ティオーネ学園長のクラス名簿の肝は「調整作業」と「増減」

ティオーネ学園長のクラス名簿について。
ティオーネ学園長のクラス名簿
今回も記録を録っていこうかなと思っているわけなのですが、BIGくじよりも記録がシビアなので少し困っています。
14時頃の記録がコチラなのですが、お昼の方はデータが手に入ったら記載といった形式にする予定。

7日(木)14時の部

・ドラゴン … 目標:50 推移:39 → 61 → 52 → – → 53
・フェアリー … 目標:71 推移:96 → 23 → 12 → – → 10
・グリフォン … 目標:08 推移:80 → 96 → 14 → – → 08
・ペガサス … 目標:32 推移:94 → 02 → 05 → – → 08
・ケンタウロス … 目標:56 推移:21 → 28 → 32 → – → 34
・マーメイド … 目標:27 推移:57 → 27 → 24 → – → 27
(※推移は60分前、30分前、10分前、0分前、結果という並び)
(※10分前~0分前の記録が録れず)

22時の部(21時前)の目標がコチラ。

「調整作業」と「増減」

今回の成功の肝となる箇所が大きく分類すると2つほど存在します。

  • 60分30分10分告知における「調整作業」
  • クラスの移動による「増加」と「減少」

「調整作業」については、どこか司令塔となる存在が必要となる箇所です。
14時22時が近づいてくる間に微調整が施され、
中でも
「13時50分 ~ 14時00分」
「21時50分 ~ 22時50分」
この間の調整が最も神経を使う箇所となりそう。
まだどのような方針が立てられるか不明なのですが、ある程度組織的にまとまってきたら、
将来的に10分前はむしろ動かないことを求められるのではないかという展開を予想しています。
(※決められた人がクラス移動を駆使するという意味)

今回だと、通常にクラスルームを移動する場合、「増加」とともに「減少」を伴います。
例えば、4月7日22時の部(21時以前表示分)の場合だと、ドラゴンクラスが16人足りず、ケンタウロスクラスが19人足りません。
そのため一見ケンタウロスクラスが16人ほど流入させた場合、ある程度均されることになります。

一方で、マーメイドクラスが一番クラス人数が多いという見込みから、
マーメイドクラスに所属している人から取り崩していくのがいいのではないかと提唱する人もいます。
<募集掲示板 ティオーネ学園長の名簿作り >

他にも「純粋に増加だけ伴う処置」と「純粋に減少だけ伴う処理」が存在します。
「純粋に増加だけ伴う処置」に関しては、キャラクターを作製するという手順を用いると、
初心者クラスにまで進行しておいて、必要な数を合わせるといったことも可能。
逆に「純粋に減少だけ伴う処置」に関しては、キャラクターを削除するといった処置です。
キャラクターを消すという処置はあまり望ましい手段ではないので、消してもいいキャラだけの処置となります。

ただし、ログアウトでクラス変更が確定となるため、今回のイベントに参加する人は注意が必要。

カテゴリー: クエスト | ティオーネ学園長のクラス名簿の肝は「調整作業」と「増減」 はコメントを受け付けていません

「SPRING SYMPHONY」開催(~11年5月11日)

SPRING SYMPHONYが開催されました。
春の一大イベント!「SPRING SYMPHONY」開催!
特設サイトがコチラ。
スプリングシンフォニー特設サイト

ティオーネ学園長のクラス名簿

  • 開催期間:4月6日(水)~4月24日(日)
  • 報酬期間:4月27日(水)~5月11日(水)

こちらは「各6クラス人数の下2桁の人員を揃える」という獲得経験値・獲得スキル経験値イベント。

集計時間は毎日14時と22時の2回行われ、60分前、30分前、10分前にも現在値が更新されます。

ローゼンベルグビンゴ大会

  • ビンゴカード作成期間:4月6日(水)~5月3日(火)
  • 当選番号発表期間:4月18日(月)~5月4日(水)

・1等 当選ライン数が9ライン以上
 戸部さんデザイン衣装 お好きなセット5着+お好きな言霊の飴1点
 封印卵「冥龍」
 (※1等は上記賞品のどちらかを選べます)
 (※いずれの商品にも「スコティッシュボックス」が付属します)
・2等 当選ライン数が8ライン 『コンチェルトゲート フォルテ』新章リニューアルキット ~ローゼンベルク学園と7つの世界編~
 ※「スコティッシュボックス」が付属します
・3等 当選ライン数が7ライン みにてぃっしゅ&スコティッシュボックス
・4等 当選ライン数が6ライン イチゴヒヨコ
・5等 当選ライン数が5ライン 小花セット
・6等 当選ライン数が4ライン 芯修理剤
・7等 当選ライン数が3ライン ダブル砂セット
・8等 当選ライン数が2ライン ヒヨコ帽
・9等 当選ライン数が1ライン だし巻き卵

今回のローゼンベルグビンゴの特徴としては、

1等~3等にてスコティッシュボックスが付属してくること。

他には「冥龍」「みにすこてぃっしゅ」「イチゴヒヨコ」も今回で初お披露目になるペット。
中でも1等で手に入る黒ポセイドンの「冥龍」の人気が高そうなのですが、1等賞品なので数多くは出回らない見込み。

あつまれっ!ハンドベル演奏会

  • 開催日:4月22日(金)21:00 ~ 23:00(予定)

ハンドベルの演奏会が開催になります。
イベントカレンダー イベントカレンダー あつまれっ!ハンドベル演奏会

ラボポイント増量キャンペーン

  • 開催期間:4月6日(水)~5月11日(水)

こちらラボポイントが1日1ポイントから2ポイントに増加するキャンペーン。

ローゼンベルグフェスタ

  • 開催期間:4月25日(日)18時~21時

ローゼンベルグフェスタが開催となります。
イベントカレンダー ローゼンベルクフェスタ!!

