前作のシャハラ(25歳)について。


左がPUK1のイラストで、右がPUK2(戸部淑さん)のイラストです。
シャハラはPUK1からの追加キャラクターで、
無印女性キャラだとケイの20歳が確認されている中で最年長なのですが、
シャハラが25歳設定ということで、公開されている中だと最年長になっています。
ただ、グレイス・ホミ・ピピンの年齢が非公開なので、
あちらのキャラクターが正式に公開されるとまた違ってくる話にはなりそう。
![]()
見るからに踊り子キャラということで、アクションをみるとネタがかかっていたのですが、
戸部淑さんのイラストを担当することになった後は美人キャラを担当することになり、
コンチェルトゲートだとアクションがどのキャラも統一になった影響も重なって
踊り子のイメージが消失し、イメージが好転する方向に流れたキャラにもなる様子。
しかし、コンチェルトゲートで新女性キャラが追加されることにもなって、
シャハラの印象としてはどうしても薄くなってしまった感は否めません。
PUK3のPVだと、

魔法攻撃を使う担当して登場するのですが、
シャハラだと「立っていれば美人」なキャラクターでもあって、
登場後はクネクネとは踊らずに魔法を使っているといった控えめなものになっています。
アクション
踊り子キャラということで、
![]()
シャハラの魔法アクションの踊りが代表するアクションということになりそう。

斧だと綺麗に横に一回転して攻撃をしました。



剣・杖・槍でも一回転するのですが、見た目でみると斧が一番映えるので、
個人的にはシャハラは斧を使うのが一番といった感覚が強くあります。

素手の攻撃モーションだと後ろに後ろに一回転して攻撃で、
気功弾を使うときはネタにもなるモーションです。
![]()

歩くモーションだとセクシーさを感じるのですが、
走るモーションだとスキップをするので、
スキップで陽気さを演出するというのがシャハラの個性です。
![]()

喜ぶアクションと怒るアクションをみると、悪女キャラっぽくも見え、
泣くアクションだと顔を抑え、身体を震わせて泣くといった本格的なモーション。
喜怒哀楽がオーバーリアクションなくらいハッキリ別れていたのですが、
アクションからして良い個性を持ったキャラクターだったのは間違いありません。
登場人物
踊り子就職クエストに登場する、エルヴァニアの「美姫」である
エル・クラウス・リーヴェルヒ王女がシャハラのグラフィックでした。
CG Island クエスト 踊り子就職
ファーレンから送る親エルヴァニア特使の護衛隊の一員として船に乗ると、
ファーレン側の船が難破することになるのですが、
エルヴァニア側の特使団も難破することになり、
無人島でバッタリと遭遇することになります。
そのとき身分を隠すために、王女は自分のことを「クリン」だと説明することになりました。
そのとき「無人洞窟」にいるピートからクリンの荷物を取り返し、
スゥ国からの救援で、王女の舞が見られるといった設定になっています。
>クリン
「無欲なやつよのう……そこが、そなたの良いところなのじゃな。
では……そうじゃ、そなたにわらわの舞を見せて賜ろう。
わらわはこう見えても踊り子じゃ。じゃが、たった一人のために
舞いを見せるのは初めてのことじゃぞ。
わらわの踊りはどうじゃ?エルヴァニアの女神官はみな
この踊りを習得することになっておる。
覚える男もおるがのう!ふふふふ」
このクエストをクリアすると、踊り子に就職できるようになりました。
(※セリフに関してはリセリア城図書室別館さんのXGシナリオ集「難破船(踊り子就職)」にて確認できます)
PUK1の勲4等クエストにて、夜会に出席するために
1度「紳士淑女養成所」に向かう必要があるのですが、


そのときの中間試験官、卒業試験官がシャハラのグラフィックです。
CG Island クエスト 勲4等
女性側の試験官だと、全体魔法を使ってくるため必中の攻撃となり、
装備品である「水の入った皿」を護るためには大きな障害になりました。
PUK3の姫姫団にシャハラ姿のキャラクターが登場していて、


イザベルというキャラクターで登場していて、
「ゴブチャンチン」というゴブリンの使い魔を使っていました。
CG Island マップ 光さす路
記録としては乏しいのですが、確か極端にあたりづらい乱れ射ちを披露していたような。
