CrossGateTimes

http://cgt.aquamint.info/
Since : 2001.11.28

このページで使用しているクロスゲート・コンチェルトゲートの画像(テキスト、音声)の 配布や再掲載は禁止されています。 無断転載禁止
(C)2001-2007 ponsbic/ZENER WORKS/DWANGO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
Published by NHN Japan Corporation
Developed by ponsbic
(C)2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

うさぎ紳士の絵日記・新

火山とNB

2007年03月31日(土) No.1375 (日記)

今日、火山とNBをクリアしてきました。
できれば今日中に解放もクリアできるとフラグ的にいいのですが、今日解放をクリアできない方が体力的にいい感じです('-';)
詳細は翌日に~♪

Comment(0)

エルヴァ5等

2007年03月30日(金) No.1374 (日記)

ヒーリアで足りない部分は薬で回復してもらい、影を着々と削っていきます。
そんな最中、ミトラ将軍は連激を使用。
4連激かなと思ったのですが、6連激で400×6のダメージを与えていきます(==;

PT全員、事前に指示していたとおりに動いてくれたので、気絶から起こす作業もスムーズに進みます。

影を倒しきり、ミトラ将軍だけになったのですが、これからが問題に。
ミトラ将軍はたまにカウンターを使用します。
物理攻撃にいった人たちを全員巻き込んで大ダメージを与えていく、というのが一番コワイ状態に。

冷や冷やしながら攻撃していると、
再びミトラ将軍の餌食になった人が(--;

幸い、カウンターを使われることなくミトラ将軍を撃沈。

今回は1周目だけのメンバーだけで構成しているので、エクストラボス無しで大樹の上の方にいるアルゼ神の使いの元へ戻ります。

大樹の外に出された後、ログインポイントはアケルファに移していたのでアケルファ城へ一気にむかいます。
無事5等を入手し、全員で船を使ってホクホクと戻ることになりました。

Comment(0)

エルヴァ5等 ミトラ将軍戦

2007年03月30日(金) No.1373 (日記)

大樹の最下層にたどり着き、光を調べます。

ミトラ将軍前で作戦会議。
作戦会議とはいっても事前に説明しておいたので、指示の確認のような形になりました。

僧の人は護衛モンスターで護衛しながら、ヒーリアを連発。
兵士の人には、2行動目リヴァイヴを期待してモンスターを引っ込めてもらいました。
忍者の人は、ReBirthを使用することで万全を期します。

影が8体出てくるボスですが、どの影も1行動しかしないのでそれほど脅威ではありません。

やはり問題はミトラ将軍。

ミトラ将軍: チェストォォオオオ

かけ声とともに、バジに1251のダメージを与えていきました(--;

Comment(0)

エルヴァ5等 上って下る

2007年03月30日(金) No.1372 (日記)

その後も暗殺が続きながらも、シグレを撃破。

戦闘終了後にはこんな状態になってました。

一部赤怪我のモンスターもいたのですが、看護婦さんがライド治療を使えたので全快へ。

回復を済ませ、大樹に進んでいきます。
大樹の1階には、上に上る階段と、下へ下る階段があります。
私たちはエルヴァで統一しているので、まず上に上ります。

アルゼ神の使いから、クエストアイテムを入手し、1階に戻って下へ下ります。

状態異常に悩まされながらも、モンスターがそこそこ良いLvをしているので良い経験値に稼ぎに。

Comment(0)

エルヴァ5等 シグレ戦

2007年03月30日(金) No.1371 (日記)

前々から5等の要望があったのですが、5等は1周目と2周目でボス戦後PTが分断されてしまうことが難点でした。
ちょうど5等1周目メンバーが5人そろったので5等に行くことになったのですが、1つ問題が。

2人がLv60代で、1人がLv70。
戦力的にやや不安を感じている状態です(==;

メンバーとしては、Lv60後半看護婦、Lv63僧、Lv70兵士、Lv96忍者。
私はLv112魔術師として参加する予定です。

ミトラ将軍の攻撃によっては1000以上のダメージを受ける場合があるのですが、LPが800以下の人もいます。
運が悪いと1撃で離陸という事態になりかねません。


勝算としては、

・僧の人がR6ヒール系を使える
・看護婦の人がLPが多めにあるので一撃に耐えられる
・兵士の人がある程度場慣れしている
・忍者キャラで護衛してもらえる

ここで勝たないと、後々詰まってしまうので、私の魔術師は本気装備の避け装備で参加します。


薬や食料を多めにもって、アケルファへ。
記憶を所持している人が少ない状態で、アケルファへログインポイントを移し、5等を開始。
ニコニコ印の王族の印を頂いて、アケルファ城の城地下へ。

猫の手さんの順路マップを頼りにスイスイと進んでいきます。
数が多くでてくるのですが、もろいモンスターばかりなので魔法と因果応報でサクサクと倒していきます。


あっという間に中ボスのシグレ戦へ。
とりあえず右の忍から順に倒していくことにしました。

個人的に、ミトラ将軍戦の方がムズカシイと思って挑んでいたのですが・・・


開始1ターン目に、僧のVバジが暗殺。
2ターン目に、僧が暗殺。
3ターン目に、忍者がシグレの4連激により気絶。

さんさんたる状況の中、兵士キャラの人にまず瀕死のモンスターをしまってもらうように指示します。
その後2行動目にリヴァイヴを唱えてもらい、魂が抜けないように形勢を立て直すことに。

私は避け装備で挑んでいるので、ある程度無理が利くと高をくくっていたのですが、
暗殺の前には無力。
Lv112の魔術師が一撃で仕留められましたorz

Comment(0)

4/8(日)から文化放送でコンチェルトゲートのラジオ放送

2007年03月29日(木) No.1370 (日記)

<文化放送で『コンチェルトゲート』のラジオ番組スタート! 『開け!コンチェルトゲート♪』4月8日より放送開始!! >
http://www.famitsu.com/pcent/news/2007/03/29/505,1175146973,69179,0,0.html

文化放送のHPの方を確認してみたのですが、まだ情報はない(or私の見落とし)ようです。

Comment(0)

需要の変化

2007年03月29日(木) No.1369 (ローブ)

一時期、杖職人さんの育成サポートの都合で、露店を休んでいました。
やっと杖作成のスキルがR10になったので、ローブの露店を再開。
時間の合間を見つけては1鯖で露店をしています。

運営の6ヶ月利用権の販売停止宣言後、顕著な需要の変化が出てきました。
かなりの高確率で、水龍の御衣を買い求めにくるお客さんが増えてきているのです。


それまでは余剰に感じてるほどストックしていた擦り切れ..

続きを読む Comment(0)

白意思取り ~40階まで

2007年03月29日(木) No.1368 (日記)

フクロウハットをかぶっていたこともありますが、ことのほかスイスイと上っていきます。
レベルアップする人も出てきました(*ノノ)

この辺りから連戦が増えだしてきました。
30階以上からは、連戦率が凄まじいことになるので逃げながら進む予定だと告げます。

食料を多めに食べながら進んでいくと、再構成のメッセージが(--;
いそいで上の階を目指してみますが、間に合わず再度20階へ戻されます。

一度20階で休憩を挟み、再度上の階を目指します。
ソウルオブケイオス(使用すると1度だけ諮問の塔1階へ来れる便利アイテム)があるので、余裕をもって進めるのが嬉しいところ。

しかし、再構成後進んでみるとエンカウント+連戦に悩まされます。
多めにもってきた食料の残りが気になりだしたところで、
30階に到着。

これからは逃げながら進みます。
5~6匹以上でたら倒しながら進み、判断に困る数なら私の指示で逃げるから数を削るかを決めます。

今回は看護婦さんもいるので、回復戦には困らなさそうだと思いながら進んでいると、20~30階のエンカウントが嘘のようにエンカウントしませんでした。
あっというまに40階へ到着。
無事、白の意思を入手し、後日行われるであろう白龍城行きに備えることに。

Comment(0)

白意志取り ~20階まで

2007年03月29日(木) No.1367 (日記)

記憶がほしい人がいたので、ついでに記憶取りを企画したついでに黒記憶をそのまま所持してもらいました。
それでちょうど意思・龍城を経験していない人がそろったので、意思取りへのツアーを開始。

そこで煌めく者(黒ルート)がいいか、導く者(白ルート)がいいか聞いてみると、導く者のルートがいいということなりました。
個人的には煌めく者のルートの方がオススメなのですが、片方しかもらえない称号なのでなるべく希望に添いたいところ。

普段は上の龍に話すところを、下の龍に話しグランシャードへ。
メンバーとしては、兵魔魔看仙というPTなので、火力には申し分がありません。

しかし、そこは意思取り。
昔、魔術師さんを意思取りにいかないかどうか誘ってみたところ、連戦の多いことを理由に拒否されたことがあります(--;

後半はそれくらい連戦率が多くなるために、魔術師キャラで参加する人にはFP切れがないように食料を多めにもってもらいました

予想通り、ドラゴン系のモンスターがズラズラでてきます。
Metal杖を用意していたので、ダメージ表示に+が付与。
もう1人きていた魔術師さんに羨ましがられます(*ノノ)w


