BIGクジ、上旬期間開始

8月1日18時時点での達成率進行度合いについて。

新たにクエスト名が判明したクエストは次の通り。
・01番「セラルカ遺跡に一番のり!?」
・09番「マッスル&マネー3 嵐の章」

17番は「魔物の巣窟」

8月1日12時をまたぎ、上旬期間が開始となりました。
今回のBIGクジの対象に含まれていそうな上旬期間の候補が次の通り。

  • 「地底の底」
  • 「魔物の巣窟」
  • 「Dr.キューと罠」

「超★BIGノッカクジ情報」さんのギルド掲示板によると、
「地底の底」を6枚投入した結果、貢献度の伸びは0ポイントだったとのことで、
「魔物の巣窟」を3枚投入した結果だと、20ポイント貢献度が伸びたとのこと。
そのため、17番の対象クエストは「魔物の巣窟」だとの結論が出ており、
0%の達成率から10%への達成率への上昇が見られることになりました。

過去に「Dr.キューと罠」が対象に含まれていたことがあり、
当時は「金曜のアレ」さんが企画を開いてくれて一気にクリアできたとの経緯があります。
攻略には一番手間がかかるクエストであるため、クエストに必要なR1鍵(+R2鍵)を密かに確保しているという人もいたようです。

ビンゴ隅のクエストに「マッスル&マネー3 乱の章」

「マッスル&マネー3」の名称が2つ判明することになったのですが、
4つある隅のマスにて「マッスル&マネー」シリーズが含まれているというヒントの掲載が過去にありました。

>どうやら四隅マスの中の一つは、「マッスル&マネー」シリーズの
>クエストとの情報が!
>全ライン達成目指して、頑張って下さい!

貢献度が反応するクエストで残っているのが「マッスル&マネー3 乱の章」。
私だと10章のループも行っていて、10章は恐らく49番あたりが該当しているのではないかと予想しています。
そのため、「マッスル&マネー3 乱の章」は7番か43番のどちらかが該当していそう。

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGクジ、上旬期間開始 はコメントを受け付けていません

11年7月31日開催ローゼンベルクフェスタ!!の18時~18時半ごろの様子

7月31日開催のローゼンベルクフェスタを覗いてみました。
イベントカレンダー ローゼンベルクフェスタ!!
>■日時
> 7月31日(日)18:00~21:00

弱者の指輪の影響があって、Lv1を取り扱うプレイヤーが増加。
課金アイテムということで毛嫌いする人も当然出てくるとは思うものの、
一般的な評価としては「封印活動の敷居を下げ、ライトプレイヤーも参入しやすくなった」という評価を得ているようです。
その影響もあってローゼンベルクフェスタではLv1が豊富に扱われていました。
継続的に使用するとなると「Lv1が出てこない(出づらい)金ペットの低Drop(Drop0)を狙い続ける」という結果、
副産物として手に入った売り物として使えそうなLv1ペットが売りに出されやすいといった傾向もあるようです。

今回だとペット売りの他に、食料品売りが多く見かけられることになりました。
食料品が豊富に取り揃えてあるということで、買い手としては2倍期間向けに食料をかなり買い込んだという人もいたようです。
競合が多いということで売り手としては売れ行きが鈍く感じた人もいたようなのですが、
GMさんの宣伝によるタイムセールで一挙に客が増えたとの話も聞いています。


一方で装備品の売りが今回どうしても少なく感じたのですが、
売りに出した人からの話によると、売れ行きとしては飛ぶように売れていったとのこと。
装備品に関しては、需要自体は豊富にあるものの、供給の方に難があるといった状態が改めて浮き彫りになっています。

今回一番行列を作ったと思われるのが、☆ペット売りの「☆卵クくじ」です。

このように3つ程、折り返し点を作って行列が出来ていました。


こちら裏通り商店街さんの販売会があったり、ハンドベルの演奏会、フェスタ中のラジオ放送も見かけています。

カテゴリー: FESTA | 11年7月31日開催ローゼンベルクフェスタ!!の18時~18時半ごろの様子 はコメントを受け付けていません

BIGクジ、3ライン達成

7月31日18時時点での達成率進行度合いについて。

100%を達成したクエストは次の通り。
・33番「復活のノッカーマスク!?」

偶数日クエスト「追跡!盗まれた宝」での協力体制

7月30日にて、偶数日クエスト「追跡!盗まれた宝」をまとめてクリアしようという機運が高まることになりました。
クエスト/追跡!盗まれた宝 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
クエスト内容としては、偶数日ということで挑戦期間が半減するという性質もあるのですが、

