4月6日からスプリングシンフォニー開催の告知

4月1日配布のメールマガジンにて、スプリングシンフォニーの告知が出ています。

スプリングシンフォニー

>4月6日(水)定期メンテナンス後より、
>春の一大イベント「スプリングシンフォニー」を開催いたします!
>今回も新イベントを加えての開催となります!
>『コンチェルトゲート フォルテ』の春を満喫しましょう!

編集後記だと次の通り。
>いよいよ来週4月6日(水)より「スプリングシンフォニー」を
>開催いたします!
>新しいイベントもお馴染のイベントも是非お楽しみに!

今回のチェルトの一言の方だとミニゲームの話も出ています。

ダンジョンの追加

尚、ダンジョンも追加されるとのこと。
>4月6日(水)ゲームアップデートにて、
>新たな2つのダンジョンを追加!
>是非お楽しみに!

カテゴリー: 公式情報+α | 4月6日からスプリングシンフォニー開催の告知 はコメントを受け付けていません

3月30日にて「遺棄された砦」「四属の迷宮」ダンジョン追加

3月30日にダンジョンが追加されました。

3月30日(水)ゲームアップデート情報

ダンジョン/遺棄された砦 – コンチェルトゲート Wiki*

ダンジョン/四属の迷宮 – コンチェルトゲート Wiki*
私の場合だとダウンロードに手間取った都合で、まだ攻略できておらず。
既に攻略しにいった人だと、クエスト形式に進行していく場面があって、クリア称号も用意されているとのこと。

カテゴリー: クエスト | 3月30日にて「遺棄された砦」「四属の迷宮」ダンジョン追加 はコメントを受け付けていません

ファーレンくじにて、ナイトローブセット

ファーレンくじが更新されました。
3月30日(水)「ファーレンくじ」アップデート情報
戸部さんの新作衣装が登場ということと、ペットも人気のペットが取り揃えられているという点では高評価。
しかしおしゃれ衣装に奇抜な色合いの服が取り揃えられているという点で、今回のファーレンくじの評価を押し下げる要因となっているようです。

ナイトローブセット


戸部さんの新作衣装のナイトローブセット。
内容としては結構かわいい衣装なので「どストライク」に感じている人もいる一方で、いくつか好みが分かれている箇所もあるようです。
いくつか紹介してみると、女性キャラ向きの装備品が充実していて、男性キャラ向けの装備品が足りないという意見。
前作のクロスゲートに引き続き、女性キャラが多いゲームなのは間違いの無いところだと思うのですが、
ゲストイラストレーターの流れからして戸部さんの衣装でも不満を投げかける人もいるようです。

ナイトピローが枕なので、枕投げをしたかったという意見も出ています。
そうなるとナイフかブーメランになるわけですが、おしゃれ装備としてはブーメラン側ということになりそう。

靴がスリッパなのでスリッパで戦うことに違和感を感じる人もいたのですが、
既に剣状のスリッパも存在していることから衣装のコンセプトとして1つの個性ということになりそう。

ブックシリーズも手に持つという意味では盾か杖となるわけですが、盾だと平時では背負うことになるので杖が望ましいといった具合。

衣装としては、取り立ててハズレと感じる色合いは存在しません。
特にカラーNo.2とNo.4に関しては青色と水色の差なので甲乙つけ難いといった内容になっています。
普段は敬遠されがちな緑にしてもこれから春シーズンなので、色合い的にはぴったり。
それを言い出すと桜色のNo.5の方がもっとしっくりくるということで、今回一番の人気色としては原色No.0やNo.5になりそう。
カラーNo.1に関しては、サンタガールセットのデコレートにも見えるカラーリングになっています。
元のサンタガールセットが通年を通しても違和感の無い装備品だったので、これはこれでありかなというのが私の感想。

封印卵

  • ルドラ
  • アミア
  • バーンタイガー


今回牛モンスターが初登場。
過去に発生したデマにて「モンスターラボでミノタウロスが登場した」という情報が流れた経緯からして、初期の頃から手に入れたかった人も多いペットだったことが伺えます。
色合いからして一番の人気色になりそうなことから、確保したい人は今回で確保を目指した方がよさげ。

