ダンジョン「走駆の迷宮」に挑戦してみた

ダンジョン「走駆の迷宮」に挑戦してみました。
4月6日(水)ゲームアップデート情報
ダンジョン/走駆の迷宮 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
基本的に逃げ進行が良いとのことで、最初は1キャラのLv59テンプルナイトで進行。

開始場所はフレイア大陸西南部(32.185)付近。
セラルカ前にて開始NPCが存在し、「町おこしの一環」ために開催しているとの話を聞く事ができます。
確かイール村でも村おこしでトラブルになっているだけに色んなトラブルの予感を感じながら会話を進めて行きました。

形式としては、タイムアタックダンジョンやタイムリミットダンジョンのように時間を計るクエストアイテムを持たされる様子。
「迷宮の途中には【~の道】というエリアがあり、そこでは制限時間が設定されている」
とのことで、エリア別に制限時間が設定されていることが告知されます。
また「クリアにかかった時間に応じて賞品を差し上げます」とのこと。

迷路について

このダンジョンの進行がかなり厄介な具合になっていて、実を言うと現段階でまだ全体を把握していません。
基本的には固定ダンジョンなので、一度マップを覚えれば楽勝だろうという気持ちで進行していたのですが、
時間内に到達しないとまた別のマップに飛ばされるようで、ここのマップも把握していなければなりません。

一度PTで倒しながら進行してみたものの戦闘時間の影響で何度か別マップに飛ばされ、
ペナルティマップと思われる場所を一巡して最初のマップに戻ってしまったといった具合になっています。
一応稼ぎに使える場所かどうかというと、稼ぎに使えなくはない場所です。
一度に出現する数も多いものの、そこそこ攻撃力が高いためバックアタック時は気絶しないように注意は必要。
四属の迷宮のように気絶確定みたいな状態になることが結構あります。

第一の選択は、右側と左側で進行が異なります。
右側だと蛇行した長めの道で、左側だと壁が多い短めの道になっています。

上層だと、迷路マップ。
道が分かりやすいのでこちらだとまだ分かりやすい状態。

第二の選択は、右側と左側で進行が異なります。
右側だと蛇行した長めの道で、左側だと罠だらけの短めの道になっています。

中層だと、迷路マップ。
道が分かりづらく、進めそうで進めない場所が結構あります。
マップが出来ていても迷い込むような場所なので結構イライラします。

第三の選択は、右側と左側で進行が異なります。
道側だと蛇行した長めの道で、左側だと穴に落ちないように進む構造になっています。

下層だと、大迷路マップ。
広いマップなので結構時間がかかります。

(88,85)に階段があるので、まずは中央を目指すつもりで進行して、ここにたどり着けるように進行するのが良いっぽい。

番付の間は、途中にグロスグリフのシンボルが存在しながら進むゾーンです。
動いたりするので接触せずに進行するのは難しいのですが、ヒヨコ屋敷よりは現実的に出来ています。

ここの部分は斜め移動で進むと戦闘せずに済みます。

報酬

自分が確認した限りだと次の通り。

  • 57分14秒 … 永久称号「鈍速の走破者」+ラディカルサングラス
  • 41分31秒 … 永久称号「常速の走破者」+竹刀
  • 28分34秒 … 永久称号「瞬速の走破者」+ヘッド傘
カテゴリー: 当時の新クエスト | ダンジョン「走駆の迷宮」に挑戦してみた はコメントを受け付けていません

クラス名簿、変動幅が大きい状態

クラス名簿の記録について。
ティオーネ学園長のクラス名簿

11日(月)22時の部

  • ドラゴン … 目標:65 推移:09 → 10 → 11 → 07 → 14
  • フェアリー … 目標:78 推移:28 → 32 → 77 → 79 → 78
  • グリフォン … 目標:97 推移:95 → 96 → 95 → 03 → 96
  • ペガサス … 目標:06 推移:28 → 29 → 30 → 30 → 30
  • ケンタウロス … 目標:41 推移:49 → 52 → 53 → 52 → 52
  • マーメイド … 目標:59 推移:34 → 39 → 94 → 91 →93
    (※推移は60分前、30分前、10分前、0分前、結果という並び)

12日(火)14時の部

  • ドラゴン … 目標:64 推移:14 → 22 → – → 84 → 23
  • フェアリー … 目標:18 推移:78 → 40 → – → 87 → 55
  • グリフォン … 目標:77 推移:96 → 06 → – → 31 → 07
  • ペガサス … 目標:04 推移:30 → 50 → – → 00 → 40
  • ケンタウロス … 目標:14 推移:52 → 64 → – → 43 → 63
  • マーメイド … 目標:93 推移:93 → 47 → – → 79 → 42