CrossGateIslandさんの攻略情報をみながら、10階毎のNPCの返答を見ます。
どうやら全てYesで答えると、自動的に白龍城へ連れて行ってもらえるようなので全てYesで答える方針をうち立てました。
こんな選択もYesですよ(=▽=;

最初は連戦率も多くないので、倒しながら進んでいきます。
経験値をがっぽり稼ぎながら、20階へ。

Comment(0)

リヴェリウス その4

2007年03月29日(木) No.1366 (日記)

バロス戦が終了し、次はリヴェリウス戦です。

固まった状態で、リヴェリウス・フリアボロス・アッカス・バロスの4ヤンキーが出てきます。

フリアボロスがリジェ系に反応してデスを使用
アッカスが暗殺と反射を使用
バロスが状態異常を使用

リヴェリウスは瀕死になると全魔を連発しだして手が付けられなくなる可能性があるので当然最後。
バロス→アッカス→フリアボロス→リヴェリウスという順番で倒すことにしました。

恒例のW陣で対処。
私は魔術師なので範囲魔法がキレイに決まります。

4ヤンキーの攻撃は苛烈なものがあり、集中砲火をくらって水月さんが怪我しました。

危なげなく対処して、バロスを撃沈。
その後範囲魔法が狙えなくなったので単魔に切り替えます。

反射がこわいアッカスも倒し、フリアボロスも撃沈。

リヴェリウス1体にした状態で、フォースカットの作業にかかります。
虚襲でがんがん削り、FPを0に近い状態まで追い込みます。

あとは悠々と連携でぺちぺち殴り、リヴェリウスを瀕死に追い込んだときに、

全体デスを使用Σ('-';)
2人が一瞬にして倒れます。
このとき怪我をしていた水月さんが魂をもっていかれました(@@;

起こす間もなくリヴェリウスを撃破して勝利へ。

道連れにされた水月さんにとっては、とりたてて印象深いリヴェリウスになったようです。
やはりラスボス戦は強くないとダメですね(=▽=


この模様は、楓さんと水月さんのブログにも掲載されてます。

<CrossGate to the Sky>
http://skygate.seesaa.net/
<まさにラスボス・リヴェリウス戦>
http://skygate.seesaa.net/article/37009658.html

<disintegration>
http://phantom10.blog39.fc2.com/
<リヴェリウス>
http://phantom10.blog39.fc2.com/blog-entry-259.html

Comment(0)

リヴェリウス その3

2007年03月28日(水) No.1365 (日記)

鎧戦とはうってかわり、模擬フリア・アッカス戦のような気持ちで戦います。
まずは右の影から落としていき、最後にカバを仕留めることにしました。

高Lvが多いPTなので、順調に影を落としていきますが、
予想通り気孔弾がきました。
最初のカバはあまり気孔を使用してこないのですが、回数を重ねていくにつれ気孔の連打率が上がっていきます。

この気孔が予想以上に厄介で、護衛モンスターで保護できない杖職は死活問題へ発展。
ガードしようにも崩撃がくるので賢明な防御手段とはいえません。

結局、先読みヒーリアかバリアで保護するくらいしか当時は打つ手がなかったのですが、R11避け装備の登場により回避して対処することも可能になりました。


やはりカバ戦となると、魂を保護するのは難しく、なすがままに壊れていきます。
気孔を連打される機会も多くなり、気孔とヒーリアが飛び交います。

気付いたら、エルダードラゴンの魂を2個確保できた状態で、中ボス戦の9戦に勝利できました。


月の神殿に進み、バロス戦へ。
基本はフリアアッカスと一緒なので、通常通り影から倒していきます。

フォースカットをして倒す方法もあったのですが、連携で十分に仕留められると判断して、バロス1体だけになってもそのまま連携で倒すことにします。

順調に影を倒していくと、
PTが大混乱に(--;

本来は兵士キャラと僧キャラがキュアを持っていたのですが、どちらも混乱抵抗を所持していなかったようで、キュアも有効に使えない状態が続きます。

しばしば仲間を攻撃しながらも、無事バロスを撃破。

Comment(0)

リヴェリウス その2

2007年03月28日(水) No.1364 (日記)

鎧戦が終わるたびに、魂をはずしたかどうかをチェックします。
ひとたびチェックを忘れて魂が壊れると、とたんに攻略の難易度があがります。
理想をいうなら前半の5戦は魂を守りきり、後半の4戦で1戦1個壊れてもいいようなペースにしたいところ。

そんな最中、鎧戦後Lvアップした人が。
このまま弾みをつけて進みたかったのですが、鎧戦中魔法に被弾して魂が壊れました(--;

中ボス戦は、6戦は鎧戦、3戦はカバ戦になります。
3戦のカバ戦で魂を保護するのは正直ムズカシイところ。

つまり鎧戦中に2個壊れると危険域になります。

魂を保護しつつ戦っていると、
反射にひっかかり、クリティカルで怪我をした人がorz
幸い治療をもっている人がいたので、白怪我を治してもらいました。

鎧戦にも慣れ、魔ペットを出しつつ殲滅を目指せるようになってきました。
そのおかげで、4個のエルダードラゴンの魂を保護した状態で、残りのカバ3戦に挑めることに。

一度は敗退経験もあるカバ戦へ。

Comment(0)

リヴェリウス その1

2007年03月28日(水) No.1363 (日記)

樹海攻略に10時間かけた翌日。
のんびりしていたら、ノリでリヴェリウスにいくことに(-x-;)

誰か行く人がいないか集めてみると、ちょうど1人だけいない状態でした。
だれか適当な人がいないのなら私が2赤でいこうかと考えていると、ちょうど水月さんが行きたいようなので連行することしました(*ノノ)w

私以外は未経験者なのですが、私は何度かリヴェリウスの挑戦経験があります。
剣士連盟のリヴェリウスタイムアタックでビリの座に輝いたり、
9匹出てくる中ボス戦で、カバの気孔で全滅したり、
ギルドマスターの結婚引退記念でリヴェリウス討伐に出かけたりしました。


そのとき頭の中にあった、リヴェリウスで注意しないといけないポイントとしては、
・ルガーレの水鏡を用意する
・エルダードラゴンの魂(Dur2)を9回ある中ボス戦中、5個中1個以上守らないとバロス戦へ進めない
・カバの気孔の使用具合によってはリヴェリウス以上の強敵になる


今回のメンバーは僧弓剣兵は決まってました。
私が出せるキャラは剣士・魔術師・兵士・仙人。

剣士や兵士で行っても良かったのですが、どちらともバーストがない状態。
ReBirth無敵である程度エルダードラゴンの魂を守るつもりだったので、バーストが余っている魔術師か仙人で行くことに。
PT構成からして魔術師がいいだろうと判断し、今回は魔術師でいきます。


まずは牛へ。
大雑把ですが、この辺のポイントでルガーレの水鏡を使用すると中へ入れます。
傷ついたドラゴンから魂をもらい、一通りエルダードラゴンの魂について説明しました。

早速最初の鎧戦へ。
今ではドラゴンエッジLv1と引き替えにもらえる、リビングメイル型のモンスターと戦います。

従来のボス戦と同様に、物理モンスターを出して挑みました。
鎧戦は少し特殊で、物理モンスターより範囲攻撃をもった魔ペットの方が活躍できます。
というのも、エルダードラゴンの魂を守るために今回避け装備できたのですが、魔法を使用してくるためにいち早く殲滅しないといけないわけです。
そこで物理モンスターよりも範囲攻撃で火力が出る魔ペットの方が活躍できます。

初戦で魂が壊れることはなく、次の鎧戦ポイントへ向かいます。

道中、影モンスターとエンカウントし軽い中ボス戦に。
先が思いやられます。

Comment(0)

樹海を知るもの

2007年03月28日(水) No.1362 (日記)

一通り勝利の余韻に浸った後、光の先へ。
すると過去に飛ばされました。

進むと、「傷ついた女」と「黒い竜の使い」が。
先程闘った人間?と同じ姿の「傷ついた女」に話すと、ジェードの名前を口にします。

ジェードとは、記憶→黒意思→黒龍城と進むと遭遇するキャラクター。

ジェードは、モンスターを操ることができました。
秩序側の龍(白)は魔物使いの能力を危険な能力と判断し、ジェードを管理することにしました。
つまりジェードは連れさらわれてしまったのです。

その後、ジェードを連れ戻しに出たみどり先生は白龍と戦い、樹海の地で倒れることになるようです。

死にゆくみどり先生に、黒い龍が血の契約を結び、
人間から4つの闘神へ姿を変えることになります。

つまり樹海とは、4つの闘神を倒すことで「神に伍する力」を持ったみどり先生に挑むクエストなのです。

続きを読む

古代樹

2007年03月27日(火) No.1361 (日記)

状況としては、バースト切れする人が出てきて、かつ存続するためのFPも切れ始めました。
悪条件が重なりましたが、
サイブラストを仲間にあてることでReBirthを存続。
同じ列にいると当たらないので、何度か前後してもらうことに。