アミアは前作と今作を通して珍しい魚型のペットです。
デザインコンテストにてたびたび見かけたのが「魚類のペット要望」となります。
(※他にはライド目的の乗り物用のペットがほしいという意見もあり)
前作だと「イルカ系統」が地中を泳ぐペットだったのですが、今作だと浮遊措置がとられ平時でも全身が確認できるようになっています。
そのため今作において魚類を登場させようとするためには、浮遊を基調とするデザインが1つの必須事項となりそう。

人気の猫モンスターが登場。
長らく色違いが登場し続けても、特に不満が出なかった伝統的なペットとなります。
他にも人形系統でも同じような傾向が見られるのですが、あちらの方だと先に人気色が出てしまた感が強いようです。
個人的には眉を赤く染めたい気持ちもあるのですが、髪の色と眉の色を統一する方が違和感は少ない?

おしゃれ装備

  • おしゃれ男子学生服セット
  • おしゃれ女子学生服セット
  • スポーツ男子学生服セット
  • スポーツ女子学生服セット
  • 荒くれ男子学生服セット
  • 小悪魔女子学生服セット


おしゃれ男子学生服は奇抜な色合いが残っています。
そのためあまりオススメはできないのですが、その中でNo.5の紫とNo.7のピンクはオススメできそう。
「男子」とついていても女性で着て違和感の無いものも多く、今回だと特に女性側に似合う色合い。

おしゃれ女子学生服セットは、No.4がオススメ。
No.7も色合いとしてはキレイなのですが、すこしヤンキーな感じがしてしまう面は拭いきれません。
No.5だと黒のインナーが映えそうなのですが、長スカートなのであまり目立たないといった具合になっていて、ミニスカなら人気が出たと思うだけにその辺少しもったいないように思う面も。

スポーツ男子学生服セットに関しては、このカラーリングでもオシャレな衣装なだけに扱いに困るところ。
ひとまずNo.7はオススメできる部類。
No.4もオシャレなのですが、インナーのピンクが好みの分かれるところ。
No.5は色の取り合わせは良いように感じられるものの黄土色を基調としているだけに難しく、
No.6は全体的に淡すぎて衣装としての魅力を感じられないといった具合。

スポーツ女子学生服セットは、オススメできそうなのがNo.6くらい。
NO.4.5.7は色の取り合わせが厳しく感じられます。

荒くれ男子学生服セットは、デザイン自体は好まれている装備品になります。
しかしどれもカラーリングに不満があるので、積極的にオススメはしづらい状態。
シャツの色を白色にするだけでも随分と好印象に傾く箇所なだけに、ややもったいない扱い。

逆に小悪魔女子学園服セットは、どれもオススメできるといった具合。
ちょっとしたセクシー衣装に見えて、スカートから靴の間が無地な面が多いところから、意外とちびキャラ向けの衣装な気がします。

カテゴリー: 課金関連 | ファーレンくじにて、ナイトローブセット はコメントを受け付けていません

職業ボーナスを加味した、弱点補強の証スキルについて その2

まだ仮定の話なのですが、証スキルやマスタリーが将来重要性を帯びてくるであろう可能性の話について。
現状のステータス構成だと、職業ボーナスの恩恵が大きくなっています。
ステータス – コンチェルトゲート Wiki*
証スキルやマスタリースキルだと、基本的に装備品扱いになっており能力に「加算」され、
職業ボーナスだと、%単位で「乗算」されるという都合から、職業ボーナスの方が効果が大きくなっていました。
職業ボーナスを加味した、弱点補強の証スキルについて

今回は別の側面から判断して、一次職から三次職へ進行するに従って「特化していく」傾向が見られています。
この影響によって、四次職の場合だと苦手となるステータスに、マイナス%となる「除算(÷)」措置が採られる可能性があるのではないかという話。
仮に除算処置が入ることによって職業毎の個性が打ち出される場合は、乗算・除算の影響を受けない証スキルやマスタリースキルで補われていくことになります。
現状一次職から三次職までの職業ボーナスだと、乗算措置しか見受けられていませんし、公式にもそのような更新を予定しているとは一切見かけていません。
そのため杞憂のままに終わる見込みもあるものの、ペットスキルだと加算(+)と減算(-)のスキルも存在しているため、現状で除算だけ行われていないといった具合にもなっています。
使い魔/ペット専用スキル – コンチェルトゲート Wiki*

