BIGくじ、西南部巨像や巨壁再びも100%達成

12月30日18時時点での達成率進行度合いについて。

新たにクエスト名が判明したクエストは次の通り。
・04番「ウィルノア戦役」
・06番「マッスル&マネー3 乱の章」
・26番「セラルカ遺跡に一番乗り!?」
・32番「少年の勇気」
・46番「おやつ配達」
100%を達成したクエストはコチラ。
・01番「地底一万マイル」
・02番「フレイア大陸西南部の巨像」
・05番「巨壁再び」
・21番「え、アイツが新任講師・・・?」
・39番「遠い空へ」

「遠い空へ」に関しては12時~18時参加できない状態だったのですが、
不具合発生からの調整の結果、100%達成になったという流れ。
>「超☆BIGノッカーくじ」のライン達成に影響をおよぼすクエストにつきまして、不具合発生から復旧までの
>所要時間を検討した上で、達成率100%に到達するまでのクエスト完了回数を調整いたしました。
【復旧】一部クエストを進行できない不具合に関しまして

巨像の達成率上昇

課題となっていた達成率の上昇が厳しいクエストの上昇が見られ、
1つは「巨壁再び」が今回で100%となっており、
他に「フレイア大陸西南部の巨像」が100%になりました。
各所クエストを巡っていただいた方々、本当にお疲れ様でした(-人-)

西部や西南部の巨像が出現し、現地に移動してみると、
かなりの人数のプレイヤーが待ち構えていて「まるでお祭り騒ぎみたいだ」ということで、かなりの好感触を得ていたようです。
そういう意味では、巨像戦でのプレイヤー集合に関してはBIGクジの1つの醍醐味のようになっているのですが、
一方で「フレイア大陸中央北部の巨像」の場合だと難易度の高さからどうしても参加できる人が限られ、
「フレイア大陸西部の巨像」や「フレイア大陸西南部の巨像」と比較して、
プレイヤー全員ででわいわい楽しむ感覚が少なく感じられるのが残念なところ。
そのうち総評でも書くつもりではいるのですが、全体的に難易度が高めに設定され過ぎているのが欠点の1つのように思えます。

現在「中央北部の巨像」は67%ということで、出現数や参加人数が限られながらも協力して攻略している最中です。
予断はならない状態ではあるのですが、何とか100%を達成できそうな伸び率は確保できていて、
他に喫緊の課題となっていた「追跡!盗まれた宝」が94%で100%目前といったように
2倍への望みをまだ何とか繋いでいるということで、2012年が到来することになりました。
これが今年最後に記事になりますので、今年最後の締めくくりとして、みんな良いお年を!

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGくじ、西南部巨像や巨壁再びも100%達成 はコメントを受け付けていません

不具合により「決別の時」「遠い空へ」「黒衣の背後」などが挑戦できず(※修正入りました)

12月31日12時を過ぎたあたりから「遠い空へ」に挑戦できないという話が出てきました。
色々とプレイヤー調査を進めていると、「決別の時」と「黒衣の背後」も挑戦できない状態になっています。
一部クエストを進行できない不具合に関しまして
>・クエスト「決別のとき」が進行できない
>・クエスト「遠い空へ」が進行できない
>・クエスト「黒衣の背後」が進行できない

不具合状態の現状でどうなっているのかというと、
「決別の時」だと次の通り、開始NPCがクエストを進めてくれず

「遠い空へ」だと次の通り、開始NPCがクエストを進めてくれず

「黒衣の背後」だと次の通り、開始NPCがクエストを進めてくません。

3つともに、ソロ状態、クリアの証が手元に無い状態で、クエストも進めておらず、
昨日(※12月31日昼の12時前)までは通常通りクエストを受けることが可能な状態でした。

このことは運営のお問い合わせページで報告済みで、お知らせにも出てきている内容なのですが、
年末進行のため対応が遅れる可能性があり、
現状「決別のとき」100%、「遠い空へ」92%、
「黒衣の背後」(未表示状態で貢献度の上昇の報告が出ている)
の3つがBIGくじの対象内(※「黒衣の背後」はクエスト名未表示)となっていて、BIGくじ進行の妨げになっています。
:追記
他にも、クエスト「過去からの脅威」の開始NPCと
クエスト「高嶺に咲く花」の開始NPCが消失していました。
:追記2
修正が入ったとのこと。

カテゴリー: クエスト, 当時の不具合 | 不具合により「決別の時」「遠い空へ」「黒衣の背後」などが挑戦できず(※修正入りました) はコメントを受け付けていません

BIGくじ、西部巨像が既に100%を達成

12月30日18時時点での達成率進行度合いについて。

新たにクエスト名が判明したクエストは次の通り。
・03番「暗躍!謎の組織」
・09番「ナクゥバ来襲」
・14番「遺跡の蜃気楼」
・17番「遺跡がアタシを呼んでるわ!」
・18番「フレイア大陸中央北部の巨像」
・27番「五勇者埋蔵金伝説」
100%を達成したクエストはコチラ。
・12番「立ちはだかる巨壁」
・41番「キラーハナアルキ」
・49番「決別の時」

巨像の達成率上昇

いち早く「フレイア大陸西部の巨像」が100%を達成しました。
昨日の西部巨像の集まり具合としては次の通り。

ご協力ありがとうございました(-人-)