あとはなんだかんだで避け装備をしているので、人間?の攻撃がそれほど脅威に感じません。

多めに持ってきた薬で安堵心を感じながら連携を繰り返していると、
人間?を撃破しましたヽ('□'*)ノミヽ(*'□')ノ


人間?の撃破後、大きな樹のエリアへ。
ぐるっとまわってみたときのSS。
大きさが分かると思います。

Comment(0)

樹海ボス 人間?戦

2007年03月27日(火) No.1360 (日記)

アースクエイクや気孔に悩まされつつ、土を撃破。
次は相性が悪い水を倒しにかかり、火の祈りで防御力が強化された火も倒します。

最初フロウさんのバースト時間の方を気にしていたのですが、先にブロウアを味方に放つReBirth存続役のFPの方が無くなってきました。
樹海ボスは4つの闘神戦よりも人間?戦の方が脅威なので、どうにかしないといけません。

代替案として、味方にサイブラストを当てることになりました。
バースト時間は残り半分の状態で闘神を全て倒しおわりました。

いよいよ人間?戦へ。
うわさ話だと、DEFが低いと気孔弾で一発1000のダメージを喰らうことを聞いたことがあります。
ReBirth導入前は、祈りでダメージを減らさないと勝てないボスとさえ言われたものです。

連戦が災いし、味方に攻撃する前に次の戦闘に移りReBirthが解けます。
緊張感を漂わせながら、問題の気孔が飛んできました。
話に聞いていたよりダメージは少ない状態。
ReBirth+祈りでダメージを大幅に落としてるので、それが利いているのかもしれません。

やはり高火力なのは確かなようで、
バジに1381のダメージを与えていきました('-';)
現在ではLv100以上も増えてきているので耐えられるのですが、これが飛んで不思議ではありません。

Comment(0)

樹海ボス

2007年03月27日(火) No.1359 (日記)

全員石碑を抜け、4人の闘神がいるところへ。
なにかを守るように配置されています。

今回、フロウさんが呪術士で来ていて、火の祈りを持っていました。
そこで全員火のReBirth卵を用意してもらっています。

ReBirthをしてもらう予定なのですが、ReBithは攻撃を受けないと効果を存続できない欠点があります。
あやさんがブロウアを所持していたので、味方にブロウアを打つことになりました。


最初4闘神戦で、連戦後人間?が出てきます。

4闘神戦では風の闘神が魔法封印を使用してくるそうなので、風から倒すことは決まっていました。

その後意見が分かれたのですが、相性が悪い相手から倒すか、相性がいい相手から倒すかという違いです。
運悪く属性反転のリバースを所持している人はいなかったので、魔法で相性を良くすることもできません。

結局、発起人の楓さんに決めてもらうことにして、風→土→水→火という順番になりました。


問題が1つあり、フロウさんはLv上げでバーストを消費していた都合でReBirthの持続時間に不安があること。
大半は樹海未経験なので出たとこ勝負なのが正直なところです。

作戦通り、全員ReBirthを始動。
段取り通り、火の祈りを使用し風から倒すところで、

魔法封印がきました。
ブロウアを味方にあててRe存続する計画になっていたので、最初まごつきます。

存続に時間をかけつつ、風に攻撃を重ねていきます。
思ったいたよりLPがあるようで、1体を倒すのに時間がかかります。

まずは風を撃沈。
次は土に移ります。

Comment(0)

樹海スキル取り

2007年03月26日(月) No.1358 (日記)

箱は1回開けると15分周期で補充されるので、1時間に4回くらいのペースで開けます。
本来は5人分開けないといけないのですが、2人は事前に確保できているので、残りの3人が先に開けていきます。

樹海武器で最も理想的な武器は「地蜂の槍」。
片手な上にHITが+15も確保できます。

開けていくと、古びたラッシュアクスが手に入りました。
地蜂の槍と比べるとそれほど強い部類ではない(*R3斧程度の性能)のですが、十分実用の範囲内です。

地蜂の槍を目指して開け続けると、
念願の地蜂の槍を手に入れましたヽ('□'*)ノミヽ(*'□')ノ
同時期に、剣士のあやさんも地蜂の槍を手に入れました。
あとは楓さんなのですが、楓さんも実用系の近接武器がいくつか手に入りました。

もう少し宝箱で粘ってもいいのですが、平均LvとしてはLv100以上なPTなわけです。
全員進んでいいかどうか可決をとってみると、全員の許可を得られたので、進むことにしました。

記念撮影ポイントに到着したので一緒に記念撮影(*ノノ)w

樹海内を進んでいくと、ライドで進んでいたフロウさんが逃亡途中で強制終了するようになりました(。。;
ライドバグの1つで、ライドの逃亡アクション中に不具合があるようです。
何度も回線落ちしてしまうと復帰に失敗してしまう恐れがあったので、今回はライド無しで進んで貰うことにしました。

樹海スキルの購入も済ませます。
これで樹海攻略に失敗しても一定の成果を得られることに。


石碑のポイントに到着します。
このポイントで合い言葉を言うと奥に進めるのです。

猫の手さんの攻略情報にあった合い言葉を打ち込み石碑の裏へ潜入。

Comment(0)

樹海突入

2007年03月26日(月) No.1357 (日記)

必要な準備を済ませ、樹海へ突入。
職業構成としては、剣剣僧呪医という構成。

4つの楽譜を差し出すことと、武器の持ち込み不可・MMの配信不可を申し渡されます。
同時に、地水火風いずれかの消えるボロボロの鍵と、地水火風いずれかの消えない鍵をもらいます。

樹海に突入し、作戦通り樹海内部で杖作成を行ってもらいました。
R11杖を2つ作成してもらい、2名の武器確保に成功。

武器を集めるために有効な場所があるので、まずはその地点まで移動します。
フクロウハットを装備していたこともあり、順調に進むことに(*ノノ)


樹海には2つのタイプの箱があります。
1つは、鍵を消費しない代わりに、別のポイントへワープする宝箱。
もう1つは、属性にあった鍵を使うことで開く宝箱。

樹海内は、ワープする宝箱を開けながら進むことになるのです。
最初に開けた箱から、杖がでてきました(--;
剣士キャラで進んでいるので杖は全く役に立ちませんorz

属性が4つの集まっているポイントに到着しました。
通常は、ここで良い武器が出るまでずっと待ち続けることになるわけです。

ひとえに樹海攻略に時間がかかるポイントは、3つあります。
楽譜取りと、道中回線切りをしながら進んでいく(*現在だと対策が練られていてやりづらくなった)場合と、このポイントでひたすら待つ場合です。

Comment(0)

樹海準備 楽譜取り2巡目

2007年03月25日(日) No.1356 (日記)

楽譜取りの1巡目を済ませるころには、フロウさんはLv100になっていました。
フロウさんは今回呪術士で参加予定なので、杖職の避け装備を確保。

その後、楽譜取りへ。
1巡目では水>風>火>土の順番だったのですが、ムササビマントを借りていた都合で、風>水>火>土の順番で進むことに。

さくさくと風の洞窟をクリアします。
風の洞窟をクリアするとムササビマントを返却。

今度は楓さんを引き連れて水ボス退治へ。
見事な混乱状態になりながらも無事勝利。

ここで夕飯時になったので、一度夕飯休憩。

いざとなったら翌日に樹海ツアーを延期することを伝えます。
どんなに早くても20時に樹海に出発、順当に進んで21時くらいに出発になりそうな状態。

夕飯も済ませ、炎の洞窟を手早くクリアします。
そのまま土の洞窟もクリアし、21時頃には樹海に出発できる状態になりました。


一応深夜の2時まで大丈夫かどうか聞いてみます。
全員大丈夫との返事が返ってきたのですが、確認している自分がネオチしないようにと新しくコーヒーをいれてきました(=▽=


樹海の準備として、
・火のReBirth卵(*呪術士さんが火の祈りを持っているため)
・持てるだけの薬
・本気装備
・フクロウハット(*全逃げ予定)

あと、ついでに樹海スキルも購入しちゃおうということで、モンスターも持っていきます。

出来るだけの準備をして、ついに樹海へ向けて出発するところで
武器を装備していた人がいたので、武器をおいてくることに(*ノノ)w

準備を済ませたと思っても何か忘れ物がないかどうか不安になります。

Comment(0)

樹海準備 楽譜取り1巡目

2007年03月25日(日) No.1355 (日記)

午前中にローブを販売していると、楓さんが訪ねに来ました。
おそらく冗談半分で樹海を攻略したいとの話なりましたが、今から準備すれば今日中に樹海にいけそうな気配がありました。

しかしそこは午前中。
知人はほとんどオンしていない上に、午前中楓さんは用事があるような状態。
そこで1人で出来るだけの準備は済ませようと、とりあえずReBirth卵を取りにいってきました。