  • 途中の落とし穴混みの迷路マップが、強制的にPTが解散されて1キャラ進行になる
  • クエストアイテムの「ムシの足」が1キャラ1S(3本)必要になる
  • 「迷子カエル」を送り届けた後での「長靴磨きセット」未入手進行でのクエスト失敗状態

ということで、トータルとしてのクエスト攻略時間がどうしても長くなるという特徴も帯びています。

そのため、当日「ムシの足」のみを専門に集めて現地で配布するという人も出てきました。

手法としては1chの「隙間風の道 最下層」で戦力が整ったキャラで戦い続け、
ムシの足を床置きして自由にもっていってもらうといったスタイルです。
私だとちょうどツイッターで配布の告知を見ていたので、クエストクリアに利用させてもらうことにしました。

ピーク時間だとどうしても「ムシの足」の供給より消費の方が上回るようで、
2周した結果だと、1周目だと1PT分丸々利用させていただくことができて、
2周目だと、半分くらいしか確保できなかったため、
構造上行けば必ず手に入るというわけではないといった具合でした。
(※「隙間風の道 最下層」だと固定マップで、ログインチェックマップに引っかからない場所)
この活動から転じて、「迷子カエル」に「ムシの足」を渡すとき、端数の「ムシの足」全部没収されてしまうため、
余剰分は後続のPT向けに「最下層」に床置きしているといった話を聞いています。
「ムシの足」の供給イベントが1chで行われていたため、私達の場合だと1chの方に余剰分を置きに行ったりもしました。

BIGクジにおける「追跡!盗まれた宝」の該当番号と思われる箇所は、「42番」と予想しています。
42番だと最近伸びたクエストなので、厳密には「追跡!盗まれた宝」だとはまだ確定できていません。
・42番 0%→0%→0%→0% →0%→0%→0%→0% →0%→0%→0%→0% →0%→0%→0%→0% →0%→0%→0%→0% →0%→0%→0%→0% →0%→0%→0%→0% →0%→0%→0%→0% →0%→0%→0%→0% →0%→0%→0%→0% →0%→0%→-%→0% →0%→0%→0%→0% →0%→0%→0%→0% →0%→0%→0%→0% →(奇)0%→0%→0%→0% →[偶]2%→8%→9%→10% →(奇)10%→10%→10%→-% →[偶]16%→30%→37%→40% →(奇)40%
クエスト名未表示での判断方法としては、奇数日になって達成率の進行が止まるかどうかで見分けることができます。
今日(31日)の12時から供給が一旦ストップし、明日も8月1日で奇数日扱いなので2日ほど進行が止まれば42番が「追跡!盗まれた宝」だと確定へ。

あとマップに関しては、CGMAP – コンチェルトゲートの地図もどきさんの
「MAP置き場」にある「フロッグベース 2F」の「参考ルート」が一番見やすく感じるため、
どうしてもマップがほしいという人はそちらを見ながら進行すると楽に進めるようになります。
CGMAP – コンチェルトゲートの地図もどき MAP置き場 フロッグベース 2F 参考ルート

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGクジ、3ライン達成 はコメントを受け付けていません

BIGクジ、下旬クエスト「復活ノッカーマスク!?」が99%でほぼクリア状態

7月30日18時時点での達成率進行度合いについて。

新たにクエスト名が判明したクエストは次の通り。
・46番「マッスル&マネー3 震の章」

下旬危機を回避

各所の協力体制によって「復活ノッカーマスク!?」の達成率が現在99%となりました。
流れとしては「密に狩る者」「密造のお手伝い」「巨壁再び」の難クエストと同時並行で進行していたのですが、
そちらのクエストも既に100%を達成されており、2倍期間達成への道筋が大きく切り開けたことになりました。

