ゲームポット会員数1,000万人突破記念のスクラッチくじ(~12年7月4日)

今日のメンテナンスにて、スクラッチくじが登場することになりました。

6月27日(水)定期メンテナンスのお知らせ
期間は「本日の定期メンテナンス後より、7月4日(水)の定期メンテナンス前までの期間中」。

場所は「冒険者案内ラウンジ」(13,20)にて、1000Gで販売されています。
1000Gと聞くと結構額面が大きいという人や、
年末のロイヤルくじよりも高額だと表現する人も見かけていて、
場合によっては瓶やら麻が出てきてほとんど利益が出ない場合もあります。

実際に100回試してみたところ自分の場合では金券で半額以上(62500G)戻ってきました。
他にも割と利益の減少率は低めだと判断している人もいて、
予定の金額を消費後、金券分ひいてみたらずっとスクラッチくじを続けていた
というような人もちらほら出てきているようです。
年末のロイヤルくじの場合でも、高額にして購入・保存の手間を省いてほしいとの要望が前々から出ている箇所となるので、
実のところ、年末のロイヤルくじに関しても今回を見習って使いやすくしてほしいとは感じています。

スクラッチくじのまとめ

出現するアイテムを確認した範囲でまとめると次の通り。

  • 封印卵
  • R1~R7料理または薬
  • R1~R7採取素材(※店売り品を含む)
  • R1~R5宝石(※マジラボ産宝石は確認できず)
  • グレートなマント
  • 特殊素材(純白の光糸、古びた金属、千年樹の枝)
  • 金券500G、1000G、2000G、3000G、4000G、5000G、6000G、8000G、9000G、10000G
  • 各種巻物、断章
  • 鍵(R1~R5鍵か、R1~R7鍵と予想)
  • 各種振り子
  • 素焼きの魔笛
  • ギャンブルボックス(※Ⅰ~Ⅳは確認)
  • ノッカークジABC
  • 幽玄鏡
  • Mの魔符
  • ラクガキチョーク
  • Lv5 Lv6 Lv8 Lv10 Lv15 Lv20ブーストハーブ

食料・薬・巻物・振り子・鍵は3個
クリスタルは10個
採取で手に入る素材は20個で、瓶も20個、麻も20個
さすがに特殊素材に関しては1個、素焼きの魔笛も1個。

今のところ確認されている封印卵は7種類。

  • 「レムレスファング」
  • 「グラスエリン」
  • 「フライアガリック」
  • 「ぷりてぃしょっぷ黒」
  • 「ラミレスビートル」
  • 「くろうず朱」
  • 「スマイルヘッド」

報告を見ている限りこの7種で全部だとは思うのですが、
結構数が出ているようなので買取としては容易な部類に入るのではないかと予想。

グレートなマントにしろ、ブーストハーブにしろ、品物に替えてしまうと他キャラに渡せなくなるので、
活かせそうなキャラに交換券のまま渡すのが効率的な運用になる様子。

以下、実際に100回ほど実際にスクラッチくじを消費してみた結果。
続きを読む

カテゴリー: キャンペーン終了 | 4件のコメント

アイテムキャッチャーの調査データ

かかぜさんのブログにて、スキル「アイテムキャッチャー」でのドロップ数についてのデータが存在していました。
調査内容としては幾つか場合分けが施されていて、
共通点としてはスキル「アイテムキャッチャーGr10」持ちでのデータ内容です。

3キャラマルチでのデータがコチラ。
アイテムキャッチャーの検証 日記みたいなもの/ウェブリブログ
5キャラでのデータがコチラ。
アイテムキャッチャーの検証2 日記みたいなもの/ウェブリブログ
アイテムキャッチャーの検証3 日記みたいなもの/ウェブリブログ
コチラがアイテムキャッチャーがPTに複数いる場合、効果が重複するかどうかのデータ。
アイテムキャッチャーの検証4 日記みたいなもの/ウェブリブログ
コチラが「幸運の砂」使用を含めた5キャラでのデータ。
幸運の砂とキャッチャーの検証 日記みたいなもの/ウェブリブログ

かかぜさんのブログでも出ていますが、どの程度の誤差が出てくるのか読めないので、
法則性やら結論についてはハッキリとは言い出しづらくなっています。

増加率

3キャラマルチでのデータ(検証1)だと
増加率としては、オドロ遺跡だと平均56%増、
フレイア西南部キャベツ地帯だと平均70%増
5キャラでのデータ(検証2と3)だと、
増加率としては、北部新坑道だと平均64%増といった内容でした。
(※どれも①~④平均と⑤の比較による増加量の差)
状況や相手の出現数にもよるのですが、
アイテムキャッチャーGr10での平均として56%~70%増、だいたい6割増を見込める様子。

