「錬成指南書の入手先」にて上旬限定クエストでの入手報告

現在でもちゃくちゃくと錬成指南書の入手報告が出ていて、
12月1日現在、28個中14個判明というように半分の錬成指南書の入手先が判明されています。
ウェポン・アルケミー/錬成指南書の入手先 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
情報が出揃ってくることで、ある程度の配分の傾向が見えていて、
それを元に「このボスモンスターから入手できるだろう」と推測を立てる人も出てきました。
以下私もそれなりに予想してみたものの、実際に所持しているかどうかは不明なので悪しからず。

  • 巨像関連 … R6斧「西部巨像」、R6ナイフ「西南部巨像」、R7杖「中央北部巨像」

後半の巨像が錬成指南書を所持しているので、
「中央」「南部」「東部」「ハウト密林地帯」の巨像でも手に入るのではないか
との推測が広がることになっています。
現時点で入手報告が出ていないのでなんとも言えない面もあるのですが、
最近だと全ての巨像がターゲットになっていると言っていいような状態で、
一時期のイベント「Mater of Master」による巨像需要を彷彿とさせます。

  • ナクゥバ関連 … R5弓「ディスナクゥバ」、R6槍「フォスナクゥバ」

ナクゥバ関連からの入手が相次いでいるため、
「ナクゥバ来襲」のナクゥバからも入手見込みが高くなっています。

  • カニ関連 … R6弓「激震蟹」

「立ちはだかる巨壁」の「激震蟹」からも出てきたとなると、
「巨壁再び」の青カニ・茶カニから出てくることが予想されるのですが、
どうしても倒せる人が限られてくるボスなので、含まれていないといいなと思っている人も多そう。

他にも「旧Lvキャップクエスト」系統から
R4斧「密かに狩る者」ドラゴン、R4投具「遺跡の蜃気楼」、R7斧「恐怖のアスレチック」
というように含まれているので、それなりに含まれている可能性が指摘されている最中
シルト側の「旧Lvキャップクエスト」から出るのではないかとの見方も広まっているようです。
この辺りは、Lvキャップクエストということで挑戦されていた内容が新章後挑戦する機会を逸してしまったとのことで
何かしら動機付けをしてほしいというプレイヤー側の要望も重なり、
今回錬成指南書をDropする処置を施すことによりそれなりに需要を創設しようという方針の様子。

「マッスル&マネー3 乱の章」や「高嶺に咲く花」もそのような具合で、
特に「高嶺に咲く花」の場合だとBIGノッカークジの対象に含まれていると予想されて、
実際には過去に1度も含まれていなかったといったこともあって、
その辺りからしても今回含まれるようになった一因になっているように思えます。

上旬クエストからの入手報告

今日になって上旬限定クエストの「魔物の巣窟」のロッソブジルートとオーガルートから、
R5槍の錬成指南書が出てきたという話が出てくることになりました。
可能性として他のボスから出てくる可能性もありますし、
コバイア戦から入手する可能性も高くなってきています。
これによって他の上旬・中旬・下旬クエストに含まれている可能性が出てくることになっていて、
今後特定の指南書がほしいという場合、期間が合わずに待つしかないといったことも考えられるので注意が必要。

カテゴリー: クエスト | 「錬成指南書の入手先」にて上旬限定クエストでの入手報告 はコメントを受け付けていません

クロスゲートの情報サイト「CG Island」さんのミラーサイトについて

ひさえさんが運営していた「CG Island」。

こちら無料ホームページサービスを提供していた「AAA! CAFE」さんが
無料ホームページサービスを終了する都合で、予定通りサイトが消失することになりました。
(本家元の)CG Island
あまり知る人も少ないとは思うのですが、コンチェルトゲート初期の頃だと
「金曜のアレ」さんにてひさえさんがブーメランを販売していたこともあって、
当時「CG Island」の管理人さんとは知らずにブーメランを買い取っていたという人も多いかと思われます。

ひさえさんに連絡をいれるとデータを自由に利用できるとのことで、
データ利用の許可を頂いて、コチラ側でミラーサイトを設置させていただきました。
CG Island(こちら側で用意したミラーサイト)
サイドバーの「クロスゲートの情報サイト」にて常時表示することにします。

データの管理についてはマージ♪さんに行ってもらっているのですが、
サイドバーの「簡易掲示板(新)書き込んでいただければリンク切れなどの対応可能です。
>このサイトはCG Island(ひさえさん)のデータを保管したいと思い、許可をいただき作成しました。
>基本的には元のままですが、必要に応じて加筆修正を行う場合があります。
>最近の更新履歴をご確認ください。

また私達の他にもミラーサイトを運営しているところがあって、そちらの方でも閲覧が可能です。
CG Island(ミラーサイト)
>こちらのサイトはCG Islandの管理者「ひさえ」様のサイトデータを
>当時のままに保管したいと思いまして、御本人の許可をいただき、
>サイトデータを取得させていただいて作成させていただきました。

カテゴリー: 元ネタ | 2件のコメント

公約付オンラインゲーム人気投票2011にて、途中経過で熱狂度1位!