樹海に行くには4つの楽譜が必要。
4つの楽譜を取るには、土の洞窟、風の洞窟、炎の洞窟、水の洞窟のボスを倒さないといけません。

特に面倒なのが水の洞窟と風の洞窟。
水ボスはそこそこ強いのが面倒で、風の洞窟は物入りで面倒なのです。

そこで時間がかかる風の洞窟の材料を集めることに。
ミモザの楽器と、ムササビマントは確保できている状態なので、単身蜂蜜取りへ行ってきました。
蜂の混乱に悩まされながらも余剰分確保。

あとは長丁場になりそうなので、軽く昼寝をとることに(*ノノ)w



午後になり、徐々に人がオンしてきました。
フロウさんがオンしていたので樹海に行かないかどうか声をかけてみると、樹海には行ってみたいものの、楽譜がないことと、もう少しでLv100になりそうなので今日中に上げきりたい、という返事が。

楽譜はこれから取りに行くとして、Lvの方はホワイトノアで籠もっていれば2~3時間ぐらいでLv100になるような状態だったようです。


とりあえず樹海に行く約束を取り付け、他にいける人がいないかどうか探ってみます。
すると楓さんから2人ほど樹海参加者を募ることに成功してしました。


これで合計5人なのですが、フロウさんから杖職人を連れ込んで、現地で杖作成をしたいとの要望がありました('-'*)


樹海は、4つの楽譜を集めることの他に、武器の持ち込みが不可能というシバリがあります。
本来なら、現地の特殊な宝箱から出てくる武器を手に入れて樹海ボスに挑むことになるのです。

しかし、このシステムには問題があるわけです(--;
樹海の宝箱から出るアイテムは、剣・槍・斧・杖・弓・ナイフ・ブーメラン・食料・薬・アイテム。
このうち杖職が装備できる実用武器は、実は杖くらいしかありません。

そのため、杖を引き当てるのにかなり時間を要します。

そこを杖職人が樹海現地で作成することで、確実に実用的な杖を手にすることができるわけです。

この方法を実現させるには、職人のLvが75以上ないと樹海に入れないのですが、フロウさんの杖職人はLv80以上ありました。

この作戦を実現させる方向で、準備を開始します。
今回は5人ではなく、杖職人の分を含めて、6人樹海へ送り込むことに。

つまり土の洞窟、風の洞窟、炎の洞窟、水の洞窟を2巡しないといけないわけです(--;


フロウさんはレベル上げ最中なので、まずはフロウさん抜きのメンバーで楽譜取りへ。


まずは水の洞窟から。
中層にある3つのキューブがあり、その1つが水ボスルートへ。
今回は一発で水ボスを引き当てることに成功。

そこは高LvPTなので、仲間にカウンターするくらいの攻撃力(ぉ)で撃破しました。


続いて、炎の洞窟へ。
炎は一度札ルートを無視しして戻ったのですが、再度札ルートにたどり着いてしまったので、とりあえず1札をとることに。
その後ボスルートにたどり着いたので、1札で炎をクリアしました。

風の洞窟は、今回楽器持ちが私以外に2人いました(*ノノ)w
既に蜂蜜は確保していたのですが、8人分しかとっていないので、風の洞窟は4人で進むことに。
ムササビマントもしっかり確保している人がいたので、難なくクリアしました。

土の洞窟に関してはマップを覚えていればなんともないようなところなので、私が先導して一気にクリア。

まずは1巡目を終わらせます。

Comment(0)

樹海攻略

2007年03月24日(土) No.1354 (日記)

これから樹海に必要な楽譜取りにいってきます。
今回6人分送り込むことになったので、今日は更新できそうにありません(汗

どうなったかはまた後日~♪

Comment(0)

クロスゲート、6ヶ月利用権販売停止へ

2007年03月23日(金) No.1351 (日記)

<[2007.3.23] クロスゲート利用権(180日権)販売終了のお知らせ>
http://saru.square-enix.co.jp/crossgate/minfo/news805.html

分かってはいても、割り切れないものがあります。

Comment(2)

第2次クローズドβ2000人(1万人?)枠+300人?

2007年03月23日(金) No.1350 (日記)

テスターの追加募集について詳細な内容が出ています。

<[ ニュース ] 第2次クローズドβテスター追加募集のお知らせ>
http://concgate.hangame.co.jp/information.nhn?m=read&gameid=CONC_INFO&docid=254


アドレスとしては次の通り。

<4gamer>700人
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.03/20070322160923detail.html

<GAME Watch>700人
http://www.watch.imp..

続きを読む Comment(0)

想定問題(悪意のない割り込みについて)

2007年03月23日(金) No.1347 (日記)

この話は、私が実際に目にした光景ではなくて、噂話として流れてきた情報です。
真偽はともあれ、実際に起こりうる問題として捉えてください。


コンチェルトゲートのβテストをプレイしていて、露店をしていると、人が並びました。
その最中で並んでいる列の横からきたお客さんが登場。

そこで売り主側の人が並んでくださいと促すと、
「どうして並ばないといけないのか?」
という内容を言われたよ..

続きを読む Comment(2)

第2次クローズドβ開始日決定+テスター再募集情報が

2007年03月22日(木) No.1346 (日記)

コンチェルトゲートの、クローズドβの開催日時が決まりました。

<[ ニュース ] 第2次クローズドβテスト日時決定のお知らせ>
http://concgate.hangame.co.jp/information.nhn?m=read&gameid=CONC_INFO&docid=246

>2007年4月2日(月) 15:00 ~ 4月9日(月) 15:00
>※期間中は24時間稼動を予定しております。

1週間の予定だそうです。


あとテスター募集が再度復活したようです。<..

続きを読む Comment(0)

大量発生

2007年03月22日(木) No.1345 (日記)

1400薬(毒薬)作りのために、大量の鑑定を頼まれました。

Comment(0)

定期メンテナンス移動

2007年03月22日(木) No.1341 (日記)

水曜日が休日であるため、クロスゲートの定期メンテナンスが平日の木曜に移動しています。

<[2007.3.21] 定期メンテナンス実施日変更のお知らせ>
http://saru.square-enix.co.jp/crossgate/smente/news801.html

Comment(0)

第1次テスト3日目

2007年03月21日(水) No.1344 (日記)

第1次クローズドβテストの3日目がスタートしました。

<[ ニュース ] 第1次クローズドβテスト3日目開始しました>
http://concgate.hangame.co.jp/information.nhn?m=read&gameid=CONC_INFO&docid=208

休日なので今日が一番混み合いそう。
2日目はキャラが多いところで不具合が多発したところからして、どうなるんでしょうか。

Comment(0)

第1βテスト2日目

2007年03月20日(火) No.1340 (日記)

話に聞く限り、順調に稼働しているようです。

(私を含め)相変わらず入れない・不正落ちする人もいるのですが、やっとβテストらしいβテストになってるそうなヽ(´(・)` )ノ


<追記>
やはりβテストなのであちこちで不具合が。
マップが変わったり、人が多い東地区に行くと不具合が発生しやすくなるようです(。。;


<追記2>
アイテムが見えなくなっている不具合情報が出ています。<..

続きを読む Comment(0)

βテスト速報

2007年03月19日(月) No.1337 (日記)

楽しいことは楽しいらしいのですが、

例えば、
クエストをするためにLv上げ
→キャラデリの頻発
→キャラクターが育たない
→クエストができない
→何も出来ない

という、テストもできない状態へ。
(*キャラデリを逃れている人もいるようです)
別のプレイヤーのキャラに代わってしまう現象も報告されてます。
第二次のクローズドβで(どんなに遅くてもオープンサービスまでに)キャラ..

続きを読む Comment(2)

クローズドβの惨状

2007年03月19日(月) No.1336 (日記)

まずは開始時間が、15時予定が17時へ。
その後16時に変更になり、スタート。

私はDLに失敗していたようで、「フォルダが見つかりません」「データにアクセスできません」と表示されます。

今日は予定が入りそうなので、翌日に備えてプレイできればいいかなと思いつつ用事を済ませます。


帰ってくると、ゲーム内容としてはバグだらけだったとの話と、キャラクターが3回ほどデリートされたとの..

