明日から「コンチェルトゲートリニューアルに際して」のバリューコースの全コース無料開放が行われます。
[ ニュース ] 予告! バリューコース全コースの無料開放について
[ ニュース ] バリューコース全コース最高レベル無料開放開始について
私の見立てだと、需要面の増大が著しくなる予想を立てています。
採取系・生産系の増加
まず大方の見方として、採取系や生産系が増えるだろうとの予測が立てられています。
いきなり無職→採取職や作成職でもいいのですが、Lv上げや称号上げの都合で、VMでも戦力になるクレリックか魔術師あたりが候補になると思われます。
特に職人に関しては称号上げが課題になりかねないので、戦闘で称号が上がる戦闘系でLv上げをしておくと一挙両得になります。
2~3ヶ月の期間ならLvを上げられる期間が十分あるので、Lv9や10に留めない長期的な育成も視野に入るでしょう。
マルチで動かすなら最大3キャラでの稼動可能であるため、クレリックが1人いれば、残り2キャラが魔術師で十分になります。
新キャラに伴うペット需要の増加
採取系や生産系が増える流れで、新規の壁モンスターの需要が高くなることも予想されます。
一応インプやプッチバットのV振りでも大丈夫と言えば大丈夫なのですが、手に入るならボルケノゴーレムを使うことが目標になると思います。
成長率が悪くてもLv2~3野生からでも活躍するのがボルケノゴーレムなので、バリューコース解放後は野生のボルケノゴーレムの需要が激増していることでしょう。
他に壁モンスとして候補になりそうなのが、亀系、ハンド系、ウーズ系、トレント系、アゴ骨系、クマ系、Lv10ナイトメア、ランドクラウラー等ですが、ペット合成で見た目も変えることもできます。
戦闘系ならQが高めのガード+カウンターを狙えるペット(も選択肢に入りますが、採取となると純粋な壁の方が需要が高くなるか?
マタマタショップさんの、詳細ステータスの成長率ランキングとにらめっこするのも1つの手。
収益力の増加
同時に稼動できるキャラが多くなるということは、収益力も上昇するということになります。
採取系ならキャラ数がそのまま反映され、戦闘系ならクエストクリアで同行させればクリアの証の数が参加したキャラだけ増加します。
そのため露店で多少高くても、その分十分元がとれるようになり、露店で積極的に買い取った方がトータルとして稼げるようになっています。
売り手としては需要が高まっているうちに販売するのが一番稼げるので、この2~3ヶ月はかなりの売り時になります。
手持ちの在庫や商才が絡みますが、上手く立ち回ると在庫が掃けると同時に大金が転がりこむ結果に(-_☆)