11月30日17時過ぎにランキングを確認してみると、

現在コンチェルトゲートが「熱狂度1位」になっていました!
このランキングに関しては期間中推移し続けるもので、
終了時には変動している可能性はあるのですが、現状でかなりの好位置についています。

ハンゲーム側でも投票を呼びかけるバナーが表示されるようになり、今後も投票する人の増加が見込める最中で、
あかみこさんのツイッターにて「公約1位で学園の爆破」の話が出ていました。

https://twitter.com/#!/akamiko/status/141772183750971393
この爆破ネタに関しては他のMMOの公約に掲げられていて、その話が流れてきたものだと思うのですが、
ここは1つ情熱等をぶつける意味合いを込めてランキングに投票をお願いします!

カテゴリー: 公式情報+α | 1件のコメント

ファーレンくじにて、サンタスキングセット

ファーレンくじが更新されました。
11月30日(水)「ファーレンくじ」アップデート情報

オシャレ衣装

  • サンタスキングセット
  • トナカイクロスセット


サンタスキングセットは、クリスマスシーズン向けのオシャレ衣装です。
「キング」ということでミルトン君がモデルになっていて、それはそれで似合うように感じるのですが、
足が細く見える性質上、男性向きというよりも女性向けの衣装な気がしてなりません。
この種の衣装の場合、よくテレビやイベントで見かける例としては、
クリスマスの雰囲気を出すために、モデルさんにサンタの衣装を着せるとして、
寒さ対策を兼ねて、華やかさ(セクシーさ)と防寒対策を兼ねて似たような衣装になることがあります。
そういう意味ではリアリティのある衣装で、象徴的にも「贈与」像も備えているといった内容です。

色柄については、No.0が基本だとして今回一番人気になりそう。
No.1の場合だとNo.0同様色柄がハッキリしていて、毎年このシーズンになると「青色サンタ」の人気をひしひしと感じています。
No.5は安定の女性向けのステキ衣装。
今回だとNo3の衣装が結構面白いカラーリングになっていて、
ちょっとしたカッコイイ系の男性向けジャケットに見えるのも特徴的。

トナカイクロスセットについては、

賛否が分かれているのですが、賛否の振幅差が激しいのが特徴といったところでしょうか。
私としてはクリスマスのパーティ気分に合う衣装だと感じているので、コレといって悪い衣装だとは感じていません。
一番悪く言われている点としては、

「トナカイの頭飾り」がクワガタに見えるということ。
言ってしまうと、頭から長めに生えている角型の衣装は押しなべてそのように評価されてしまう運命で、
その辺の割り切りの可否の差で隔絶とした評価の差が出ているようです。
この問題に際しては、リアルのトナカイ衣装でも同じような問題を抱えていて、
実際にどのように対処されているのかというと、通例では「赤鼻」をつけてピエロ風の衣装に仕立てあげて、
「赤鼻のトナカイだ!」と言い張ることにより、赤鼻のないクワガタのイメージを払拭させるといった措置がとられています。
今回だと赤鼻はついていないのですが、「頭飾り」という性質上、ペットにつけてトナカイ風として扱うことも想定されているように思えます。

一方で、トナカイクロスを高く評価している人だと、

トナカイの服・トナカイの靴ともに、シンプルながらセンスの良さを感じさせる内容が評価されています。
袖の部分でクリスマスを演出させながら、良好な質感も感じさせつつ、
胸元のベルもオシャレのポイントとして機能していて非常にかわいらしい仕上がり。
トナカイとお揃いでコーディネートすると映える内容なので、
季節感を楽しむ意味合いを込めて、トナカイ系のペットと一緒に過ごしてみるのもいかがでしょうか?

封印卵

  • レインディア
  • サンタキャット
  • スノーサンタ

今回だと封印卵の評価がズバ抜けて高くなっていて、ハロウィン回のクジ内容と同程度の人気の高さを感じます。

レインディアはライド専用のペットで、是非ともライドで乗りまわしたいと感じている人が多い様子。
過去に2度行われたデザインコンテストでも度々ライド専用モンスターがデザインされていて、
今回のライド専用ペットの登場により、それらが反映される道筋ができるようにもなりました。
尚、今回だとサンタスキングセットでレインディアにライドしている姿が掲載されているのですが、

こうしてみるとピッタリな取り合わせで、サンタスキングセットのゴージャス感が引き立つのもポイント。

サンタキャットは、問答無用の出来栄え。

この前のウィッチキャットに引き続き非常に高い評判を得ているようです。

スノーサンタも好評なのですが、

個人的には二股帽が気に入っていたので、サンタ帽だと若干物足りない気持ちではあります。
今回だとクリスマスということもあってサンタ帽の処理は納得の内容だとして、
雪だるま系ファンも数多くいることを考えると、今後雪だるまのバリエーションも増やしてほしいと感じるところ。