続きを読む Comment(0)

バロス島での決闘

2007年03月19日(月) No.1334 (日記)

最近は牛に行くのが日課になっている都合上、フレアト職連側な人たちとバッタリ遭遇することがあります。
この前は簡単な挨拶を済ませただけでしたが、
今日はノリにのってデュエルを申し込みました('-'*)

同じようなノリで、名刺愛好会さんと雪山でデュエルもしたことがあります。
<雪山での決闘>
http://cgt.aquamint.info/diary/diary01/sfs4_diary.cgi?action=article&year=2005&month=11&day=21&mynum=113

こちら側の構成としては、兵兵看看仙というPT構成。

あちら側は、コウさんが僧だろうということで、まずはコウさんを狙うことにしました。

デュエル慣れしている人だと、回復役の人が狙われることを見越して行動します。
本来は、僧キャラに護衛やバリアでカバーが入ってると判断すると、マリエルさんあたりを狙った方が得策な状態。

しかしZephyrさんのブログではマリエルさんはガードをしていたようで、もしマリエルさんを狙っていると貴重な1ターンが丸々損なわれてました('-'*)

<西風のZephyr>
http://zephyr6.blog62.fc2.com/
<連携牛du?w>
http://zephyr6.blog62.fc2.com/blog-entry-268.html

1ターン目ではコウさんを倒しきれず、あちらは防御を固めていたような形に。
仙人のムウさんは羊頭狗肉を使用することで、即席のLv100越えキャラクターに変身。

1ターン目の様子を見る限りでは、どうやら私が狙われるようだったのでガードを選択。
やはり今回も僧狙いでいきます。

なんとかコウさんを倒し、2ターン目は気絶者を出さずに凌ぎました。


その後も自キャラが狙われていることを感じ、ポジション移動で対処してみます。
問題として、こちら側には僧がいません('-';)
一度倒れたりすると体勢が立て直しにくくなるので、なるべく気絶したくないところ。

そんな最中、あきほさんからバジの護衛が入りました。
さらにるる丸さんがヒーリア持ちの兵士なので、ヒーリアを全開に使用しPTを立て直すことに成功。


あちら側は、どこかで僧のコウさんを起こすためにリヴァイヴを使用しそうな気運だったので、リヴァイヴ対策に範囲攻撃を重ねてみました。

読みは当たったものの、LPは削れただけで倒し切れません。
そこで、攻撃が流れたひなさんのクマがコウさんを攻撃し、見事復活を阻止しますヽ('□'*)ノミヽ(*'□')ノ


あとは高Lvの2人が残ったのですが、hiderinさんの回避力がすさまじいものを感じました。

ここは連携で対処するしかないかな~というところで、
混乱の狂刃で、hiderinさんが撃沈(*ノノ)

今回は幸運が重なり、無事勝利できましたヽ('□')ノw

Comment(0)

Rekiの小さな出来事閉鎖後

2007年03月19日(月) No.1333 (日記)

Rekiさんのブログ「Rekiの小さな出来事」のブログが閉鎖しました。


Rekiさんとは剣を購入しているうちに腐れ縁に発展。
新クエのときには情報交換をしながら、あちこちで一緒に駆けめぐってました。

パソコン不調を発端として、一緒に冒険に出かける機会が少なくなっていきました。
直ったと思ったら今度はモニターの方が壊れたりと、割と散々な目にあっていたようです(--;

一度冷めてしまったテンションを再び暖め直すのは正直なところムズカシイもの。
私が毎日更新しているのも、一度更新をやめてしまうとズルズルと空きがひどくなってしまうからで、今回のブログ閉鎖に心中を察するものがあります。

思い返してみれば、あんなことやこんなことがあったなぁと感慨にふけってしまいます。
名残惜しいものがありますが、これも1つの節目であることには代わりはないでしょう。

Rekiさん、いろんな思い出をありがとう!




そして、さようなら ;;ノシ





・・・とか思っていたのですが、Rekiの小さな出来事が閉鎖し数日経った頃、Rekiさんがアジトに訪ねにきました。
この時間帯にオンするとは珍しいなぁと話し込んでいると、

<Rekiのくらげな出来事>
http://xreki2.blog97.fc2.com/

なにはともあれ、Rekiのくらげな出来事が新Openデス。

一応白地の文字で、新しいブログを作るかもしれないと含みをもたせていたそうで(=▽=;
というか、ミスでリンクしていたサイトの情報まで消えちゃったとの話が。

くらげめ~(´д`;三;´д`)w


ちなみに時間が合えば、コンチェルトゲートで団体行動をとることになっています。

Comment(2)

コンチェルトゲート公式HPで分かる大きな相違点

2007年03月18日(日) No.1330 (日記)

クロスゲートとは違い、便利な新機能がいくつか増えています。

ざっとみた限りでは、最初「コールメニュー」で戸惑いそうです。
名刺交換、PTに出入りの操作、トレードの実行を一手に引き受けることに。
許可については、操作設定へ。
グループチャットのオンオフはチャット欄へ。

・コールメニューについて
http://concgate.hangame.co.jp/playguide.nhn?m=party#anchor_callmenu

セミリアル..

続きを読む Comment(3)

煙突のクラウン

2007年03月17日(土) No.1329 (日記)

クラヴィーァさんの書き込みを転載すると

>No.1327 Name:クラヴィーァ 2007/03/17/13:12:02

> こんちわいノ
>なんか煙突クラウンがでたみたいですよ!
>詳細調査期待してますねw
>うちの聞いた(持ってる人に直接聞きました)話では謎箱からでるようです。Rとかは未調査でした(/ω\)
>写真はカンナさんがやってるブログ。虹の始まる場所http://knnmm.blog72.fc2.com/に掲載してましたので..

続きを読む Comment(0)

先行DL開始

2007年03月16日(金) No.1326 (日記)

第1次クローズドβテストに当選した人に向けて、コンチェルトゲートの先行DLが開始されました。

<[ ニュース ] 先行ダウンロード開始のお知らせ>
http://concgate.hangame.co.jp/information.nhn?m=read&gameid=CONC_INFO&docid=50

まだDLしてはいないのですが、1GB未満(話に聞く限りだと750MB程度)のようです。



あとスタッフ日記に、同名許可の情報がでています。

<[ ス..

続きを読む Comment(2)

戦闘系アクションのショートカットが無くなった理由

2007年03月15日(木) No.1323 (日記)

コンチェルトゲート公式HPの操作説明で、アクションのショートカットについて説明されてました。

<操作方法 Operation>
http://concgate.hangame.co.jp/playguide.nhn?m=operation

新たに追加されたアクションが、「拍手」と「ジャンプ」。
拍手に関しては、クロスゲートでアクションがないためにチャットで「パチパチパチパチ」と打ち込むことくらいでしか表現できませんでした。
ジャンプに関しては..

続きを読む Comment(0)

16日(金)15:00ゲームの先行ダウンロード公開

2007年03月15日(木) No.1322 (日記)

コンチェルトゲートの公式HPがメンテナンスを行います。
その理由は「ゲームの先行ダウンロード公開の準備、他」だそうです。

<サイトメンテナンスのお知らせ>
http://concgate.hangame.co.jp/information.nhn?m=read&gameid=CONC_INFO&docid=44

「※メンテナンス時間は予告無しに変更する場合がございます。」とあるので、必ずしも15時にDLできるとは言えないのですが、おそらく金曜の15時にはダウ..

続きを読む Comment(0)

お返し返し

2007年03月15日(木) No.1321 (日記)

バレンタインデーに華好さんからチョコを強奪したので、ホワイトデーに知人からもらったフレイムスピリッツを押し付けにいってきました。
そうしたら、逆にソグを押し付けられたりマイティナイトを押し付けられたりとプレゼントの応酬に。

タダでは受け取ってくれない人でした(´д`;三;´д`)w

Comment(2)

チューリップ、14日に販売停止(-x-;)

2007年03月14日(水) No.1318 (日記)

本日ホワイトデーなのですが、チューリップの販売が停止してました(滝汗
今年は1日締め切りが早かったようで、結局私はチューリップを買えず仕舞いにorz

一応、AM1:00頃に確認した状態なので、定期メンテ後で修正される可能性もあるのですが。。(--;

(*定期メンテ後も買えないままでした)

Comment(2)

チューリップ販売

2007年03月14日(水) No.1316 (日記)

(*3月12日に書いて、15日に記事を置いてあったのが、諸事情により14日に再配置orz)
ファンブルグ(216,158)にある「リリンのハーブ屋」(6,8)に、ホワイトデーまでの期間限定で「花摘みソレイユ」がいます。
男性キャラでないと購入できません。

とある時期まで、バレンタインデー同様、アイテムと引き換えるためには14日以前に購入(バレンタインデーだと靴箱に入れる作業も)しておかなければいけなかったのです。
要する、以前は3月14日までチューリップを購入可能な状態で、15日になった瞬間からチューリップを購入することができずにチューリップとアイテムを引き換えになっていました。

しかし、2~3年くらい前を境に、3月14日その限定で、チューリップ購入とアイテム引き換えを同時にできるようになりました。
つまり、14日限定でチューリップの中身を吟味して交換できるというわけです。

(*今日の定期メンテにもよりますが、14日になった瞬間にチューリップの販売締め切りになってました(--;)



今年もおそらく14日限定で、両方引き換えることができるとは思いますが、あくまで例年の予想にしか過ぎないので、心配な方は事前に購入しておいた方が無難かと思われます。

あと今年のバレンタインデーもそうだったのですが、メンテ日と重なっていたために、14日の定期メンテナンスでチョコ売りが撤去されるのではないかと予想している人もいました。
実際は15日になった瞬間に販売停止だったので、定期メンテで撤去されることはないでしょう。


例年の中身としては、
・赤いチューリップ:クッキー(FP200回復)
・黒いチューリップ:ジョバンニー(POI+4, SLP-5, STN+4, ITX-5, CNF+4, AMN+4 Dur500 Rank1 その他装飾品)
・白いチューリップ:ホワイトローズ(MND+4, RCV-1, FP+20 Dur500 Rank1 その他装飾品 装備時に称号「魔女っ子」)
・青いチューリップ:ホワイトエンサインのクラウン
(*高級腕時計(AGL+5, HIT+1  Dur500 Rank1 その他装飾品)はホワイトデーで手に入らない状態へ)
・黄色いチューリップ:サロンドビューティー回数券3枚