下がっているとは言えない難易度

昨日、ポイント換算が緩和されることになり幾分か増しになってきました。
そのため難易度が下がったと表現する人もいたのですが、結果を見ると依然として高い難易度を保っていることが分かります。

12日(火)14時の部だと、人数の推移が非常に激しくなっています。
そのため目標値と現在値の幅があっても対応できるようにはなっているものの、

変動幅が大きすぎるために微調整が利かないといった状態になっているようです。
2倍達成が現実味を帯びてきたところで、参加人数が多すぎることよる抑制が効かない事態になっていることが伺えます。

カテゴリー: 公式情報+α | クラス名簿、変動幅が大きい状態 はコメントを受け付けていません

クラス名簿、ポイント換算が大幅に緩和

クラス名簿の記録について。
ティオーネ学園長のクラス名簿

10日(日)22時の部

  • ドラゴン … 目標:08 推移:95 → 97 → 97 → 97 → 97
  • フェアリー … 目標:87 推移:09 → 15 → 17 → 18 → 19
  • グリフォン … 目標:99 推移:02 → 92 → 93 → 92 → 93
  • ペガサス … 目標:46 推移:16 → 19 → 19 → 20 → 27
  • ケンタウロス … 目標:14 推移:35 → 36 → 36 → 34 → 28
  • マーメイド … 目標:62 推移:95 → 04 → 04 → 05 → 05
    (※推移は60分前、30分前、10分前、0分前、結果という並び)

11日(月)14時の部

  • ドラゴン … 目標:20 推移:97 → 06 → 06 → 23 → 15
  • フェアリー … 目標:19 推移:19 → 24 → 20 → 20 → 19
  • グリフォン … 目標:28 推移:93 → 89 → 19 → 17 → 18
  • ペガサス … 目標:04 推移:27 → 22 → 22 → 22 → 22
  • ケンタウロス … 目標:92 推移:28 → 41 → 42 → 42 → 43
  • マーメイド … 目標:93 推移:05 → 25 → 00 → 85 → 92

11日(月)時の22部の目標がコチラ。

ポイントの緩和

マイナスポイントに批判が集まっていたポイント換算なのですが、4月11日にてポイント換算の緩和が行われることになりました。
「ティオーネ学園長のクラス名簿」の条件変更について
以前のポイント換算だと次のとおり。

  • ピタリ賞(±0) … +3P
  • ニアピン賞(±3以下) … +1P
  • 賞無し(±9以下) … 0P
  • ペナルティ(±10以上) … -2P

現在のポイント換算だと次のようになりました。

  • ピタリ賞(±0) … +3P
  • ニアピン賞(±10) … +1P
  • 賞無し(±11以上) … 0P

ペナルティが廃止されポイントがマイナスになるということは無くなりました。
4月11日14時の部が終了した現在だと「41P」が貯まっているという換算が施されることになっています。
そのため、現時点で4月27日~5月11日の1.2倍の実施が決まっているといった状態になりました。

イベントがこのままのペースが続くことを見越して考えると、1.5倍~1.8倍は到達できるだろうといった具合で、
2倍を獲得するには今のペースより精度を上げないと実現が難しいといった按配になっています。

カテゴリー: クエスト | クラス名簿、ポイント換算が大幅に緩和 はコメントを受け付けていません

ゲストイラストレーターの第六弾

top絵が切り替わりました。
6ヶ月連続!ゲストイラストレーター起用!
こちらは4月8日のメールマガジンにて告知済み。
>4月13日(水)のチェルトくじ更新にて、
>4月のゲストイラストレーター、「ちびのカルタ」さん
>デザインの新衣装が登場!是非お楽しみに!

尚、ちびのカルタさんは、4月1日から「千火之慎(ちびの しん)」さんにペンネームの変更があったとのこと。
tibino
2011年4月以降の商業活動の話なので、今回のtop絵と衣装の仕事に関してはちびのカルタさん名目の仕事になるはず


今回は男性側の衣装。
見るからにかっこいい「タキシード」風の衣装で、既に確保を目指すことを宣言している人も見かけています。
黒+赤のタキシードだと通例ヴァンパイアを構成する要素であるものの、
今回の場合だとヴァンパイアではなく「ダンサー」を彷彿とさせるだけに結構面白い仕上がりになっていました。

カテゴリー: 公式情報+α | ゲストイラストレーターの第六弾 はコメントを受け付けていません

ダンジョン「幻の珍獣を追え!」に挑戦してみた

ダンジョン「幻の珍獣を追え!」に挑戦してみました。
4月6日(水)ゲームアップデート情報
ダンジョン/スクープ!幻の珍獣を追え! – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
事前情報としてはここでLv1が発見されているとのこと。
「走駆の迷宮」と比べこちらは好評な意見を見かけることから、あまり事前情報をいれずに向かってみることにしました。