問題は、上旬クエストと思われる「17番」が
3つある上旬クエストのうちどのクエストが含まれていて、
どの程度のクリアの証設定枚数が必要かによって、上旬期間での展開が異なってくると見られています。
幸いイベントとしては1日空くことになったので、フェスタに参加する余裕や他のクエストの達成率を伸ばす良い機会を確保することができました。
確か第2回のBIGクジのときだと、終盤の追い込み時期とフェスタの開催時間がかぶさっている最中、
「戦闘科自由講習」と「魔法科自由講習」の階段座標を流していたのを思い出します。

難易度別の紹介

クエストクリアの優先度としては、募集時掲示板の場合だと
「クリアできる機会が限られているクエスト」がマークされているといった状態です。
<募集掲示板 超☆BIGノッカーくじ>
寄せられている情報をそのまま転載させて頂くと、

>追跡!盗まれた宝 △ ※偶数日のみ、ドロップアイテム要
>幻の昆虫を求めて △ ※偶数時前半進行⇒奇数時前半進行
>LOST BEAST △ ※昼クエ受⇒夜クエ進行

とのことで、この3つのクエストは厚めにクリアした方がいいと提唱する人もいます。
「追跡!盗まれた宝」の場合だと(今日を含め)実質残り5~6日間しかないということで積極的にクリアしている人も出ています。

現在含まれているものと予想されているクエストを難易度順に紹介してみると、

  • 「レポートサポート」
  • 新章メインクエスト3章「セラルカ遺跡に一番乗り!?」

「レポートサポート」「セラルカ遺跡に一番乗り!?」が現在最も楽なクエストになっています。
「超★BIGノッカクジ情報」さんのギルド掲示板では設定枚数が多くとられているのではないかと見られているため人手が必要そう。

  • 「マッスル&マネー3 嵐の章」
  • 「マッスル&マネー3 震の章」
  • 「マッスル&マネー3 乱の章」

こちらから難易度が高くなってくるクエストなのですが、
「嵐の章」や「震の章」の場合だと、ボス戦より道中に出てくる敵の方が強いといわれることがあります。
そのため純粋なクリア目的だと逃げ進行の方が早いと言われることもあるのですが、
続けてクリアするとなると、逃げ進行の場合だと手間ばっかりがかかってしまうため、
結局は倒しながら進行できるくらいの戦力を有するのが望ましいといった具合に。
「乱の章」の場合だと、ボス戦の耐久度が非常に高いということで、戦力ギリギリでいくと危うく負けそうになるという話が出ています。

  • 「孤立の始まり」
  • 「決別のとき」
  • 「遠い空へ」

本編メインクエストの後半の方に含まれる3つのクエストです。
「孤立の始まり」の場合だと現在火力がアップしている都合で高Lvならばそれほど問題にならないのですが、
「決別のとき」の場合だとフォスナクゥバと戦わないといけなくなるため他のクエストより難易度が高くなります。

昨日実際に倒しにいってみた感想だと
・高Lvのクレリック・ビショップを確保できない場合だと、地震を使われると周回に負担を感じてくる
・「連続攻撃」(旧連撃)対策で、前列ガード、もしくは前列はフォスナクゥバの動きを見てから行動が望ましい
あとは火力で押し切れるほど楽な展開になるのは旧章と変わりはないのですが、

ランサーのカタフラクトによって、フォスナクゥバの「連続攻撃」を全て無効化するといったシーンを見ることもできました。
なかなかタイミングが合うとも限らないので諸刃な戦法ではあるのですが、保険として用いる分には十分な成果が挙げられるようです。

「遠い空へ」の場合だと、ボス戦で負けてもクエストクリアは出来るのですが、
勝利して進行しようとすると、

敵の火力が非常に高いのは旧章と変わりがない(ウィリスのアックスダンスで713のダメージ)ため、
戦法としては前列ガードの旧章戦法をそのまま使用することをオススメします。

  • 新章メインクスト9章「課題なんて後回しっ!」
  • 新章メインクスト10章「なんでアイツをかばうのよ!」

新章メインクエスト9章「課題なんて後回しっ!」の場合だと、途中の迷路マップとボス戦が問題になるようです。
迷路マップに関しては、コンチェルトゲート専用アップローダーさんに挙げられているマップを見ながらをオススメします。
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up1819.png
ボス戦だと、私が最初倒しにいったときは一気に火力で押し切って倒したのですが、
火力で薄い場合だと、ボスの高火力、特に気功弾に苦しまれながらの展開となります。
逆に言うと、マップを知っていてボス戦を倒せる程度の戦力を持っていると、
ちょっとした経験値稼ぎとして使えるような場所でもあるので、負担なく通うこともできる人もいそう。