バレンタインでー、食料の回復量が倍増していたので、クッキーのFPが400くらいになっているのではないかと予想。

Comment(0)

ファンブルグマガジン3月号が発行

2007年03月13日(火) No.1317 (日記)

ファンブルグ交通さんのファンブルグマガジン3月号が発行されました。
http://www.usamimi.info/~ftc/
3/12(月)の更新履歴一覧からか、出版事業部、出版案内から3月号の閲覧が可能です。

Comment(0)

3月13日(火) 3:00AM~5:00AMの間

2007年03月13日(火) No.1311 (日記)

(*3月10日に書いた記事を13日に移動)
公式HPに、重要なお知らせが出ています。

[2007.3.9] 3/13 課金・認証システム緊急メンテナンスのお知らせ
http://saru.square-enix.co.jp/crossgate/minfo/news799.html

「メンテナンス時間中はゲーム等利用権の認証ができませんが、メンテナンス開始時に既にゲームサーバ等へ接続されているお客様が切断される事はありません。」
つまり、午前3時から5時深夜~早朝間は、ログインができなくなるということのようです。

私はその時間帯は寝てるので、影響はないと思います(*ノノ)w
ただ、この時間帯にキャラを変えてアイテムのやりとりを床置きでやりとりする場合は、回収できずに5時まで待つということもありえるので注意してください。

実は3月5日ごろに、また6ヶ月利用権が購入できなくなっていました。
度重なる不具合対策というところでしょうか。

Comment(0)

深夜に6等

2007年03月12日(月) No.1315 (日記)

名刺欄をみてみると、ちょうど残りの希望者がオンしていました。
一方、時計の方をみてみると、11時40分。
ひどい再構成に引っかからなければいけるかな~と二人にメールを送ってみたところ、両方ともいけることを確認。

深夜に6等を決行しました。

船でアケルファに向かいますが、水月さんにより3鯖のアケルファ~カンナベラ間の海峡が開いてるとの情報を入手します。
ゲート代はかかるものの、嬉しいショートカット(*ノノ)

地下遺跡に到着し、1赤で進んでいたマリータさんに先頭をかわってもらいます。
1~12階くらいあるランダムダンジョンを、ヤコブを探し出す作業へ。

途中7階くらいまで降りた段階で、ヤコブは見つからず。
広い上にエンカウント率が高いダンジョンをうろうろしていると、さすがに疲れが出てきたようです。
今回深夜なので、ネオチの危険性も十分にはらんでいるのがなんとも(--;
結局11階でヤコブを発見。
やはり地下遺跡のダンジョンでは、1時間くらいかかっちゃいますね。

海峡を利用して幾分か時間を短縮できたものの、ヤコブ探しで手間取りました。
+ストレスもあるので、殺害ルートへ(ぉ
範囲攻撃を連発されながらも、所詮は1対10。
さくさくと倒して、キマイラ戦前に到着します。

今回のメンバーは、剣剣魔兵僧というPT構成。
前回は、僧の人が回復、キマイラ担当が2人、改造ゾンビ担当が2人という形でした。
今回は、僧の人が殴りクレということもあったので、剣剣兵の3人でキマイラ担当、魔と僧で改造ゾンビを担当し、僧の人は攻撃と回復を担当してもらうような形になりました。

前回より改造ゾンビ担当が薄いためか、
3度ほど立て続けに自爆されました(汗
毒で苦しめられ、虚襲も頻繁にねらってきます。

6等でもキツイ方でしたが、キマイラ自体のLPはそれほど高くはないので、案外あっさりと勝利。

帰りも海峡を利用して、無事6等を入手~♪

Comment(0)

6等

2007年03月11日(日) No.1314 (日記)

ギルドメンバーと知人の分を含めて、6等希望者が4名。
一度に4名全員送れればいいのですが、さすがにそうは都合よく進むはずもないので、2度に分けて進んだほうが良いと判断。

要望の兼ね合いもあり、手始めにギルドメンバーから手をつけます。
なんでも、5等でかなり惜しい負け方をしたようなので、5等をクリアしたい願望が強いそうな。

6等クエ自体は、それほど難しい部類には入らないクエスト(手馴れていれば平均Lv70でも十分倒せる)なのですが、6等クエで恐ろしいものといえば2つあります。

・6等トラップ(等無しルートを進んでしまう現象。他の等クエは条件を満たしていないと開始できないのですが、例外として6等だけ別ルート扱いで開始できてしまう)
・再構成

前回で6等トラップは解除済みなので、今回は再構成が怖いところ。
私は2赤で参加だったので、先頭を別の人に任せていました。

やはり6等のランダムダンジョンは広いところなので、どこかにいるヤコブを探すために、どうしても時間がかかってしまいます。
そこで前回同様、片方のキャラを別働隊で進ませ、2倍速で探し出すことにしました。
片方が4人PTで倒しながら、もう片方が1人で逃げながら進むような形です。
(*当然火力は落ちるので、単純に2倍速とはいかない)

そんなこんなをしているとヤコブを発見。
木の鍵を手に入れ、最下層を目指します。

アズキを倒し、2つのルートいずれか選択します。
1つは、アズキを殺害するルート(中ボスルート)
もう1つは、アズキを殺害しないルート(動物実験場ルート)

今回は、アズキを殺害するルートを選びます。
こちらの方が若干早くおわるからです。

暗殺をうけたり、乱れを受けたりで、踏んだり蹴ったりでしたが、看護婦さんがいるのでとりたてて問題にはなりません。

残るはキマイラ戦。
指示としては、
・キマイラの虚襲対策に僧の人は壁モンスターで自護衛。
・看護婦の因果と魔術師の魔法で、改造ゾンビを攻撃。
・忍者と剣士で、キマイラを攻撃。
これで勝てるはず。

予想通り、キマイラは虚襲を使用。
僧以外の人に被弾していたので、特に問題にはなりませんでした。
自爆をされても、事前に削っていたのでそれほど支障はなし。
毒のほうは、虚襲を多めに使用した分だけ少なかった感じ。

高Lvの近接攻撃でガスガスと殴っているうちに、あっけなくキマイラが倒れ、無事6等を入手(*ノノ)

ぼちぼち残りの人の6等ツアーを開かないと(=▽=;

Comment(0)

シミラタングステンレポート

2007年03月10日(土) No.1313 (日記)

楓さんが、シミラタングステンを彫りにいってくれました。
その模様はブログに出ていたので紹介~♪

<disintegration>
http://phantom10.blog39.fc2.com/
<レアメタル探しの旅>
http://phantom10.blog39.fc2.com/blog-entry-252.html#comment128

銅が混じる都合上、長く採取放置ができないところのようで(--;
華好さんのブログでも紹介されてましたが、用途がないためギルモンの餌くらいにしかならないのがなんとも。

Comment(0)

新XGBBS

2007年03月10日(土) No.1312 (日記)

ふぶきさんのXGBBSは事実上消滅。
そんな折に、ぺぱさんが新しくXGBBSを立ち上げたようです。
http://xgbbs.pepa.name/
書き込むにはユーザー登録をする必要があります。

前XGBBSのサブオペレーターであるエールさんからも応援を受けてます。
<エールのゲーム日記 新XGBBS>
http://d.hatena.ne.jp/ale/20070303

こちらからも紹介という形で応援させていただきます(-_☆)

Comment(0)

コンチェルトゲートでスタッフ日記の紹介が

2007年03月09日(金) No.1306 (その他)

コンチェルトゲートのスタッフ日記が更新されたのですが、最初なのでゲーム内容の日記というより、スタッフ日記の紹介になってます。

<【Vol.1】スタッフ日記オープン!>
http://concgate.hangame.co.jp/information.nhn?m=read&gameid=CONC_INFO&docid=32

昔、ゲームショーを見に行ったTFLOのゲーム画面で、かわいいニワトリが出てきました。
ほのぼのとしていたのですが、ニワトリを殺してアイテムを手に..

