クロスゲートの料理は材料からして
ちょっとおかしいところが幾つかあり、
私達のリアル生活でお馴染みでもある
「カレーライス」の材料にスポットを当ててみると
・R7料理「カレーライス」
材料:
ねぎ20 鶏肉20 じゃがいも20
お米20 カレールー10
カレーライスにネギ…?
和風のカレーうどんにネギをいれるのは一般的であるものの
ごく一般のカレーライスにはネギは用いれないので、
なぜカレーライスの材料にネギが入っているのだろう?
と少し考えて思い当たることは、どうやらネギはネギでも
こちらのネギは「タマネギ」という解釈になっていた様子。
他にもネギをタマネギとして用いられていそうなのが
・R4料理「ハンバーグ」
材料:
たまご20 ねぎ20 牛肉20 ケチャップ3
こちらのねぎもおそらくは「タマネギ」として
用いられていたであろうネギとなっています。
ネギとタマネギは異なるのか?
ネギ – Wikipedia
タマネギ – Wikipedia
どちらもヒガンバナ科の植物であれども
そもそも味が全く異なるため、
料理で同一視するのは無理がある芸当なわけですが
リアル世界には食材が無数に存在し、
それを1つ1つ料理に当てはめていくと
クロスゲートの場合、狩猟物が際限なく増えてしまって
目的の狩猟物を手に入れづらくなってしまうことから
このネギとタマネギを同一に扱う処置は
ゲームバランス上どうしても必要な処置になりました。
一方のコンチェルトゲートの方だと
クロスゲートの頃よりも料理も採取物も増加。
生産系アイテム – コンチェルトゲート フォルテ Wiki 職業/レンジャー – コンチェルトゲート フォルテ Wiki
料理 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki 職業/シェフ – コンチェルトゲート フォルテ Wiki
これならば「ネギ」も「タマネギ」両立できそうなものの
実際にはコンチェルトゲートの素材には
「ネギ」は存在せずに「タマネギ」しか存在しません。
一方で「ネギ」の方はオシャレ武器の方で登場しており
初音ミク人気の流れで武器化することになりました。
課金オシャレ装備色一覧/ふしぎな宝箱 Vol.3 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
ネギ回しのアニメ文化を取り込んで
初音ミクにネギのイメージが定着した流れなのですが



keiさんコラボの影響も踏まえると
実はそれなりに関連性を伴う話でもあります。
「コンチェルトゲート」ファーレンくじにネコ衣装やペットが登場 – 4gamer.net
話をまとめると、クロスゲート時代は
ネギとタマネギを同一に扱う苦渋の決断があった一方で、
コンチェルトゲートだとタマネギが入ったものの
ネギは武器化してしまい食べ物ではなくなったというオチに。