至れり尽くせりR5ブーメランスキル「ギガントスロー」

R5ブーメランスキル「ギガントスロー」の
説明文は次の通り。

>対象を3体に絞って投擲する。
>対象と対象左右敵2体に近接物理攻撃。
>クリティカル発生率が上昇

物理スキル – コンチェルトゲート フォルテ Wiki_

新章以前のブーメランスキルは
「エリセ ウノ」「エリセ ドス」が
非常に強力なスキルの1つで
縦2マス×横5マスのバトルラインで
横長に配置されるバトル画面上での
横一列攻撃というのは
トータルとしてダメージを出しやすく、
クロスゲートだと「因果応報」という
反動ダメージがない状態で
活躍をみせていていた中での活躍だったので
消費MPが激しい以外は、使い勝手も良かったという特色も。

新章以後だと、横ダメージのバリエーションが増え
R2ブーメランスキルの「エクススライド」
>対象に当たっても勢いを失わず飛び続ける強力な一投。
>横一列を対象に攻撃。遠距離可

R3ブーメランスキルの「フロントチェイサー」
>最前列にいる相手に狙いを絞った渾身の一投。
>最前列に攻撃。クリティカル発生率が上昇

こちらも使い勝手がよく優秀なスキルで
ブーメランを使っていると、前列固定にはなるものの
ひとまずフロントチェイサーの使用から考えるくらい
使い勝手もダメージも優秀なスキルでした。

その中で、横3マス攻撃のギガントスローは
近接攻撃感覚で扱うことができるブーメランスキルで、
発動も早く、ダメージも出るということで
主力として扱いうる非常に使い勝手のいいスキルで
R2エクススライド、R3フロントチェイサー
R5ギガントスローの3つで、ダメージソースというくくりだと
既に完成されていたような特技でもあります。

プロフェッサー優遇がヤバい

ブーメランは一線として活躍できるスキルが揃っていた一方で、
ブーメランの優遇職が「プロフェッサー」「ファントム」。
新章以降は、生産スキルでも経験値が入るシステムが導入された都合で、
ファントムの場合だと盗みの他に、鍵作成が可能
プロフェッサーも鍵作成が専門職である他に
ヒールも使用可能という多彩っぷりも発揮しており
Lv上げが簡単な上に、ブーメランという優秀なスキルが揃っている
という環境面で考えると非常に恵まれた職業にもなっていました。

職業ファントム – コンチェルトゲート フォルテ Wiki
職業プロフェッサー – コンチェルトゲート フォルテ Wiki

:追記

傭兵で、ギガントスローのみをつける運用方法でも強かったそうです。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です