「海賊の狩場」の命名権

クロスゲートだと、特殊な採取場所を解放するクエストが存在し
アリュート近くにある「海賊の洞窟」の入場のために
必要なクエストアイテムを採取で集め、
アリュート西洞窟から海賊の洞窟へ。

奥に進むとキャプテンウルフの霊堂までたどり着き

ボス戦となるキャプテンウルフを倒すと、
腕輪を1つ手に入れる権利を獲得します。

チャットで「掘る者」「狩る者」「切る者」それぞれ入力すると
専用のR1~R3まで100%の確率で獲得できる採取場所に入場でき、
ファンブルグの西にある「謎の洞窟」にて
入手した腕輪の耐久度を消費する形で
3度まで入場することができました。
CG Island クエスト 海賊
掘る者・狩る者・切る者 – CGT付録

その時、専用の狩場を解放すると、
例えば「掘る者」の場合では
解放者のプレイヤーキャラ名称が鉱山名としてつき

>「〇〇〇〇鉱山」入り口
>この鉱山は「〇〇〇〇」によって解放されました。

との表記が出てくることになります。
「海賊の狩場」の入場に関しては、
PTに入っていると連れて入場することができるので
何かのついで・条件で一緒に海賊の狩場に
同行する機会があったわけですが、
後のコンチェルトゲートの橋修復で
一番貢献(開拓)した修復者の名前が出てくる仕様を思い出し
「海賊の狩場」の使用は色々と特殊であることも加味して
色んな採取関連システムの原型になるクエストなのではないかと思いなおすことも。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です