カテゴリー: 戦闘 | 職業ボーナスを加味した、弱点補強の証スキルについて その2 はコメントを受け付けていません

獲得経験値と獲得スキル経験値の調整内容の告知

獲得経験値と獲得スキル経験値の調整内容の告知が入りました。
【重要】2011年3月のアップデート内容について

戦闘における獲得経験値

  • 一次職 … Lv1における100% ~ 最高Lv20における185% ~ Lv38,39における171%
  • 二次職 … Lv1における102% ~ 最高Lv20における185% ~ Lv49における163%
  • 三次職 … Lv1における103% ~ 最高Lv20における185% ~ Lv59における156%

分かりやすく説明すると、
「低Lvほど大きな獲得経験値処置が入り、高Lvだと若干減算する」仕組みになっています。
減算するとしても「若干」で常時1.5倍以上の換算が入れば十分と言ったところ。

一見するとLv20でピークを迎えるようにも見えるのですが、
>これまで、Lv20以下を対象に「低レベル補正」と呼ばれる獲得経験値の補正が入っていました。
(中略)
>※低レベル帯は、元々高い補正が入っていたため、今回の調整による変動が少なくなっています
とのことで、低Lvほど高い補正が入っていることが伺えます。
今回の数値だけを見るとLv20が一番大きいように見えるのですが、「元々高い補正が入っている」という話なので、「低Lvほど大きな獲得経験値が入る」という基本が貫かれているという結論。

また一次職Lv39や二次職Lv49でのカンスト状態でも獲得経験値増量の処置が入っています。
これについては表面上意味の無い処置のように見えるのですが、私の考えが正しいのならば傭兵コイン増量向けの処置となるはず。
尚、一次職のLv20以上の処置に関しては、実質的にフリーランサーでのLv上げの緩和措置となります。

生産スキルにおける獲得経験値

> 一次生産スキル使用時の獲得経験値量が約1.5倍~約3倍、
> 二次生産スキル使用時の獲得経験値量が約15倍~約30倍となるよう、
> 生産スキル使用時の獲得経験値量に影響を与える補正値及び、計算式の調整を行います。

この辺は要望が多かった箇所になる
「クリエイターの作成スキル上げで、Lv上げをできるようにしてほしい」
という内容を受けての獲得処置となるようです。
今回の約30倍措置に関して大きな処置だと評価する一方で、
本当に30倍程度で大丈夫なのかと懐疑的に見る人も出てきているため、
この辺りは実際に作りこんでいない時点で評価を下すと、内容を見誤りかねない箇所となっています。

一方で、一次生産スキル使用時の獲得経験値増量に関してはやや控え目に。
一次生産スキルに関してはこれでちょうど良いという意見もあったのですが、
その場合だと覚えられる採取スキルを手当たり次第Gr10を目指したり、
低Rスキルをひたすら繰り返すといった具合だったので「1.5倍~3倍」の処置は妥当といったところ。

戦闘における獲得スキル経験値

> 検討の結果、戦闘スキル使用時の獲得スキル経験値の調整は行いません

この辺りも妥当な箇所なのですが、批判点を挙げるとすると、
いわゆる「空打ち」がどうしても必要となるスキルは緩和してもよかったなというのが本音。

生産における獲得スキル経験値

こちらは「Gr5以降の獲得スキル経験値」について。

>一次生産スキル 1.5倍
>武器・防具の二次生産スキル 2倍
>武器・防具を除く二次生産スキル 1.5倍
(※一時を一次に表記改め)

「Gr5以降」という点については「Gr5 → Gr6」から必要なスキル経験値が増加するということで批判を浴びていた箇所でした。

カテゴリー: 公式情報+α | 獲得経験値と獲得スキル経験値の調整内容の告知 はコメントを受け付けていません