新章メインクエスト10章「なんでアイツをかばうのよ!」だと、
迷路マップ・ボス戦・敗退必須なイベントが盛り込まれているため、現状でどうしても参加できる人が限られます。

昨日、積極的にクリアしていったものの、50%のクエスト名表示までまだ時間がかかりそう。
私の場合だと今のところは「なんでアイツをかばうのよ!」と「追跡!盗まれた宝」を交互にクリアするような予定となっています。

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGクジ、下旬クエスト「復活ノッカーマスク!?」が99%でほぼクリア状態 はコメントを受け付けていません

BIGクジ、下旬期間終了まであと2日

7月29日18時時点での達成率進行度合いについて。

100%を達成したクエストは次の通り。
・05番「キラーハナアルキ」
・15番「密に狩る者」
・16番「密造のお手伝い」

「復活のノッカーマスク!?」の協力体制

水曜日にはパッチのDLに時間がかかってしまったのですが、
木曜日は何とか活動できたので「復活のノッカーマスク!?」の周回に参加。
昨日だと4周(25枚)投入することに成功していて、

1chだとこの通り、キューブを追いかける層での再構成時間と、
どこの層にキューブが出てくるかの情報が共有されていたといった状態です。
私の場合だとツイッターの書き込みを当てにしながら動いていて、
#cgfやら#コンチェに寄せられているルーンキューブ発見情報を見ながらchを切り替えたりしていました。
人によっては1chエントランスに寄せられている情報を見ながら通っている人もいるようです。

結果「50%→66%→70%→71% →75%」という達成率の伸びを見せたのですが、
内容としてはプレイヤーの自助努力がほぼ正比例に反映されているのは疑いの無いといった内容。

ヒントかサインか

昨日今日になって運営からのBIGクジのヒントが出てきました。
クリエイターズボイス 超☆BIGノッカーくじのヒントでございます!
>まず一つ目のヒント!
>対象となる49個のマスの中には、「偶数日のみ」と「奇数日のみ」に
>開催されるクエストがそれぞれ一つずつ入っています!

「奇数日のみ」のクエストが、ついさきほど100%達成した「キラーハナアルキ」で、
「偶数日のみ」のクエストが、貢献度が微増した「追跡!盗まれた宝」となるようです。

  • 道中でクエストがアイテムの確保が必要
  • 「偶数日のみ」で挑戦できる期間が半減
  • 1つのクエスト攻略時間が長め

という特徴を帯びているため「復活のノッカーマスク!?」に引き続き100%達成が危ぶまれているクエストとなります。
本当はもっとあちこちのクエストに手をつけるべきだという人もいるのですが、
今回だと「復活のノッカーマスク!?」の設定枚数が多すぎたことが中盤での達成率の推移の停滞へ繋がることになりました。

>続いて2つ目のヒント!
>未だ達成率が低い(7月28日24時以前の段階で10%未満)マスには、
>五勇者に関するメインクエストが3つ含まれています!

こちらも達成率が微増である
「孤立の始まり」
「決別のとき」
「遠い空へ」
この3つの本編メインクエストが含まれているようです。
「偶数日のみ」でのクエストでもそうだったのですが、
どうやら未発見のクエスト情報を提供しているというよりは
進行度合いがピンチになりそうなクエストのお知らせという意味合いが強いように思えます。

あと本日配信のメルマガにもヒントがありました。
>どうやら四隅マスの中の一つは、「マッスル&マネー」シリーズの
>クエストとの情報が!
>全ライン達成目指して、頑張って下さい!

「マッスル&マネー3 嵐の章」
「マッスル&マネー3 震の章」
「マッスル&マネー3 乱の章」
の何れかのうち暗に「乱の章」を示していそうなのですが、深読みの感は否めません。

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGクジ、下旬期間終了まであと2日 はコメントを受け付けていません