top絵がバレンタイン絵に変更

ゲームポット側のtop絵が切り替わりました。
バレンタインということでイラスト内にチョコネタや、スウィートチョコセットのスウィートチョコブレードについてくる謎のウサギから派生したと思われるウサギ衣装がふんだんに盛り込まれている中で、

見慣れない「メイドネコ」風の新衣装を纏ったアミキャラが登場。
人気衣装の予感から、ざわついている人をちらほら見かけることになりました。

2010年度のバレンタインtop絵

2010年度のtop絵もバレンタインの内容でした。

・2010年2月:http://www.cgf.jp/hangame/images/common/hangame_main_bg1002.jpg
こちらのエミリアのチョコレートケーキも凝っているのですが、
仕上がりはアミのチョコレートケーキの方がキレイなのが特徴。

2010年度時点でのツンデレ担当としては、

プッセが担当することになったのですが、

今回だとケイが担当することになりました。
ジューンブライドセットの登場月にアミに花嫁衣裳を薦められるといったシーンがあって、
そちらで反響があったということで、「女らしいケイ」が今回盛り込まれることになったのではないかと予想。
・2011年6月:http://www.cgf.jp/hangame/images/common/hangame_main_bg1106.jpg

ちょっとした小ネタになるのですが、

2010年度の左下のイラストで、ホミとグレイスがなにやら見せ合いっこをしています。
こちら『新章リニューアルキット ~「ローゼンベルグ学園と7つの世界」編~ 特典イラスト集』にて、
「ハッピーバレンタイン」のイラストで確認してみると、
ホミがノッカーの顔のチョコレートを、グレイスがヒヨコのチョコレートを持っていることを確認することができます。
クマのようにも見えるノッカーのチョコレートが結構かわいいので、イラスト集を持っている方は一度確認してみることをオススメします。

続きを読む

カテゴリー: 公式情報+α | top絵がバレンタイン絵に変更 はコメントを受け付けていません

ニトロアタックの運用面での課題

「Metal」の種族において、スレッジハンマーとクリティカライザーが優秀な結果、
物理スキルに厚い種族といった評価が出来上がっているのですが、

今回は、あまり注目されることがない「ニトロアタック」の性能評価について。

HP減少率は30%~20%

ニトロアタックのHP減少割合を調べてみた結果、

  • Gr1ニトロアタックだと、HP875で262減少の約30%
  • Gr6ニトロアタックだと、HP885で212減少の約24%

との結果だったので、
「Gr1で30%減少、Gr10で20%減少」といった仕組みになっているようで、
HP減少率でいうとR6弓スキル「がむしゃら射ち」と同程度。

ダメージ

攻撃範囲は十字範囲となっていて、

Gr6のATK610で448~520くらいのダメージを与えます。
Gr6段階で520×4のダメージと考えるとダメージ量としては高い部類に入り、
Plantの炸裂種9マス範囲と比べると、十字範囲で範囲が狭くなっていますが、
発動としてはニトロアタックの方が早いため、
純粋に攻撃能力のみを評価すると使いやすいと感じられる性能にはなっています。

運用面での課題

自分の適当に使っていたLv68ファイアダンサーの場合だと、STR振りで「HP1711」存在します。
HP1711の30%で計算すると「513」のHP減少が、
20%で計算すると「342」のHP減少が発生することになります。

プレイヤーキャラに多いHP減少スキルなのですが、プレイヤーキャラの場合だとヒールペット(亜人ペット)のサポートによって回復・自立活動することが可能です。
一方で、Metalで活動しようとすると、自分(プレイヤーキャラ)で回復しようとするか、他人のヒールペットに頼らなければなりません。

トリートでサポートする場合だと、
今回つきっきりでサポートするつもりでいれば回復が間に合います。
問題となるのが、範囲回復でのサポートをする場合です。
サークルヒールの場合だと回復が間に合わず、
リングヒールやメルキセデクでも(被回復対象が前列の場合)若干足りない計算で、
サークルキュアの場合だとペットは回復できません。
更にはこれらの話はGr10での回復量を前提とした話なので、
回復手の回復スキルが育っていない場合で成り立たちづらくなっており、
ニトロアタックの常時の使用に関しては、単独での回復より複数での回復が前提となり勝ちです。