続きを読む Comment(2)

風鳴りの羽

2007年03月08日(木) No.1305 (日記)

アッカスに行く途中に出てくる、ガーディアン。
倒してもこれといった特典がないのですが、ノリで倒してみることになりました。

バロスで出てくるカバと内容は同じで、気孔弾を連発されると何もできなくなります。
今回はそれほど苦戦せずに勝利。

・・・のはずだったのですが、ガーディアンを倒してもガーディアンは消滅することがないのを知らずに、チャットを打ち込んだときにガーディアンに話しかけ再戦へorz

手に入ったのは「羽?」だったのですが床置きすると消失してしまうので、NPC鑑定へ(10k以上かかりました)。
それでわかったのが「風鳴りの羽」。
未だに使いどころがわからないままなのです(--;

Comment(2)

7等と再構成

2007年03月07日(水) No.1304 (日記)

8~6等のクエストを攻略していると、水月さんが7等クエに参加したいとのこと。
私の場合、たいていエルヴァ側で進めているのでエルヴァ側で進みます。

先日、5分遅れで7等クエを中断せざるを得なかったマリータさんも誘います。
メールしたときには現在進行形で水で稼いでいるようで、水が終わったら7等へ行くことになりました。

待ち時間の間、水月さんに人数集めをしてもらい、のんびり待ちます。
すると、マリータさんからメールがあり、水で再構成に巻き込まれたとの情報が(汗
そのPTや経過時間にもよるのですが、新たに湧いた箱を期待して直行したり、クエスト時間が過ぎているので解散したりします。
今回は時間延長に決まってしまったらしく、出発が若干遅れることになりました。

前回失敗した分だけに、今回は余裕をもっていきたかったのですが、今回もギリギリの出発になりそうです(--;
その後、船がちょうど来ていて、トントン拍子とアケルファへ到着。

カンナベラに移動し、ミリセントの財宝を取りつつ、一気にオカシラの元へ駆け込みます。
今回は5人PTだったこともあり、楽勝でオカシラを撃破。
素早くランダムダンジョンに突入します。

そこで再構成のメッセージがΣ('-'*)
再構成が入る前にダンジョンを抜けたかったのですが、出口と思われるキューブを見つけたところで再構成に巻き込まれますorz

クエストクリアが怪しくなってきたものの、7等自体は最も簡単なクエスト。
スイスイとランダムダンジョンを抜け、
無事、月の雫をゲット。

結局7等が終わっても、夜の時間帯内で終了できました。

Comment(0)

7等6等

2007年03月06日(火) No.1303 (日記)

7等は、途中夜でないと進まないことを踏まえれば、1時間以内に終わるクエストです。
時間の合間に、さくさくと7等クエを終了します。

その後、6等に行くことになったのですが、6等開始のNPCのスターから依頼を受けらなかったとの事態が発生。
これはおそらく6等トラップ(7等を得る前に6等クエの依頼を受けてしまうと、等無しルートを進んでしまう)に引っかかっているという気持ちで6等を進めます。
案の定、6等途中で入り口に戻されてしまったのですが、等無しルートをクリアしたので、次からは6等をクリア出来る状態へ。

この分かりづらい仕組みに引っかかってしまい、抜け出せなくなった人もいるようです(--;

7等をクリアする前に6等の依頼を受ける
→6等で戻されてしまう
→バグかと思い、クロスゲートに不具合登録するor問い合わせをする。
クエストの攻略に関することなので、サポートセンターは答えられず。
→原因の分からないまま、称号を消し、8等からやり直すことを決意する
→8等と6等は隣の部屋なので間違いやすく、そのとき6等の依頼を受けてしまう
→再度6等で戻されてしまう
→原因が分からず対処が出来ない
本人からしてみると、運営がバグを放置しているように見えてしまう。

こんなことが実際にあったようです。


翌日、7等をクリアしてない人がいたので、7等をクリアしにいきました。
7等はとりあえずカンナベラから進むので、念のためカンナベラが開いてるかどうか聞いてみたところ、カンナベラが開いてないことが判明(--;

多赤や新キャラを作ると、うっかりゲートを開け忘れてしまうことがあるので、まさにその状態だったようです。

このまま進めばすんなりと7等クリアだったところを、私のパソコンが原因不明のフリーズを頻発し、
夜に5分ほど間に合わずに、クエストを中断orz
そんな日もありますね(==;

Comment(0)

クラブムーンの鉄虎とユリが狙い目

2007年03月05日(月) No.1298 (日記)

知り合いの看護婦さんが、応急手当の成功率が上がる「月の注射器」ほしさに、クラブムーンに100日通うことを目指したい、とのこと。
一応、生産系のクエストなのですが、医者・看護婦も通えます。

見習いがとれた生産系職で、セラルカの村人に話すと、
税・サ・別...
という、クラブムーンに入るための合い言葉を教えてくれます。

合い言葉をチャットで教えるときに、語尾に「...」をつけると、重なっているか正面にいないと聞こえなくなる仕様を忘れていて、伝わらない状態に(苦笑

クラブムーンは、
1日目で名刺(名刺の形をしたアイテム。以後アイテム欄を占有)
2日目でレシピ(ケンの場合は無し)
3日目でレシピで作ったものを渡す(ケンの場合はクエスト)
7日目で『社長さん』の永久称号
15日目でLPが増えるアクセサリーの「月の指輪」
30日目でクレイゴーレム
100日目で、ユナ(モンスター)、ファッションマニュアルⅠ~Ⅳ(通ってるキャラによってⅠ~Ⅳに別れる)、『遊び人』の永久称号、月シリーズのアクセサリー(看護婦の場合は月の注射器)


100日通い続けるとして、1人だけに絞って通い続ける場合と、4人全員を相手に通い続ける場合があります。
前者の場合だとアイテム欄の占有が1つだけで済み、後者の場合だとアイテム欄が4つ占有されてしまうものの、キューティユナに改造するために必要なファッションマニュアルが全部そろいます。

今回は、キューティユナには興味がないようなので、1人だけに絞って通うことになりました。


基本的に100日間通い続けるクエストなので、3日目以外は特にクエストアイテムは必要になりません。
最初は、クエストだけで済むケンを勧めようと思いました。

ただ、よくよく考えてみると、ケンは昼の時間帯に客がついているのです。
客がついていると、24時間後話しかけてもカウントしてくれないので、最大で45分程度待つことになります。

ケンは昼の時間帯に客がついている(45分間)
ユリは夕(15分間)
セイコは夜(45分間)
鉄虎は朝(15分間)

つまり、1人だけ通うなら、ユリや鉄虎で進めた方が負担が少ないことになります。
3日目に必要になるのが、
セイコだと、ほれ薬。
鉄虎だと、クィーンブレス。
(*水月さんの指摘により、ユリとセイコの時間帯を勘違いしていたことが判明。訂正ありがとうございましたm(_ _)m)

ほれ薬だと薬剤師さんの領域ですが、職人キャラを所持してたためクィーンブレスが作成可能。
そこでクィーンブレスの作成にとりかかりました。

クィーンブレスの材料は、
フローズンアイリス×20、金(延棒)×1、銀(延棒)×1、チタン鉱石×20、純銀(延棒)×5

ここで、金、銀、純銀は知られた場所なので問題なく入手できました。

フローズンアイリスをとるためにアルバネスへ。
雪山の入り口のやや北東あたりの位置で入手。
マップは、えるすてさんの、アルパネスの項目をみると掲載されてます。
<えるすて>
http://www3.to/nago3

次はチタン鉱石を取りに来ます。
チタンは炎の洞窟を通るときに抜けるダンジョンの2層目でとれます。
マップは、坑夫労組データメンテナンスサイトさんの、ウィルノア海底洞窟なのですが、確かウィルノア海底洞窟に入るにはLv35以上じゃないと通れない(炎の洞窟に入るためにはLv45以上)と思います。
(*LvクラヴィーアさんがLv31で通れたとの情報あり。訂正ありがとうございますm(_ _)m)
<坑夫労組データメンテナンスサイト>
http://homepage3.nifty.com/halmako/last/Top.htm

クィーンブレスを作成完了。
あとは根気の問題に(-_☆)

Comment(4)

改造のイメージ

2007年03月04日(日) No.1297 (日記)

クロスゲートを始めたころは、使い魔の改造と聞くと、
こんな感じのイメージをもってました(''*)
(*Rナイトメアは実在していません)

Comment(0)

RankUp4でReBirth3人使用

2007年03月04日(日) No.1296 (日記)

ほどよく人が集まったので、RankUp4クエに行くことしました。
前回、ブラックドラゴン戦で惜しくも敗退してしまったので、今回は勝ちたいところ。

今回、私は避雷針モンスターを出しながら活躍できる魔術師で参加しました。
いつも通り、2巡してもらい、戦闘系・準戦闘系キャラを6人ブラックノアまで送り届けることに成功。
お手伝いしてくれた生産系・準生産系の方々には感謝です(*ノノ)w

戦闘系・準戦闘系は、魔魔僧僧医兵。
ここで希望者で構成するとすると、魔魔僧僧兵(医者が余る)となります。

そこはRankUp4クエ。
ブラックドラゴンを倒すと手に入るドラゴンハートを持っていけばいいクエストなので、ブラックドラゴン戦とブラックドラゴン戦後で入れ替えます。

ブラックドラゴン戦では、魔魔僧医兵。
ブラックドラゴン戦後では、魔魔僧僧兵というような形です。
要するに、SS+1まで済んでる医者と、まだSS+1が済んでない僧を入れ替えるという寸法です。

この方法では、全員が希望者の場合、交換予定の医者キャラにドラゴンハートが出ると交換が利かなくなります。
今回は希望者4キャラなので、医者キャラに出た場合は、ランクアップもSS+1も増加している私のキャラが交代すれば済みます。

ブラックノアのどこかにいるブラックドラゴンを探していると、
3層目に発見。

まだ回復戦も済んでいなかったので、ブラックドラゴン前でエンカウントするためにうろうろします。

回復戦が済んだ後、作戦会議へ。
前回は、避雷針の周りにいたキャラが、青猫の範囲魔法でダメージを受けていたとの事なので、避雷針の周りにReBirthを使用するキャラを配置することにしました。
これでダメージを抑えられるとともに、ReBirthが存続しやすくなって一石二鳥のはず。