まず公式のアップデート情報によると「フレイア大陸西部(185,200)」ということなので、
ひとまず学園エントランスから当てずっぽうに「鏡映の異郷」辺りにワープ。
あとは座標に向かって移動してみると、西門から出た方が近い場所にて開始NPCを発見。

「熱血記者バルバロイ」という個性が強めなNPCが登場。
フレイア大陸ナンバーワンの発行部数を誇るファンブルグウィーク。
そのコラムの「熱血記者は見た」を担当しているのがこのキャラクターとなります。
「ファンブルグウィーク」は今回初めて明らかになった存在となるのですが、他にカメラ職人「ピン・ト・ブレ」というNPC名称も出てきました。
前作と照らし合わせると、ファンブルグタイムスのズッキーニは有名だったので、新聞機関についてはそれほど違和感を感じず。
カメラ職人に関しては、課金アイテムで「ポートレートカメラ」が既に登場しているのでコレといった文化的な齟齬を感じていません。

今回だと「近くの住民からこれまで見たことがない珍しいモンスターを発見した」とのこと。
モンスターに襲われる危険があるので、ダンジョンの調査をしてくれないかと頼まれます。

「スクープ!幻の珍獣を追え!」エリア

中に入っていき、北側に進むと「啖呵売りサトウ」というキャラを発見。

そのキャラの説明よると、モンスターが大好物の餌を販売していて、これを撒くだけでモンスターが寄ってくるという品物。
「ここで強くなりたいなら必須の一品」とのことで、Lv上げに用いられるアイテムかと思いつつ、1S20個のアイテムを購入。
価格は安く1Sで100Gで購入可能なのですが、あまり美味しくないとのことで効果に疑問符がつく内容のようです。

「付近住民への聞き込み!」エリア

ひとまず餌の効果を試そうと「付近住民への聞き込み!」エリアで餌を使用してみることにしました。
景気良く20個全部使ってみたのですが
「モンスターは餌にはほとんど興味を示さずに、無視をして行ってしまった」
とのことで、全部消費してもモンスターは食いつかず。
どうやら説明されていたほどの効果はないアイテムなのか、使う場所が悪いのかイマイチ飲み込めなかったため、
「安っぽい餌」を再購入して探索の方に時間を費やしてみることにしました。

ひとまず奥に進んでみようとうろうろしていると、

素人ハンターと遭遇。
あまり強くなかったのですぐに倒せたのですが、そのとき「安っぽい餌」をドロップ。

さらに捜索していると熟練ハンターと遭遇。
これもあまり強くなくすぐ倒せ、そのとき「高級な餌」を入手。

こちらの方が原始的に見えるのですが、説明を見る限りこちらの方が効果は高い様子。
ネタアイテムとしても優秀で床置きやトレードも可能。
お土産の1ネタとしても優秀な効果を発揮しそう。

「目撃現場に到着!」「謎の獣道発見!」「珍獣の正体が明らかに!」

「高級な餌」の使用場所を求めて階段を上ってみると、ランダムダンジョンに到達。
このランダムダンジョン名もユニークで「衝撃の瞬間まであと3分~1分」という名称のエリアになります。
1階段を上ると1分短くなるといった具合なのですが、今回だと再構成に一度巻き込まれることになりした。
まだ探索したばっかりだったので、メールのやりとりをしていた知り合いと合流し再度捜索へ。
そのとき軽いLv上げ感覚で進行していったのですが、
私の評価としては、敵モンスターの攻撃は弱く稼ぎ場として使える優秀な場所という評価で、
今回合流した知り合いの評価だと敵HPが高い稼ぎ場という印象が強い様子。
確かにトレントやエレファビーストといったHPが高いペットが出てくるのでしぶとい印象をもってもおかしくはない場所です。

ランダムダンジョンを上りきると「目撃現場に到着!」というエリアに到達しました。
ここで「高級な餌」を使用すればいいのかと思いつつマップを巡ってみると、今度は下り階段を発見。
降りると「謎の獣道発見!」というエリアに到達したので、奥へ奥へと進行してみることにしました。
やがて「珍獣の正体が明らかに!」というエリアに到達。
軽く巡ってみたところここで行き止まりのエリアだったようなので、早速「高級な餌」を使用してみました。

結果としては、サンダーベアLv1、ウィズキャットLv1、ヒポグリフLv1と遭遇。
「安っぽい餌」だとハズレが多いのですが、こちらでも反応することは反応するようでヒポグリフLv1と遭遇しました。
「安っぽい餌」「高級な餌」ともにそれほど苦無く集まる印象があったので、プロフィールカードさえ手に入ればあとは入手し放題な印象があります。
二次職のシーフ先頭でもダンジョンに入れたので、特に職業制限もない場所の様子。

カテゴリー: Lv1, 当時の新クエスト | ダンジョン「幻の珍獣を追え!」に挑戦してみた はコメントを受け付けていません