カテゴリー: 課金関連 | ファーレンくじにて、サンタスキングセット はコメントを受け付けていません

ペットのクリスタル属性を変更させるアイテムの実装

ペットのクリスタル属性を変更させるアイテムが販売開始となりました。
11月30日(水)アイテムショップアップデート情報
単属性の実

  • 地の実、水の実、火の実、風の実

ハーフ属性の実

  • 地水の実、水火の実、火風の実、風地の実

反属性の実

  • 反地火の実、反水風の実

全て一律48Notesにて販売。

影響

「ペットの見た目がそのままで、クリスタル属性が(恒常的に)変わる」
というのは今作のコンチェルトゲートだとあまり馴染みはなかったのですが、
前作のクロスゲートだと改造モンスターでクリスタル属性が切り替わるので、特に珍しいといった話ではありません。
例えばノッカーだと「地10」なところをRノッカーでは「地7風3」
フェイクラットだと「火10」なところをRフェイクラットでは「火7水3」
というように、通常モンスターと改造モンスターではBPを含め内容が異なる中で、
ワイアームとRワイアームに関しては、風穴の影響で純水が好まれる最中、
Rワイアームの場合だと火属性が混ざるため返って不評になったという逸話もあります。

そのため前作のプレイヤーの感覚でいうと「水の実」に関しては、
前作の仕様(稼ぎ場)を通して特別の意味合いが込められて受け止められています。

今作の場合だと「ヒヨコ⇔カモノハシ」のクリスタル属性の入れ違いの話があって
やや記憶としてはおぼろげなところがあるのですが、
ハンゲーム運営時代に城地下のヒヨコがカモノハシのデータが入れ違いになっていた短い時期があり、
それを捕まえるとクリスタル属性が地10と水2火8で入れ違いになっていたというもの。
言ってしまうと無属性(各2.5)ベノムビー同様の不具合の産物ではあったのですが、そのときの評価としては、
属性違いのカモノハシを使えば「クリスタル属性の弱点を突く」というセオリーの裏を突けるというもので、
見た目が一緒で属性違いのペットの存在は使い道があるという肯定的な評価が下されたことがあります。

昔ダークライドの記事でペットのクリスタル属性の評価について書いたことがあるのですが、
「ダークライド」は土火の反属性
やはり現在でも「純属性はハズレ」という扱いが続いていて、
ペットの見た目が気に入っていても、クリスタル属性(主に純属性)が気に入らないと評価する場面が続いていました。
そのため現状の人気としては「ハーフ属性(5:5)」型に人気が集中することになりそう。

単属性からハーフ属性への切り替えが見込める中で、
反属性への切り替えが進むかどうかについては諸説別れているようです。
反属性に関しては「弱点を突かれない」ことが最大の目的であって、
逆に言うと「相手の弱点を突くことに不向き」という特徴を負う事から、
使い道としてはデュエル向けくらいだという論調もあるのですが、
相手のクリスタル属性の判別のために7:3くらいの割合が望ましいという人もいるので、
この辺の価値観については本当に人それぞれといった状態。
稼ぎではペットを複数育てておいて場面場面で使い分けた方が効果的なこともあって、
「ペットを1匹だけ育てていて、オールラウンドで用いるために反属性がいい」という人向けなような気がします。

そもそもプレイヤーのクリスタル属性が最大20まで付与可能で、
ペットに関しては属性値10止まりであることから大きな影響が出づらく、
更には、クリスタル属性を変えるという話ならば通常のペット合成だけでも可能な話です。
この辺の感覚も
「黄色いヒヨコだけを使っていたくて、地ヒヨコ・水ヒヨコ・火ヒヨコ・風ヒヨコが実現可能になった」
というように、使い手の意思を尊重することによって自由度が伸びたと評価する人や、
「人気のペットだけを使うようになってしまい、見た目が不人気のペットの価値が下がってしまう」
というように、使い手の意思に任せてしまうと返って選択肢が狭められてしまうと評価する人もいるようです。

純属性の将来

実を言うと、今回の更新に関して最も大きい処置が「好きな純属性に変えられる」という点だと感じています。
前作での「祈り」のセットでの仕様が純属性有利の仕様で
今作でも登場した「祈り」の仕様は、やはり純属性が有利となる仕様でした。
新章前の仕様だとかなり使いづらい内容だったものの、
今後追加される(かもしれない)「祈り」で大幅に強化される可能性もあるため、
将来「純属性不利」というような評価が覆る可能性があるという前提で考えた方がいいように思えます。

カテゴリー: 課金関連 | ペットのクリスタル属性を変更させるアイテムの実装 はコメントを受け付けていません