画像の差し替え作業

wikiでブーツを見る機会があったのでのぞいてみると、コメントにブーツのBとGの画像が入れ替えになっているのではないかとの指摘が。

私だと一部のブーツ画像をアップしたことがあるので、ちょっと確認してみたところ、とりあえず自分がアップした画像でないことを確認。
自分がミスしてないことだけで安心するのもアレなので、あやさんに頼んでシークレットブーツを染めてもらうことにしました。

080425_003755.jpgB画像
080425_004502.jpgG画像
やっぱりB→赤、G→黒になっていることを確認。
自分で確認した画像を使用しても良かったのですが、事前にアップしている画像を利用した方が見た目がいいと判断。
BとGの画像を自分であらかじめ保存しておいて、BとGの画像を差し替えました。

こんな感じのミスがよくある話なのかというと、

実際によくある話です(==;

どこの装備品かは忘れたのですが、他にも色の配置ミスを見かけたこと(修正済み)があります。

wikiに編集慣れしている人というのも少数に値するので、編集する人はたいていwikiの編集慣れしていないのが実情です。
例えば装備品の画像アップの一連の作業だと、
・装備品を染める
・画像を撮影する
・画像を切り取る
・画像に名前をつける
・別の画像形式に変換する(BMP→PNGへ)
・wikiにアップする

今回のシークレットブーツに関しては、画像の名前が
黒い「シークレットブーツB」(実際はBは赤)
赤い「シークレットブーツG」(実際はGは黒)
だったので、装備品を染める~撮影段階でのミス、または画像に名前をつける段階でのミスです。
アップローダーから代理でアップされる場合もあるのですが、間違いに気づかずそのまま流れ作業でアップされてしまうことも十分ありえます。

私の場合だと、9種類(基本+8色)の画像を並べていると、どの画像がどの色素に対応しているのか分からなくなることがありました。
そのときは色素が多めにあったので、その分色素を多めに消費することで難を免れたのですが、それ以降は、まとめて撮影することはせずに1つ撮影しては加工するようにしました。

他にwikiにアップする段階でも、ミスをやらかしそうになったことがあります(==;
原色→A→B→C…→Hと画像をアップしていこうとすると、原色→B→C→というように、AにBの画像をアップしそうになりました。
何度か確認して事なきを得たのですが、例えば剣の画像に誤って杖の画像をアップしてしまったものの、画像の消し方が分からずに困ったという例もあります。
そのときはコメントで誤ってアップしたことと、画像の消し方が分からないことが伝えられていたので、代理で画像を消すことで混乱を免れることができました。

カテゴリー: wiki編集談 パーマリンク