二周年記念イベント

  • 開催日:4月22日(金)

こちらは22日に開催されることが記載されているものの、内容としてはだ秘密になっているイベント。
>「コンチェルトゲート フォルテ」二周年を記念した特別企画!
>イベントの詳細は4月22日に、特設サイト上で発表されます

限定壁紙の入手方法

特設サイトにて、限定壁紙が入手できます。
手順としては次のとおり。
続きを読む

カテゴリー: キャンペーン終了 | 「SPRING SYMPHONY」開催(~11年5月11日) はコメントを受け付けていません

「魔力の砂」「霊力の砂」の販売

明日のメンテナンスで「魔力の砂」「霊力の砂」が販売されます。
4月6日(水)アイテムショップアップデート情報
内容としては、制限時間内の範囲内にて消費MPが減少するといった内容。

  • 魔力の砂 … 30分の間、消費MP50%減少
  • 霊力の砂 … 1時間の間、消費MP25%減少
カテゴリー: 課金関連 | 「魔力の砂」「霊力の砂」の販売 はコメントを受け付けていません

スコティッシュ(ティッシュ)完成形

あかみこさんのツイッターにて、スコティッシュ(ティッシュ)の続報が出ていました。
完成品がコチラ。

http://plixi.com/p/88341580
とても違和感のない出来となっていました(=▽=

カテゴリー: 公式情報+α | スコティッシュ(ティッシュ)完成形 はコメントを受け付けていません

ダンジョン「四属の迷宮」に挑戦してみた その2

ダンジョン「四属の迷宮」に挑戦してみました。
前回だと4つほどあるであろう称号のうち、2つは入手済みだったので残りの2つを入手しようと再挑戦。
あと、ダンジョン「四属の迷宮」を稼ぎ場として使うとする上で注意点が出てきたのでその紹介。
ダンジョン/四属の迷宮 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
前回だと、「入口」→「金の間」→「太陽の間」で、「業火を巡りし者」と「暴風を巡りし者」の称号を入手。
今回は「入口」→「銀の間」を選択し、その後「月の間」と「大地の間」にいってきました。

最初に「四属の迷宮 月の間」にいってみたところ、
「烈震の間」にて「烈震を巡りし者」、
「暴風の間」にて「暴風を巡りし者」を入手。

最初に来たときに「業火」と「暴風」を巡っていたので、
「業火」「暴風」「烈震」は入手した状態となり、「激流」はまだ未入手の状態。
そこで「月の間」から階段を上って戻り、「星の間」にいくと「烈震」「激流」の柱石を発見。
ここで激流の紋章の欠片を集め、「激流を巡りし者」の称号を入手できました。

以上のことから、称号集めという観点からすると、

  • 入口 → 金の間 → 太陽の間(業火・暴風)
  • 入口 → 銀の間 → 大地の間(烈震・激流)

のペアと、

  • 入口 → 金の間 → 星の間(業火・激流)
  • 入口 → 銀の間 → 月の間(烈震・暴風)

のペアの相性は良いようです。
ただし、称号を手に入れたからといって今のところ使い道がハッキリしていないといった具合。
私たちの場合だと途中でメンバーを入れ替えもしているので、2度通って終わりということにはなりません。

四属の迷宮稼ぎについて

高Lv向けの稼ぎ場として、将来「業火の間」「暴風の間」「激流の間」は使い物になりそうなことを確認。
相手のLvは70くらいなのでそれなりに強いものの、将来のレベルキャップ解除向けの稼ぎ場として期待できます。

一方で「崩落の間」が強すぎて稼ぎ場に不向きということを以前伝えたのですが、
「烈震の間」も同様の現象を確認していて、他の間よりも攻撃力が格段に高くなっていました。
最初、属性が合っていないからここまで痛いのかなと思っていたのですが、
属性が合っていても厳しいような状態で、特に物理攻撃が崩落の間並にダメージがくるので注意。

崩落の間について

崩落の間なのですが、マップとしては

  • 金の間 → 太陽の間
  • 金の間 → 星の間
  • 銀の間 → 月の間
  • 銀の間 → 大地の間

どうやら4つとも別マップのようで、それぞれのマップに到着すると記憶されているマップが黒くなっていました。
(※私だと、太陽の間、月の間のマップが別物なのを確認。マップ構成は一緒)
ひょっとすると正解の崩落の間が存在する可能性も否定できないのですが、なにぶん敵モンスターが強いので着手は出来ていません。
また、アイスゴーレムLv1自体はどこの崩落の間でも出てきそうな雰囲気があり、太陽の間と月の間の崩落の間でも出てきました。

カテゴリー: クエスト | ダンジョン「四属の迷宮」に挑戦してみた その2 はコメントを受け付けていません