私の目の前が避雷針モンスなので、私もReBirthしてみることにします。
3キャラReBirthを使用するところからして、なにがなんでも勝つ気満々です(’’w


そうと決まったら、早速ブラックドラゴン戦へ。
召還されたモンスターが赤猫なので、赤猫を攻撃します。

今回召還されるモンスターが赤猫ばかり。
おかげでReBirth存続がしにくく、私の魔術師は何も出来ずにReBirthを再使用することが多かったですorz
同時に、赤猫が戒驕戒繰と、ブラックドラゴンの諸刃によって苦しめられます。


対照的に活躍したのが、ReBirth使用の単機魔術師と僧。
1行動目にReBirthを使用して、2行動目にスキルを使用。
存続できなくても、しっかりとスキルダメージを与えてました。

地道に赤猫を叩いていると、次第に青猫を召還するように。
そこから安定してReBirthが存続するようになり、一気に攻勢へ展開します。


苦戦はしたものの、ブラックドラゴンを無事撃破。
今回は私の魔術師にドラゴンハートが出たので、予定通りキャラを入れ替えて頂上へ。

これでだいぶ希望者を削ることができました(=▽=

Comment(0)

シミラタングステン

2007年03月03日(土) No.1291 (日記)

露店をしていたある日、高崎さんと華好さんが遊びにきました。
詳しい話の流れは忘れてしまったのですが、あまり知られていない採取物の話に。

ファンブルグ(206,37)の、ビフールの家(16,2)あたりで狩猟すると
「コウモリ」が採れます。
この辺は序の口ですね。

PUK2の地域に、「ブラックタイガー」がとれると話すと、高崎さんがびっくりしてました。
説明は「強そう」との一言。
他に魚系は使い道がないのに採れる場所がいつかあります。

ちなみに採取物場所は、魔法の本さんの狩猟一覧に掲載されてました。

<魔法の本~CROSS GATE~>
http://www.penguin-dice.com/crossgate/


華好さんは両方とも知っていたので、「シミラタングステン」を見たことがあるかどうか聞いてみました。
華好さんも知らないと返答があったのですが、実は私も見たことがありません(--;

レムール鉱山内のとあるポイントで、R10採掘でとれるのは憶えていたのですが、どこで見た情報かすっかり忘れてしまったことを伝えます。
すると華好さんは、しゃりしゃりパラダイスさんなら載ってるのではないかとズバリ指摘したのでみてみると、バッチリ載ってました(*ノノ)w

<しゃりしゃりパラダイス☆>
http://www.cablenet.ne.jp/~seraph-j/

採掘マップ→大坑道で、シミラタングステンの採取ポイントが載ってます。
どんな鉱石なのか一度目にしてみたいものです(-_☆)

Comment(2)

8等

2007年03月02日(金) No.1288 (日記)

バーストが無くなったのを見計らい、クエストを進めることにしました。
今回ターゲットとなったのが8等クエ。

8等クエは失敗談が多いクエストです。
少し前だとRekiさんも苦労していて、最近だと水月さんも苦労してます。

<Rekiの小さな出来事>
http://xreki.blog27.fc2.com/
<[ 8等 ] の検索結果>(*「8等」でブログ内検索
http://xreki.blog27.fc2.com/index.php?q=%A3%B8%C5%F9

<CrossGate to the Sky>
http://skygate.seesaa.net/
<8等クエスト4回の結果>
http://skygate.seesaa.net/article/34875973.html

かなりみんな苦労しているクエストです。
私だと、一部開始のNPCに話しかけ忘れて、イワシミズを倒してもクリアできなかったことがあります(--;

今回、マリータさんと私で、既に8等パンツは入手。
あとで希望者と合流し、イワシミズの元へむかいます。

今回のPT構成は、剣魔僧看兵。
一見バランスが良いようにみえて、上はLvは111の剣士、下はLv40代の看護婦もいるというパーティ。


私のイワシミズ戦での方針は、「本体に少し多めのダメージを与えつつ、本体・分身×2を均等にダメージを与えていく」というもの。

今回、単体攻撃なのが剣士と兵士。
そのため、狙う所を指示・宣言して、うまく均等にダメージを与えていくようにします。
看護婦さんはブーメランをもっているのでブーメランで攻撃。
魔術師は範囲攻撃で、僧は回復を担当してもらいます。

モンスターを出すと、モンスターが倒れて回復で手一杯になり何も出来なくなる恐れがあるので、モンスターをしまって2行動目ガードをしてもらいました。

早速イワシミズ戦へ。
物理反射をかけられるものの、看護婦さんのLvが低かったことが逆に好転につながり、うまい具合にバリア剥がしへ。

問題は、魔法反射(--;
イワシミズ戦ではそこそこダメージが通ることが仇となり、瀕死に追い込まれます。

陽炎やら聖盾やらをされているうちに、均等にダメージを与えられているかどうか不安になってきました(@@;

そうして攻撃していくうちに、本体が倒れます。
1体目自爆で1人倒れました。

残り1体が残った状態に。
この段階だと、とれる行動は3つ。

1/ひたすら攻撃
2/モンスターを出して頭数を増やし自爆ダメージを分散。
3/薬などで回復

私はモンスターを出して頭数を増やしてもらおうとしたのですが、倒れている楓さんが攻撃した方がいいと指示。

結局は迅速でトドメをさして2度目の自爆はありませんでした(''*)

Comment(3)

ダークスワンで一攫千金を狙う

2007年03月01日(木) No.1287 (日記)

資金難で困ってる人がいるので、今回ダークスワンをクリアして一攫千金を狙ってみます。

ダークスワンはクリアしてもハンクの首飾りしか手に入らないクエストなのですが、アルバスを倒すと稀に「嫉妬の罪書」が手に入ります。
1等クエで必要になる、7つの罪書の1つ。
その中で手に入りづらい部類に入る嫉妬の罪書は、高額で取引されるアイテムなのです(-_☆)


まずは、ピグミル銀酸ベンゾラートというアルバスを弱める薬を作成します。
材料は、
・純銀(鉱石1個)
・ペインフルトード
・モスリザード
・デビルフィッシュ
・純銀
・ピグミーバットの血

純銀の鉱石は簡単に手に入るとして、他の材料が見慣れないものばかり。

モスリザードは南西の東側で、
ペインフルトードは、ホーンの大穴で、
デビルフィッシュは、ガルーナ方面の乱れ射ちを販売しているところでとれます。
上記の3点は、全部未鑑定で狩猟されるので鑑定しないといけません。

残るは、ピグミーバットの血。
現地で手に入るアイテムなので、ピグミーバットを1体用意します。


ピグミーバットの血以外の材料と、薬剤師さんをつれて、ダークスワンへ。
手順としては、途中まで記憶取りと一緒なので、気分としては記憶取りのような気分になります。

怪しい坑道でトレハンを重ね、ディグゴブリンLv1が出てくる地下水脈と抜けます。
ナースキャップを装備も持ってきていたので、門番も無事スルーしました。

ダークスワンの1階に料理番マミーを発見。
このマミーにピグミーバットを渡すと、ピグミーバットの血が手に入ります。
ナムナム(-人-;

すでにレシピ持ちの薬剤師さんが同行していたので、その場でピグミル銀酸ベンゾラートを入手。
早速アルバスの元へ向かいます。

ダークスワンの2階のエリアはものすごいエンカウント率が高い場所。
3~5歩に1度はエンカウントするような場所で、1歩エンカの多発も不思議じゃないような場所です。

2階のエリアを切り抜け、アルバスのいる3階へ到着。

今回はクレリックさんがいないので、速攻で片づけないと負けてしまいます。
ピグミル銀持ち以外の人が話しかけるというようなこともなく、戦闘スタート。
アルバス戦で苦しめられたのは、状態異常と自爆(==;

じりじりとLPが削られていき、旗色が悪くなったところでアルバスを撃破ヽ('□')ノ


今回最大のお楽しみである、罪書を手に入れた人は、



いませんでしたorz

だからこそ、高額になるんですけどね(==;

Comment(0)

著作権などについて

CrossGateは、
株式会社ポンスビック・有限会社ツェナワークス・株式会社ドワンゴ・株式会社スクウェア・エニックスの著作物です。
配布や再掲載は禁止されています。
 (C)2001 DWANGO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
 (C)2002 DWANGO/ZENER WORKS/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
 (C)2003-2007 ponsbic/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
コンチェルトゲートの画像、テキスト、音声、その他は、株式会社スクウェア・エニックスの著作物です。
配布や再掲載は禁止されています。
■コピーライト
Published by NHN Japan Corporation
Developed by ponsbic
(C)2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CrossGateTimesが提供する情報及び画像等を、許可なく複製、転用などの二次利用する事を固く禁じます。
(C)CrossGateTimes 2001-2007
Powered by shiromuku(fs6)DIARY version 2.05