投稿者「うさぎ紳士」のアーカイブ

学園ラスボスを振り返る

ローゼンベルグ学園のメインストーリーで出てきたラスボスってどんな奴だっけ?という話題があったのでいい機会ということで今回振り返ってみようかと。 学園側のメインストーリーは10章存在し途中でプレイヤー側の熱い要望によって学 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 学園ラスボスを振り返る はコメントを受け付けていません

CA(コミュニティ・アクター)の設定

ハンゲーム運営時代、イベントを盛り上げるためにCA(コミュニティ・アクター)と呼ばれる運営側の人間操作のGMキャラが登場。 プレス・リリースの解説によると次の通り。>※CA(コミュニティアクター)とは>お客様が『コンチェ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | CA(コミュニティ・アクター)の設定 はコメントを受け付けていません

ペンデュラムクエストを振り返る

コンチェルトゲートに「ペンデュラム」が追加になりクロスゲート時代のペンデュラムはフィールドのランダムダンジョンを探すためのアイテムだったところを、ドラクエ9の「宝の地図」を参考にしてミニクエストめいたダンジョン攻略をする … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | ペンデュラムクエストを振り返る はコメントを受け付けていません

今でも記憶に残る「タンポポ広場」

国内のコンチェルトゲートのサービス終了を惜しんで当時の思い出話を始めようとすると度々話題に上がるのが、 シルト地方への移動で、低レベルキャラが大きなたんぽぽの綿毛を頭につけて移動するという幻想的なシーンがあり、エリア別経 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今でも記憶に残る「タンポポ広場」 はコメントを受け付けていません

ジャンプという感情表現

どのゲームでも感情表現というのは大事なもので、クロスゲートでも多種多様で個性的なアクションが存在したわけですが「3D化すると2Dよりも制作コストが安く仕上げられる」という思想の下、モーションの統一化処置が入ることになりま … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | ジャンプという感情表現 はコメントを受け付けていません