現在「フレイア大陸西南部の巨像」が93%で、年内には100%を達成しそうな勢いがあります。
あとは巨像でいうと「フレイア大陸中央北部の巨像」が課題となってくるのですが、
30日(金)の話をするともプレイヤーがあまり活動していない明朝や午前中に出現が重なってしまい、
思うように挑戦できずに数値が伸び悩んでいるといった状態。
ひとまずは30日分の中央北部の巨像は出尽くしたようなので、
他に差し迫っている偶数日限定クエストの「追跡!盗まれた宝」に挑戦するか、
じっくり休んで中央北部巨像を専門的に倒そうか悩みどころ。

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGくじ、西部巨像が既に100%を達成 はコメントを受け付けていません

BIGくじ、西南部と西部巨像はプレイヤー協力により期間内に100%を達成する見込み

12月29日18時時点での達成率進行度合いについて。

新たにクエスト名が判明したクエストは次の通り。
・19番「追跡!盗まれた宝」
・21番「え、アイツが新任講師・・・?」
・29番「遠い空へ」
・43番「恐怖のアスレチックヘルス」
100%を達成したクエストはコチラ。
・25番「な、なんで光ってんのよ、コレ!?」

全体的な達成率の上昇

全体的に達成率の上昇が顕著になってきています。
特に懸念されていた「西南部の巨像」「西部の巨像」に関しては
私たちを含め積極的にクリアしてくれる人たちがいて、
夜の時間帯になるとプレイヤーがわらわら押し寄せて時間になると一斉に倒しにかかっています。
ただし「フレイア大陸中央北部の巨像」に関しては難易度が高すぎて挑戦する人が少なすぎて、
出現期間が限られているにも関わらず50%未満といった状態になっていて、
現状で最も落としやすい内容になっているといっても過言ではありません。
こちらは願望の話となるのですが、間際になってGMが出現して、
24時間イベントの中央巨像戦のように中央北部巨像を出現しまくるといったチャンスタイムはできないものかと考えている始末です(”

偶数日期間が限られている「追跡!盗まれた宝」が51%となりました。
残り3日間なのでコチラも集中的にクリアする必要性があるのですが、
この前「追跡!盗まれた宝」をクリアしている最中に中央北部巨像が出てきていて、
向かっている最中に巨像が消えるといったハプニングに見舞われるといったように
今回のBIGクジを象徴する展開となってしまいまいた。

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGくじ、西南部と西部巨像はプレイヤー協力により期間内に100%を達成する見込み はコメントを受け付けていません

R7錬成武器の作成情報

現時点でのウェポン・アルケミーの情報について。

杖の性能比較

少し前からR7杖の情報が提供されることになりました。
ウェポン・アルケミー – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
性能としては「ATK+175 INT+240 MND+170」
R7魔杖の最高性能が「INT+186 MND+116」
R7殴り杖の最高性能が「ATK+120 INT+93 MND+56」
2次生産スキル/武器作成/杖作成 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
魔杖と殴り杖の両方がミックスされた性能で、両者の性能ともに最高性能を超えています。
一方で、R7賢者の稀石で強化することを考えると、対価として見合うかどうかやや難しいところが出てきて、
プレイヤー修理が不可能なことを踏まえると、やはり将来追加されるスキルに期待といった内容になります。

R4杖とR5杖の性能も寄せられることになり、
・R4錬成杖 ATK+110 INT+140 MND+95
・R5錬成杖 ATK+130 INT+170 MND+115
・R6錬成杖 ATK+? INT+? MND+?
・R7錬成杖 ATK+175 INT+240 MND+170
上昇からみて、R6杖の性能としては「ATK+150 INT+200 MND+140」辺りでしょうか。
尚、R6杖の錬成指南書は五勇者メインクエスト「遠い空へ」の五勇者戦から出たとの話が出ています。
ウェポン・アルケミー/ウルカヌスの錬成指南書 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

R4錬成装備

R4錬成装備については作りやすい都合から、早い段階から画像が寄せられることになりました。
R4杖「グリダヴォル」、R4ブーメラン「ガレル」の画像を見て、

公式のウェポンアルケミーの特設サイトで、どちらも紹介されている武器画像との指摘がありました。
ウェポン・アルケミー – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
特設サイト「WEAPON ALCHEMY」

ひょっとするとここにある武器は全てR4武器の画像である可能性が出てきています。

R7錬成剣情報

今日になってR7錬成剣作成の情報が出ています。
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up2056.png
R7錬成剣「フルンティング」の性能は「ATK+325 HIT+75 LUC+55」。
これに盾装備可能というオプションがつきます。
R7片手剣の最高性能が「ATK+124 HIT+78」
R7両手剣の最高性能が「ATK+248 LUC+58」
2次生産スキル/武器作成/剣作成 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
HITとLUCともに最高性能には及ばないのですが、
強化片手剣の性能で話すと片手剣のHIT部分が減少していくことになるので、
ATK、HIT、LUCともに高水準を保つという意味合いでは強化片手剣では及ばない話となり、
まさ強化片手剣に負けない高性能となってはいるのですが、
賢者装備は賢者装備で付属性能が多い上に、作成のしづらさは賢者装備を集めるより遥かに難しいといった内容。

R7両手斧の最高ATKが322だとのことで、まるで斧のようなATKを誇る装備品、
前作で言うとR10特殊剣ロードソード+R11HIT剣ビナーシールのような性能です。
これを踏まえると、性能差が大きく出やすくなるR7錬成斧の性能に期待がかかります。

カテゴリー: 生産 | R7錬成武器の作成情報 はコメントを受け付けていません