そのため発生する問題としては、
1戦闘中にプレイヤーキャラでHP減少スキルを使っていて、
同時にMetalペットでニトロアタックを併用して使っている場合です。
どちらもHPが減少しているところで、
オートで動かしているヒールペットの奪い合い状態になる上に、
特に開幕の場合だと一番HPが減少している対象のみにヒールが集中する弊害が出てきます。
この時点でトリートのみで運用可能とは言い難い状態になっていて、
手動で回復している人は、HPが2番目に減少している対象を意識的に回復するといった対処法で運用可能ではあるものの、攻撃が激しい場所の場合だと回復の手が回りきらない場面が出てきました。

中列での運用

Metalペットを中列で運用する人もいるのですが、
中列の場合だと、バトルラインシステムの影響で、前列よりも回復量が増えます。
その上に被弾のリスクも前列より減ってくるため、

このようなVITが低いペットでも運用可能になるといった理論を組むことができるようになります。
プレイヤーキャラでテンプルナイトを稼ぎ専用のキャラとして育てている人だと、
HPをあまり伸ばさないように対処している場合があるので、その例に倣った運用方法の話。
全てのペットにおいて、ひたすらHPが高い方がいいと定義されることがあるのですが、
今回のケースの場合だと、低HPの方がかえって1つのメリットが出てくるレアケースに当たる場面にもなります。

カテゴリー: 戦闘 | ニトロアタックの運用面での課題 はコメントを受け付けていません

新章以後の「新章版アイテム特殊合成表」

新章以後の条件(装備品名称)にて、アイテム特殊合成の装備品一覧表を作成した人がいらっしゃったので、そちらのページをコチラでも紹介。
Moongazer -月を観る者- (仮)新章版アイテム特殊合成表
注意点としては、現状で出ている合成のヒントを基に再構成しているということで、
全パターンを実際合成して確認したというわけではないという前提(ページにある通り参考程度)の話となります。

主要な変更点

新章前後の装備品性能変更にも対応した作りになっていて、
主要な変更点としては以下の通り。


・【新章前】CRI側(R6以降特殊素材が不必要) → 【新章後】HIT側
・【新章前】HIT側(R6以降特殊素材が必要) → 【新章後】LUC側
生産系スキル/武器作成/弓作成 – コンチェルトゲート Wiki*(新章前)
2次生産スキル/武器作成/弓作成 – コンチェルトゲート Wiki*(新章後)

ナイフ
・【新章前】CRI側(R6以降特殊素材が不必要) → 【新章後】ACT,AVD側
・【新章前】HIT側(R6以降特殊素材が必要) → 【新章後】LUC,HIT側
生産系スキル/武器作成/ナイフ作成 – コンチェルトゲート Wiki*(新章前)
2次生産スキル/武器作成/ナイフ作成 – コンチェルトゲート Wiki*(新章後)

ブーメラン
・【新章前】CRI側(R6以降特殊素材が不必要) → 【新章後】HIT側
・【新章前】HIT側(R6以降特殊素材が必要) → 【新章後】LUC側
生産系スキル/武器作成/ブーメラン作成 – コンチェルトゲート Wiki*(新章前)
2次生産スキル/武器作成/ブーメラン作成 – コンチェルトゲート Wiki*(新章後)

検証ページと混在状態

現在だと基本的な合成理論は新章以前と変化していないはずなので、
要点を心得た人ならば内容を類推することによって現状のwikiを照らし合わせつつ作成できなくはないものの、
wikiの場合アイテム特殊合成のページが当時の検証役を果たしていたといった都合もあって、
編集者にとってページを弄ろうにも弄りづらいといった状態にもある様子。
アイテム合成/アイテム特殊合成 – コンチェルトゲート Wiki*
アイテム合成/アイテム特殊合成/アイテム特殊合成画像一覧 – コンチェルトゲート Wiki*

カテゴリー: 生産, 課金関連 | 新章以後の「新章版アイテム特殊合成表」 はコメントを受け付けていません

メルマガにて、「バレンタインキャンペーン」開催予告

1月27日配布のメルマガにて次のようなキャンペーンの告知がありました。
>今年もこの季節がやってまいりました!
>『コンチェルトゲート フォルテ』のバレンタイン、
>「バレンタインキャンペーン」を現在準備中です!
>是非お楽しみに!

