存していて正に魔導騎士!という感じですね」
「3Dモデル化する際にバランスの調整ができそうなパーツが混ざっているのも高ポイント」
ということで、「コンセプト」と「モデルとして作製可能」な点が高く評価されています。
投稿コメントに「女性用装備もスルーしてもらっても大丈夫」とはあるのですが、
女性服も魅力的なだけに開発の人には実装に向けて前向きに当たって欲しいところ。

こちらも実装には無理難題が残る要素がある様子。
>胴体あたりのディティールがかなり細かいため小さいサイズのキャラですと
>細部が潰れてしまう危険も生じてしまうかもしれませんが…その辺りは大丈夫だと信じたいです。
投稿者コメントに「ベルトに羅列させてあるルーン文字は消してもらっても構いません」
というように簡略化OKの投稿が事前にされているため、派手さゴージャスさを崩さない形で簡略化される可能性もあり。

今回作成者の空気王さんには、戸部さんから最大の賛辞が寄せられています。
>私もこの衣装を着たキャラのイラストなどぜひ描いてみたいですし、
>自キャラにも着せてみたいと今からワクワクしながら実装を待ちたいです!

カテゴリー: 公式情報+α | 第2回デザインコンテストの結果発表 はコメントを受け付けていません

チェルトくじにて、「交響詩篇エウレカセブン」の再タイアップ

チェルトくじにて、「交響詩篇エウレカセブン」の再タイアップが開始されました。
2月9日(水)「チェルトくじ」アップデート情報
こちらが特設サイトになります。
交響詩篇エウレカセブン × コンチェルトゲート フォルテ コラボレーション特設サイト
どうやらタイアップ元はコチラの宣伝が元となっている様子。

クルセイドシステムカードゲーム オフィシャルサイト
>収録作品:
(中略)
>交響詩篇エウレカセブン

新作衣装

  • TV版ホランドセット
  • TV版タルホセット
  • TV版ドミニクセット

こちらは大方の予想通りなのですが、候補に挙がっていた3人ともの登場とのことで歓喜の声を上げる人もいました。
ほぼメインキャラが出揃った感も強いのでエウレカセブンファンとしては嬉しい限り。

こちらは一応TV版となっているのですが、劇場版と衣装は一緒のホランド。
「ポケットが虹でいっぱい」の方では、主人公のレントンとの対決シーンが劇中の目玉となっている箇所になります。
少し前に「ドミニク」が一番の候補だと書いたものの、劇場版ではホランドが一番の候補となるくらい活躍度が高くなっていました。

今回タルホの衣装が登場。
見るからにギャルファッションで、本編でのセクシー担当となっています。
露出が多いファッションなので、内容としては水着ファッション扱いとなるようです。

こちらは軍服ということで、他の軍服系衣装の差異化が可能なのか不安視されていたドミニク衣装なのですが、
この点は、元からの衣装デザインが優秀であるとと、それを上手く再現出来ていることもあって希望に適った出来になっていました。
特に黒ミルトンとの愛称がぴったりで、ミルトン君のゲーム内の位置づけとともに再限度は高め。

オシャレ衣装

  • TV版エウレカセット
  • TV版アネモネセット
  • 劇場版エウレカセット
  • 劇場版幼少エウレカセット
  • 劇場版レントンセット

こちらは1年前の再販の部。

衣装だとエウレカよりアネモネの方が人気が高い様子。
アネモネの場合だとスカートが広がっているのでその点で癖がある衣装なのですが、
これはこれで女の子らしいという評価もあるようで、衣装の特長の1つとして機能しています。
特にアネモネに拘らない人なら、上手い具合に帽子をあわせて夏向けのファッションにも仕立て上げられそう。

劇場版エウレカセットだと、TV版と比べると黒くシックにまとめられているのがポイント。
色彩的に、TV版よりメリハリがついている印象があるので、私としては劇場版の方がオススメできます。
幼少エウレカセットに関しては、シンプルさが目立ちづらいチビキャラでの着用で。
レントンセットも悪くは無いのですが、基本的には普通の男子衣装です。
衣装としてポイントを付けるなら、リフボードもつけて欲しかったという感覚も残ります。

封印卵

  • ニルヴァーシュ(幼生)
  • ジエンド(幼生)


こちらは供給が全くなかったということで、新章前後に関わらず相場が上昇していたペットとなります。
「今回の供給で相場が下がる」ということで早々と売りに出した人もいるのですが、
率直に言うと今回の販売が終わればまた値上がりする見込みの方が強いように思えるので、
資産として考えるのならば値段が再上昇するまで確保しておくのが一番賢い方法のように考えています。
http://twitter.com/akamiko/status/35181698169843712

カテゴリー: 課金関連 | チェルトくじにて、「交響詩篇エウレカセブン」の再タイアップ はコメントを受け付けていません