BIGクジ、新章メインクエストの表示が相次ぐ

7月15日18時時点での達成率進行度合いについて。

新たにクエスト名が判明したクエストは次の通り
・31番「遺跡がアタシを呼んでるわ!」
・34番「なにあのバケモノ?せ、先生!?」
・35番「過去からの脅威!」
・37番「サンプル採取は任せなさい!」

100%を達成したクエストについては次の通り。
・11番「護衛はアンタに任せたわ!」
・20番「食品騒動」

新章メインクエストの表示

稼ぎに使いやすく手頃にクリアできる新章メインクエストのクエスト名表示が相次ぐことになりました。
3章「遺跡がアタシを呼んでるわ!」
5章「護衛はアンタに任せたわ!」
6章「なにあのバケモノ?せ、先生!?」
そのため一気に達成率の進行度合いも進み、護衛はアンタに任せたは既に100%を達成。
おそらく新章メインクエスト9~10個は今回ほぼ入っているものと考えた方が良さそう。
(※4章に関しては会話クエストなので、含まれているかはやや霞がかかる形)

あと「過去からの脅威」も登場したのですが、コチラはノッカーマスク系統のクエスト。
続き物のサブクエストなので、それの前提にあたるクエストが今回入っていることも予想されます。
ただし「復活のノッカーマスク!?」に関しては下旬クエストにあたる為、
下旬クエストで「復活のノッカーマスク!?」が含まれているかどうかも警戒しといた方が良さそう。

貢献度ランキングによる該当クエストの予想

今回の超★BIGノッカークジの新要素として「貢献度ランキング」が表示されるようになっています。
こちら本来の趣旨としては、イベント期間終了時点で上位20名に「スコティッシュボックス」がプレゼントされるというもの。
副次的な利用方法として「超★BIGノッカークジに該当しているクリアの証を王様コインにすることのみで、貢献度が増加するだろう」という推測の元で、
クエスト名が表示されていなくてもクエストが該当しているかどうか判別できるのではないかという利用方法が提示されることがあります。

実際に貢献度を獲得しているルナリィスさんの行動を例に挙げると、
「坑道に眠るもの」を3キャラで8周してもランキングに反映されず、
「なにあのバケモノ?せ、先生!?」を3キャラで2周したら100ポイント獲得
「サンプル採取は任せなさい!」を3キャラで8周したら233ポイント獲得
このことから、
「王様コイン獲得枚数と貢献度は、そのままの値では変換されない」
「微妙に端数が出てくる」ということが分かります。

まだこの手法に関しては、調査手段としては確立されていないため、内容が良くわかっていないのが現状です。
そのため現時点でどの程度活躍できる手法なのか未知数な点も多いものの、
募集掲示板でも専用の情報交換スレッドも立てられていることから、大きな効果となって現れることが期待されます。
<募集掲示板 超☆BIGノッカーくじ>

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | 4件のコメント

BIGクジ、開始1日目にして3つ100%達成

7月14日18時時点での達成率進行度合いについて。

100%を達成したクエストについては次の通り。
・03番「新米学者のお願い」
・30番「マッスル&マネー1 力の章」
・39番「マッスル&マネー1 金の章」

即時にクリアできるクエストが1日100%へ

クエスト「新米学者のお願い」だと、野生ヒートシェルを捕まえて提出するクエストとなっています。
クエスト/新米学者のお願い – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
そのため野生ヒートシェルさえあらかじめ確保していれば即時のクリアが可能になり、
ゲートポイントもセラルカに移すことで回転数を早めることができました。
今回だと既に最初の方でクエスト名が表示されているクエストこともあり、一気に100%達成という運びに。

クエスト「マッスル&マネー1 力の章」「マッスル&マネー1 金の章」は、
全体的なクエスト工程が短く、それなりに戦力が整っていればボス戦も問題なりません。
クエスト/マッスル&マネー1 力の章 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
クエスト/マッスル&マネー1 金の章 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
どちらも王様コイン20枚程度なのですが、
1回のクエスト攻略時間が3分~5分程度というように短く済み、
意外とクリアの証を王様コインに引き換える手間の時間がかかることから
クリアの証を溜め込んで王様コインを手に入れる時間を圧縮することに用いられることがあります。
これから派生して他に手早くクリアができるクエスト「プロテクター作り」「一次生産自由講習」「鮮度が命!」を絡めたり、
一度の王様コイン獲得枚数が多いクエスト「妹までは何マイル?」などを絡めたりして、
クリアの証を複数抱えて引換の手間を少なくする試みが「アーメイの特別訓練」で見られるようになりました。
実際にこの手法を用いて上位の王様コイン獲得に至った人もいたようで、その成果が今回の一早い100%達成となって現れることに。

対象クエスト方向性は?