チェルトの一言だと次の通り。

特に来週という話には出ていないので、再来週あたりの話になりそう。
前回の話をすると、

  • コンチェルトゲートの名物クエストである経験値増量が絡んだ期間限定の「バレンタイン・スノー」
  • 高級チョコレート(+手作りチョコレート、お礼チョコ)の販売

この2つはまず展開されるものとして、各所調整の真っ最中といったところ。
今年はアリュートが追加されたこともあって、
ホワイトデーでのNPCスイーツ販売にも期待しているのですが、
新章以後のスイーツを自作できることになったことに関して評価する声も聞いています。
料理が増えすぎて料理を極める(Gr上げ)が大変という意見もある中で、
作成キットでしか増やすことのできなかった箇所の1つの改善点にもなっているようです。

クロスゲートのバレンタイン

クロスゲートのバレンタインは、ファンブルグのエオウィンの菓子屋にて
女性キャラのみが購入できるNPCが期間限定で存在し、各種のチョコレートを購入することができました。

  • 駄菓子屋チョコ … 5G(FP20回復)
  • 義理チョコ … 50G(FP200回復)
  • 手作りチョコ … 400G(FP1000回復)
  • 本命チョコ … 100G(CHM30回復)
  • 激辛チョコ … 永久称号「辛党」
  • 高級チョコレート … 永久称号「甘党」

この中で、手作りチョコの場合、
調理師が作成すると「良質な手作りチョコ」になってかなりお得なものとなりました。
バレンタインパッチ: CrossGate to the Sky

また、ザンクトハルマのコノハナサクヤでは、
なぜかバレンタインのシーズンに「ルビの下駄箱」が設置されていて、
チョコを下駄箱にいれることができる上に、
更に難解なことに上履きを持ち去るかどうかの選択肢が出てきます。

上履きを持ち去らずに好印象なチョコをいれると
「ピュアハート」というハート型の頭飾りが手に入ることがあり、
LOVEという文字がアニメチックに表示されたのですが、
このハートの頭飾りに関してはコンチェルトゲートの早い時期に実装されることにもなりました。
課金オシャレ装備色一覧/キャンペーン配布(「勇者への道-8thStep-」 ) – コンチェルトゲート Wiki*

またこのとき、調理師の場合だと下駄箱から「遺跡カスタード饅頭」のレシピが手に入ったとの話もあります。
食料品研究所 遺跡カスタード饅頭
>2004年でほとんどの料理人が取り損ねたレシピのため幻の料理として扱われていました。
材料に関しては「神聖油1 小麦粉4 牛乳4 たまご10」とのこと。

カテゴリー: 公式情報+α | メルマガにて、「バレンタインキャンペーン」開催予告 はコメントを受け付けていません

ペットの「属性変更の実」売り上げランキング

属性変更の実の売り出しからそこそこ日付が経過しているのですが、
現時点での、お助け道具による売り上げ順ランキングをメモしてみました。
12年1月28日時点での調査で、1月25日~2月1日表示でのランキング。

ランキング

  • 1位 … 反地火の実(67位)
  • 2位 … 水火の実(72位)
  • 3位 … 火風の実(73位)
  • 4位 … 反水風の実(74位)
  • 5位 … 風地の実(84位)
  • 6位 … 地の実(93位)
  • 7位 … 水の実(94位)
  • 8位 … 火の実(95位)
  • 9位 … 地水の実(96位)
  • 10位 … 風の実(129位)

需要予測

全体的な需要としては次のような傾向になっています。
「反属性 > 複数属性 > 単属性」

一番人気はやはり反属性の実となります。
反地火と反水風は一緒の効果だとは思うのですが、なぜか反地火の実の方が人気になっていました。
掲載順の差かなと思ってみたものの、左側が反水風、右側が反地火というように
一番先に表示は反水風の実となっているため、気分の問題で「反地火の実」ということになっている?

次点としては「水火の実」で同等くらいに「火風の実」が並んでいることを踏まえると
「水火」「火風」のペアで揃えていることがランキングで伺うことできるのですが、
「風の実」や「地水の実」が他と比べて低くなっているといった結果になりました。

カテゴリー: 課金関連 | ペットの「属性変更の実」売り上げランキング はコメントを受け付けていません