今回はハチのお話。
ハチ – Wikipedia
スズメバチ – Wikipedia
ハチは年間に30人程度の死者が出ている危険な害虫の側面もあるのですが、ハチミツや受粉活動のように共生することで人間社会に大きなメリットを与えてくれる益虫でもあるので、種類によってだいぶ趣が変わってきます。
ミツバチではないスズメバチも、虫を狩ってくれる点では、益虫に該当する要素を兼ね備えています。
ミツバチに対する豆知識としては、はちみつ販売とハチミツ情報の「はちみつの森」さんの「蜂蜜の豆知識」が秀逸に感じられました。
はちみつって?はちみつの豆知識・雑学
最近では「蜂群崩壊症候群」といわれる謎の失踪を遂げる例が増えているため、農業に深刻な影響が出てくるのではないかと危惧されています。
蜂群崩壊症候群 – Wikipdia
前作のハチ
前作のXGに登場したハチは次の通り。
- キラービー(killer bee) … アフリカミツバチのこと。
アフリカナイズドミツバチ – Wikipedia - ベノムビー(venom bee) … 毒蜂。呪術にある「ヴェノム」と一緒なのですが、こちらは「ベノム」と表記。
- ワスプ(wasp) … 捕食性の大型蜂。
ワスプ – Wikipedia - ホーネット(hornet) … 蜂。
ホーネット – Wikipedia - バザー(buzzer) … ぶんぶんいうもの。
buzzの意味 英和辞典 – goo辞書
前作のハチモンスターは、「ハチ・カマキリ・バジリスク」と代表的な実用的モンスターに含まれていて、プレイヤーが使用するモンスターとしてはかなりメジャーな部類に入ります。
BP構成としてはSQ型のモンスターで、攻撃力が高く、早いことによる使い勝手の良さや、入手のしやすさやで重宝されることになります。
前作の場合だと、Vに振らなくてもそこそこLPが稼げることと、一定以上の速度がないと稼ぎで不便を強いられることが多いことから、SQ型のBP構成が成り立っていました。
特にホーネットの場合だとイール方面のフィールドで出現し、橋を渡ったイール方面に移動しようとするとこのホーネットに痛い目をみることが多いことから、初心者プレイヤーの脅威ともなっていました。
(*今作だと、その役目はトパーズが請け負うことになっています)
ハチモンスターはどれも使い勝手が良かったので、入手しやすいホーネットの他に、変り種としてベノムビーや、「見た目がきれい」との評価を受けていたキラービーを使うというように、ゲーム内ではハチ愛好家も珍しくありません。
バザーLv1だと出現率がかなりシビアな都合上あまりお目にかかれず、ワスプLv1は後半での出現となり、あまり数がでまわることはありませんでした。
初期~中盤はSQ型で活躍できたものの、強ボスの登場により、殴り型のBP構成はSQ型からVSQの時代へ変遷していきます。
ハチモンスターは後半になるとLPが稼げないことから徐々に一線から遠のいていくことになりますが、極端に避けるボス相手に虚襲慄心を確実に決めたい場合には重宝することになりました。
クエストアイテムで蜂蜜が登場することもありました。
風の洞窟ではクマに道を譲ってもらうために「ホーネットの蜜」を倒して集めることがあったり、
チキのお使いクエでは「ローヤルゼリー」を倒して集めるという具合です。
今作のハチ
- ワスプ
- ベノムビー
- オプスキュルビー … オプスキュール(obscur)は、フランス語で「明暗」「光と影」「うす暗い」「あいまいな」「 不明瞭な」等の形容詞。
- トロピカルミエル … ミエルはスペイン語で「蜜(蜂蜜)」という意味。スペイン語で蜂は「Abeja(アベハ)」とのこと。
- ホーネット
- デモンミエル
今作のハチは、そこそこダメージが出るものの、あまり強いイメージがありません。
HPが低いと前列としては使えず、後列で使おうと考えるならば素直に魔ペットを使った方がダメージが出る始末。
シルト地域ではフィールド周辺で登場し、コヤマユリ系やナイフチキン系のモンスターと同じように「ヤラレ役」のモンスターとして登場しているといっても過言ではありません。
今後ハチモンスターがそのまま活躍する機会があるとしたら、「後列で物理ペットを使う」機会がないと成り立たつことはないでしょう。
辞書にあたってみると「ブズ(ブザー)」の方は和製英語で、
「バズ(バザー)」の方がネイティブの発音として正しいようです。
buzzの意味 英和辞典 – goo辞書
確証がないので断定できない要素もあるのですが、
通りすがりの落ちこぼれさんの推測が正しいと判断していいような状態だと思います。
情報ありがとうございました(-人-)
誤)CGプレイしたことない
正)XGプレイしたことない
buzz:羽音 + er で「羽音をたてるもの」という意味の造語だと予想。
実際の「buzzer」はブザーなので、あえて「バズ」「er」で「バザー」としたのでは…。CGプレイしたことないので元ネタになるかどうかわかりませんが。