3回目となる超★BIGノッカークジの開催となるのですが、
1回目や2回目と比べるとクエスト数が増えたことも重なり、
どのクエストが対象となっているのか予想がつきづらくなっています。

1回目だと、本編メインクエストが丸々含まれていたり、
挑戦できる回数が限られる巨像関連のクエストも含まれていました。
2回目だと、移管直後ということもあり低Lvでもクリアできるクエストが中心となり、
新章で実装されたクエストが多く含まれることになっています。

そう考えると予想としては10年12月26日に実装されたクエストが多く踏まれていそう。
12月28日(火)ゲームアップデート情報
今回だとマッスル&マネーの最初の方が出ているので、
私の方だとマッスル&マネーの続きのクエスト辺りを狙ってクリアしようと考えています。
2の方だと戦闘スキル経験値が入らないので、3の方を中心に巡ることになりそう。

新章メインクエストも7章~10章追加になっているので、その辺りは含まれていてもおかしくはないのですが、
同じく2回目に存在しなかったチャレンジクエストとなっている「巨壁再び」に関しては含まれているかどうか不鮮明といった具合です。
2回目とは異なり戦力も大幅にアップしている都合から、攻略回数が限られる巨像関連のクエストが入っているのかどうかも注目が集まります。

あと気になるのが、中旬限定クエストが含まれているかどうか。
今回の開催期間が「7月13日~8月10日」。
中旬クエストが含まれているとすると、あと6日しか残っていないことになります。
個人的には上旬・中旬・下旬クエストがどの程度含まれているか、
あらかじめ告知するようなルール化を施した方がゲームとして組み立てやすくなるのですが、
今回も期間が限られるクエストがどの程度含まれているか明示がないままなので、
中旬限定クエストの攻略優先度としてはどうしても高めになるといわざるをえません。
こちらはメルマガやクリエイターズボイスにて情報が出てきたので、その辺りの調整は適宜行われていくことを期待。

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGクジ、開始1日目にして3つ100%達成 はコメントを受け付けていません

ゲキシャコンテストについて

キャンペーン「SUMMER SYMPHONY」内のコンテンツである「ゲキシャコンテスト」について。
特設サイト「サマーシンフォニー」
壁紙が手に入るミニゲームなのですが、どうしても2万ポイントを超えられないという人もいるので、
今回は2万ポイントを超えるための撮影ポイントについての解説を交えて紹介しています。

「ゲキシャコンテスト」「ゲキシャマガジン」

まず入口は、

右下にある「ゲキシャコンテスト」の項目から。
「ゲキシャコンテスト」は撮影位置とズームで調整しつつ、フォーカスで焦点をあわせて撮影すると、ゲキシャポイントを獲得できるというミニゲーム。
この「ゲキシャコンテスト」には「ゲキシャマガジン」という説明書が存在します。

ゲキシャマガジンを交えて説明すると

  • 2万ゲキシャポイントを超えると壁紙がゲットできるようになる
  • 「フォーカススライダー」を動かすと「フォーカスガイド」が光り、フォーカス調整時光った位置が1つの焦点ポイント
  • 被写体がまばたきをしていない瞬間を狙わないと失敗写真になる。
  • エリアコンプリートボーナスが存在し「キーポイント」がフレームに収まっていることが条件。
  • 突然のトラブルが発生すると、ゲキシャポイントを多く獲得する

