元ネタ」カテゴリーアーカイブ

説明書にあったヒンメルキントの登場人物の紹介

「クロスゲート パワーアップキット3 ~天界の騎士と星詠の歌姫~」の説明書を読んでいると、 11ページに「パワーアップキット3の世界」という解説があり、 ヒンメルキントの登場人物についての説明があったので、あまり知られて … 続きを読む

カテゴリー: 元ネタ | 説明書にあったヒンメルキントの登場人物の紹介 はコメントを受け付けていません

前作のカンナベラまでの道のり

今回はコンチェルトゲートの話から離れて、クロスゲートのカンナベラへの道のりについて。 前作だとオズナグ、オズニック、混乱洞窟に、風の洞窟(後のホーンの大穴)、 職業制限、Lv制限、職業ランク制限等々といったように様々な関 … 続きを読む

カテゴリー: 元ネタ | 前作のカンナベラまでの道のり はコメントを受け付けていません

R5回復スキル「アスクレピオス」の問題点

R5回復スキル「アスクレピオス」は説明によると >周囲4体の味方を復活 >行動後、戦闘不能 というように、自己犠牲を伴う蘇生魔法です。 R5回復スキル「アスクレピオス」をGr10まで上げた人とコンタクトが取れたので、早速 … 続きを読む

カテゴリー: 元ネタ, 戦闘 | R5回復スキル「アスクレピオス」の問題点 はコメントを受け付けていません

前作の「酩酊」「毒」の活躍の要因

前作クロスゲートの「酩酊」と「毒」の状態異常なのですが、 活躍の場を思い返してみると「ある要因」があったことを思い出し、 見返してみると、職業紹介時での説明でもスッポリ抜けていました。 前作の巫術師と呪術師について 「酩 … 続きを読む

カテゴリー: 元ネタ | 前作の「酩酊」「毒」の活躍の要因 はコメントを受け付けていません

クリスタル属性の並び

新章から始めた人にクリスタル属性について説明していたのですが、 私なりの優劣関係の確認の仕方としては、 Status画面を開くとこの通り「地水火風」の順番で並んでいます。 Earth(地) Water(水) Fire(火 … 続きを読む

カテゴリー: 元ネタ, 初心者向け | 4件のコメント