★ マージ♪の日記 クロスゲート100の質問 昔の日記
マージ♪の日記
クロスゲート絵日記 > マージ♪の日記
★ ひらくもの No.13  Name: マージ♪  Date: 2004/06/24


開くもの。
それはクロスゲートメインストーリーに関わってくる重要な称号。
この称号をえるためにはクエストをこなさないとならない・・・。

えーと、CGTお飾り編集長マージ♪です。

ということで、開く者の護衛(?)にいってきました。
(実は前の日記よりも昔の出来事だったりしますが。)
そもそも護衛かどうか謎です。
なにせマージ♪は戦力としてはイマイチだからです。
でも、攻撃を散らす意味では必要かも(笑
(ただしマージ♪はLPも防御もありません)

その戦力としてはイマイチぶりを速攻発揮してきました(笑
たしか、あれは最初の燭台を交換したちょっと後のことだと思います。
不意打ち+逆順でなんとLPが一気に5に!!
あわや、やられてしまうところでした。
まあ、看護婦なので戦闘終了後すぐに回復しましたが。

まあ、無事にボスも倒すことができたのでいいんですけどね。
みなさんご苦労様でした。

−− 完 −−

なんか、気分でロト6を買ってしまいました。
あたるといいなぁ♪

★ おさんぽ No.12  Name: マージ♪  Date: 2004/06/20


えーと、CGTお飾り編集長のマージ♪です。

風魔術師連盟のサイトがいつのまにか正式オープンです。
コメントそろっちゃったし。
ギルドマスターとしてがんばっていく所存でございます。
といってるそばから全然クロスゲートに入っていません(笑

そんななか「おさんぽ」スキルが4000Gで覚えられるとのことなので、いってきました、キュステ村。

事前情報によると40代の敵が出てくるとのこと。
まあ、気合いと私のエンカウント率の低さ(注、それほど低いわけではないです。)があれば大丈夫でしょう。みたいな気持ちでいってきました。

・・・なんか知らないけど山登りです。
初めのうちは敵が弱いので余裕です。
っていうか、ホントにここでいいのか疑問に思ってしまいます。
っていうか、その村どこ?座標は?
情報なしにいくモンじゃありませんね・・・。
まあ上を目指せばいいんでしょうと見当を付けてぐんぐん進みます。
しばらく進むと敵が40代になってきました。
っていうか敵多すぎです・・・・。
42レベルの私一人ではかなりきついです。

使い魔という尊い犠牲を払いつつもなんとか「洞窟の村」に到着です。
洞窟の村。意味もなく広すぎです。っていうかくずれないのかな?
まあそれを抜ければめでたく「キュステ村」です。
キュステ村の家々はなかなかこったデザインでおもしろかったです。
ただ、橋が・・・あれ、かなり怖い気が・・・。
そして「おさんぽ」ゲットです。
これで私のかわいいカーバンクルの「くーちゃん」がおさんぽできます。
うれしいな♪うれしいな♪

−− 完 −−

・・・なんかてきとーに書いたので読みづらいかもしれませんがご了承ください。
ちなみにこれは6/13の出来事だったりします(笑

次回、マージ♪新スキルを体験してみる
おたのしみに・・・。(注、この予告が実現するかどうかは微妙です。)

★ 風魔術師連盟 No.11  Name: マージ♪  Date: 2004/06/07


かねてより・・・・っとその前に
えーと、CGTお飾り編集長マージ♪です。

あらためまして、かねてよりサイト作成中であった
風魔術師連盟のサイトが一応の完成をみました。
っていうことで、プレオープンです。
まだ、プレです。

正式オープンはそのうちを予定しております。
(そのうちっていう時点で予定じゃないですね)

それにともなって、ページ上部になにかがつきました。
まあ、どうでもいい物ですね(笑
例によって例のごとくリンクミスがあるかもしれません。

とまあ、時間がないのでこのへんで。
おっと、風魔術師連盟アドレスです。
http://ns.31rsm.ne.jp/~amyahp/lws/

CrossGateは、
株式会社ポンスビック・有限会社ツェナワークス・株式会社ドワンゴ・株式会社スクウェア・エニックスの著作物です。
配布や再掲載は禁止されています。
  (C)2001 DWANGO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
  (C)2002 DWANGO/ZENER WORKS/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
  (C)2003,2004 ponsbic/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
CrossGateTimesが提供する情報及び画像等を、許可なく複製、転用などの二次利用する事を固く禁じます。
(C)CrossGateTimes 2001-2005