続きを読む

カテゴリー: 未分類 | ゲキシャコンテストについて はコメントを受け付けていません

スペシャルチェルトくじ第一弾

スペシャルチェルトくじの第一弾が開催となりました。
【追記】7月13日(水)「スペシャルチェルトくじ」アップデート情報

封印卵

  • ミルキー、クロシェ、ハット、チュリンダ
  • パイライト、パープライト、ドロマイト
  • クイーンニワトリ、マスターニワトリ、ゴシックニワトリ
  • ロシュ、スィリューエル
  • ラクリマ、ナラトース
  • カスタード、カッフェ
  • 龍蹄、索冥、角端

ハット系統はプレイヤーデザインの人気ペット。

中でも今回初登場となった白のミルキーと黒のクロシェに関してはプレイヤーから人気となりやすい色柄です。
ハット系統は意外と忙しなく動くことから落ち着かないといった評価があるものの、
ハットを系統を気に入ってライドでまたがって活動している人も見かけていて、すっかりゲーム内に馴染んだ人気ペットとなりました。

パイライトとパープライトは、ガレナ系統の金色と紫色の色違いとなります。
ガレナやドロマイトに関しては金属感が強く重厚さが出ていたのですが、
パイライトやパープライトになるとやや色物感の方が強く出るといった印象。

グレートニワトリ系統は不動の人気を誇っており、供給がある毎に毎回手に入れたいと思っている人も多いはず。
個人的には真っ白なキングニワトリもどこかの機会で含めてほしいと思うところ。
ロシュやスィリューエルは前作から続く人気のイルカ型のペット。
ラクリマ・ナラトースも見た目の優雅さやライド用のモンスターとして根強い人気があります。

カスタード・カッフェは見た目がスイーツということで確保している人も多いペットとなります。
食料でも甘味系の食べ物が増えたのですが、
料理を早く極めてしまいたいという人には不評なものの、
甘味系の料理を作ってみたいということでモチベーションに繋がっている人も出てくることになりました。
そういう意味では甘味系統のペットも潜在的に秘めた需要があるように思える箇所になります。

龍蹄シリーズは、クジでの常連として出ているペット。
今回だと「角端」が初登場となり、「索冥」と比べるとやや黒が強めになるといった具合。

オシャレ衣装

  • クラシカルセット
  • スウィートプリンスセット
  • ローズクィーンセット
  • バイオスフィアセット
  • 戦華光輪胴具足セット


クラシカルセットは、白黒が今回初登場。
原色人気が強い装備品なのですが、白・黒ともにほしいという人は多そう。
No.6の場合だとピンクで、No.7の場合だと赤を仄かに彩っていていてかなり配色の使い方が上手く感じられます。

スウィートプリンスセットもNo.6No.7が初登場。
こちらはゲストイラストレーターさんの作品なのですが、
ターゲットとしては「女性プレイヤーが男性キャラに着せたいと感じる」といった扱いになるようです。
そのため、男性視点だとなよなよっとしてる印象があるのですが、男性服のデザインとして気に入っているという人も見かけています。
その中で、カラーNo.6なんかだと夏を意識したさわやかな色合いに仕上がっているため手に入るのならばオススメしたいところ。
No.7も黒でシックに決まっていて、プリンスという枠内から離れて威厳さも備えているように感じられます。

ローズクィーンセットは、ゲストイラストレーターの衣装で最も人気のある衣装となります。
その中で、白と黒の衣装が初登場。
今回だとローズクィーンセットがほしいといことでクジを回すという人が多くなりそう。
No.6に関しては白・水色・ピンクの組み合わせで問答無用のかわいさなのですが、
No.7が黒と紫の柄でややマニアックに感じられてしまうところでしょうか。

バイオスフィアセットはアレンジ作品ということで毛嫌いする人もいたのですが、
結構キレイな作りをしているので、好んで着込んでいる人も見かける装備品でした。
今回だとNO.7(赤)がないところからすると、女性向の重装備として控えめなカラーが選ばれている様子。

戦華光輪胴具足セットは、帽子からしてネタ装備として扱うほかないのですが、
胴体装備の「戦華光輪胴」がかわいいという人もいるようで、
帽子だけ外して別の着合わせとして使っている人も見かけたことがあります。

