コンチェルトゲートに登場したカエル型のモンスターは
クロスゲートには存在しない、
コンチェルトゲート初出のタイプで
種族としては「DemiHuman」

このコミカライズ化されたカエルというのは
日本国内で話をすると日本最古のマンガ
「鳥獣人物戯画」のカエルが原点になります。
世界遺産 栂尾山 高山寺 公式ホームページ
鳥獣人物戯画 – Wikipedia
そちらの流れとは別に日本国内で
カエルのコミカライズの原点になると
1966年~1969年にTV放送された「木馬座アワー」の
「ケロヨン」が大人気となった一方で、
当時の薬局でお馴染みだった無名のカエルのキャラクターも
その流れを受けて「ケロヨン」と呼ばれることもあって
現在でも両者が混同されるケースも多く、
興和株式会社の「ケロちゃん」「コロちゃん」とともに
カエルのキャラクターとして定着していくことになりました。
ケロヨン – Wikipeida
薬局のカエルは「ケロヨン」じゃない! なぜ混同?「本家」明かしたその理由_ J-CAST ニュース
ケロちゃんコロちゃんの公式サイト|コーワのケロコロランド♪
興和 – Wikipedia
ちなみにケロちゃんが女の子で
コロちゃんが男の子だそうです。
『では何故ケロちゃんコロちゃんはカエルなのか?』という話では
蕁麻疹のお薬で「ケロリ」と治るイラストで
カエルが用いられていたことに由来するわけなのですが
元は「ガマの油」由来でカエル自身に薬用効果の
イメージが備わっているということにも起因していそう。
ガマの油 – Wikipeida
他に思い浮かぶカエルの人気キャラクターといえば
サンリオの「けろけろけろっぴ」や
吉崎観音先生の「ケロロ軍曹」も人気のカエルキャラクターで
比較的に新しい部類のカエル像にもなっています。
けろけろけろっぴ|サンリオ
けろけろけろっぴ – Wikipedia
ケロロ軍曹総合公式サイト KERORO.COM
ケロロ軍曹 – Wikipedia
他にはポケモン関係のカエルも人気があるとのこと。
カエルのキャラクターといえば?カエルのキャラ人気ランキングTOP44! _ みんなのランキング
ゲッコウガ人気あたりは有名ですね。
コンチェルトゲートのカエル族は
ケロリン~ケロちゃんコロちゃんの時代を
抽出したようなデザインになっていて、
青カエルのラメオ、ピンクカエルのジュリエは
「ロミオとジュリエット」由来なのですが
男女ペアという括りでみると、ケロちゃんコロちゃんの
男女ペアの影響が色濃く出ている、ということです。