5月18日のチェルトの店にて「モンスター捕獲に役立つアイテム」の販売予告

チェルトの一言にて、

「新しいお助け道具が入荷予定」との情報が掲載されていました。
そして今週配信のメールマガジンにて、
>噂によると、新アイテムの中には、
>モンスター捕獲に役立つアイテムがあるとか・・・?
という情報が掲載されています。
とりあえず批判している人もいるものの、まだ内容が不明確な状態なので時期尚早な状態。

カテゴリー: 公式情報+α | 5月18日のチェルトの店にて「モンスター捕獲に役立つアイテム」の販売予告 はコメントを受け付けていません

一次職と二次職のレベルキャップ解放について

5月11日にて、一次職と二次職のレベルキャップが解放されることになりました。
5月11日(水)ゲームアップデート情報
> 一次職・二次職のレベルキャップR7解放にて、一次職・二次職の最大レベルが69になります。

今回だと、三次職が待望されている「シーフ」「ヴァガボンド」「ファミリア」の今後に話題が集中することになっています。
その流れで「今後シーフ、ヴァガボンド、ファミリア派生の三次職が登場しないのではないか」という憶測が飛び交うことになりました。
実際はどうなのか不明(運営側のみぞ知るところ)なのですが、
過去にファミリアの三次職が実装は遅れるものの登場予定だとの受け答えがあり、
将来四次職が登場することを踏まえるとさすがにシーフ、ヴァガボンド、ファミリアの三次職が登場しないとは考えづらくなっています。

今回だとシーフ、ヴァガボンド、ファミリアに限った話ではなく、
例えば三次職が登場しても使い勝手が良いと評価される「ハンター」や「クリエイター」でもLv69まで伸びることになりました。
折しも、4月20日に一次職~三次職押しなべて使用可能なスキルが増大することになっています。
4月20日(水)ゲームアップデート情報
>・一次職の優遇武器の戦闘スキルをR3まで習得できるように調整(ナイフ、投具、一部特殊スキルを除く)
>・二次職の優遇武器の戦闘スキルをR5まで習得できるように調整(ナイフ、投具、一部特殊スキルを除く)
そのため、シーフ、ヴァガボンド、ファミリアの上位職の登場に関係があるという話というよりは、
あくまでも一次職~二次職全般に関わる話で、三職の上位職の代替で強化したといった類の話とは異なるように思えます。

実際「一次職や二次職で、クエスト攻略用にガンガンLvを上げていく」というプレイ方法がプレイヤー側が提示されることがありました。
そういう意味ではプレイ方法の拡充へと繋がるアップデートではあるものの、
一次職~三次職と繰り上がっていくうちに職業ボーナスやスキルコストが大きくなっていくことから、
結局は三次職を目指すといった大まかな流れは変わらないだろうという見方が強くなっています。

カテゴリー: 公式情報+α | 一次職と二次職のレベルキャップ解放について はコメントを受け付けていません

チェルトのお店お買い物スタンプカード(~11年5月25日)

チェルトのお店お買い物スタンプカードが実施されています。
期間は次の通り。
>2011年5月11日(水)0:00より、2011年5月25日(水)11:00まで
説明では「期間中にNotesを使用」とあるため、消費を求められるタイプのキャンペーンとなります。
>【ご注意】
>※Notesを【使用】した時点でカウントされます
尚、Notesからトトに切り替えておいて、トト自体はまた別の機会で用いるといった使用方法も有効。

  • スタンプ1個 … 木彫りの魔笛
  • スタンプ6個 … 龍の砂(1時間)
  • スタンプ10個 … 龍鱗の帽子
  • スタンプ15個 … シュレディンガーの卵
  • スタンプ20個 … クリスタドラゴンの卵
カテゴリー: キャンペーン終了 | チェルトのお店お買い物スタンプカード(~11年5月25日) はコメントを受け付けていません

チェルトくじに、スカルボア

チェルトくじが更新されました。
5月11日(水)「チェルトくじ」アップデート情報
クジの内容としては、欲しいもの自体はあるものの、
欲しい物と欲しくない物の落差が激しいため、あまり評判のよろしくないといった具合になっています。
以前とは異なり、新ペットや新衣装自体は出ているのでその点は評価したいところ。

封印卵

  • スカルボア
  • フィールドラビィ
  • フェルベライト
  • コールゴーレム

今回だとオシャレ衣装の方はイマイチ振るわないため、狙うとしたらペットの方を狙う人が多そう。

スカルボアは今回初登場となる新ペットです。
私としてはてけてけのようにコンチェルトゲートの世界観に合うタイプのペットだと感じてはいるものの、
特にカッコいいというわけでもなく、食指を動かすほどの愛くるしさは感じられないためあまり人気としては出なさそう。
ただ、犬系統のペットだと使っているうちに意外と愛着を感じてくる人も多いので、使っていくうちにじわじわと良さを感じられそうなペットになる?

フィールドラヴィは、ラヴィ系統でも結構かわいい部類に入ります。
手に所持しているしましまの人参が毒々しいのですが、元はUndeadタイプのペットなのでラヴィ系のコンセプトに沿ったアイテム。
目となっている青いボタンや茶色いカラーも綺麗な配色なので、今回1番2番人気のペットとなりそう。

フェルベライトはガレナとそっくりなペットとなっています。
どこが異なるのか画像では判別しづらいのですが、twitter上でガレナとどこが異なるのかの応答が出ていました。
http://twitter.com/akamiko/status/67939455104851968
>目の色がフェルベライトは赤、ガレナは青で、若干体の色も違ったという記憶があります
ガレナに似ているため二番煎じ感は否めないものの、ガレナが非常に高い人気で手に入りづらかったことからガレナの代替需要が見込めます。

コールゴーレムは、系統としてはボルケノゴーレムが既に見慣れているため、あまり良い印象を持つ人は少なそう。

オシャレ衣装

  • ねこソルジャーセット
  • ファルコンセット


ねこソルジャーセットは、ネコらしくスマートな作り。
手の先も鉤爪状になっているためネコらしさをアピールできていて、縞々模様と良く似合った作りになっています。
しかし、良くも悪くもスマート過ぎる作りが特徴となっているため、どことなく物足りない印象も受けるのは否めません。

それに対応する「ねこソルジャーソード」が大きな作りになっていることからバランスがとれている装備品ではあるのですが、もう1つ魅力のある要素は練りこんで欲しかったところ。


ファルコンセットは、万人ウケは難しいだろうとヒシヒシと感じさせる装備品。
一種のネタ装備でハズレ扱いされるのは必至となっています。

ネタ装備でも欲しいと思う人は少なそうなのですが、頭装備をいろいろ変えてネタに走る人はいそう。

カテゴリー: 課金関連 | 2件のコメント

トップページに戸部さんのイラスト復活

5月9日にtopページのイラストが切り替わりました。
見所としては幾つかあるのですが、

ピクニック設定で新章登場の新料理が登場している点でしょうか。
おにぎりにしてもサンドイッチ系統にしてもアウトドア向けに対応している料理な上に、
サンドイッチ系統だとPTのプレイヤー全員が回復するアイテムなので、内容を通して1つ雰囲気を上手く捉えています。

この辺の開拓アルアルネタもゲーム内で見慣れた光景。

カテゴリー: 公式情報+α | トップページに戸部さんのイラスト復活 はコメントを受け付けていません