言霊の飴

今回の「言霊の飴」の売出は次の通り。

  • 言霊【早】 壱~参の飴
  • 言霊【保】 壱~参の飴
  • 言霊【松】 壱~参の飴
  • 言霊【生】 壱~参の飴
  • 言霊【高】 壱~参の飴
カテゴリー: 課金関連 | スペシャルチェルトくじ第一弾 はコメントを受け付けていません

イベント「SUMMER SYMPHONY」開催(~11年8月17日)

イベント「SUMMER SYMPHONY」が開催となりました。
夏の一大イベント「SUMMER SYMPHONY」開催!
紹介されている項目としては次の通り。

  • 「スペシャルチェルトくじ」(7月13日、7月20日、8月3日、8月10日の計4回)
  • 「超★BIGノッカーくじ」(~8月10日)
  • 「モンスタープロフカードマシーン」(~8月17日)
  • 「ラボポイント増量キャンペーン」(~8月17日)
  • 「ローゼンベルクフェスタ!!」(7月31日18時~21時)

超★BIGノッカーくじが8月10日までなのですが、報酬期間を含めると8月17日という換算となります。
つまり全体的には8月17日までのキャンペーンになるようです。

また特設サイトもオープンになっており、中には「ゲキシャコンテスト」というミニゲームも用意されています。

特設サイト「サマーシンフォニー」
こちらの解説はまた後日行おうと思うのですが、クリアすると壁紙を入手することができました。

スペシャルチェルトくじ

スペシャルチェルトくじの販売で、
7月13日、7月20日、8月3日、8月10日の合計4回の売出しが行われます。
>過去に人気だった衣装や新ペットが大集合!
>「サマーシンフォニー」期間中は「スペシャルチェルトくじ」が4回更新されます!

尚、言霊の飴も同時に売り出されているため、数少ない供給機会の1つとなりそう。

超☆BIGノッカーくじ

こちらラインをそろえた分だけ、経験値・スキル経験値増量の倍率が決まるというもの。
恒例の如く、5ラインで1.2倍、8ラインで1.4倍、10ラインで1.6倍、14ラインで1.8倍、16ラインで2.0倍になります。
開催期間は、7月13日~8月10日までで、
報酬期間は、8月10日~8月17日までとなります。
期間中は王様コインの獲得枚数が1.5倍となり、同時期にモンスタープロフカードマシーンの新展開も行われているといた図式。

最初に3つのクエスト名が表示されています。
03番「新米学者のお願い」
20番「食品騒動」
40番「実験材料を集めろ」
開始から6時間経過した18時の段階で既に、50%突破しているクエストも出ていました。

今回だと貢献度ランキングが表示されていて、上位20名様に「スコティッシュボックス」がプレゼントされるとのこと。

>イベント期間終了時点で
>貢献度ランキング上位20名様に
>「スコティッシュボックス」をプレゼント!
貢献度にポイントが付与されているのですが、どのように換算されているのかは不明。

モンスタープロフカードマシーン

モンスタープロフカードマシーンが復活となりました。
こちら手に入るプロフィールカードと、
達成率毎の景品に関してもどちらも新しくなっています。

>あの「モンスタープロフカードマシーン」が装いも新たに登場!
>カードと景品をリニューアルし、新たに始まったコンプリートへの道!
>全100種類のモンスタープロフィールカードを集めて、豪華景品をゲットしよう♪

wikiの方で、どのプロフィールカードが出てくるか情報が寄せられています。
マイコンチェ/ミニゲーム/モンスタープロフカードマシーン第2弾 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
達成率毎の景品は、前回だと100%でしか用意されていなかったのですが、

今回だと50%達成で「ヒヨコジャム」が、100%達成で「タイラント」が用意されることになりました。

ラボポイント増量キャンペーン

開催期間は7月13日~8月17日まで。
ログイン毎のラボポイントの上昇が2倍になるというもの。

ローゼンベルクフェスタ!!

7月31日にローゼンベルクフェスタが開催sれます。
イベントカレンダー ローゼンベルクフェスタ!!
>■日時
> 7月31日(日)18:00~21:00
>■チャンネル
> 6ch feroce(フェローチェ)
>■開催場所
> ローゼンベルク学園 中庭

カテゴリー: キャンペーン終了 | イベント「SUMMER SYMPHONY」開催(~11年8月17日) はコメントを受け付けていません