これらのデータからハッキリと言えることとしては、
「アイテムキャッチャー持ちのキャラが先頭でなくても効果が現れる」
という点です。
しかし「先頭がアイテムキャッチャー持ちの方が効果が出るか?」については判断が難しく
検証3の場合だと、データ上アイテムキャッチャー先頭の方が如実に数多く出ているのですが、
検証1、検証2だと先頭でなくても数が少ないケースが存在しているところを見ると、確率相手での見極めが難しいところ。
一応は検証3の方が出現数が多いので正確性でいうなら検証1と2以上であることから、
検証3のデータを下に、先頭の方が多く入る可能性の方が高めと判断するのもいいし、
誤差の範囲内として特にアイテムキャッチャーが先頭でなくてもドロップ率は同等に上がるものと捉えても良さそう。

検証5の幸運の砂のデータについては、純粋に2倍増になるのかなと思っていたのですが、
幸運の砂使用(平均186個)と未使用(平均45.64個)で4倍近くのドロップ数の差が出ていました。

カテゴリー: 戦闘 | アイテムキャッチャーの調査データ はコメントを受け付けていません

ゲームポット会員数1,000万人突破記念キャンペーンでの「スクラッチくじ」

ゲームポットの会員数が1,000万人突破したとのこと。
ゲームポット会員数1,000万人突破記念 ウェブマネーキャンペーン開催!

webマネー抽選プレゼント(※ゲームポットIDのみ)

webマネー決済を行った人向けへの抽選プレゼントが組まれています。
>【キャンペーン期間】
>2012年6月25日(月)14:00 ~ 2012年7月31日(火)14:00

>【キャンペーン内容】
>期間中にウェブマネー決済を行った方の中から抽選で「1,000」名様に
>「1,000」円分のウェブマネープリペイド番号をプレゼントいたします。
>当選者には、メールにてウェブマネープリペイド番号を送付いたします。
(※ゲームポットIDのみ)

スクラッチくじ

「各コンテンツ記念イベント情報」にて、6月27日(水)から「スクラッチくじ」のキャンペーンが告知されていました。
ゲームポット会員数1000万人突破記念ウェブマネーキャンペーン

コチラは「6月27日(水)~7月4日(水)」の間。
現状だと特設サイトにはこの情報のみなのですが、
4gamerの情報だと「スクラッチくじ」の内容が紹介されていました。
4Gamer.net ― 「ゲームポット」会員数が1000万人を突破。記念キャンペーンを実施
>●『コンチェルトゲート フォルテ』
> 【開催日】2012年6月27日(水)定期メンテナンス終了後~7月4日(水)定期メンテナンス開始前
>【開催内容】期間中限定で「スクラッチくじ」の販売を行います。
>1回1,000Gold(ゲーム内マネー)でチャレンジすることができ、
>「ぷりてぃしょっぷ黒」などの看板ペットや「アメジスト」などの各種宝石といった、
>様々なゲーム内アイテムを手に入れることができます!
続きを読む

カテゴリー: 公式情報+α | ゲームポット会員数1,000万人突破記念キャンペーンでの「スクラッチくじ」 はコメントを受け付けていません

ログインキャンペーン、第1ピリオド6日目は「ハチマキ」

ログインキャンペーンの第1ピリオドの2日目の景品は

「ハチマキ」でした。

価値うんぬんで考えると「霊力の砂」の方がどうしても良く感じてしまうのですが、
需要としてはぼちぼち星祭のシーズンなのでそちらに合わせてる向きもありそう。

カテゴリー: キャンペーン | ログインキャンペーン、第1ピリオド6日目は「ハチマキ」 はコメントを受け付けていません

怪我による戦闘での獲得経験値減少について

2倍期間中で稼いでいると龍の砂を使って稼ぐ機会も増えてくるのですが、
うっかりバースト中に怪我をすると、龍の砂を使っている都合で戻ろうにも戻れません。
結局そのまま怪我したまま稼ぐこともあって、
怪我の度合いによってどの程度獲得経験値が減少するのか質問されることがありました。
探し方が悪かったのか、ぱっと見た限りwikiにそれらしいものが見当たらなかったので、
今回実際に怪我による経験値減少について調べてみることにしました。

実例

獲得経験値を得る条件として、
ソロのみ 2次職ファミリアのLv14 ペット有り
場所は出現Lvが一定の「下水道通路」にて調査を開始。
ダンジョン/下水道通路 – コンチェルトゲート Wiki*

  • 緑状態 … Lv10 1匹148 3匹444 5匹740
  • 白怪我 … Lv10 5匹592 (1匹辺り118.4)
  • 黄怪我 … Lv10 3匹221 (1匹辺り73.666…)
  • 紫怪我 … Lv10 6匹177 (1匹辺り29.5)
  • 赤怪我 … Lv10 6匹1

結果

今回の結果だと減少率としては次のようになりました。

  • 白怪我で2割減少
  • 黄怪我で5割減少
  • 紫怪我で8割減少
  • 赤怪我で経験値1

白怪我なら残り時間次第ではそのまま稼いだ方がいい場合もあるとして、
黄怪我になってくると減少率が半分ということで治療した方が良くなってきます。

ここまできたので魂も飛ばしてみたところ、

左が緑(健康状態)で、右が赤怪我+魂とびの状態。
ステータス(Non-Equip)上だとパラメータの変化は確認できず。

カテゴリー: 戦闘 | 怪我による戦闘での獲得経験値減少について はコメントを受け付けていません